警告

warning

注意

error

成功

success

information

yoyoさんのミツガシワ,山野草,水生植物の投稿画像

2024/04/30
ミツガシワに会いたくて、目黒自然教育園に行って来ましたが、残念ながらもう終わりかけていました😰😂
もう10日も前のことですが・・



ミツガシワ科ミツガシワ属


約200万年前の氷河期からの古い植物だそうで 生き残り(遺存植物)だといわれています。

白い小さな花が下からだんだん上へと咲き上がっていく。

花びらの内側には白い毛が密生している。
花の終わるころには3枚に分かれた葉が広がって水面をおおってしまう。


200万年前のお花と、水面にはそれより昔から変わらぬ光を放っている太陽の影✨

水面を見ていると悠久の時を感じ、太古の昔に引き込まれそうな錯覚が✨🥹







2024/04/30
おはようございます😊

ふわふわがかわいい~‎🤍🤍🫧

古代植物なんですね😳

yoyoさんのキャプションの響きが
TBSの世界遺産のナレーションみたいで
ウットリしました(人゚∀゚*)♡

私も会いたいなぁ♡
2024/04/30
@らな さん、こんにちは🥰

わぁ💕🎶
なんだかとっても嬉しいコメント、ありがとうございます🙏💕

ミツガシワは、白馬の親海湿原に行くと大群生に会えますよ🥹✨🎶
5月下旬頃でしょうから、まだ間に合います👌💕🎶

機会があれば〜🥰💕🎶

私も行きたいけど🙏💕🥹✨💓🎶

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

GS初投稿から、まる3年が経ちました。 日々の生活の癒しと活力の元となっています。 お花好きの皆さんの投稿は とても素敵で、見ているだけで とても楽しいです♫ 又、見たことも無いお花を初めて知ったり♫ 見たことはあっても名前は知らなかったお花の名前を覚えたり♫ コメントでの交流も楽しくさせていただいています♫ GSのおかげで、 お花や自然に向き合う気持ちが 深くなり、全てのものが愛おしく思える様になりました✨ 4年目のGSは、これまで見たり覚えたりしたお花を、新たな目で自分らしくとらえて、表現出来たら良いなと思っています。 これからも、よろしくお願い致します。 Since June 28, 2021 🌱

キーワード

植物