警告

warning

注意

error

成功

success

information

ナオさんのザミア,観葉植物,フルフラセアの投稿画像

2024/12/06
フルフラセアをお迎えして育成ポットから根をほぐさないように植替えしようとしたら、根の部分に卵みたいなツブツブが付いていたのですが、これがなにか分かる方いますかー?🤔
2024/12/06
なんか窒素補給してくれる
共存する菌だとかYouTube
の熱帯植物栽培の杉山さん
が言ってた気がする
2024/12/06
ナオさん

少し調べてみました🔍
フルフラセアさんの特徴とかは分からないのですが、根っこにつく白いつぶつぶのようなものは、白絹病の可能性が高いとか書いていました。
白絹病の原因はカビだそうで、湿気が多いとカビが発生するそうです。
土を丸ごと変える必要があると。
そして、根や茎に白い菌がついていることがわかったら、根や茎を取り除いてくださいとの事です。
違っていたらすみません🙇‍♀️
植え替えされて回復されると良いですね🌿
2024/12/06
@モンちゃん
こんばんは🤗
コメントありがとうございます😭
ユーチューバーの杉山さん、検索してみます‼️有力情報ありがとうございます😊
2024/12/06
@田舎のRinko。 さん

こんばんは🤗
わざわざ調べて頂いてありがとうございます😭
私も調べてみたのですが、白絹病の画像とは違う様な気がして、うちのは結構硬くて根っことしっかり繋がってるものでした。。
ただ、用土の表面には苔が生えてたので、もしかするとカビ系ではあるのかなーとも思いました!
調べてもなかなか同じような画像が見つけられず、フルフラセア特有のものなのかとも思ったり。。。
あって良いものか悪いものか分からずとりあえずそのまま植えてしまいました🫣

またちょっと様子みてダメそうなら全部取り除いて植替えしてみようかと思います😧
2024/12/06
@モンちゃん
杉山さんのYouTube見たら同じものがありました!
ソテツ特有のサンゴ根と呼ばれるもので、モンちゃんさんの言う通り窒素を補給する菌みたいなものと言ってましたね!
そのままにして良いものの様で良かったです!
お二方ありがとうございました😭

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

観葉植物に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

観葉植物のみどりのまとめ

いいね済み
38
2025/01/18

P. Elemaria 成長記録 2025.1.18

P. elephantotisと andinum の交配種らしい… 褐班細菌病とハダニ被害から4年、未だに闘病中です
いいね済み
65
2025/01/18

パキラとサンセベリア

イベントのカラーサンド教室で買ったHAOMIRUのパキラと、LINEの無料クーポンでゲットしたサンセベリアです。
いいね済み
78
2025/01/18

スパティフィラム

2024.11.24〜 ダイソーのスパティフィラム。 ハイドロカルチャーで育ててみます。

観葉植物の関連コラム

ガジュマルの水耕栽培はハイドロカルチャーがおすすめ!土なし楽ちんの画像
2025.01.09

ガジュマルの水耕栽培はハイドロカルチャーがおすすめ!土なし楽ちん

ガジュマルの育て方|耐寒温度と冬の水やり頻度や室内用の土を解説の画像
2025.01.09

ガジュマルの育て方|耐寒温度と冬の水やり頻度や室内用の土を解説

ハクモクレンの育て方|剪定は必要?植え付け時期や鉢植え管理を解説の画像
2025.01.07

ハクモクレンの育て方|剪定は必要?植え付け時期や鉢植え管理を解説

モクレンの育て方| 剪定時期や肥料、鉢植え管理を解説!増やし方は?の画像
2025.01.07

モクレンの育て方| 剪定時期や肥料、鉢植え管理を解説!増やし方は?

アジアンタムが枯れる原因とは?葉が茶色くなっても復活できる?の画像
2024.12.26

アジアンタムが枯れる原因とは?葉が茶色くなっても復活できる?

桜の育て方|鉢植えは植え替え時期と肥料が肝心!接ぎ木のやり方紹介の画像
2024.12.25

桜の育て方|鉢植えは植え替え時期と肥料が肝心!接ぎ木のやり方紹介

2024年10月から庭作りを機に植物のことを調べ始めて好きになった初心者🔰です! 主に、塊根植物、観葉植物、多肉植物に興味があります🤠 植物の種類や育て方など、日々勉強しながら楽しんでいます🧐 GSを通して色んな方と植物愛を共有していければと思います!

キーワード

植物

投稿に関連する植物図鑑

ザミアの育て方|管理する温度や水やりのコツは?

投稿に関連する花言葉

ザミアの花言葉|由来や種類、インテリアグリーンにおすすめ