警告

warning

注意

error

成功

success

information

na-chanさんの畑,ロッサビアンコ,イタリアンナスビの投稿画像

2019/05/22
美味しいイタリアンナスのロッサビアンコ
今年もすくすく大きく育ってます♪

ほかのナスより背丈は小さいけど、脇芽が凄い😅そして、葉が大きい♪
茎も太くなるので、支柱太めのものをさしました。

なかなか苗が流通しませんね〜今年で3年目。これを一度食べると、夏が楽しみで😘
ちょっと手がかかるけど、種まきから•*¨*•.¸¸♬



2019/05/22
えー!もうこんなに大きいのですか!!
全然違う…
定植前に大きくしておくコツはありますか?
2019/05/22
@リオ さん♪

私は本葉が出たら定植してます。
多分とても肥料もお水も好きだと思います。
定植前に大きくした事はないです😅
しっかり元肥を入れて、牛糞たっぷりの穴にしっかり水を入れて、ひいたら定植してます。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

ナチュラルスタイルに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

ナチュラルスタイルのみどりのまとめ

いいね済み
17
2025/01/07

今はもう走らない、、、野チャリ大百科 👸

春の海〜 ひねもす野チャリ 野チャリかな〜          〜南十字星・竜👍
いいね済み
112
2024/06/13

『故郷忘じがたく候』at 沈壽官窯の草花

2023年6月20日初投稿 2024年6月 9日 再投稿 🆕「上質なローカルを高度なアナログで表す」当代沈壽官のお言葉(茶寮に記されています)。 タイトルは司馬遼太郎の書物名で、秀吉の朝鮮出兵の折、薩摩に拉致された朝鮮陶工達を描くものです。因みに平戸で栄えた三川内(みかわち)焼も、この朝鮮出兵がルーツと言われています。 美山の地が故郷の風景に似て、こちらを終の住処とし窯を拓くまでの苦難と栄光(月並みな表現ですみません)の歴史が、十四代沈壽官にフォーカスしながら綴られています。 窯で轆轤を回す陶工さん、気の遠くなるような彫りを入れる陶工さん、茶室やお庭、ギャラリーも見学できます。 お勧め奥ゆかしい併設カフェを再訪しました。
いいね済み
246
2024/03/14

Fern Garden🌿

大阪でも屋外越冬可能なシダの紹介。Fern Gardenを作ってみようかと構想中
2018.植物の日初投稿 晴れの国☀️から 小さなお庭でお花を𓈒 ˖ ࣪ 🌹 共同菜園でお野菜を🥕 サンルームで観葉植物を🪴 デッキ、ベランダで多肉をᰔᩚᰔᩚᰔᩚ 育ててます𓈒 ˖ ࣪ 𝜗𝜚 2024.LUNAPARK⛰️で養蜂楽しんでます🐝 ご訪問ᴗ͈ˬᴗ͈ꕤ….ᵃʳⁱᵍᵃᵗᵒෆ

場所

キーワード

植物