警告

warning

注意

error

成功

success

information

barchettaさんのお出かけ先,バイカオウレン,何かの草の投稿画像

2024/06/07
1.2:バイカオウレン
  キンポウゲ科・オウレン属
  日本固有種


3.4:ハッチョウトンボ♂と♀
  トンボ科・ハッチョウトンボ属
  
  湿地に生息する体長が1円玉位の世界最小クラスのトンボです。仲間は世界に8種類。そのうち5種がオーストラリアの固有種。残り3種がアジアに分布
しかし
近年面白い記事が…『2020年に今度は韓国の研究グループが同様の研究を行い、N. pygmaea(ハッチョウトンボの学名)は3つのグループに分けられるとしました。さらに同じグループの日本と韓国のハッチョウトンボの形態を比較したうえで、完全に同種であると結論して、両国のハッチョウトンボをNannophya koreana として新種記載したのです2)。この学名は命名規約上問題はありませんから、一番上のPaulsonらのリストにも Nannophya koreana として登録されるに至ったのです。したがって、日本のハッチョウトンボはこれまでのNannophya pygmaeaではなく、今後、学名を表記する場合、韓国の研究者が命名したNannophya koreanaを当てなくてはならなくなったのです。』
2024/06/07
そんな上書きって出来るのですか?
なんだかスッキリしませんが…
ハッチョウトンボ、聞いた事がありますが1円玉位、小さなトンボなんですか、知りませんでした。
2024/06/07
@serendipityrumi さん

こんにちは👋😃
ほんと何かスッキリしない感じですね。
可愛いトンボですよ。体が小さいからなのかな?湿地や田んぼ以外では中々見かけませんねぇ。
2024/06/07
🌱🙇‍♂️お騒がせして🙇‍♂️🌱
2024/06/07
@おじさん さん


いえいえ😆👍➰どういたしまして...
あれ? 何か騒ぎました?
2024/06/07
😆🙇‍♂️🌱
2024/06/07
barchettaさん
こんばんは😚
ハッチョウトンボは大きくても2センチくらいと聞きました😱
よく見つけられましたね👍
オスの方が派手な赤で、メスの方が地味ですね
貴重なトンボを見せて頂き有難うございます🙇‍♀️
お花もいつもレアなものばかりで、楽しみにしています❣️
2024/06/07
@のんたん さん

こんばんは
よく行く湿地にこの時期になると見かけるので毎年楽しみにしています。♂は赤トンボですが羽化した時はメスと同じ様なジミーなラクダ🐫色をしています。1円玉(直径20㍉)を並べて撮りたいのですが植物の様にはいきませんね😅

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

お出かけレポートに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

お出かけレポートのみどりのまとめ

いいね済み
4
2025/04/01

全国都市緑化かわさきフェア 2025春(富士見公園会場)前編

全国都市緑化フェアは1983年から、全国各地で順に開催されている国内最大級の「花と緑の祭典」です。 3月22日〜4月13日に開催された緑化フェアの富士見公園会場へ行って来ました。
いいね済み
4
2025/04/01

全国都市緑化かわさきフェア 2025 春(富士見公園会場)後編

前編に続き、3月22日〜4月13日に開催の緑化フェアの紹介をします
いいね済み
73
2025/04/01

No.90 春の京都紀行(東本願寺•渉成園)

2025年の佳き日、姪の子供の結婚式に出席する為に、訪れた京都の思い出。 写真保存の為の記念投稿。
皆さんのup沢山楽しく拝見して ボチボチでもup出来ればいいな~

場所

キーワード

植物