warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
お出かけレポート
お出かけ先,シラヒゲソウ,山野草の投稿画像
百日紅さんのお出かけ先,シラヒゲソウ,山野草の投稿画像
シラヒゲソウ
いいね
175人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
百日紅
2021/10/08
花が終わった直後の姿も、可愛いです。
シラヒゲソウ(白髭草)
ウメバチソウ科ウメバチソウ属の多年草
山地の湿った日陰や沼地などに生育。
葉はクキのまわりをくるりとまいている。
仮雄蕊は3裂して、先端に球状の腺体があります。
岐阜県は、絶滅危惧II類に指定。
愛知県豊田市では、市の天然記念物に指定されています。
岐阜県明智にて。
山彦蝶
2021/10/08
規模は小さくても身近なシラヒゲソウ産地として貴重な自然公園ですね
いいね
1
返信
ベティ
2021/10/08
ほーんとだ🤗お花も可愛いですけど、花後も可愛いですね💕꙳★*゚☆꙳★*゚
いいね
1
返信
百日紅
2021/10/08
@山彦蝶
さん
さすが!よくご存じですね。
瑞浪の大久手は、少ないです。
いいね
0
返信
いかみみ
2021/10/08
私も花後の方にキュンキュンしました〜😍
蕊のつんつんがたまりませんね☺️💓
いいね
1
返信
KARIRIN
2021/10/08
雪の結晶❄️みたいで素敵です!
いいね
1
返信
CIITA GARDEN
2021/10/08
こんにちは。
花後のシラヒゲソウ初めてです👀💕
両方とも写って、とっても素敵な一枚ですね😍💕
いいね
1
返信
百日紅
2021/10/08
@いかみみ
さん
お花が落ちた後、雄しべが3本セットってことが よく分かります。
ツンツンですねぇ~
いいね
1
返信
百日紅
2021/10/08
@ベティ
さん
雄しべが 綺麗に残っちゃうなんて!
可愛い~です。
いいね
1
返信
百日紅
2021/10/08
@KARIRIN
さん
正に!
芸術的に 美しいです。
いいね
1
返信
百日紅
2021/10/08
@CIITA GARDEN
さん
カバー写真は、お花の群生にしましたが、私も、両方写ってるこちらの方が お気に入りです。
ウメバチソウ科は、花後が可愛い気がします。
いいね
1
返信
かんすみ
2021/10/10
@百日紅 さん
おはよぅ~ございます😄
何とも
芸術的な花何でしょう🌼✨😳
花びらと言い
蕊と言い
欲しい病が
またムクムク😅
いいね
1
返信
かねごん
2021/10/10
絶滅危惧種と聞くと
さらに素敵度アップですね⤴
アケボノソウでワイワイしてたのですが
上には上がいるものだと🤭
いいね
1
返信
百日紅
2021/10/10
@かんすみ
さん
絶滅危惧種に指定されてますが、愛知県豊田市の自生地では 皆さんの手入れのお陰で 数が増えているそうです。
保護して 育成していくのも良いですね。
環境さえ整えれば、元気に咲いてくれるでしょう。
山でも、山野草花壇で 育ててる方が居ます。
私は、観る専門ですが、居る環境も気にする様にしています。
GSにも、備忘録として 記していきます。
いいね
1
返信
百日紅
2021/10/10
@かねごん
さん
アケボノソウのデザインは、初めて見た時は 衝撃でした!
可愛い過ぎる!🤣🤣🤣
シラヒゲソウ自生地は、きっちり管理されてる所なので、毎年 沢山出てきます。
ので、絶滅危惧種と思いませんでしたが、たしかに 他では見かけないですね。
直径4Cmの大白髭草も 見てみたいですが、居る所が限られてしまってます。
アケボノソウみたいに、身近な存在ならいいのだけれど・・・😆💦
いいね
1
返信
かんすみ
2021/10/10
@百日紅
さん
遅くに失礼します🙏
絶滅危惧種なんですね❢
隣町の
キスミレと カタクリ
やはり保護されて少しづづ増えているようです♪
山百合に会いたくてカタクリの里に行ったら
カタクリを守る為に
なんと
刈られておりショックを受けた事思い出しました!😱
そうして保護されて行くのかしら🙄
一人静 二人静トウ
山野草が好きで木陰で私も育てております🌿🌼
今日もお疲れ様です💚
ありがとうm(_ _)m💕💤
いいね
1
返信
百日紅
2021/10/11
@かんすみ
さん
おはようございます。
雑草は、今頃 よく刈られますね。
でも、コウヤボウキは 残してくれてました!🎵 😊
静さんも、葉っぱがデカイので 直ぐ刈られます。🤣🤣🤣
でも、定期的に下草が刈られることは、ある山野草には 必須条件になってます。
うっそうと茂った 雑木林では見られない、小さい草花が出て来るので、里の水田周辺も好きです。
カタクリは、繊細なので こちらでも電気柵で保護してます。
強い雑草にも やられないよう・・
刈られても、負けずに育つ、野草の強さには 力付けられています。
いいね
1
返信
かんすみ
2021/10/12
@百日紅
さん
おらよぅ~ございます😄
そうですね❢
山も田も畑周りも夏草が生い茂るこの時期草刈りは必須です🌱🌿✂️
地区でも何本もある山道を守る為道の両側を草刈りや生い茂る木を伐採したりします🌿🌳✂️
保護植物は余計に下草刈り必要ですね❢
大好きな山百合もカタクリを守る為✂️💧💧💧
皆様のお力で
乱獲から守られ保護され少しづつ増え増えているようです🌱🌱🌱
シラヒゲソウ🌼💞
ズッと輝きますように✨
いいね
1
返信
百日紅
2021/10/14
[@id:2502526] さん
詳しく、ありがとうございます。
テレビで見て、知っては居るのですが、なかなか行けずにいます。
地元の方々のご努力に感激です。
いいね
0
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
お出かけレポートに関連するカテゴリ
ガーデニング初心者
園芸
アレンジ
DIY・ハンドメイド
ガーデニング雑貨
ガーデニング用品
ガーデン・庭の参考
庭づくり
造園
芝生
雑草
害虫
ガーデニングの通販
成長記録
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
お出かけレポートのみどりのまとめ
4
2025/04/01
全国都市緑化かわさきフェア 2025春(富士見公園会場)前編
全国都市緑化フェアは1983年から、全国各地で順に開催されている国内最大級の「花と緑の祭典」です。 3月22日〜4月13日に開催された緑化フェアの富士見公園会場へ行って来ました。
4
2025/04/01
全国都市緑化かわさきフェア 2025 春(富士見公園会場)後編
前編に続き、3月22日〜4月13日に開催の緑化フェアの紹介をします
73
2025/04/01
No.90 春の京都紀行(東本願寺•渉成園)
2025年の佳き日、姪の子供の結婚式に出席する為に、訪れた京都の思い出。 写真保存の為の記念投稿。
百日紅
里山の素朴な草花、山奥にひっそり力強く咲く山野草、自然豊かな風景に魅了されてます。
場所
お出かけ先
キーワード
山野草
絶滅危惧種
岐阜県
天然記念物
里山
山野の湿地
植物
シラヒゲソウ
シラヒゲソウ(白髭草)
ウメバチソウ科ウメバチソウ属の多年草
山地の湿った日陰や沼地などに生育。
葉はクキのまわりをくるりとまいている。
仮雄蕊は3裂して、先端に球状の腺体があります。
岐阜県は、絶滅危惧II類に指定。
愛知県豊田市では、市の天然記念物に指定されています。
岐阜県明智にて。