警告

warning

注意

error

成功

success

information

ちゃこさんのその他部屋,自作 苔玉,ノコンギク﹙野紺菊﹚の投稿画像

2025/04/09
昨年11月14日投稿のノコンギクと銀葉陽炎草の苔玉仕立て、部屋管理だったので、ワッサワサに育ちました!
外のはまだ5㎝程のギュッとしまった新芽です。
根元に5個のハナミズキの種を埋めときました‼️
1本だけですが発芽してました☺️
モフモフしていた苔はボリューム無くなりましたが、少しずつ緑も増えて来ています。
もう少し暖かく成ったら、ノコンギクは短く残してカット、挿し芽をします。
2025/04/11
ちゃこさん
おはようございます☁️
苔玉、楽しんでいらっしゃいますね
ハナミズキの種は見ますが、ちゃんと発芽するんですね
ちゃこさんのチャレンジ精神に感動です
私は花粉症がひどいので、春になっても恐々 庭パトロール短時間で済ましてます
家の中で「ホヤ カルノーサ」育ててます
別名 サクララン となってます
ちゃこさんちにあるサクラランと合ってるかどうか、まだ10cmくらいの蔓なので投稿も出来ずにいます
頑張ってお花咲かせたいです
2025/04/11
@ケント
こんにちは😃
いつも見てくださり有り難うございます♪

ホヤ カルノーサ(サクララン)種類多いけど多分一緒かな?と思います。
蔓が1メートル程に成ると蕾(花座)を付けるようです。(楽しみですね♪😊)

2リットルペットボトル半分を吊るし仕立てで、挿し芽から育て蕾が付いた物を昨年の秋に姉にあげたら喜んでました。
3カ所に可愛く咲いて、今また花座が育っているとのことです♪

内のは行燈仕立てにして有るけれど、大きく成って置き場所に困ります。
いくつも花座が有るけど、中々大きくならずです!

可愛かったノコンギク‼️
室内なので、化け化けに姿を変えてます!
ハナミズキはピンクの花で小学校🏫から拾った種なんです。
今朝、もう一つ発芽してました🌱
後、3個出るのかな?
実家では勝手に生えた🌱からたくさんの白花を咲かせてました。
直径15㎝程に成ったものの、場所的に邪魔になり最近、根元かららバッサリ切られていました( ; ; )

ミニ薔薇(安曇野)、文旦、万両(娘の長男1歳8ヶ月が来る度に実を取るので)、ハナミズキ、南天、モミジの種を蒔いて部屋で管理してます。
根気強く待ってたら、大抵の種が発芽しますね!
文旦も1月半ばにいっぱい蒔いて出ないから、2週間前にいくつかの硬い殻を取り除いて土に戻して有りました。
3本🌱🌱🌱出ました。
まだ万両、南天、モミジが発芽無しです。1番欲しいモミジ、ダメなら挿し木かな😆
山モミジの実生苗、里山の道端にいっぱい生えてるけど、🐻が怖くて行かれずにいます。
一昨年春の発芽からの、常緑ヤマボウシ(ホンコンエンシス)が15本ほど育っています。
大きい鉢に植えた物は60㎝ほどの丈に、苔玉用は✂️しては枝数を増やしています。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

犬、花(緑)自然が大好き! 初投稿2019年12月19日、名前の分からぬ観葉植物を教えていただきました。 私には広過ぎるガーデンにて、菜園&花壇の世話を楽しみ、日々の生活に活力を貰っています。 愛犬のシュナウザー2016/09/03虹の橋へ(14歳8ヶ月)ペットロスいまだに... アイコンのシュナは、娘の成人式早撮り写真撮影の日に一緒に記念写真を、12月26日愛犬7歳の誕生日の日でした! 14年5ヶ月を共に過ごし、たくさんの思い出を胸に...♪🎶 次の仔犬も考えられず...植物に癒されています。 皆さんのいいね&コメント又、フォローをありがとうございます。 個々にお返事、返せない事すみません。

場所

キーワード

植物