警告

warning

注意

error

成功

success

information

野鳥大好きさんのキジカクシ科,近くの公園,いつもの公園の投稿画像

2024/05/15
ミヤマナルコユリです。
自然大好き派😘です。いつもの公園ですが、このチロチロが下がっていました。ナルコユリは茎から真っ直ぐ下に下がりますが、このミヤマさんは左右に分かれて下がります。正面から見ると👁こんな風に左右に分かれます。
名前はミヤマですがこの公園ではナルコユリと同じ場所に生えています。県外で見たことがありませんので、ミヤマの方が標高が高いところに自生しているのかどうかは不明です😅(同じみたいです)。
二枚目も同じミヤマナルコユリ(別個体)です。
2024/05/15
おはようございます😊

ミヤマナルコユリ初めて見ました、なる程左右に分かれて下がるのですね、見せて下さいましてありがとうございます🤗

普通のナルコユリよりも白っぽいのでしょうか、綺麗ですね🥰
2024/05/15
おはようございます
左右に分かれているのは初めて見ました
ミヤマナルコユリ、素敵ですね💓

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

花だけでなく鳥も大好き😘です。植物は家の狭いエリアにラン科の植物をメインに少し珍しい植物も育てています。つる性植物も育てています。 自然大好き派😘で、野山の花をアップし、 園芸もやっています派😅で、育てている花をアップしています。 自然大好き派の皆様お互い頑張りましょう😊🤗。 背景の写真は大好きなウルップソウ😘、アイコンはトチの実です😊。

キーワード