警告

warning

注意

error

成功

success

information

かしさんのキブシ,在来種,日本固有種の投稿画像

2023/04/09
キブシ(木五倍子)
  *キブシ科キブシ属

花期は3〜4月
北海道〜九州の山地の明るい場所に生える落葉広葉樹の低木!
雌雄異株で、葉が出る前に花を付けます!
➡️は雌花序
↙️雄蕊は8個見えています!
↖️雌花は雌蕊が1個見えていますが
  雄蕊は退化して見えません!
  果実の赤ちゃんがヒスイのようにキラキラ❣️

この時期はまるでかんざしのように咲く花を良く見かけますが、花の中を覗いて見ました!
                   4月5日撮影
2023/04/09
おはようございます☀

ワァ〜 こんなになってるんですね~❤(ӦvӦ。)

かんざしは、よく見ますが中は初めて見ました。😲

可愛いですね💓
小さいのにきれいに撮れていますね⤴⤴💪😊
2023/04/09
かしさん
ぉはょぅପ₍ᐢ。•༝•。ᐢ₎ଓ
先日私が投稿したのは雄花でした。🥰
今度雌花探して見ます。
山を車🚙で走っていても、小さな暖簾のようで、すぐわかります。🥰

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

登山が大好人間です。山野草や高山植物に目がありません^_^。最近は、道端の雑草と呼ばれてしまう植物に 愛おしさを感じる今日この頃です^_^

キーワード

植物