warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
観葉植物
インテリアとしての観葉植物
玄関
玄関,食虫植物,食虫植物 サラセニアの投稿画像
ぷっしぃさんの玄関,食虫植物,食虫植物 サラセニアの投稿画像
いいね
87人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
ぷっしぃ
2018/05/30
食虫植物のサラセニア・プルプレア。
カナダから北米フロリダ州まで広く分布する低性のサラセニア。
コップのような葉に水を溜めて獲物を捕えるウツボカズラスタイルで、捕虫に雨水を積極的に利用するのはサラセニアの中ではこの種だけです。
北方系の原亜種プルプレアと南方系の亜種ベノサに大別されており、これは北方系の原亜種プルプレアになります。
一般的には亜種ベノサのほうが生育旺盛で育てやすいのですが冬の寒さが厳しい我が家では寒さに強い原亜種の方が断然扱い易いですね。
水持ちの良い酸性のコンポストを使用し良く陽に当てて腰水管理。超簡単です。
アリがすごい…
はまうさぎ
2018/05/30
自家植えですか?
いいね
1
返信
ぷっしぃ
2018/05/30
@はまうさぎ
さん
鉢植えなんですけど雑草がワサワサすぎて鉢が見えなくなっている状態です(^^;;
いいね
0
返信
barchetta
2021/01/20
@ぷっしいさん
こんにちは👋😃
息災でおりまするか~?
相談なんですが、戸外で腰水でほったらかしOKのサラセニアのお勧めありますか?ベノサかこのプルプレアあたりですかねぇ?
いいね
1
返信
ぷっしぃ
2021/01/21
@barchetta
さん
どうも( ͡° ͜ʖ ͡°)
お陰様で、それなりに元気ですよ〜
むしろギンギンです!
サラセニアに目覚めたんですね。おめでとうございます!
barchettaさんが何県にお住まいなのかにもよりますが、関東以南であればほぼ全ての種類が年中戸外放置でイけますよ(^^)
東北地方とかになると寒さに強い種類に限定されるので、選択肢が減ってしまいますが…
うーん、そうですねー
barchettaさんの仰る通り原亜種のプルプレアが一番寒さに強いですかね。
あとはオレオフィラとかアラバメンシスとかヨネシーも寒さに強いけど、やはり原亜種のプルプレアが最強だと思います!
北はカナダにまで分布してますからね、耐寒性は相当高いです。
つってもまぁ、東北や北海道でなければ全部イケると思いますけどね( ´∀`)
フラバとかレウコフィラとか、背の高い種類は特に見栄えが良くて最高ですよ!
ちょっとキモイけどww
いいね
1
返信
barchetta
2021/01/21
@ぷっしぃ
さん
ありがとうございます。まずは簡単そうなプルプレアにします。他のは地元では売ってなさそう(笑)。東海地方なのですが、育てるのはほったらかし(へたくそ💦)なので手のかからないのがいいです。今まで、ピンギュキュラも軒下で花が咲いたあと溶けた~し。簡単なDカペンシスでさえ昇天されました⤵️
話はかわりますがぷっしいさんも栽培しているAldrovanda vesiculosaをひょんな事からうちにあるのですが先端だけになってしまいました。これは冬芽なんでしょうか?ぷっしいさんの冬芽を見せてもらえませんか?いま先端だけになったので部屋に入れてあります。水温15℃くらいです。
いいね
1
返信
ぷっしぃ
2021/01/22
@barchetta
さん
東海地方って一番良いポジションじゃないですか(^^)
サラセニアもハエトリソウもドロソフィルムもロリズラも野外放置でよゆーですよ!
うちはサラセニアやハエトリソウにとっては微妙に寒過ぎるみたいで、いつも上手くいかないんですよねー
いやー、羨ましいです(´ω`)
ところでムジナモってひょんな感じで手に入るんでしたっけ?
うーん、人生何が起きるか分かりませんね〜
国産のムジナモであれば冬は冬芽になって越冬しますよ。
先端だけってことはたぶん冬芽だと思います。
ちょっととんがった感じの豆みたいなヤツですよね?
それ冬芽です(*´-`)
うちのムジナモ見せてあげたいけど、水がガッチガチに凍っててどうしようもない状態なんですよね…
ちなみに冬芽になったら屋外の水槽かもしくは冷蔵庫に入れて春まで保管することをオススメしたいところですね。
15℃だと暖かすぎる鴨(´・ω・)
冬場は十分な日照が確保出来ないから、冬の間に目覚めさせちゃうと徒長して枯れる可能性が超高いです。
ナウシカの巨神兵わかります?
腐ってやがる!早すぎたんだ!ってやつ。
あんな感じになります(^◇^;)
いいね
1
返信
barchetta
2021/01/22
@ぷっしぃ
さん
ドロソフィルムも育ててみたいな~と思ってましたよ。
戸外は0℃を下回る日は数日あるかないかなので部屋から出した方がよいですかそうしてみます。冷蔵庫の保管って日光が当たらなくても生きてるんです?
それから私の11/8のupを見てほしいのですがタヌキモの自生している近所の池にタヌキモを見に行ったら何と凄い光景だったんですよ。多分誰かが放流したのでしょうけど条件がよいのか凄く繁殖してました。でも二週間後に行ったらムジナモだけがきれいに跡形も無いんですよ!翌月県の博物館で食虫植物展やってて見に行ったら展示物の中に『県内某池に本来無いはずの植物が繁殖~移入外来種なんちゃらはあかん』様な書き込みとそこで採取した乾燥標本が展示物としてありました。なのでお役所連中が嗅ぎ付けて駆除したと思われます。
移入外来種が絶滅危惧種だったらもう少しやり方があると思いません?
いいね
1
返信
ぷっしぃ
2021/01/25
@barchetta
さん
返信が遅くなってしまいゴメンナサイ(^◇^;)
冬芽の状態なら光合成はしないので真っ暗でもOKですよ。
元々ムジナモの冬芽は水底の泥の中に沈んで春になったら浮かんで来るシステムなので、そのへんはムジナモ自身が勝手にやってくれると思います(^ ^)
pic見ましたけど、野生のムジナモが育つ場所があるなんて素晴らしいですね!
しかし駆除されちゃったんですか…残念(´Д` )
うーん、絶滅危惧種であろうと人為的移入による繁殖であれば問題だと思うけど、ムジナモの場合は国産の植物ですからね。
100%人為的移入とは言い切れないと思います。
元々ムジナモって水鳥とかに種子を付着させて水場から水場へと分布を広げるので、もしかしたらbarchettaさんが見たムジナモは自然分布だった可能性もあるんじゃないかなって。
一応日本の自生地は埼玉県の宝蔵寺沼のみとされてるけど、例えば宝蔵寺沼から水鳥が運んで来たという可能性もゼロでは無いですよね。
現在日本で栽培されている国産のムジナモは宝蔵寺沼系と小椋池系とされていて、小椋池系は自生地そのものが消滅したのでアレですけどもしbarchettaさんが見付けたムジナモのDNAが宝蔵寺沼系と同一であれば自然分布の可能性もあると思うんですよねー
まぁ要するに何が言いたいかって、大した調査や裏どりもせずに移入種だと決め付けるのは早計なんじゃないかなって。
まぁ役所の人間なんてアホみたいなやつばっかだから、その程度のお粗末な仕事しか出来ないんでしょうけどね。
キモイやつ多いし。
いいね
1
返信
barchetta
2021/01/25
@ぷっしぃ
さん
ありがとうございます。やっぱり🐦さんが運んできたのかもしりませんよね~。ちゃんと調べもしないのに除去したなら許されないですよね。あんなに繁茂してたのに残念です。池に駆除の取り残しが残ってくれてるといいな。
プルプレアはタッチの差で売り切れとなって次回入荷未定…たぶん5月くらいではないとの事。まぁのんびりまちます。
いいね
1
返信
ぷっしぃ
2021/01/25
@barchetta
さん
奇跡的に定着している国産のムジナモは駆除するのに、道端で大繁殖している外来種の雑草は放置っていうね(´ω`)
一体何がしたいのか分かりませんけど、たぶん脳味噌ピーナッツくらいの大きさしかない下等生物みたいな連中なんだと思います。
最近はベノサばっかりで、原亜種のプルプレアはあまり見掛けないですからねー
意外と珍しいのかも?
山田食虫植物農園さんの通販で売ってるかもしれないですよ(^ ^)
他のサラセニアもたくさん売ってるから、誘惑注意です!
いいね
1
返信
barchetta
2021/01/25
@ぷっしぃ
さん
ほんと外来種のほったらかしにはびっくりしますね。とくに侵略的ワーストになってるやつ見つけたら連絡してと言ってるくせに、連絡しても………。対応悪いからもう連絡してやんないて思ってしまいます。
通販は何でもコンビニエンスに手に入るけどはまりそうで怖いので自主規制しとります。でもドロソフィルムとかは近所じゃ売ってないんですよね~。
いいね
0
返信
barchetta
2021/02/13
@ぷっしぃ
さん
こんばんはー
地震大丈夫でしたか?
ゴキブリやキャサリンも~💦
いいね
1
返信
ぷっしぃ
2021/02/13
@barchetta
さん
せっかく寝そうだったのに目覚めましたわ(^_^;)
とりあえずキャサリンは大丈夫ですww
ゴキブリは知りません。明日ゆっくり確認してみます(´ω`)
でも買ったばっかの洋ランの鉢が倒れて花がポロリしちゃいました(´Д` )
あー、クソウゼェ…
まぁとりあえず僕は無事です。
御心配頂きありがとうございます!
いいね
1
返信
barchetta
2021/02/13
@ぷっしぃ
さん
お体大丈夫でよかったです。
怖いですよね。
いいね
1
返信
ぷっしぃ
2021/02/13
@barchetta
さん
怖いって言うか、ムカつきましたね(^◇^;)
イラッとしましたww
まだ余震が来るかもしれないから、もう今日は寝れないですね…
あーあ、エロい夢見る予定だったのに、台無しですよ。最悪(´-ω-`)
あーあ、あーあ!
いいね
1
返信
barchetta
2021/02/13
@ぷっしぃ
とっておきのDVDで楽しんでください。震度6のあと震度3以下が4回発生してますからね。困ったもんです。
いいね
1
返信
ぷっしぃ
2021/02/13
@barchetta
さん
そうですね!そうさせて頂きます( ͡° ͜ʖ ͡°)
僕だけ震度10くらいになってしまいますねぇ〜
えへ、えへえへ(*´ω`*)
いいね
1
返信
barchetta
2021/02/13
@ぷっしぃ
さん
程々にね!
つか、停電中やないですか?
いいね
1
返信
ぷっしぃ
2021/02/13
@barchetta
さん
え?停電なって無いですよ(´・ω・)
大丈夫です。DVDプレイヤーは動きます!
いいね
1
返信
barchetta
2021/02/14
@ぷっしぃ
さん
東北電力のサイトでは9万この停電中らしいですよ。
いいね
1
返信
ぷっしぃ
2021/02/14
@barchetta
さん
へぇー、そうなんですねぇ〜
かわいそー(´・ω・)
良かった家じゃなくて!
あ、今僕の部屋だけ震度15!
もうすぐ津波が来ます( ͡° ͜ʖ ͡°)僕の中から
いいね
1
返信
barchetta
2021/02/14
@ぷっしぃ
さん
コンナトキニ💦
逞しすぎる‼️
いいね
1
返信
ぷっしぃ
2021/02/14
@barchetta
さん
はい、鍛えてるので( ´ ▽ ` )
とりあえず僕の方は何ともないんで、良かったらerurunaさんの方にも顔出してあげて下さい。
パニクって変な感じになってるかもしれないのでww
いいね
1
返信
barchetta
2021/02/14
@ぷっしぃ
さん
了解(^^)dです。
明るくなったらまた被害状況教えてください
いいね
1
返信
ぷっしぃ
2021/02/14
@barchetta
さん
お陰様で、ほとんど被害ありませんでした。
クモが1匹脱走してたけど、そちらも無事確保したので大丈夫です( ´ ▽ ` )
いいね
1
返信
barchetta
2021/02/14
@ぷっしぃ
さん
そうでしたか!良かったですね。ご無沙汰のお花のup楽しみにまってまーす。(^-^)/
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
玄関に関連するカテゴリ
部屋
窓辺
キッチン
エントランス
階段/廊下
デスク
壁/天井
バス/トイレ
和室
寝室
リビング
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
玄関のみどりのまとめ
11
2024/10/30
猛犬に「、、、、」
WARNING‼️ 猛犬に注意の「注意」はそこをぜひ、強調せんがため、赤字で書かれる。 しかし、赤のプリントは日焼けに弱く、黒より先に色が抜け、猛犬だけが取り残される、、、 あちこちの玄関に貼りまくられた 猛犬に「 」 のステッカーは、ボクらの街を大喜利会場へと変えるだろう。
3
2024/05/29
【回復なるか】カラテア・メダリオンとの出会い。
見切り品¥800のカラテアを買ってみた。
5
2022/11/22
HOTEL ビルベルギア
秋口から宿泊されてました。 いつのまにかチェクアウトされました。
玄関の関連コラム
2021.08.23
玄関に観葉植物を飾ろう!風水の効果もあるおすすめ種類14選
2021.05.25
玄関のガーデニングをおしゃれに見せるコツ!花や鉢の合わせ方は?
2021.02.02
玄関をおしゃれに!風水的にも楽しめる観葉植物はどれ?
2016.11.22
屋外でも楽しめる観葉植物をご紹介!
2016.11.17
屋外での生育におすすめの観葉植物3選
2016.11.11
どこに置けばいいの!?大きな観葉植物の人気の置き場所!
玄関の関連コラムをもっとみる
ぷっしぃ
花と緑が大好きなのでサラダとかはあまり食べません。
場所
玄関
キーワード
食虫植物
食虫植物 サラセニア
カナダから北米フロリダ州まで広く分布する低性のサラセニア。
コップのような葉に水を溜めて獲物を捕えるウツボカズラスタイルで、捕虫に雨水を積極的に利用するのはサラセニアの中ではこの種だけです。
北方系の原亜種プルプレアと南方系の亜種ベノサに大別されており、これは北方系の原亜種プルプレアになります。
一般的には亜種ベノサのほうが生育旺盛で育てやすいのですが冬の寒さが厳しい我が家では寒さに強い原亜種の方が断然扱い易いですね。
水持ちの良い酸性のコンポストを使用し良く陽に当てて腰水管理。超簡単です。
アリがすごい…