warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
エントランス,アスペルラ,ムスカリの投稿画像
Cookieさんのエントランス,アスペルラ,ムスカリの投稿画像
ムスカリ
アスペルラ
いいね
184人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
Cookie
2022/03/16
青いお花たちが沢山咲いています💕花友さんから頂いたアスペルラが満開になりました😃可愛いムスカリとのコラボです💕
🏷ちっちゃいものクラブ
ネットから。
別名タマクルマバソウ。株元からよく分枝する茎は、初め立ち上がりますが、のちに倒れるように広がり、各節に線状の葉を8枚輪生させます。
日照を好むので、よく日の当たるところに置いて管理します。
過湿にならないように、水やりは鉢土の表面が白く乾いたらたっぷりと水を与えます。また、水やりのときには、花に水がかからないようにし、花がら摘みをまめに行うと、花を長く楽しめます。花がら摘みは、変色した花を引き抜くようにして取り除きます。
花期は春で、ふわふわっとした幻想的な雰囲気と、丸い可愛らしい雰囲気が共存する、希少な存在です。
結構株がぶわっと広がるので、植える際には広めの場所が適しています。
花壇の真ん中などが個人的にはオススメです♪
もともとの性質として開花してからだいたい6~8週後には種ができ枯れる植物ということと、高温多湿には強くない植物。
アカネ科
アスペルラ属
秋まき一年草、発芽適温 約18〜25度
花期 春
草丈 約30cm
耐寒性 強
耐暑性 普通
耐湿性 強
日照 日向
原産地 コーカサス地方
ウイッチ
2022/03/17
おはようございます😃
オシャレ〜💫🌟
素敵なコラボに朝一番から
うっとり〜💕デス😍
いいね
1
返信
Cookie
2022/03/17
@ウイッチ
さん、見てくださってコメントまで嬉しいです😊ありがとうございます💕
ブルーって素敵ですよね💙
アスペルラは種が取れるそうなので頑張りたいとと思います💕
いいね
1
返信
コメントの続きを見る
ウイッチ
2022/03/17
@Cookie
さま
アスペルラ💜
初めまして♫です。
クリップ📎させて頂きます♪
いいね
1
返信
Cookie
2022/03/17
@ウイッチ
さん、いつもありがとうございます💕 苗を見たことないので種蒔きの仕方を花友さんに聞いてみたいと思っています😊
いいね
1
返信
フェリシア
2022/03/17
素敵〜〜〜💙🤍✨
アスペルラ…見るのも聞くのも初めてです🤗
一瞬ギリアがもう咲いたのかと思って驚きました😆
フワフワと広がって咲く姿が素敵なお花ですね♬✨
いいね
1
返信
Cookie
2022/03/18
@フェリシア
さん、ありがとうございます💕ふわふわしてブルーがなんとも可愛い感じなんです😍種取りしてみます💕
いいね
1
返信
フェリシア
2022/03/18
@Cookie
さん…
足元のムスカリもブルーでバッチリですね👌
鉢も素敵でいつもながら完璧です🤗💕✨
今日、園芸店へ行ったらアスペルラのツボミの苗ありました❗️
いいね
1
返信
Cookie
2022/03/18
@フェリシア
さん、苗が出回っているのですね😃❣️花友さん曰く、沢山の種が取れるようです💕
いいね
1
返信
フェリシア
2022/03/18
@Cookie
さん…
秋に蒔くのかな?
忙しくなりますね🤗♬
いいね
1
返信
Cookie
2022/03/18
@フェリシア
さん、これは9月26日に蒔いたと花友さんが…😊
鉢は以前クリスマス会くじ引きで当たった鉢です💕ラッキーな日でした😃
いいね
1
返信
フェリシア
2022/03/18
@Cookie
さん…
Cookieさんのpicを見てなければお店でも気が付かなかったと思います。
やはり秋蒔きなのですね💙
わぁ〜素敵な鉢が当たるクリスマス会🎄
良いなぁ〜💕大当たりでしたね🎯
いいね
1
返信
Cookie
2022/03/18
@フェリシア
さん、くじ運弱いので小学生の頃にロッテのガム一年分当たって以来です〜😄
お店にあるなんて…😊💕最近流行りと聞きました💓
いいね
1
返信
フェリシア
2022/03/18
@Cookie
さん…
小学生にロッテのガム1年分は嬉しいですね😊
種蒔きして沢山咲くとフワフワと可愛らしいですね💙
このpicは何株ですか?
いいね
1
返信
Cookie
2022/03/18
@フェリシア
さん、これは直播きしたのを鉢ごと頂いたので株ではありません。
パラパラパラパラと沢山蒔いたそうです😊❣️
いいね
1
返信
フェリシア
2022/03/18
@Cookie
さん…
では10とか20とか⁈
密密なのを崩さずに植えた感じですか?
いいね
1
返信
Cookie
2022/03/18
@フェリシア
さん、数としてはもっと?何故なら種が細かいから。直播きなので土の上に蒔いて、そのまま育てる感じです💕
いいね
1
返信
フェリシア
2022/03/19
@Cookie
さん…
なるほど…
種蒔きならではの贅沢なフワフワ感ですね💙🤍✨
いいね
1
返信
Cookie
2022/03/19
@フェリシア
さん、とにかく細かい種が沢山出来るらしいんです〜💓
いいね
1
返信
フェリシア
2022/03/19
@Cookie
さん…
見るからに繊細なお花と葉っぱですものね💕
いいね
1
返信
くり
2022/03/24
@Cookieさん、
アスペルラの投稿有難うございます💕
雑草なのか迷って様子を見ていたら紫の小さな蕾があります。水草の様な姿、すっかり忘れていました。こぼれダネで出て来たのだと分かりホッとしました。
いいね
1
返信
Cookie
2022/03/24
@くり
さん、こぼれダネで増えるみたいですね❣️うちはウッドデッキなので種取りしてみたいです😊
確かに言われてみたら水草のような葉っぱですね🧐😊💓
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
花のみどりのまとめ
2
2025/04/04
雨上がりの桜並木
道路の両側が桜並木です。若木が植えられてからもうかれこれ30年近くたつでしょうか。
45
2025/04/04
ビオラメインの寄せ植えをSnowManカラーで作った話
SnowManが好きなのと、お花が少ないので、彩りを増やそうと思いまして、ほぼ寄せ植え経験がないのですがトライしています 色は🖤 💜 🩷❤️💙🤍💛💚🧡の9色です
62
2025/04/04
No.557 雨の雫の素敵な作品(32)2025/0404 豊後梅、サルトリイバラ、ニワザクラ・・・
雨の雫の創る宝石💎美しさを共有したいな。
花の関連コラム
2025.04.03
パイナップルの育て方|鉢植えの植え替え時期は?用土のおすすめは?
2025.04.02
ヤマアジサイの育て方|植え付けや植え替え時期は?冬の管理は必要?
2025.04.02
ミニバラの育て方|鉢植えの肥料や植え替え時期は?地植えにできる?
2025.04.02
バラの育て方|鉢植えの肥料のやり方は?地植えにする植え付け時期は?
2025.04.02
紫陽花の育て方|種まき時期はいつ?鉢植えで夏や冬の水やり頻度は?
2025.04.01
パキラの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や花が咲く時期も紹介
花の関連コラムをもっとみる
Cookie
自然からパワーをもらって暮らしています💕主に自分で育てたお花やリーフを載せています。ナチュラルなニュアンスカラーが好き❣️多肉も育てています😊よろしくお願いします❣️ ⭐︎2023肥料アンバサダー 🏷作っています。どなたでも歓迎します💓 🏷種からビオラ^_^ 🏷種からコキア^_^ 🏷栄養系コリウス ^_^ 🏷ミニ葉牡丹育て隊
場所
エントランス
キーワード
青い花
春が来た
3月
青い花マニア
ちっちゃいものクラブ
われら17年組
植物
アスペルラ
ムスカリ
投稿に関連する植物図鑑
ムスカリの育て方|球根の植え方は?植え替え時期や水やり頻度を紹介
投稿に関連する花言葉
ムスカリの花言葉|怖い意味もあるって本当?花の特徴は?
🏷ちっちゃいものクラブ
ネットから。
別名タマクルマバソウ。株元からよく分枝する茎は、初め立ち上がりますが、のちに倒れるように広がり、各節に線状の葉を8枚輪生させます。
日照を好むので、よく日の当たるところに置いて管理します。
過湿にならないように、水やりは鉢土の表面が白く乾いたらたっぷりと水を与えます。また、水やりのときには、花に水がかからないようにし、花がら摘みをまめに行うと、花を長く楽しめます。花がら摘みは、変色した花を引き抜くようにして取り除きます。
花期は春で、ふわふわっとした幻想的な雰囲気と、丸い可愛らしい雰囲気が共存する、希少な存在です。
結構株がぶわっと広がるので、植える際には広めの場所が適しています。
花壇の真ん中などが個人的にはオススメです♪
もともとの性質として開花してからだいたい6~8週後には種ができ枯れる植物ということと、高温多湿には強くない植物。
アカネ科
アスペルラ属
秋まき一年草、発芽適温 約18〜25度
花期 春
草丈 約30cm
耐寒性 強
耐暑性 普通
耐湿性 強
日照 日向
原産地 コーカサス地方