warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
観葉植物
インテリアとしての観葉植物
キッチン
キッチン,豆苗,豆苗再生の投稿画像
かぷりんさんのキッチン,豆苗,豆苗再生の投稿画像
いいね
45人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
かぷりん
2025/02/21
【1枚目】いきなりですか豆苗の再生栽培をやっていまして、本日は2回目の収穫でーす😁👍
2月8日画像、手前半分がその日にカットしたもの、奥半分は一度カットして再生したものをその日に再びカットしたものになります。
そして徐々に伸び、下段の本日、手前は1度目の再生収穫、奥は2度目の再生収穫となりました👏👏
右下はカット後で、また再生を試みてみます💪
【2枚目】ちょうど豆苗1パック分くらいになったので、中華春雨サラダに入れてみました。夏はキュウリのところ、冬は豆苗かブロッコリースーパースプラウトにしています。
せっかくなのでレシピを。
材料(4人分くらい):モヤシ1袋(フライパンて水大さじ2と共にサッと固めに蒸す)、緑豆春雨30〜50g、人参千切り適当、サラダチキンやハム、豆苗やスプラウトやキュウリなど緑のもの
調味料:しょうゆ大さじ2、酢大さじ2、砂糖大さじ1、ごま油大さじ1、炒りゴマ大さじ1、塩小さじ1/4。
よく混ぜてできあがり。簡単😁👍
ポイントはモヤシや春雨の水をよく絞ること。これでもかってくらい。そうすると水っぽくなりません。水っぽくなってもよく混ぜればOK。瓶やタッパーに保存しておいて、食べる前に思いっきり振れば簡単。
私はいつも倍量作って何度かに分けて食べてまーす😋
ハジー
2025/02/21
今晩は😃
私は豆苗の料理が苦手で、昨年滅多に買わないけど買って2回切り料理しました、苗を土に埋め今も苗のまま蔓出て延びようとしてるわ。
いいね
1
返信
かぷりん
2025/02/21
@ハジー
さん、こんばんはー(^^)
あ、わかります。私は豆苗の独特のクセが苦手で💦 でもこの野菜高騰なのでリーズナブルな野菜に走っています😅 中華サラダだと豆苗のクセが隠れて好都合なんです😁
私も土に植えて見ようかなと思っていましたー😆👍
豆苗を土に植えると春には絹さやが出来るらしいですよ!🤭
いいね
2
返信
ハジー
2025/02/21
@かぷりん
さん
✌コメントありがとうございます
(^_^)v
いいね
1
返信
meme♡
2025/02/22
こんばんは♪☺️
豆苗→サヤエンドウ🫛出来ますよね。
眼からウロコで、嬉しかったです。
今年は、去年秋に種蒔いたサヤエンドウとそら豆で収穫狙ってます。
レシピ美味しそう😋試してみます♪
いいね
1
返信
かぷりん
2025/02/22
@meme♡
さん、ありがとうございます(^^)
豆苗から育てるのも楽しそうですよね🤭👍
豆類はサヤエンドウとそら豆を育ててらっしゃるんですね、それは楽しみ!😆👍
そら豆はアブラムシがビッシリ付くというのをよく見かけたり聞いたりするので、対策が大変なのかしら? アブラムシってあっという間に増えるから厄介ですよね😩
うちは今年、スナップエンドウを晩秋に種まきしまして、最近やっと伸び始めたところです。
サヤエンドウもでしょうが、スナップエンドウも春のうどん粉病に注意しなくっちゃ🤔
お互いなんとか収穫まで無事に辿りつきたいですね😁👍
いいね
1
返信
meme♡
2025/02/22
@かぷりん
さん、 そら豆とサヤエンドウと苺のアブラムシ対策で、えん麦やポリジの種まきしてただいま育成中です♪果たしてどれほど効果があるのか?ストチュウも試してみようかと…。
去年、豆苗→サヤエンドウ🫛でうどん粉病出て重そう水で何とか食い止めました😅 初心者🔰には山あり谷ありですw
いいね
1
返信
かぷりん
2025/02/22
@meme♡ さんへ
ポリジはアブラムシ対策なんですね💡 天敵を呼ぶらしいですね。コンパニオンプランツになるのかしら🧐
以前ジャーマンカモミールの蕾が付く頃からストチュウ(+トウガラシ)200倍希釈液を週一くらいでスプレーしていたら、アブラムシ付きませんでしたよ!😆👍 ただ発生してからだと遅いので、予防のためにフワッと暖かくなる頃から散布する必要があります。
アブラムシが発生してしまったら私はガムテープで駆除しますが、油石鹸が効くらしいですね。今年やってみようかな☺️
うどん粉病にもストチュウ効きましたよ。粉吹きを見つけてからスプレーし続けたら消えました😁
ストチュウはなかなか優秀ですが、予防的に早めに散布すると良さそうです💪
私は野菜は失敗ばかりです💦 アブラムシにいつもやる気を挫かされます😮💨
いいね
0
返信
おぎママ
2025/02/22
おぉ〜これは絶対やりたくなるヤツですね!豆苗…そう言えばほとんど買うこと無かったですが、こんなに再生力があって、スプラウト状態で食せるのなら栄養面でも付加価値絶大ですネ👌
葉物野菜が一段落した頃にやってみましょう😆🙋🏻♀️
いいね
0
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
キッチンに関連するカテゴリ
部屋
窓辺
玄関
エントランス
階段/廊下
デスク
壁/天井
バス/トイレ
和室
寝室
リビング
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
キッチンのみどりのまとめ
63
2025/01/11
今日のお花更新 金柑甘露煮からのキンカンジャムへリメイク
フォロワーさんの金柑甘露煮の UPを見て初めての甘露煮チャレンジ 今日のお花キンカン記念更新 キンカンジャムへ みどりのまとめvol111 🏷️スイーツ男子 🏷️GSクッキング 🏷️今日のお花 今年もまとめ頑張ります
5
2024/08/17
コーヒーの木/ガジュマル/カポック
自分への誕生日プレゼントに購入しました。どんなふうに育つのか楽しみ😊
51
2023/08/08
「木から生まれた土」🌳🤎モニターしてみます♪2023.7.10~
ハイポネックスさんの軽くて清潔な土を使って、室内で園芸を楽しみたいと思います♪
キッチンの関連コラム
2018.10.26
自分にあった暮らし方でいい。植物由来の「フロッシュ」が、グリーン好きに愛される理由。
2018.09.11
自然にも手肌にもやさしい食器用洗剤『フロッシュ』のフォトモニター大募集!
キッチンの関連コラムをもっとみる
かぷりん
2021年4月にGSはじめました。種まき大好きです💕 植物の成長記録をメモ代わりに投稿して行きたいです。 美麗な接写撮影よりも、なるべく成長具合がわかるような引きの写真を心がけたいと思ってます。 栽培地は神奈川県東部、関東標準地域です。 [フォローについて] 無断フォローさせていただいちゃうかもです😋 フォローやフォロー解除も報告なしでご自由にどうぞ〜😊👍 リフォローは無理なさらないでくださいね(^^)
場所
キッチン
キーワード
豆苗再生
植物
豆苗
投稿に関連する植物図鑑
豆苗の水耕栽培で2回目も楽々!水の量や水換え等の切った後の育て方
投稿に関連する花言葉
じつはスゴイ豆苗の栄養!ダイエットや妊娠中に嬉しい効果効能とは?
2月8日画像、手前半分がその日にカットしたもの、奥半分は一度カットして再生したものをその日に再びカットしたものになります。
そして徐々に伸び、下段の本日、手前は1度目の再生収穫、奥は2度目の再生収穫となりました👏👏
右下はカット後で、また再生を試みてみます💪
【2枚目】ちょうど豆苗1パック分くらいになったので、中華春雨サラダに入れてみました。夏はキュウリのところ、冬は豆苗かブロッコリースーパースプラウトにしています。
せっかくなのでレシピを。
材料(4人分くらい):モヤシ1袋(フライパンて水大さじ2と共にサッと固めに蒸す)、緑豆春雨30〜50g、人参千切り適当、サラダチキンやハム、豆苗やスプラウトやキュウリなど緑のもの
調味料:しょうゆ大さじ2、酢大さじ2、砂糖大さじ1、ごま油大さじ1、炒りゴマ大さじ1、塩小さじ1/4。
よく混ぜてできあがり。簡単😁👍
ポイントはモヤシや春雨の水をよく絞ること。これでもかってくらい。そうすると水っぽくなりません。水っぽくなってもよく混ぜればOK。瓶やタッパーに保存しておいて、食べる前に思いっきり振れば簡単。
私はいつも倍量作って何度かに分けて食べてまーす😋