warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
観葉植物
チランジア,クリプタンサス,クリプタンサスの投稿画像
ner0l1さんのチランジア,クリプタンサス,クリプタンサスの投稿画像
アンドレアナ
クリプタンサス
アルテルナンテラ レインキー ミニ
アヌビアス・ナナ プチ
クリプタンサス
いいね
57人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
ner0l1
2025/01/14
ハンギングしていたクリプタンサス(2枚目)子株をたくさんつけ始めたのが秋になってからだったので、植え替えは春まで待とうとそのままにしていたら、一つポロっと落ちてしまいました。
クリプタンサスはグラウンドブロメリアなので、流木に着生できるのか疑問でしたが、試しにやってみることにしました。
流木の隙間にほんの少しの水苔をつめて、そこにクリプタンサスをさしこみました。
長持ちするかはわからないですが、1ヶ月経過したので、とりあえずは成功のようです!
ガラスの中は水草のレインキーミニとアヌビアスナナプチ。
1〜2年前はここでエビも育てていましたが、定期的な水換えをすることにも疲れて飽きてしまっていたので、エビの御臨終と共に水を抜いて、蓋をして湿度をキープして育てています。
1番左のくぼみはチランジアのアンドレアナ。
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
観葉植物に関連するカテゴリ
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
観葉植物のみどりのまとめ
134
2025/02/21
🥑アボカド成長記録🥑
見よう見まねで挑戦しています🔰
2
2025/02/21
チランジア イオナンタ フエゴ1号2号成長記。
Made in村長のフエゴ。2024年11月から育成開始。
3
2025/02/21
観葉植物と竹細工と私
大阪から移住して来てココロ穏やかに自然豊かな暮らし
観葉植物の関連コラム
2025.02.13
ライムの木の育て方|鉢植えで家庭菜園できる?収穫時期や剪定を解説
2025.02.12
シマトネリコの育て方|挿し木での増やし方や植え替え時期はいつ?
2025.02.12
フィロデンドロンの育て方|耐寒性はある?水やりや植え替え頻度は?
2025.02.12
コルジリネの育て方|植え替え時期はいつ?土の配合や増やし方を紹介
2025.02.05
ノボタンの育て方|冬越しや剪定は必要?植え付け時期や増やし方は?
2025.01.29
ジュエルオーキッドの育て方|増やし方は?適した用土や植え替え解説
観葉植物の関連コラムをもっとみる
ner0l1
⌘ 小中高4人の母 ⌘ オールジャンル好きなので投稿内容に統一感がありません… 一番コレクションしてるのは多肉植物 一番興奮するのはコーデックス、アガベ、ビカクシダ、ブロメリアたち でもなんだかんだで庭の面積を一番占めているのはお花たち そして室内には観葉植物 どれも大好き ⌘ お花の定期便を利用しているので、その記録も定期的に載せています ⌘飾っていた生花や、お庭の植物を使ってドライフラワーのアレンジを作るのも好きです ⌘ 趣味で植物関連の資格をいろいろとりました 日本家庭園芸普及協会 グリーンアドバイザー AEAJ アロマテラピー検定1級 AEAJ ナチュラルビューティスタイリスト検定 JAMHA メディカルハーブ検定 JAMHA ハーブ&ライフ検定 ハーブティーブレンドマイスター協会 ハーブティー検定 アットアロマ アロマ空間デザイン検定 某協会 プリザーブドフラワー講師(退会済) ←フラワーアレンジの基礎はここで学びました Green Snapメインですが、時々インスタにも抜粋して投稿しています
キーワード
エアプランツ
水草
テラリウム
流木
ブロメリア
グラウンドブロメリア
ハンギング
流木ガラス
植物
チランジア
クリプタンサス
クリプタンサス
アヌビアス・ナナ プチ
アンドレアナ
アルテルナンテラ レインキー ミニ
投稿に関連する植物図鑑
エアプランツ(チランジア)の育て方|水やり方法と頻度は?枯れる原因は?
投稿に関連する花言葉
エアプランツ(チランジア)の花言葉|花の特徴や名前の由来は?
クリプタンサスはグラウンドブロメリアなので、流木に着生できるのか疑問でしたが、試しにやってみることにしました。
流木の隙間にほんの少しの水苔をつめて、そこにクリプタンサスをさしこみました。
長持ちするかはわからないですが、1ヶ月経過したので、とりあえずは成功のようです!
ガラスの中は水草のレインキーミニとアヌビアスナナプチ。
1〜2年前はここでエビも育てていましたが、定期的な水換えをすることにも疲れて飽きてしまっていたので、エビの御臨終と共に水を抜いて、蓋をして湿度をキープして育てています。
1番左のくぼみはチランジアのアンドレアナ。