警告

warning

注意

error

成功

success

information

かしさんのクサギ,在来種,仙台市野草園の投稿画像

2023/07/27
クサギ(臭木)花
  *シソ科クサギ属

花期は7〜9月
全国の低山や日当たりの良い山野の林縁や沿岸地に生える落葉低木から小高木!
(パイオニア植物でもあります!)

・今回は花の咲き方に注目です!
 クサギの花は明確な雄性先塾。
 ↗️萼片から紅紫色の長い花筒を出し蕾を出します!
 ↙️蕾が割れ 長い雄しべと雌しべが出そうです!
 ↘️雄性期で雄しべの葯にに花粉がたくさん見えます!

その後雄しべが熟すと下向きにしおれ、雌しべは上向きとなり柱頭が裂開し雌しべの受粉が可能となります!

秋に見られる果実も独特の色合いですが、花の仕組みもとても興味深い事を知りました。
                   7月21日撮影

2023/07/27
こんにちは〜🥵

クサギは、全国区ですね~🙆

こちらでは蕾が白くなってきています。
これから秋まで変化があって楽しめますね💕😊✌️
2023/07/27
@あ~23 さん

暑い🥵ねー😂

そちらも、これからでしたか?

もう追いついていますね😆
秋の果実なんかは、きっとこちらの方が早いんでしょうねー😅

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

登山が大好人間です。山野草や高山植物に目がありません^_^。最近は、道端の雑草と呼ばれてしまう植物に 愛おしさを感じる今日この頃です^_^

キーワード

植物