warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
お出かけレポート
お出かけ先,エビヅル,くらべっこの投稿画像
のんちゃんさんのお出かけ先,エビヅル,くらべっこの投稿画像
エビヅル
いいね
97人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
のんちゃん
2023/01/08
★ どうぶつシリーズ
くらべっこ
エビヅル 蝦蔓 海老蔓 蘡薁
ブドウ科ブドウ属のつる性落葉木本
在来種 北海道西部〜本州〜四国〜九州に分布 雌雄異株
お名前の由来は
若葉の裏面に白色~淡紅褐色の毛(クモ毛) が密生し、エビの色に似ているからなのだそう。
この写真は11月初め、紅葉し始めの頃。
果実は 直径5~6㎜。
この房は まだ完熟には至ってないですね。(完熟してる房も見っけたけど手が届かなかった)
およそ1ヶ月後 もう一度様子見てきました。ほとんど 鳥たちに食べられちゃってたけど 僅かに残った黒い実、お味見しましたよ。ほんのり甘いけど酸っぱかった〜
※ 次の写真とくらべっこします。
葉っぱの形の違いを見てもらいますね。この形ちょっと覚えてて。
撮影 2022 11/3
北区赤羽自然観察公園
ターちゃん
2023/01/08
のんちゃん
こんばんは?🌇
エビヅルとキクバエビヅル
葉っぱがずいぶん違いますね🤗
どちらも在来種なのね。
キクバは名前も初めてです☺️
実もたっぷりついて 素敵ですね♪♪
ブドウ科の実はどれも可愛い💕
散歩道にもありますが 今年は実のつきが悪かった😅
いいね
1
返信
のんちゃん
2023/01/08
@ターちゃん 、
こんばんは
ありがとうございます
ねっ!葉っぱ、ずいぶん違いますよねっ!
この秋は、こちらエビヅルとキクバエビヅルの葉っぱの違い、ノブドウとキレハノブドウの葉っぱの違い、どちらもくらべっこできて 喜んでます。
ターちゃんの散歩道のエビヅル 来シーズンは たくさん実って欲しいですね
いいね
1
返信
ターちゃん
2023/01/08
@のんちゃん
ありがとうございます😊
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
お出かけレポートに関連するカテゴリ
ガーデニング初心者
園芸
アレンジ
DIY・ハンドメイド
ガーデニング雑貨
ガーデニング用品
ガーデン・庭の参考
庭づくり
造園
芝生
雑草
害虫
ガーデニングの通販
成長記録
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
お出かけレポートのみどりのまとめ
18
2024/11/22
No.287 とちぎ花センター 2024/11/16②バラ
秋バラがキレイだと知り、散策しました🚶♀️
25
2024/11/21
No.264 コスモス観に行こう 2024年
備忘録としよう ①とちぎわんぱく公園 25万本 ②道の駅ましこ 20万本 ③小貝川ふれあい公園 120万本
220
2024/11/18
輝く石蕗✨✨ 京都城南宮 紅葉シーズン前の秋景色🍂
紅葉シーズン前の11月中旬、石蕗(ツワブキ)が見頃と聞いて京都城南宮の庭『神苑』を訪ねました 撮影日:2024年11月18日
のんちゃん
2019年4月から 参加させて頂いています。 いつも 拙い投稿を 見てくださり ありがとうございます。 皆様の 投稿が 日々の元気の源になっています。 せっかくの コミュニケーションツール、お互いに 気持ちよく ご挨拶して フォローしたいと考えています。 無言フォローや 無言いいね も 人それぞれの お考えが あるのでしょうから もちろん 自由です。そのような方は、お喋りは苦手なのかなぁ? 見ているだけで 良いのかなぁ?と、判断し こちらから リアクション ( いいねの お礼に伺ったり、リフォローしたり ) するのは 控えるよう 心掛けています。悪しからず 気軽に お声かけ頂ければ とても とても 喜びます!
場所
お出かけ先
キーワード
くらべっこ
★ どうぶつシリーズのんちゃん
北区 赤羽自然観察公園
植物
エビヅル
くらべっこ
エビヅル 蝦蔓 海老蔓 蘡薁
ブドウ科ブドウ属のつる性落葉木本
在来種 北海道西部〜本州〜四国〜九州に分布 雌雄異株
お名前の由来は
若葉の裏面に白色~淡紅褐色の毛(クモ毛) が密生し、エビの色に似ているからなのだそう。
この写真は11月初め、紅葉し始めの頃。
果実は 直径5~6㎜。
この房は まだ完熟には至ってないですね。(完熟してる房も見っけたけど手が届かなかった)
およそ1ヶ月後 もう一度様子見てきました。ほとんど 鳥たちに食べられちゃってたけど 僅かに残った黒い実、お味見しましたよ。ほんのり甘いけど酸っぱかった〜
※ 次の写真とくらべっこします。
葉っぱの形の違いを見てもらいますね。この形ちょっと覚えてて。
撮影 2022 11/3
北区赤羽自然観察公園