warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
お出かけレポート
お出かけ先,タマガワホトトギス,お山散策の投稿画像
なるさんのお出かけ先,タマガワホトトギス,お山散策の投稿画像
タマガワホトトギス
いいね
79人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
なる
2024/08/15
タマガワホトトギス(玉川杜鵑草)
お山をぐるっと周る間、薄暗い所で咲いてたり、イワタバコ と一緒に咲いてたり、陽がさしてスポットライトが当たったような所で咲いてたり沢山のタマガワホトトギスに出逢いました♪
名前の由来は、タマガワホトトギスの黄色をヤマブキの色に見立て、ヤマブキの名所であった京都府綴喜郡井手町の木津川の支流である玉川の名を借りて、その名としたそうです。牧野博士命名です。
❷蕾も可愛いですね💛
蕾の根元のぷっくり膨らんだ部分が距で、ここに蜜がたまっています🍯
タマガワホトトギスの葉にはホトトギス特有の暗色の斑点模様が無いのかと思えば茎の下方には❺のような斑点のある葉がありました。
📷 2024/8/10
まこちゃん
2024/08/15
なるさん
(* ˘ ³˘)♡*˚Ⴛ̅̀∣ժ̅ ꒭~੭ੇ♡
タマガワホトトギス、好きなんです。
黄色にソバカス可愛いよね。💛🌿
初めて見たのは八千穂高原自然園。
今年は五竜高山植物園のお花畑に沢山咲いてて嬉しかったんです。🥰
なるさんは葉に斑点、私はお花にソバカスのないのを見つけたよ。
♪₍₍ ٩( *ˊ ᵕ ˋ*)و ⁾⁾♪
いいね
1
返信
なる
2024/08/15
@まこちゃん
♡︎ʾʾ
❀.(*´▽`*)❀.オハヨウ
八千穂高原自然園ですか?私も見たのかなぁ🤔あすこには沢山のお花があるから覚えていませんでした💦
私は天神平で見たのが印象的でした♪
思わぬ所で見られるね🤗
五竜にもあったのね🎶
タマガワホトトギスのお花にソバカスが無かったの?😲
ビックリだね❗️別種かと思っちゃいそう😆ちょっとワクワクしたりしてね…😁
いいね
1
返信
まこちゃん
2024/08/15
@なる
さん
(* ˘ ³˘)♡*˚Ⴛ̅̀∣ժ̅ ꒭~੭ੇ♡
八千穂高原自然園、川沿いの崖っぽいところに咲いてたの。
次の年1週間くらいずらして行ったんですが、咲いてなかったんですよ。😢
タマガワホトトギス、7月29日に投稿した中にソバカスなしがあります。
綺麗な子でしたよ。💛🌿
いいね
1
返信
やな
2024/08/15
@なるさん おはようございます☀
奇遇にも同じものに( *´艸`)
真似した訳じゃないからね😜
いいね
1
返信
なる
2024/08/15
@まこちゃん
♡︎ʾʾ
見てきた〜
珍しいこ2種♡︎ʾʾ
やっぱり沢山散策してるから、こういう子たちが見つかるんですね〜👍
いいね
1
返信
まこちゃん
2024/08/15
@なる
さん
違う子探すの面白いよね〜。😄
白花、斑入り、花弁の数、ただ時間がかかる〜😅
いいね
1
返信
なる
2024/08/15
@やな
さん
とても綺麗でした〜💛
えへ、私が真似したんだよ!!
嘘です😆
いいね
1
返信
ジュリアーノ
2024/08/15
わあ~ヽ(=´▽`=)ノ
タマガワホトトギス可愛いですよね🌿💛🌿
去年たった一度だけ御岳山で会えました😍😍
今年も会いたいな〜🌿😆🌿
いいね
1
返信
なる
2024/08/15
@まこちゃん
♡︎ʾʾ
まこちゃん♡︎ʾʾ余裕あるんだよ😄
私なんか可愛い子見つけて撮影に必死!ドが付くほどド必死だよ🤣
いいね
1
返信
なる
2024/08/15
@ジュリアーノ
さん
おはようございます♪
そうですね〜
御岳山にありますね🎶
他にはどこで見られるのかなぁ🤔
ちょっと思い出さないけど、ジュリアーノさんも今年も出逢えると良いわね🤗
きっと、どこかで👍👍
待ってますよ〜😊💛💛
いいね
1
返信
ペロ
2024/08/15
@なるさん
これ何度見てもいいなあ〰️
1番下の葉っぱは斑点いっぱいなのねメモメモ📝
なるさんの見た花達、確かに先月の奥日光で見た花と共通してます😃
薄暗い湿った場所じゃなかったですか?
いいね
1
返信
画夢
2024/08/15
なるさん
こんにちは😊
ホトトギスの中では、タマガワホトトギスが早く咲くのですが、高い所は今なんですね。
可愛いホトトギス何度も見れて、嬉しいですね😃💕ありがとうございます♪♪
いいね
1
返信
なる
2024/08/15
@ペロ
さん
少し離れてるけどどちらも火山地質なのでしょうね!
薄暗い所を歩いてきましたよ!
そういう所が好きなお花なのかもしれませんね☺️
いいね
1
返信
なる
2024/08/15
@画夢
さん
ここのお山歩いたらヤマジノホトトギスも咲いていました♪
早いですよね!
もうそんな季節なのかしら🤔
いいね
1
返信
画夢
2024/08/15
@なる
さん
こんにちは😊
秋は花の便りは北の方から。
結局一緒に咲いてしまうんですね。
いっぺんに見れて良かったですね😃💕
いいね
1
返信
なる
2024/08/15
@画夢
さん
秋の花わね〜
そして冬になるのが早いのね!!😢
いいね
1
返信
みるくココア
2024/08/19
こんにちは😃
わぁ〜可愛いホトトギスですね初めてみる黄色いホトトギスです。
見せていただきありがとう御座います😊👍
いいね
1
返信
なる
2024/08/19
@みるくココア
さん
こんにちは♪
初めまして🤗
あまり平地では見ませんが、高いお山、涼しい所へ行った時に見かけるホトトギスです。
可愛いですよね〜🤗
コメントくださってありがとうございます😊💕
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
お出かけレポートに関連するカテゴリ
ガーデニング初心者
園芸
アレンジ
DIY・ハンドメイド
ガーデニング雑貨
ガーデニング用品
ガーデン・庭の参考
庭づくり
造園
芝生
雑草
害虫
ガーデニングの通販
成長記録
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
お出かけレポートのみどりのまとめ
4
2025/04/05
大村公園
この桜の時期に通うこと27年。 とても良く整備されていて、居心地の良い公園です。 大村市の中心部にあり、周囲は大きな商業施設、大村市役所や大村ボート場があります。 公園内には、国指定天然記念物のオオムラザクラ、県指定のクシマザクラという八重桜があります。 多いもので花弁が200枚以上にもなるそうです。 ソメイヨシノより後に咲くので未だ見たことはないです。 県天然記念物に指定されている「玖島崎樹叢」です。つまり樹種多様な自然林ってことらしいです。 大村神社は本丸跡にある神社です。 大村藩の政治の中心になった玖島城の跡で、ここに天守は築かれなかったそうです。この立派な石垣を見たら城があったかの様です。 神社なので、お宮参りや七五三など、節目の祈祷などに訪れる方がいます。 他の神社とは何か違う感じがします。まさに"厳かな雰囲気"ですかね。
4
2025/04/05
明星桜
佐賀県伊万里市の郊外にあります。 佐賀県指定の天然記念物で"東山代の明星桜"と有名で九州最古の桜だそうです。 エドヒガン系と言われていて、根回り約5m、樹高約13m、枝張り東西約21m・南北約15mの巨木です。 地面からすぐ幹回り2メートルの主幹が4本に分かれ、薄紅色の花が咲きます。 800年以上前に植えられたと伝説があるそう👀 夜間、樹下で火を焚いてながめると、花びらに火が映えて、明星のおもむきがあるというのが名の由来だそうです。
112
2025/04/04
旅行で出会ったお花たち🌸(Green Snap Marche 豊洲とガーデンネックレス横浜 他)
この間関東に旅行に行ってきました✈️その時にいろんなところでたくさんのお花たちに出会ったので全部載せたいと思います📸✨ Green Snap Marche 豊洲とガーデンネックレス横浜の山下公園にも行ってきました🌱 そこでの写真も載せているので少し長くなりますが、よかったら楽しんで見ていただけると嬉しいです☺️ Let's go‼︎
なる
たくさんの方々の投稿写真を見て、刺激を受けココロ踊らせている日々です♬ 色んなこと教えて下さる方々には本当に感謝してます✨ 1番好きなお花は野山で見つけた花です。 投稿に間違いがあるようであればご指摘お願いします 皆さま宜しくです🤗
場所
お出かけ先
キーワード
お山散策
自生
日本固有種
植物
タマガワホトトギス
お山をぐるっと周る間、薄暗い所で咲いてたり、イワタバコ と一緒に咲いてたり、陽がさしてスポットライトが当たったような所で咲いてたり沢山のタマガワホトトギスに出逢いました♪
名前の由来は、タマガワホトトギスの黄色をヤマブキの色に見立て、ヤマブキの名所であった京都府綴喜郡井手町の木津川の支流である玉川の名を借りて、その名としたそうです。牧野博士命名です。
❷蕾も可愛いですね💛
蕾の根元のぷっくり膨らんだ部分が距で、ここに蜜がたまっています🍯
タマガワホトトギスの葉にはホトトギス特有の暗色の斑点模様が無いのかと思えば茎の下方には❺のような斑点のある葉がありました。
📷 2024/8/10