警告

warning

注意

error

成功

success

information

はるまきさんのベランダ,オンシジウム,オンシジウムの投稿画像

2024/12/07
ビオラ流星、きれいなカラーで開きました!ベインがたまらなく魅力的✨
➁オンシジウムトゥインクルのつぼみがどんどんふくらんできていてわくわくしてます😆
➂フリルパンジー、シュガーボンボンもつぼみだけでどんなお顔かわからなかったのが開きました!目玉焼きみたいなカラーです🍳
2024/12/07
うわぁ〜、すごい!オンシジウムの花芽、沢山出ているんですね〜😍💓

私は今年の正月に買ったトゥインクルをこの夏ダメにしてしまいました😂暑かったので、水をジャブジャブやりすぎたのがいけなかったかなぁ?💦
夏は外には出さない方がいいですか?お写真は陽を浴びて気持ちよさそうですが、たまに日光浴も必要でしょうか?

どちらのビオラもカワイイ🥰🌠🍳
2024/12/07
@ちかぶん さん
この子は昨年末にお迎えした子で、バルブもムチムチぷりぷりのいい株でした
真夏も同じ場所に引っ掛けて、乾いたら水やり、でももう一株は同じように育てて根腐れ…なので株の力かも
春秋はよく日に当てて、真夏は日陰がいいみたいです
夏は日が高いから思ったより日が当たってないかもしれないし😊
冬は昼間暖かいと日に当てて気温下がってくると取り込んでます

しかし、この夏はとにかく世話、って感じではなかった…ほぼ放置で、水やりだけのお世話だったのでまさかの花芽✨
室内の胡蝶蘭は根腐れでダメにしたので
これが咲くのがすごく楽しみです!
2024/12/07
@はるまき さん
春秋は日にあてて大丈夫なんですね❣️
夏は庭も部屋の中も暑くて置き場に本当に困ります💦夏前までにバルブを大きくして体力蓄えておくことが必要ってことですね💪

実は今日リベンジ株を買ってしまって、また育て方を一から勉強し直さなきゃと思っていたところでした♪タイミング良くはるまきさんに教えて貰えてよかった〜😊🌱ありがとうございます💖

これからお花が咲くの楽しみですね♪また満開の姿を見せてください〜🫶
2024/12/07
@ちかぶん さん
ダメにした株のほうが、前年は手をかけてた(^o^;)
なのでこの子はほんと、株の力が大きかったかも
肥料もどうしてたか覚えてないくらいです…でも、ネットで調べたときに夏は水、じゃ~じゃ~にあげるって書いてあったりしてた気が(?_?)
私も夏場は置き場所どうしていいのかわからないし、自分も暑さで疲弊しちゃうし、ふんだりけったりでした😂

リベンジ株、楽しみ〜✨何色かな?
2024/12/07
@はるまき さん
あまり色々考えすぎない方がいいのかもしれないですね⁈😂
リベンジは黄色い子です🌼咲くの楽しみです♪
2024/12/08
トゥインクルの蕾!!
いいなぁー😍
ウチの子は出ませんでした😭
なにかコツありますか??
今年はもう遅いか…🥲
2024/12/08
@kazu さん
それがね、春から外に出して、日に当てて、そのまま秋まで
乾いたら水やり、肥料はたぶん、春と秋にあげてたと思う、くらいで😅

とにかく夏はほっぽりっぱなしで、直射にも当たってたんじゃないかと…
でもはじめてのピンク株は根腐れしてサヨナラ
同じように育てたこの黄色の子は花芽がついた

お迎えした時にこの子はすごくバルブぷりぷりムチムチだったのがよかったのかも(?_?)株が元気なのに当たったのがラッキーだったという結論です😆
2024/12/08
@はるまき さん
なるほどー!!
私基本キッチンのカウンターに置きっぱなし…
陽にあてないといけないのね!!
すぐバルブがシワシワになるから霧吹きはしてたけど、やっぱりおひさまかな
元々の株のしっかりさも重要なんですね
まだどんな状態がしっかりしてるのかもわからん🤣🤣
やっぱりランは難しい…
ちょっと置き場所変えなきゃ!!
ありがとうございます🙇‍♀️

2024/12/08
@kazu さん
うんうん🤔
ランは難しい😔胡蝶蘭は部屋で夏にダメにしてしまいました…
オンシジウムは春と秋は日によくあてるといいみたいで、夏の直射は避けたほうがいいらしいです
まだおうちにいるなら来年は!

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のみどりのまとめ

いいね済み
222
2025/04/05

2018年からのパンジーと暮らす備忘録

普通のパンジーを秋から翌年春までのお迎えにフォトアルバムが容量溢れ写真保管場所にここを使用させて貰います。 ’23.11~’24.5はチョッピリ高めの名のある品種です。
いいね済み
131
2025/04/05

2025年 桜🌸の追い掛け写ん歩(車中の中から)と木の下から撮影

表紙の写真は知人がLINE写メでくれた🌸4/1 今年も桜を見られる季節に車でも行く事ができ、幸せを感じるアルバムにしたくて まとめ記事に載せます。お出掛け順番に記録。🌸
いいね済み
63
2025/04/05

イオナンタの開花 (2024.9~)

2024年秋以降のイオナンタの開花を、記録を兼ねてみどりのまとめに納めていこうと思います

花の関連コラム

パイナップルの育て方|鉢植えの植え替え時期は?用土のおすすめは?の画像
2025.04.03

パイナップルの育て方|鉢植えの植え替え時期は?用土のおすすめは?

ヤマアジサイの育て方|植え付けや植え替え時期は?冬の管理は必要?の画像
2025.04.02

ヤマアジサイの育て方|植え付けや植え替え時期は?冬の管理は必要?

ミニバラの育て方|鉢植えの肥料や植え替え時期は?地植えにできる?の画像
2025.04.02

ミニバラの育て方|鉢植えの肥料や植え替え時期は?地植えにできる?

バラの育て方|鉢植えの肥料のやり方は?地植えにする植え付け時期は?の画像
2025.04.02

バラの育て方|鉢植えの肥料のやり方は?地植えにする植え付け時期は?

紫陽花の育て方|種まき時期はいつ?鉢植えで夏や冬の水やり頻度は?の画像
2025.04.02

紫陽花の育て方|種まき時期はいつ?鉢植えで夏や冬の水やり頻度は?

パキラの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期も紹介の画像
2025.04.01

パキラの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期も紹介

狭いベランダと室内で植物の世話を楽しんでます。 切り花を飾ることも好きです。 見ていただきありがとうございます🍀

場所

植物

投稿に関連する植物図鑑

オンシジューム(オンシジウム)の育て方|花が終わったらどうする?植え替えや挿し木の方法は?
パンジーの育て方を徹底解説!苗を植える時期と植え方は?水やりや肥料の頻度は?
パンジーの育て方を徹底解説!苗を植える時期と植え方は?水やりや肥料の頻度は?

投稿に関連する花言葉

オンシジウム(オンシジューム)の花言葉|色別の意味や由来は?人気の種類は?
パンジーの花言葉|怖い意味がある?色や特徴は?漢字や和名はなに?
パンジーの花言葉|怖い意味がある?色や特徴は?漢字や和名はなに?