警告

warning

注意

error

成功

success

information

aji810061さんの自然観察,野草,白い花の投稿画像

2023/04/27
三ツ堀里山自然園周辺散策…

1週間前に見つけて、帰宅後に調べたら、スズランには日本スズランとドイツスズランがあることを知りました。
見分け方(ドイツスズランの方が花の位置が高いとか…)も書いてあり、ネットにアップされている写真と見比べてみましたが、撮影する角度とかで見え方が違うため識別できず、再び同じ場所へ。花の中を覗くと、雄蕊の根元が赤色でした。
よってドイツスズランと判断しました。
この見分け方が一番簡単♬
2023/04/27
おはようございます

見かけるのはほとんど、疑わずにドイツスズランと思っています。
在来のスズランは北海道に行けば見られるのでしょうか
解り易い見分け方、さすがです。
覚えておきます
2023/04/27
@serendipityrumi さん✨
素人には相対的な特徴(高い低い、大きい小さい、太い細いなど)では識別難しいです🤣
絶対的特徴(有無、色が違う、本数が違うとか)が欲しいですね👍
2023/04/27
@aji810061 さん

植物がそこにあり
名前を知りたい人がそこにいる

花々が判り易く在って欲しいと願うのは
これ又人間のエゴ

花はただそこに咲くだけなのに
2023/04/27
@serendipityrumi さん

「きみ、世の中に〝雑草〟という草は無い。どんな草にだって、ちゃんと名前がついている。わたしは雑木林(ぞうきばやし)という言葉がキライだ。松、杉、楢(なら)、楓(かえで)、櫟(くぬぎ)——みんなそれぞれ固有名詞が付いている。それを世の多くのひとびとが〝雑草〟だの〝雑木林〟だのと無神経な呼び方をする。もしきみが、〝雑兵〟と呼ばれたら、いい気がするか。人間にはそれぞれ固有の姓名がちゃんとあるはず。ひとを呼ぶばあいには、正しくフルネームできちんと呼んであげるのが礼儀というものじゃないかね」(牧野富太郎)

この言葉、最近知りました♬
知りたいという欲求は原動力になります😊
2023/04/27
@aji810061 さん

そうですね
大ブームです

でもそもそも人にだって㈴なんて無かったのですよ

私は若い頃、物の名前は再び出会う為の記号のようなもの、名前の解らないものを表現するのがなんと難しいことか!!
花の名前は勿論のこと、曲の名前も道具の名前も。

元々、植物の名前を知り覚える機会があり興味はありましたが、余りにも複雑で分化激しくなり果たしてこんなに躍起になる事なのか、と我が身を振り返ったりもするのです。
名前を知らなくてもその花の美しさを愛でる心が一番大事なんじゃないの、と自分に突っ込んでみたりするのです。名前を知るからこその愛する心とは全く異次元の盗掘すら出てくるのですから。

勿論、私の尊敬する牧野博士の言葉は胸に響きますが、今を生きていたらなんとおっしゃるやら、とも思います。
2023/04/27
@serendipityrumi さん✨

私は数年前から野鳥撮影しています。単純に鳥が好きだから。色々な場所へ行くのですが、必然的に野に咲く花にも出会います。
野に咲く、自生している花は周囲の環境と相まって、とても美しいと思っています。
それ自体に大きな価値があると思います。
私の写真はのに咲く花が多いです。
でも花の名前がわかりません。同じような姿形をしている植物も多いです。
『さっき見た花と似ているけど同じなのかな?』『花の色形は似ているけど葉の形が違うな』『花の形は同じだけど色が違う。他の種類の花かな?』こんなことを考えながら歩き回っています。これが楽しいのです。
スズランにしても、外来種のドイツスズランと日本スズランがあることを知って、見分け方の他に分布や特徴、生育環境などについても少し調べます。少しだけですが😊
これは単純に自己満足の世界。好奇心です。
スズランはスズランだけでもいいのです。
①群生している黄色い花が美しい、②これは菜の花、③これはセイヨウアブラナだ…①②③どれでもよく、どこまで求めるかは人それぞれですね。俗に言う多様性ですかね。

名前は面白いです。和名、漢字、由来など。
名前がなければ分類できません。だから牧野先生も自ら名前をつけた。名前がない植物に名前をつけてあげたかったのだとも思います。
私達は専門家ではないので、どこまで細かく名前を調べるかも人それぞれでですね。

今、牧野先生がいたら…面白いテーマですね。科学者は探究心の塊。分類・体系化は進み、調べたいことがネットで検索できる(情報が正しいとは限りません)など環境が整っているので、『きっとワクワクする』と私は思います😊

『名前を知るからこそ…盗掘すら出てくる』の点については私の意見は異なります。
盗掘する理由は、その名前ではなく、そのモノ自体に希少価値があると考えるからだと思います。例えばキンランはキンランという名前だから盗掘されるのではなく、単にキンランと名前がついている植物で、その植物自体に希少価値があるからだと考えます😁
名前は識別するだけの便宜的な道具に過ぎず、名前はキンランでもAでもBでも構わない。名前がないと厄介なので、人間はモノに名前をつけるという感じですね。
名前を知るから…ではないと考えます。

花の名前に限らず、少しでも知りたいという好奇心探究心は人を動かす原動力だと思っています😁

長文になりました。御免なさい😅
2023/04/27
@aji810061 さん

はい、おっしゃる通りです。
私も勿論名前はあった方が良いと思っています。

ただ、やはり自然公園からは相変わらず盗掘されるのです。めちゃくちゃに荒らされる所も実際にあるのです。それはもはや事件なのです。勿論、名前が悪いわけではありません。当たり前です。
前にも話したように意味のある漢字も好きだし、牧野博士や周りの方々が付けた名前には時代背景やまつわるエピソードがあり、それをも含めて私は名前に拘っています。
オオイヌのフグリやハキダメギクの呼び名を大切にしている事は多分私を知る方々が良く解ってくださっている事だと思っています。

ただ、その花の価値を知らずして、
珍しいので有名だから希少だと言われているから、と持ち去る人やもしかしたら販売する人が確かにいるのです。

希少植物を見たり撮らせて頂いても投稿はおろか、他言無用だったりする訳です。
ただ、ブームに乗り高値で売りたい、或いは我が物にしたい人が現実にいるのです。

それは名前だけが1人歩きし、その花を愛する人の行動では無いでしょ、と言っているのです。

そのものの価値を知っていたら盗掘などしないはずなのです。
ただ、それを言いたかっただけです。
私が名前に拘る人だと言うのは私を応援してくださりフォローしてくださっているGSの皆様がよくご存知と思っています。名前はどうでも良いとは1㍉も思っていません。
2023/04/27
@serendipityrumi さん✨

私はserendipityrumiさんが、名前などどうでも良いと考えているとは勿論思っていません。私の読解力不足、表現の稚拙さで不愉快な思いをさせて申し訳ありませんでした。
私自身も名前には愛着を持っており、どうでもいいと考えたことはありません。
既に書きましたが、私は野山を歩くのが好きです。この花(植物)が、この時期に、この場所で咲く(存在する)こと自体に大きな価値があると考えています。
もちろん希少性の有無に関係なくです。
ですので、盗掘を容認するものでもありません。改めてお詫び申し上げます。


2023/04/27
@serendipityrumi さん✨
書き忘れました。
今後ともご指導頂ければ嬉しく思います。
2023/04/27
@aji810061 さん

お詫びして頂く事でもありません。

私もつい2、3日前にも友達と話しましたが
珍しい希少な花を追いかけたい訳では無いのです。友達は残された時間は限られているから一つでも多く見たいそうです。見たいか見たくないかと言われれば私も見たいですよ〜

でもね
私はその辺に咲いている誰でもが知る花を撮り、こんなに美しい花であると言うことを知ってもらう方が私には価値があるのです。烏滸がましいですが……

希少を目指し調べ上げ、見に行き撮る事にさほどの価値は見出していない。

自分の足で、目で見つけた花こそが私には価値があります。
やっぱり私はserendipityな人なのです。

自然を愛する事にはお互いにヒケをとらないかとおもいます。
私も知らない事ばかりだと言うこと、日々実感しています。
これからも楽しくご一緒に勉強していきましょう
こちらこそよろしくお願い致します
2023/04/27
@serendipityrumi さん✨
ありがとうございます。
実は私の活動エリアは人里離れた山奥とか高山などではなく、都市部の公園、近隣の自然公園、田んぼや畑がある場所、里地里山的な場所などがメインで、それこそ日々通勤している道路脇にも目が行きます。
人間と接点のある場所が好きなのです。
このエリアにも、実にたくさんの植物があります。特に最近は足元に咲く小さな花が気になっています。足元=歩道脇です。キュウリグサは今年初めて気づいたのですが、一度気づくと、どこにでもある花だということがわかりました。こういうことを繰り返して、少しでも多くの植物を見ていきたいと思っています♫
2023/04/28
@aji810061 さん
遅くに失礼します

コメントが反映していなくて再度書いています。
私の歩く場所も同じような所です。カメラを始めたのがほぼコロナ禍と同時ですから遠出も出来ず、遠出するほどの体力も無く。

私の住む場所は埋立地。
既に多分40年以上前に埋め立てられ、今は人の営みの中、歩く靴裏や工業地帯に往来するタイヤに付いてくるのか、たまにひょっこり去年まで見なかった野草にお目にかかれたりして面白いです。
それは追々に。
長文書いたけれど反映されずにきえてしまったのでもう日付が変わってしまいましたからこの辺で終わりにします。
人との暮らし、営みと関わる野草達もなかなか楽しいですよね

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

植物の名前が?間違っていたらご指摘下さい。 2019年12月から低山登山と野鳥観察を始めました。2020.2月Nikon D500を購入

キーワード