warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
お出かけレポート
お出かけ先,オオカモメヅル,オオカモメヅルの投稿画像
まこちゃんさんのお出かけ先,オオカモメヅル,オオカモメヅルの投稿画像
オオカモメヅル
オオカモメヅル
オオカモメヅル
いいね
205人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
まこちゃん
2024/07/14
オオカモメヅル(大鴎蔓)キョウチクトウ科カモメヅル属
何かの木にお花が咲いてます。
良く見たら蔓がからんでカモメヅルらしきお花が咲いてました。
調べたら初めましてのオオカモメヅルでした。
北海道〜九州の山の木陰に生える。ツル性多年草
7ミリくらいの星型のお花が可愛いです。
花は淡暗紫色が普通ですがこの子は緑色です。
正式ではありませんがミドリオオカモメヅルと呼ぶ方もいるようです。
あ~23
2024/07/14
おはよう〜☁
めずらしい色ですね💕オオカモメヅルは、とても見たいと思っているのだけれど未だに会えずです😰
想像以上に小さいようだから見逃しているかも…😭そろそろ会いたいな😂
いいね
1
返信
かし
2024/07/14
おはようございます☁️
これはまた、かわいい色ですね🩷
本当に珍しい色だと思います。
この色だと、益々見つけるのが大変そうですが、まこちゃん❗️よくぞ見つけてくださいました〜👏👏
いいね
1
返信
まこちゃん
2024/07/14
@あ~23
さん
|๑•ᴗ•๑)੭ु⁾⁾ おは~♪
ナガバノコウヤボウキを探していて見つけました。
1つのお花は小さいけど、まとまって咲いてるので気が付くと思いますよ。👀
調べたらこの色珍しいんですよね。
高尾山には咲くみたいです。💚🌿
今年は近くの湿地公園のコバノカモメヅルが咲かないのでガッカリ😢してたので、この子が見れたのはとっても嬉しかったです。
♪₍₍ ٩( *ˊ ᵕ ˋ*)و ⁾⁾♪
いいね
1
返信
まこちゃん
2024/07/14
@かし
さん
|๑•ᴗ•๑)੭ु⁾⁾ おは~♪
近くにナガバノコウヤボウキがあるので、どんな状況か見てたんです。🌿
なんかクシャクシャした感じのお花が見えたので、よく見たらオオカモメヅルでした。👀
今年は湿地公園のコバノカモメヅルが咲かないのでこの子を見れて嬉しかったです。
꒰ ⑅•ᴗ• ꒱°ぁㇼゕ̎とーෆෆ
いいね
1
返信
杏里
2024/07/14
おはようございます😊
ミドリのオオカモメヅルは初めてです。
知らないと別物とおもってしまいますね。
植物の多様性は限りないですね!
ありがとうございます。
いいね
1
返信
まこちゃん
2024/07/14
@杏里
さん
|๑•ᴗ•๑)੭ु⁾⁾ おは~♪
緑色は正式な名前がないみたいですね。😄
初めて見たオオカモメヅルが珍しい色で、嬉しいです。💚🌿
今度は普通のに会いたいですね。
♪₍₍ ٩( *ˊ ᵕ ˋ*)و ⁾⁾♪
いいね
0
返信
なる
2024/07/14
まこちゃん♡︎ʾʾ
オオカモメヅル可愛いですよね💕
この子見つけると、必ず挑戦するの😄
まこちゃん♡︎ʾʾはいつも綺麗に撮るけど、小さいから、私に言わせれば挑戦したいモデルさんなのよ😂
今年も見つけたのに遠くて、今年はまだ投稿できていません!!
普通赤い色なんだけど、白い子もかわいいよね〜💓
コバノカモメヅルはゲットしてあります✌️😆
いいね
1
返信
Namnam
2024/07/14
かもめヅル良いなあ。
よくみつけましたねえー。
いいね
1
返信
まこちゃん
2024/07/14
@Namnam
さん
(*,,•ᴗ•,,)コンニャチワꔛꕤ
絡んてる木を見ていて気がつきました。
ほんと小さなお花なんですよね。🟢🌿
★星型がとっても可愛いいんです。
見つけられて良かったです。
꒰ ⑅•ᴗ• ꒱°ぁㇼゕ̎とーෆෆ
いいね
0
返信
まこちゃん
2024/07/14
@なる
さん
(*,,•ᴗ•,,)コンニャチワꔛꕤ
初めて見れて嬉しかったです。
今度は茶色のが見たいですよね。
コバノカモメヅルは何故か葉っぱ🌿も出て来ません。
今年の湿地はどうなっちゃたんだろう。😢
いいね
1
返信
なる
2024/07/14
@まこちゃん
♡︎ʾʾ
今年の湿地、どうしたの?
コバノカモメヅル以外にも出ない植物があるの?
いいね
1
返信
らな
2024/07/14
こんにちは😊
オオカモメヅル
(ˊ⸝⸝o̴̶̷ ̫ o̴̶̷⸝⸝ˋ)かわいい〜
見てみたいお花ですね👀
緑がいいですねჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)♡
いいね
1
返信
ペロ
2024/07/14
@まこちゃん
オオカモメヅルはクリーム色もあるんだね❣私もこの前は初めて見たけど、想像以上に小さくて(*_*)
よく見つけたね(*^-^*)
いいね
1
返信
まこちゃん
2024/07/14
@なる
さん
半夏生が一つも出て来なかったんです。😢
ミゾソバも昨年は5月から葉っぱモリモリなんだけど今年は20cmくらいの子が数株だけ。🌿
いつもならヌマトラノオが咲いてもいいんだけどまだ確認できないの。👀
昨年の猛暑のあと、ミゾソバとコバノカモメヅルが枯れてしまったんだよね。😢
何があったんだろうね。😢
3km離れたガマの沼のお花達は元気なんだよね。
ほんと不思議なんですよ。
いいね
1
返信
まこちゃん
2024/07/14
@らな
さん
(*,,•ᴗ•,,)コンニャチワꔛꕤ
ナガバノコウヤボウキを探していて、この子が絡んで咲いてるのを発見したんです。
私もラッキーだと思いました。🥰
それも普通の茶色🤎ではなく、緑💚色。
珍しいみたいです。
ほんとお初のお花に会うと嬉しいです。😄
♪₍₍ ٩( *ˊ ᵕ ˋ*)و ⁾⁾♪
いいね
1
返信
なる
2024/07/14
@まこちゃん
♡︎ʾʾ
そうなんだ〜理由がわからないね!
こちらも年々何かが少しづつ変わっていってるような感じはしています。
やはり気温の変動かしらね!
梅雨明けの気温がどうなるのか怖いです。
いいね
1
返信
まこちゃん
2024/07/14
@ペロ ちゃん
(*,,•ᴗ•,,)コンニャチワꔛꕤ
私は初めて見たからカモメヅルかな〜と思ったけど、グーグル先生に聞いてわかったよ。😄
オオが付くのに以外と小さいんだよね。
高尾山にこの色があるらしくて、ミドリオオカモメヅルと呼んでるっていうこと書いてあったよ。
私は茶色をみたいな〜。
私は他のお花の写真を撮って🤳🏻る時、よく珍しいお花見つけるんだよね。👀
そうそうここに来る前にオニシバリの赤い実🔴見たよ。
ペロちゃん言ってた通りでした。
꒰ ⑅•ᴗ• ꒱°ぁㇼゕ̎とーෆෆ
いいね
0
返信
ペロ
2024/07/14
@まこちゃん
カモメヅルの半分くらいの大きさだよね〜
白じゃなくて緑🟢呼ぶんだ〜
オニシバリ実をつけてましたか‼️
サンショウバラの時に見たら実がついてなかったから雄株かと思ったけど、まだ実がついてなかっただけなんだね(^^)
いいね
1
返信
saki(咲)
2024/09/17
@まこちゃん
おはようございます😊
オオカモメヅルの花の🏷️から来ました、オオカモメヅルの花はいつも濃赤紫色なのですが、先が緑色のを今回見ましたので、🏷️を見たらばまこちゃんが緑色のオオカモメヅルを投稿していらしたので、とても素敵だなぁと思いコメントをさせて頂きました😅
いいね
1
返信
まこちゃん
2024/09/17
@saki(咲)
さん
|ョ'ω'〃)おはようございます♪
緑のオオカモメヅルは高尾山でも見れるようですね。
この子は富士山🗻2合目で見ています。
とても可愛いですね。
꒰ ⑅•ᴗ• ꒱°ぁㇼゕ̎とーෆෆ
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
お出かけレポートに関連するカテゴリ
ガーデニング初心者
園芸
アレンジ
DIY・ハンドメイド
ガーデニング雑貨
ガーデニング用品
ガーデン・庭の参考
庭づくり
造園
芝生
雑草
害虫
ガーデニングの通販
成長記録
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
お出かけレポートのみどりのまとめ
0
2025/04/05
八ヶ岳!白駒池でコケまみれに🌿
なぜかまだセミが鳴いている10月🎃 そろそろ紅葉🍁かなー?と思ったので苔とセットで見れるとこないかなーと探した場所がここ、 白駒池!! 普段街には見ないような景色がいっぱい!もう 別世界でした!(笑)コケまみれの別世界をどうぞお楽しみください✨
1
2025/04/05
松浦鉄道〜浦ノ崎駅〜
松浦鉄道(愛称:MR 又はMR鉄道)57駅の中のひとつで佐賀県伊万里市郊外にある浦之崎という所にある駅です。 松浦鉄道沿線では桜がある駅が多くありますが、ここ、うらのさき駅は駅全体が桜に包まれていて、まるで桜ドームの中って感じですね。 桜のトンネルの中を車両が通って行きます。 桜が咲く時期には桜祭りが開催されます。 松浦鉄道とは日本最先端の鉄道で、沿線は長崎県佐世保市〜佐々町〜平戸市〜松浦市〜佐賀県伊万里市〜有田町と4市2町を結んでいます。
4
2025/04/05
大村公園
この桜の時期に通うこと27年。 とても良く整備されていて、居心地の良い公園です。 大村市の中心部にあり、周囲は大きな商業施設、大村市役所や大村ボート場があります。 公園内には、国指定天然記念物のオオムラザクラ、県指定のクシマザクラという八重桜があります。 多いもので花弁が200枚以上にもなるそうです。 ソメイヨシノより後に咲くので未だ見たことはないです。 県天然記念物に指定されている「玖島崎樹叢」です。つまり樹種多様な自然林ってことらしいです。 大村神社は本丸跡にある神社です。 大村藩の政治の中心になった玖島城の跡で、ここに天守は築かれなかったそうです。この立派な石垣を見たら城があったかの様です。 神社なので、お宮参りや七五三など、節目の祈祷などに訪れる方がいます。 他の神社とは何か違う感じがします。まさに"厳かな雰囲気"ですかね。
まこちゃん
自然が大好き、お花が大好きです。🍀😌🍀
場所
お出かけ先
キーワード
山野草
富士山麓
珍しい山野草
山野草マニア
植物
オオカモメヅル
オオカモメヅル
オオカモメヅル
何かの木にお花が咲いてます。
良く見たら蔓がからんでカモメヅルらしきお花が咲いてました。
調べたら初めましてのオオカモメヅルでした。
北海道〜九州の山の木陰に生える。ツル性多年草
7ミリくらいの星型のお花が可愛いです。
花は淡暗紫色が普通ですがこの子は緑色です。
正式ではありませんがミドリオオカモメヅルと呼ぶ方もいるようです。