warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
5月になってしまいましたの一覧
投稿数
33枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
68
野鳥大好き
サツキです。 自然大好き派😘、兼園芸🧑🌾もやっています派です。このサツキは我が家の最古参です。30年近くになります。その昔、鹿沼市のサツキ祭りに行った時に無料で配布されていたので頂いて来たものです。花色は地味で、品種名も付いていなかったのですが枯れることも無く毎年花を咲かせています。たまに、サツキ展に行くとあまりにも木が大きく立派で姿も花色も素晴らしく、我が家のが極めて貧相に見えてしまいますが、何とか捨てるのは思い留まっています😅。まあ、これだけを家で見ているとそれなりです😊。
62
野鳥大好き
エゴノキです。 自然大好き派😘です。 エゴノキと書くべきなのか、エゴの木と書くべきなのか迷いましたが全てカタカナにしました😅。あまり自信はありません。名前は果実がエグい(喉や舌👅を刺激する)ことからの名前のようです。そう言えば、この実は鳥🐤のヤマガラだけの大好物で有名です。秋にこの実を見ていると食べに来るのは99%がヤマガラです。残りはヒヨドリが食べる気がないのに嫌がらせに来る程度です。 昔は植栽としては人気がありませんでしたが、最近は個人の庭や公園にも植えられるようになって来ました。これに合わせてヤマガラも都市部に進出し、生息域を増やしています。
67
野鳥大好き
ナルコユリです。 自然大好き派😘です。この花が見頃を迎えました。2枚目、3枚目は若干早くまだ色が緑っぽい状態でこれから徐々に色が白くなって来ます。 沢山チロチロがぶら下がっている様子は壮観です。 鳴子はスズメ等の稲🌾を食べる鳥🐤を音で脅し稲を守るために用いられた農具ですが、さすがに今はありません。昔は人間が縄を引いて音を出していたとのこと。そんな時代ならさぞかし鳥🐤の種類も多かったのだろうと思ってしまいます😊。
84
野鳥大好き
シチダンカです。 自然大好き😘派、兼園芸🧑🌾もやっています派です。これはあのシーボルト先生が持ち帰った幻の花でしばらく見つからず、六甲山で発見された時は大騒ぎになった花です。 ヤマアジサイの一種ですが装飾花が八重咲になっています。 我が家に来てから20年ほどになります。花友家に行って花談義をしていたら「ようやく見つかった花だ。あげるよ!」と言われて持ち帰りました。その時は、幻の花とは知らずに持ち帰りました😅。もし、知っていたら、そう言われるとシチダンカではなく"冗談か"と思いますよね😊。 鉢を少しずつ大きくして現在は10号鉢で沢山花を付けています。今は開花直後なのでピンク🩷色が濃く見えます。最近は品種改良されたものをお店でよく見ます。
69
野鳥大好き
ワニグチソウです。 自然大好き派😘です。今日はアップされている方の少ないワニグチソウです。ミヤマナルコユリの垂れ下がる花の部分に神社の鰐口(お参りの時に紅白の太い縄を揺すって打ち鳴らす鐘)に似た丸い葉っぱが付いています。具体的にどの部分か分からない方は3枚目に該当部分を示しておきました。ご確認下さい。 花の形、色、大きさ、外観はミヤマナルコユリに似ていますので、葉っぱをそっと持ち上げて鰐口があるかご確認下さい。 アップ数は50枚以下ですので、まあまあ珍しい部類に入ると思います♪😊。
74
野鳥大好き
ナデシコです。 自然大好き派😘、兼園芸🧑🌾もやっています派です。我が家も春の開花ラッシュが過ぎ一段落で次のセンノウの開花待ちです。と、言うことでコレはナデシコです。 後ろの影はこの花の影です。 そろそろパンジー•ビオラを入れ替えたいのですがまだまだしっかり咲いているので処分しきれません。早めにペチュニア•カラブリコア系に入れ替えたいのですが•••。昔はGW中に入れ替えていたのですが、最近は花が長く咲くのでどんどん遅れています。悩ましい日が続きます😅。
65
野鳥大好き
ミヤマナルコユリです。 自然大好き派😘です。いつもの公園ですが、このチロチロが下がっていました。ナルコユリは茎から真っ直ぐ下に下がりますが、このミヤマさんは左右に分かれて下がります。正面から見ると👁こんな風に左右に分かれます。 名前はミヤマですがこの公園ではナルコユリと同じ場所に生えています。県外で見たことがありませんので、ミヤマの方が標高が高いところに自生しているのかどうかは不明です😅(同じみたいです)。 二枚目も同じミヤマナルコユリ(別個体)です。
67
野鳥大好き
ヒメヒオウギです。 自然大好き派😘、兼園芸🧑🌾もやっています派です。コレは園芸とは関係無くこぼれ種が発芽しました。こぼれ種なので背景は駐車場の小石です😅。先日、白系をアップしましたが、今日はこの色です。不思議なのは白色朱色の花の咲き分けルールが分かりません。元株はこの色で白系も朱系も咲きますが、ほぼ同じ場所ですので栄養、陽当たり、水遣りは同じです。今、開花していますのでタネが落ちるのは確実ですが、来年はどの色になるのか今から気になります😅。希望は新色ですね😊。
62
野鳥大好き
シャリンバイです。 自然大好き派😘です。東京都の公園はとてもよく整備されていて、いつ来ても羨ましい状態にあります。 この木はこの辺りの海岸線には沢山生えており珍しくもありませんが、この季節らしい花です。 名前は枝が分枝する様子が自転車のスポークに似ていて、花が梅に似ていることから車輪梅となっています。納得の命名ですが、ハマり過ぎていてあと一捻り欲しいくらいです😊。
70
野鳥大好き
エゾセンノウです。 自然大好き派😘、兼園芸もやっています派です。 センノウファンの皆様お待たせ致しました😅。いよいよ待ちに待ったこの季節がやって来ました。第一弾はこの花です。名前は樺太センノウ、エゾエンビセンノウとも呼ばれています。本州のエンビセンノウより花の先端が柔らかな曲線になっています。寒地系の植物なので我が家では一番早く開花したものと思われます。今後、順次センノウ属をアップして行きます。予定では国内産6種をアップする予定です。 比較的栽培が容易でこの花のように朱色が美しい😍のがセンノウ属に多いです。 この花の美しさは私をセンノウ(洗脳)してしまいました😊。 種を無くさないように毎年鉢を増やしていますので大変です。
67
野鳥大好き
テイカカズラです。 自然大好き派😘です。東京都まで遠征して来ました。この公園は広く植栽が豊富で鳥🐤ファンにも植物ファンにも人気です。この花も沢山咲いていました。 和名ですが、式子内親王を愛した藤原定家が、死後も彼女を忘れられず、ついに定家葛に生まれ変わって彼女の墓にからみついたという伝説(能『定家』)に基づく(Wikipedia)のはあまりにも有名です。何故かこの話は女性にはとても人気があります😊。 花の直径は2.5cmほどで巴形になっています。
80
野鳥大好き
ムシャリンドウです。 自然大好き派😘、兼園芸🧑🌾もやっています派です。 今シーズン4種目のリンドウのアップです。ただ、名前はリンドウですが花はリンドウには似ていません。それもそのはずこの植物はリンドウ科ではなくシソ科です。リンドウと似ているのは花の色だけです😅。花友家から我が家に来て数年が経ちますが、親株より挿し芽株の方が元気です。早めに株の更新をした方が良さそうです。花はシソ科ではまあまあ大きな方でラショウモンカヅラぐらいですね。本州では高地の草原、北海道では海岸線にあるようです。自然のものは残念ながら見たことはありません😂。滋賀県の武佐町でこの花を名前にちなみ育てているようですが西日本には自生していません。
68
野鳥大好き
ハマナスです。 自然大好き😘派です。近くの海岸で自然に発芽したこの花が今年も開花しました。この海岸の砂地が好きと見え数株生育しています。 ハマナスといえば北海道と言うイメージがありますが、ここにも生えて来ました。ただ、自然種の分布は茨城県までのようですので、コレは園芸種が漂着したものなのかも? 名前はハマナシが転訛したものと言う説が主流のようです。
73
野鳥大好き
マンデビラです。 自然大好き😘派、兼園芸🧑🌾もやっています派です。国産種をこよなく愛している私ですが、コレは数年前に衝動買いをしてしまいそれ以来我が家の住人です。 秋に高さ30cmほどに小さく剪定し家に取り込み、ランと一緒に冬越しを行い、つい先日外に出したら即開花しました。 なかなか刺激的な赤🟥色です。雄蕊、雌蕊が見えませんが花を割って見ると奥に有るようです😅。
71
野鳥大好き
イボタノキです。 自然大好き派です。鳥🐤を見に東京都まで出かけて来ました。公園内ではこの木が沢山あり丁度良い具合に開花していました。 イボタロウ虫が寄生することで有名な木ですが、この木は開花時には寄生が認められませんでした。 名前は虫が先なんでしょうね?
69
野鳥大好き
セッコクです。 自然大好き😘派、兼園芸🧑🌾もやっています派です。我が家で最後に開花するセッコクで開花時に葉っぱが残るタイプです。 この株は高芽取りから三年目で今年初めて開花しました😊。これから毎年開花してくれるでしょう。とても香りが強くこの辺りが良い香りに包まれます。 我が家の春ランはこれにて終わり、次はナゴランまでしばらく間が空いてしまいます。
80
野鳥大好き
ヒメヒオウギです。 自然大好き派😘、兼園芸もやっています派です。こぼれ種からいくつも開花しています。元々の親株は濃い朱色のタイプでしたが、我が家の敷石の間からはこの赤白の花が咲きました。タネが花に比べて大きいので比較的容易にどこにでも出て一年目から花を咲かせます。う〜ん、今は綺麗に見えますが、強靭ですので数年後には特定外来生物になるかも?
71
野鳥大好き
すみません🙇、葉っぱの発表会に参加したので今日は3枚になりました。 自然大好き😘派、兼園芸🧑🌾もやっています派です。 今日の花はすごい👍😍です。見て下さい。選挙に当選したみたいにすごいです。何がすごいか分かりましたか? あのですね、すごいのは名前です。普通のファレノプシスなんですが我が家のは名前が誇張ランなのです😅。失礼しました。花は普通の大輪ピンクです🩷。
68
野鳥大好き
コクサギの葉っぱです。 8日は葉っぱの発表会参加作品。 ただの葉っぱではありません。よ〜く、よ〜く見て下さい。なんか変ですよね。 葉っぱは互生のように見えますが、違いますよね。普通の互生は茎から右左右左と互生に葉が付きますが、 この木は右右左左と二枚毎に交互になります。植物は輪生→対生→互生と進化するようですがコレは進化の途中ではないかと?(諸説有り)。 私はもちろん進化の途中を見ている派です♪😊。右右左左はなかなか見れません。この葉っぱの付き方はコクサギ葉序と呼ばれています❣️。
57
野鳥大好き
ハコネウツギです。 自然大好き派😘です。いよいよ春の開花が終わりに近づいてきました。私の感覚ではこの花が咲き終えると花は一気に少なくなります。 花は色が変わるのが特徴で白色から赤色に変わりますが、写真のように見事に変身を遂げます。色が変わる間も見苦しくなく、最後の赤色までとても綺麗😍です。 名前も箱根が付いていて温泉♨️に浸かり酒🍶を飲みながらこの花を愛でるなんて最高ですね♪😄。
72
野鳥大好き
フナバラソウです。 自然大好き派、兼園芸🧑🌾もやっています派です。 不気味な暗紫色の花で朝からすみません🙇。なぜこれが我が家の鉢植えにあるかと言えば花友の「これある?」から始まっています。最初の2.3年は花が咲きませんでしたが、 ここ数年は順調に咲いています。 花色は鑑賞には向きませんが、花としてはまあまあ楽しめます😊。 名前はこの科特有の船形の袋果から来ています。漢字では舟腹草ですね。ガガイモの袋果を想像して頂けたらいいです。 草原が日本から減り続けこの花も減って来ており絶滅危惧種に指定している県も多くあり、環境省のレッドデータブックでは日本全体で絶滅危惧二類に指定されています😂。
70
野鳥大好き
ハマボウフウです。 自然大好き派😘です。近くの海浜公園に鳥🐤を見に来たらコレが沢山咲いていました。大きなものは一つがゴルフボールほどになっています。 セリ科で食べことができる為、昔は海辺の宿に泊まると必ず刺身のつまにはこれが付いていましたが、今は見ることもありません。
75
野鳥大好き
イワカラクサです。 自然大好き派😘、兼園芸🧑🌾もやっています派です。一応、自然大好き派で日本原産種が好き❤️なんですが、外来種も混じります😅。 この花は原産地がヨーロッパアルプスのようですが名前が日本語系でしたので花友家から疑いもなく日本の高山植物だと思い貰って来ました。 花はご覧の通りで若干鼻筋が通っている感じで外国籍を想起させます。 我が家に帰り素生を調べて外来種と分かり多少力は抜けましたが、肩の力を抜いて育てています😊。毎年咲いてくれますのでその方がいいのかも?😆。
68
野鳥大好き
サワフタギです。 自然大好き派😘です。いつもの公園です。白い花が沢山咲いていました。名前が沢蓋木で沢を蓋いでしまうくらいに葉が茂るようです。 現時点で他の木の下はそれなりに雑草が生えていますが、この木の下だけはほぼ雑草が生えていません。よほど葉がしっかり茂るのだろうと思います。下草を生えさせ無いくらい の凄さがこの名前なんですね〜😅。
前へ
1
2
次へ
33
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部