warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
観葉植物
トウテイラン,公園,観葉植物の投稿画像
citronさんのトウテイラン,公園,観葉植物の投稿画像
トウテイラン
いいね
60人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
citron
2022/08/04
新潟県や山形県のみなさま、ご無事でしょうか?
大雨の映像胸が痛くなります。
私も田舎で、スーパーとドラッグストアがある一角が川の氾濫・浸水で池のようになっている映像を見ましたが、町や村で唯一のライフラインが停止すると、どれだけ不便か雨の後の生活の不便も心配です。
こちらは、暑い日が続きひさびさに行った公園も日中は人がいません😅
しかし、しばらく行かない間に次々と花が咲き、このシルバーリーフにも紫の花が咲いていて、「まぁ~!こんなに綺麗な花だったのねアナタ⭐」と心の中で思わず拍手したくなりました。
調べたところ、なんと日本原産🇯🇵貴重?いや、園芸種だからそれはないと思いますが、生い立ちをもっと知りたくなりました(笑)
撮影は公園の花壇ですが、これがまだ自生してるのでしょうか?すごい⭐
どの辺に自生しているんだろう。
「トウテイラン」
「科名・属名 オオバコ科 クワガタソウ属
園芸分類 宿根草
別名 (特にありません)
原産地 中国地方の日本海側
用途 庭植え、鉢植え
花期 9~10月
【トウテイランについて】
トウテイラン(洞庭藍)は、中国地方の日本海側に分布するオオバコ科クワガタソウ属の宿根草で、漢字で「洞庭藍」と書きますが、中国の有名な洞庭湖の美しい水の色にちなんでその名が付いたと言われています。 ランと付いていますが、ラン科の植物ではありません。花の咲き方からお分かりのようにベロニカの近縁種になります。 自生地では花がきれいなため園芸採集により、また、土地開発によって減少しており、絶滅が心配されているようです。苗が園芸店などで手に入りますので、自生地での採取は止めてもらいたいものです。」(ネットサイトより引用)
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
観葉植物に関連するカテゴリ
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
観葉植物のみどりのまとめ
20
2025/04/04
観葉植物
今年買った姫モンステラ、ボサボサに伸びたので一部切り取り水耕栽培にしてみた。その他家の中の観葉植物の紹介
14
2025/04/04
エバーフレッシュ1号
2022〜
35
2025/04/04
エアプランツ:2023.5.18〜
エアプランツの記録を緑のまとめで更新しようと思います 置き場所:夏は外、秋冬は日当たりの良い窓際 水:外では毎日霧吹き、室内では週1ソーキング
観葉植物の関連コラム
2025.04.02
エバーフレッシュの育て方|水やり頻度やおすすめ肥料は?冬越しは?
2025.04.01
シェフレラ(カポック)の育て方|屋外管理できる?植え替え時期は?
2025.04.01
コーヒーの木の育て方|難易度は高め?水やり頻度やおすすめ用土は?
2025.04.01
土なしパキラのハイドロカルチャー|水やり頻度や植え替えの方法は?
2025.04.01
パキラの幹を太くする方法|実生苗と挿し木苗の違いや見分け方は?
2025.04.01
編み込みパキラの作り方|ねじり方のコツは?寿命が短いって本当?
観葉植物の関連コラムをもっとみる
citron
自然に任せたようなお庭や、山野草そしてきのこが好きです。 記載に間違いがあったら修正したいので教えてくださいm(_ _)m
キーワード
公園
観葉植物
山野草
紫の花
道端
お花畑
森林
植物
トウテイラン
大雨の映像胸が痛くなります。
私も田舎で、スーパーとドラッグストアがある一角が川の氾濫・浸水で池のようになっている映像を見ましたが、町や村で唯一のライフラインが停止すると、どれだけ不便か雨の後の生活の不便も心配です。
こちらは、暑い日が続きひさびさに行った公園も日中は人がいません😅
しかし、しばらく行かない間に次々と花が咲き、このシルバーリーフにも紫の花が咲いていて、「まぁ~!こんなに綺麗な花だったのねアナタ⭐」と心の中で思わず拍手したくなりました。
調べたところ、なんと日本原産🇯🇵貴重?いや、園芸種だからそれはないと思いますが、生い立ちをもっと知りたくなりました(笑)
撮影は公園の花壇ですが、これがまだ自生してるのでしょうか?すごい⭐
どの辺に自生しているんだろう。
「トウテイラン」
「科名・属名 オオバコ科 クワガタソウ属
園芸分類 宿根草
別名 (特にありません)
原産地 中国地方の日本海側
用途 庭植え、鉢植え
花期 9~10月
【トウテイランについて】
トウテイラン(洞庭藍)は、中国地方の日本海側に分布するオオバコ科クワガタソウ属の宿根草で、漢字で「洞庭藍」と書きますが、中国の有名な洞庭湖の美しい水の色にちなんでその名が付いたと言われています。 ランと付いていますが、ラン科の植物ではありません。花の咲き方からお分かりのようにベロニカの近縁種になります。 自生地では花がきれいなため園芸採集により、また、土地開発によって減少しており、絶滅が心配されているようです。苗が園芸店などで手に入りますので、自生地での採取は止めてもらいたいものです。」(ネットサイトより引用)