警告

warning

注意

error

成功

success

information

かしさんのウワミズザクラ,在来種,日本固有種の投稿画像

2023/05/06
ウワミズザクラ(上溝桜)
*バラ科ウワミズザクラ属

花期は4〜6月
北海道西南部〜九州の日当たりの良い谷筋に自生する落葉高木!
本年枝の先に6〜8cmほどの総状花序を付けます。
花は5花弁で多数の雄しべが、ブラシのようです。
↗️は冬芽の時に学んだ「落枝痕」も確認でしました!
この時期を爽やかにしてくれますネ❣️
                   5月1日撮影
2023/05/06
おはようございます。

ウワミズザクラ、先日の大町自然観察園では、遠くに咲く、大きな木だったから、花の様子が分からなかった。

こんなに、ギッシリの総状花序だったんだね。
蕊が見事だね。
2023/05/06
@モコ さん

おはようございます☂️

冬芽の時に取り上げてたので、花も見なくてはと思っていたのですが、いつもの里山の🅿️側にありました。垂れ下がっていたので、片手で引っ張って撮りましたよ!
とても爽やかなイメージですね🤗👍
2023/05/06
山道を車で走りながら、ずーっと名前が知りたいと思っていた花です。
道端だし、高さは有るしで撮れずにいたの。
綺麗なんですよね〜〜。
2023/05/06
@かよちゅん さん

こんにちは♪

サクラって名前が付くけど、サクラのイメージではないですよね😆👍

遠くからでも、白い花が良く目立って爽やかな感じにしてくれるんではよね🥰👏👏

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

登山が大好人間です。山野草や高山植物に目がありません^_^。最近は、道端の雑草と呼ばれてしまう植物に 愛おしさを感じる今日この頃です^_^

キーワード

植物