警告

warning

注意

error

成功

success

information

かしさんのメハジキ,山野草,薬草の投稿画像

2023/07/25
メハジキ(目弾き)
 別名 ヤクモソウ(益母草)
     *シソ科メハジキ属

花期は7〜9月
全国の道端や荒地.山野.野原などに自生する。
高さは50〜150cm!
葉は対生し、長い柄があり3裂から全裂!
花は淡紅紫色の小さな唇形花を茎の上部の葉腋に数個ずつ付けます。

益母草とと呼び生薬として用いられているそうです。

宮城県で自生を見た事はありませんでしたが、野草園の薬草コーナーで初めて見ることが出来ました❣️
                   7月20日撮影
2023/07/25
おはよう☀
我が家種もらって植えたら庭のあちこちに出てきてちよっと迷惑(笑)🤗
2023/07/25
かしさん
⸜(*´ᵕ`*)⸝おはよう~*♬

このお花2年前に湿地公園に咲いてたんです。
かしさんのメハジキはピンク🩷が濃くて綺麗ですが、私が見たのはもう少しくすんだピンクでした。
背丈が高かったので、インパクトがありました。
昨年も今年も見る事が出来なくて、残念です。😅
· 🌻₊˚·🌼˚ˎˊ˗· 🌻₊˚·🌼˚ˎˊ˗· 🌻₊˚·🌼˚ˎˊ˗

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

登山が大好人間です。山野草や高山植物に目がありません^_^。最近は、道端の雑草と呼ばれてしまう植物に 愛おしさを感じる今日この頃です^_^

キーワード

植物