warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
雄性先熟の一覧
投稿数
327枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
193
かし
今年も晩秋のアイドルが咲きました❣️ キッコウハグマ(亀甲白熊) *キク科モミジハグマ属 花期は9〜11月 北海道南部〜九州の低山〜山地の森林内のやや乾いた木陰に生育する常緑の多年草! 高さは10〜20cm 葉は茎の下部に輪生状に5〜11枚付き五角形(浅く5裂) 頭花は3個ずつの小花集まり風車の様によじれる! 雄性先熟❗️ ②雄性期でピンクの葯筒が美しい! ③雌性期で柱頭が伸びて2裂け! (花粉を出し終えて葯筒は白くなる) ④大きさのイメージ! ⑤閉鎖花からの冠毛! 毎年見ているキッコウハグマですが、見たイメージが違いは雄性期.雌性期の花の違いである事が分かりました❗️ 10/29〜11/12撮影 秋保大滝付近とその他にて!
840
真理
リンドウ 受粉が終わり子房が膨らんで来ている 美しく青きドヨウ🏷 花冠裂片と裂片の間に小さな弁状の副花冠があることがリンドウ属の特徴だ🔵 開花した頃は雄しべ5個が雌しべを包んでいる姿や、捻れた蕾はソフトクリームを連想させる🍦 萼裂片は細く尖り萼筒より長い(2、3枚目) 林の縁で出会う秋のリンドウはたいがい茎が倒れているか斜めになっているなぁ‥ まっすぐのものは背丈が短く、食害や刈り取り後に出てきたもののように思う‥(4枚目) 花冠に見える緑色斑点で光合成が行われている! という研究成果が発表されたのは令和に入ってからのことだけれど、園芸品種では目立たない系統が選抜されているらしい🟢(5枚目)
189
poochan
赤塚植物園の散策🍂🍁 🤍高野箒(コウヤボウキ)🤍が咲き出してます キク科コウヤボウキ属 落葉小低木 開花期9〜10月 頭花はすべて筒状化で十数個の小花が集まっていて、5裂し先はカールしてます。
164
かし
アオノイワレンゲ(青の岩蓮華) 蕾! *ベンケイソウ科イワレンゲ属 花期は10〜11月 北海道〜東北地方.九州北部の海岸の岩場(時には内陸部の岩場にも)に生える多肉の多年草であり一念性植物❗️ 10月30に種差海岸で見た蕾を投稿しましたが、宮城県北部の海岸で、やっと開花したものを見つけました! 花は萼片.花弁.小房が5個.雄蕊は10個は赤紫色❗️ ①ロゼットから立ち上がる花! ②雄性先熟で ↑赤い花粉↓小房が見え始める! ③開花した株と蕾の株! ④この一角だけに群生! ⑤ハマギクと並んで! (河原撫子も近くで咲いています) 11月4日撮影 宮城県石巻市
125
♬ちぃ
①〜④ ✩アケボノソウ✩ 生田緑地にて 昨日 私も見てきました♪ 写真を撮っていると、ここに毎日のように通っているという方から、声をかけられました。 「10月には、もっと花が白くて綺麗だった」 と、スマホの写真を見せてくれました。 すぐ近くに住んでいて、いつも見ていると、花の色の変化も分かるんですね♡ 花は最初は白くて、その後、緑っぽく変化するのだと教えてもらいました。 確かに緑っぽいものは、実が膨らんでいるのが分かります。 緑がかったアケボノソウも綺麗ですよ✨ 黄緑色の蜜腺は目立たなくなるけどね。 ⑤ コウヤボウキ アケボノソウの近くに、 たくさん咲いてました。 先っちょ 🌀クルクル 🏷️白い貴婦人✨ 🏷️白い水曜日♡
76
とものやま
ホソバリンドウ(細葉竜胆) リンドウ科リンドウ属の多年草 本州・四国・九州に分布 湿地に生える、リンドウより葉幅の狭いリンドウです。 枯れ草色の湿地の中で、鮮やかな青紫色の花は、一際、目を引きます。 花が終わり、実が熟しても、花びらは残り、 色あせた花びらが、実を包んでいました。 色は褪せてはいるのですが、味わいのある色でした✨
945
真理
ノコンギク とかく野菊は難しい🌀 ともかく冠毛の様子を観察しなければ始まらない‥ 管状花の冠はここまでしなくなくても、花の間から見えるけれど、とりあえず解す💜舌状花の冠毛もある、葉の表面はザラザラOK!と、ここまでは順調(^_-) 上の葉の3脈は目立たないぞ?(2、3枚目) 紫色を帯びた総苞片の縁と背に冠毛あり!でもこれって3列なのかぁ?(4枚目) 花後、早々に花弁は落ちて、冠毛が目立つようになり茎には短毛‥(5枚目) ということでノコンギクにしとく( ´•ᴗ•ก)💦
984
真理
アケボノソウ 林のあちらこちらで出会う白い水曜日♡🏷 紫褐色の葯は花粉を出し終えると早々と落ちてしまって、今度は雌しべの花柱の先がくるりと2つに割れる 雄性先熟だ(๑•᎑•๑) 受粉を終えると緑色の子房はだんだん膨らんでいき、花冠も再び閉じ始める💚 葉の中央脈とその脇の側脈一対をくっきりと目立たせて咲いていて、色々な状態に出会える♫ 花弁の裂け方は5が基本だけれど、4や6も特に珍しいわけではなくて、7枚以上の時もあるのはセンブリと似ている‥ (4、5枚目)
1024
真理
ウメバチソウ 湿地にて出会うビューティフルサンデー🏷 開花1日目は5個の雄しべは中心に集まっている(๑•᎑•๑)(1枚目) 1日ごとに1個ずつ花糸が伸びる仕組みになっていて、こちらは1個の雄しべの葯が破れて花粉を出している2日目の花(2枚目) 1個目の葯はもう落ちていて、2個目は反り返り、3個目が伸びて、残り2個はまだ雌しべを包んでいるので、開花4日目ということになる(3枚目) 最後の雄しべが残っている6日目の姿♡ 仮雄しべは糸状に裂けていて、先が玉のように丸くなった腺体の付け根辺りから蜜を出しており、アリが訪れている(4枚目) 雄しべは役割を終え、花弁が落ち、雌しべの柱頭はオレンジ色になって子房が大きく膨らんでいる(5枚目) 2024秋の十草3種目にエントリーします♫
957
真理
テイショウソウ ホソヒラタアブが吸蜜に訪れていた所に出会った│ᐕ) ⁾⁾ 雌しべは1つの花につき1個なので合計3、合着した雄しべの筒から花柱が飛び出し、その先は2裂している(2枚目) 1つの頭花が3個の小花から出来ているのはモミジハグマ属の特徴だが、どうにかしてわかりやすい姿で撮したいなぁ‥と思っていたら、ちょうど蕾が3つに割れているところに出会った金曜日の蕾たち🏷 (3枚目) 総苞片は多列で覆瓦状に並んでいる▦ 背後から撮すと、一方向に偏ってが花を付けているのがよく分かる(4枚目) 葉は卵状ほこ形で白い雲紋状の模様があり、縁がギザギザでなければマルバテイショウソウとなる💚(5枚目)
280
tosibon
別名 ジイソブ 内側だけおしゃれにしているのに、それを見せないかのように下向きにうつむき加減に咲く花😊 花言葉 「感謝」「誠実」「執着」
882
真理
アキノノゲシ 舌状花だけで筒状花はない🟡 キク科なので、雄しべの花糸筒の中を雌しべが通ってくる時に花粉を押し出す仕組みだ🧡 総苞片は覆瓦状に重なり、花後は総苞の下部が膨らんでくるのを眺める 秋の道端(2、3枚目) 痩果は黒く、もふもふの白い冠毛に透けて見える(ノ)・ω・(ヾ)(4枚目) 以前、茎の下部の葉を見落としてホソバアキノノゲシかどうかわからなくなったことがあるので、しっかり確認( ・᷅ὢ・᷄ ) ちゃんと?大きく羽状に裂けていました(5枚目) 2024秋の十草🏷一種目にエントリーします♪
883
真理
サイヨウシャジン ツリガネニンジン 花冠から突き出る柱頭は、咲き始めた頃は棍棒状で、受粉が可能になると3裂する 美しく青きドヨウ🏷(1、2枚目) キキョウ科の特徴で、5個の雄しべは花柱が開いた頃には萎びて、花弁内側にはりつくようになっている(3枚目) 細く鋭いガク裂片は蕾の時は花冠に沿い、花が開くとガクも開く🟩 問題はこのガクの縁のギザギザ⸜⸝⸜⸝⸜⸝⸜! ないのは基本種のサイヨウシャジン、まばらにでも鋸歯があるのはツリガネニンジンかと思う‥(4、5枚目)
909
真理
シソ 青紫蘇 赤紫蘇 花芽が上がり始めると葉は硬くなるので、本当は摘み取ったほうが良いのだけれど、花も使うのでそのままにしている 金曜日の蕾たち🏷 こぼれ種でとにかくよく増える(1、2枚目) アオジソの花は白く、2唇形の花冠の内と外に毛が生えていて、雄しべは花冠からあまり突き出ない(3枚目) アカジソもあるけれど、梅干しをつけないので、ピンクの花穂をあしらいとして頂きましょう🩷(4、5枚目)
953
真理
ワレモコウ ウラゲワレモコウ 暗紅紫色の小花をつけた花穂が、草刈りの終わった茂みから伸びている⭕ 近づいてみれば、これは花粉も落ちて咲き終わりガクだけが残った姿なのだけれど、それだけに長く鑑賞に耐えこのままドライフラワーになっていく‥ 全体に毛がないのが一般的だが、湿原で出会ったこれは葉の裏に毛が見えていて、変種のウラゲワレモコウと呼ばれるものだと思う\(^o^)/(3枚目) 4枚のガク片の中に黒いヤクが破れ黄色い花粉を出している4個の雄しべが見える🟡上の段の中央にぼんやりと見えるのは雌しべだ(4枚目) 花は有限花序といって、下から上に咲くことが多い花と違って上から開いていき、この状態はほとんどが蕾(5枚目)
200
かし
ツルニンジ(蔓人参) 別名 ジイソブ *キキョウ科ツルニンジン属 花期は8〜10月 北海道〜九州の山野の林縁に生えるつる性の多年草! やや太めの蔓は他の物に絡まりながら伸びる! 葉は楕円形で、互生するが小枝の先は3〜4輪生状! 花は外側は白緑色、内面は紫褐色の班があり下向きに開く! ①蕾と花(基部の距がかわいい) ②若い蒴花と花! ③紫褐色の班のある内側! 雄性期で花柱はまとまったまま! ④雄しべ5個 雌性期に入って3裂の柱頭! ・似たバアソブは 花が小さく、全体に毛が多い 9月25日撮影
219
かし
今日のお花 ゲンノショウコ(現の証拠) *フウロソウ科フウロソウ属 花期は7〜10月 全国の山野や道端の日当たりの良い場所に生える多年草! 高さは30〜50cm 葉は掌状に3〜5深裂する! ①雄性期 雄しべが残っていて柱頭は1本! ②雌性期 雄しべの葯はは落ちて柱頭が5裂! ③雄性期から雌性期への変化! ④若い果実→5裂の柱頭の名残り❣️ ⑤種を飛ばして神輿草に! こちらは、ほとんどが白花でピンク色が時々! 8/22〜9/27撮影 宮城県、白石市.仙台市
190
ジャージー
❀今日のお花 ゲンノショウコ 🌱フウロソウ科 フウロソウ属 ドクダミ,センブリとともに日本の三大民間薬の一つ 薬効は下痢、便秘、整腸など ✽茎は基部が地表を這って立ち上がり長さ30〜60cmの多年草 ✽茎と長い葉柄に開出毛が密生する ✽葉は掌状に3〜5裂し、裂片に浅い鋭くない切れ込みがある ✽花は2個ずつつき径1.5cmほど、がく片と花弁は5個、雄しべは10個ある ✽長さ2cmの棒状の果実は下部からめくれて種子を飛ばす ①↓雄しべは枯れ落ちていて雌性期に ②雌しべの柱頭が開いていて、雄しべも残っているので両性期 ③珍しく紅紫色を発見!3年ぶりの出会いでした ➃右側は種を飛ばした後でミコシグサと呼ばれてます!左側はこれから飛ばされます! ふつう2個の蕾がつき、時期がずれて1個ずつ咲くようです! 自家受粉を避けるため、両性期の期間は短いようです! ゲンノショウコは色んな表情がありますね♪
978
真理
ゲンノショウコ 赤白が並んで咲いていた GS今日のお花⭕白い方は雄しべの花粉が出終わり、雌しべの柱頭が開き始めているところだ 2枚目はヤクがフレッシュなので紫色をしている🟣 よく知られているようにゲンノショウコは雄性先熟で、雄しべのヤクが先に膨らんで花粉を出し(3枚目) その後に中央の棍棒のようになっていた雌しべの柱頭が5つに開く(4枚目) 種が出来はじめてもその柱頭は先に残っている(5枚目) 別名 御輿草と呼ばれるのは、この実が弾けたあとの様子だが、それはまだ少し先のお楽しみ(^_-)
967
真理
ベニバナボロギク 出来たての冠毛はふんわりフワフワで、紅い花柱が先に残る木曜モフモフ🏷 黄色いダンドボロギクと違って上を向いて咲いていて花柱は2裂しクルリと巻く(2、3枚目) ここまで来ると、襤褸の名前も無理はないか…(4枚目) 上側の葉は下側と違って羽状に裂けていないね(5枚目)
126
ハーブティー
ヤマジノホトトギス ユリ科 ホトトギス 属 ①②③林内にヤマジノホトトギスがたくさん咲き誇っていました。ユニークなお花です♪ ④ 自家受粉を防ぐため、雄しべが花粉を出し切った後、雌しべが下に伸びていくようです。 ヤマジノホトトギスは、雄性先熟のお花なんですね!
32
こらぼっ
ツルニンジン キキョウ科ツルニンジン属 つる性多年草 お初にお目にかかりました ①里山散歩中 林縁にふっくらとした蕾をもつツル性の草本を見つけました 長楕円形の葉4枚が輪生したその真ん中に双生のつぼみは収まっています ②つぼみが開いてきました ③開花 広い釣鐘形でさきが5裂しています 下を向いているので持ち上げて📷 ④雄性先熟 ツルニンジンはキキョウ科にぞくしますがキキョウの花と同じですね ⑤遅れて雌性期に入り 成熟した柱頭は3裂します 花弁は白緑色で内側に紫褐色の斑点があり 加えてつるは深い紫色を示します うつむいた花 シックな色合い 里山がもつ秘蔵品 食用にも薬用にも重宝されるらしい
133
poochan
こんにちは♪ 小石川植物園の散策 💕クサギ💕 シソ科クサギ属 雌雄同株 ①②クサギの実が瑠璃色になってます ③雄性先熟で4本の雄しべ(先端が黒紫色)が上向きにつき出て花粉を飛ばし、1本の雌しべは下にさがってます。
998
真理
ヤマジノホトトギス 林道の崖に咲いていたところに出会う ビューティフルサンデー🏷 花被片は平開し、雄しべの花糸に斑点がないので、名前のよく似たヤマホトトギスではなくてヤマジの方ですねぇ(*´˘`)♡ 外花被片の基部に距があって、こちらに蜜が溜まっておりますので、ムシはここまで入るか、口吻を伸ばす必要がありますよ👀(2、3枚目) なので訪れたムシの背中に花粉がつくように、雄しべのヤクは下向きに(^_-) 花柱は3つに分かれ、柱頭裂片は更に2裂し腺状の突起がります⭕ 花粉が出終わった頃、雌しべがだんだんと下がって来て、花粉をつけたムシが来ると受粉するという自家受粉を避ける作戦(,,>᎑<,,)でも自家和合性はあるみたい♫ 細かな毛が生えているけれど、葉の方はお庭のホトトギスとは違ってあまり毛は目立たないですね🟢(4枚目) 岩の間のわずかな土から生えておりました(5枚目)素敵な日曜日を🏷
前へ
1
2
3
4
5
…
14
次へ
327
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部