warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
オオハナワラビの一覧
投稿数
107枚
フォロワー数
4人
このタグをフォローする
71
ひめだか
里山を歩いてみれば… …何気ない風景が好き😊 ムラサキエノコロ・グンバイナズナ メリケンカルカヤ/オオハナワラビ コシオガマ/ススキ・アサガオ ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
135
saki(咲)
お花のように綺麗な胞子嚢のオオハナワラビ、晩秋の山道に目立っていました🌿🌿 フユノハナワラビに似ていますがオオハナワラビは葉の形が尖っていて、高尾山はオオハナワラビが多いようです。 ハナヤスリ科 ハナワラビ属 2️⃣3️⃣ 赤い茸🍄
40
もーり
地味なシダの仲間です。 丘陵の道端で頑張っているように見えたので ポチ🤳 「オオハナワラビ」
92
sora-haru
秋の野山を歩いてみたら 1️⃣オオハナワラビ 2️⃣テンナンショウの仲間 3️⃣モミジガサ 4️⃣アキグミ 酸っぱいけど吐き出す程ではない。ジャムにできるが、小さいのでバケツ一杯は要るかな? 5️⃣17時、ウロウロしていたらすぐ暗くなる。 夕陽百選、☁☁☁がなかなかいい仕事
97
ペロ
①秋から冬にかけて成長し夏に枯れるオオハナワラビです。粒々の胞子嚢は熟してきたようですね。この胞子葉は胞子散布後も春まで倒れずに立ってるらしいです。 ②栄養葉の縁は鋭い鋸歯がいっぱい。同じく冬緑性のフユノハナワラビの栄養葉の鋸歯は先端が丸みを帯びてます 10/27高尾山 メモ📝 ▪️同じく冬緑性のアカハナワラビの栄養葉は白緑色のかすり模様がある。胞子を散布した後、胞子葉は倒れて、栄養葉の表裏が著しく紅葉する
198
kazu5hoppy
こんばんはー(^^) 今日は、気持ち良く晴れました~🎶 公園へ🐩🐾散策に… 1…コウヤボウキ 2…オオハナワラビ 3…アザミ 4…アキノノゲシ 出逢えてよかったー💠🌱
136
ゆいみゅう
オオハナワラビ(大花蕨) ①②③④ ④の胞子嚢を花にみたてて名前がついた。 オオハナワラビは葉っぱが尖っている。 フユノハナワラビからオオハナワラビに訂正。 教えてくださり、ありがとうございます💕 以前にも投稿したことがあり、名前をセンターで聞いたんですが、もう一度確かめなくてはと…😅 2024.10.13撮影
129
ひめだか
里山を歩いてみれば… オオハナワラビが沢山ありました🌿 大花蕨 ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎
70
ひめだか
里山を歩いてみれば… オオハナワラビ(大花蕨)×3 ヤマハッカ(山薄荷) ハダカホオズキ(裸鬼灯) ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
67
なとぷー
オオハナワラビ 森林インストラクターの方に教えていただける観察会に参加しました。 初めての経験。 次々と、教えていただけるので、 メモと写真が追いついていきません。忙しかったー でも、いつもは、素通りしてしまう植物を教えていただけるので、とても、楽しかったです。 オオハナワラビ シダ類 フユノハナワラビより、葉の先の鋸歯が鋭いそうです。 暗い林の下に咲いていました。 緑が綺麗で、いきいきとしていました。 9.21📷
74
milk cocoa
オオハナワラビ ハナヤスリ科ハナワラビ属 冬緑性シダ植物 本州〜九州の向陽の山野に生える。栄養葉の柄は長く、基部近くで胞子葉を分岐する。栄養葉は葉軸が三岐する。 小羽片は広卵形で鈍頭、辺縁は鈍鋸歯。葉柄や羽軸は無毛。 胞子葉は栄養葉より長く、上部につく胞子嚢穂は2回〜3回羽状に分岐し、円錐状に丸い胞子嚢をつけ、秋に熟した後に枯れる。
132
やよい
①オオハナワラビ(ハナヤスリ科) 紅葉?して、胞子葉は倒れず🌿 ②アカハナワラビorアカネハナワラビ オオハナワラビの側に居て、胞子葉は胞子を飛ばした後、倒れます⤵︎ アカハナワラビなら、緑色に戻ります🌿 ③フユノハナワラビ 胞子葉は倒れます🌿栄養葉は赤くなる事もあり…ややこしい〜🥺 丸い実はハンカチノキꔛ♡ 2024.01.31撮影📲神奈川県内にて
66
リン
こんにちは。 昨日 里山の麓で 出会いました。 オオハナワラビ
75
とものやま
オオハナワラビ(大花蕨) ハナヤスリ科ハナワラビ属の多年性草本 よく見かけるシダとは違うシダ植物で、 名前の通り、花が咲いているようにも見えます(^.^) 林の中に、3本、まとまって生えていました。 秋になると、地中の根茎から1本の柄が出て、 地面に近い所で、柄が2つに分かれ、 ひとつは、光合成をする栄養葉に、 もうひとつは、ブツブツの胞子をつける胞子嚢に分かれるそうです。 写真を撮る前に、落ち葉を取り除くため触れたら、砂煙のような薄茶色の胞子が、たくさん、飛びました(;゜∀゜)
139
キーボー
オオハナワラビ生田緑地で見つけました。
69
コニ
オオハナワラビ 初めて見ました 茎が伸びて胞子嚢が花に見えるからというのが名前の由来だそうです つぶつぶがキモかわいい
75
池と堀
ハナワラビというシダがあることをGSで知りましたが、なんと偶然公園の山道で見つけました。 《やよいさんより、オオハナワラビと教えていただきました》 ⚠胞子嚢苦手な方は2、3枚めは見ないでね😉 シダ的な葉(栄養葉)の向軸側の葉柄基部からほうき状の棒が突き出しています。 このほうき状の棒は胞子葉という胞子嚢を付けることに特化した葉です。英語ではこの仲間をgrape fern(ブドウシダ)と言います。胞子葉の房をブドウに見立てたのでしょう。日本語の“ハナ”ワラビも胞子葉を花と見立てたのだと思います。 ハナワラビの栄養葉と胞子葉は、地下から直立する一本の軸が分岐して生じます。これを共通柄と言いますが、このような立体構造の葉は他のシダでは見られません。 《伊豆大島ハナワラビ図鑑》より
97
niko
オオハナワラビ ハナヤスリ科ハナワラビ属 冬緑性 フユノハナワラビかオオハナワラビか迷っていました 隊長さんの投稿で葉の鋸歯が尖っているので、オオハナワラビだと思いました 見つけたのは林下の日陰 茎、葉柄、葉に毛が有るそうですが確認できていません フユノハナワラビは栄養葉の裂片の縁が鈍鋸歯で日当たりの良い場所に生える アカハナワラビは冬に葉が赤くなり無毛 2023.11.6高尾山
88
なる
オオハナワラビ ハナヤスリ科 ・冬緑性 ・3回羽状複葉の栄養葉をつけるシダ ・葉の鋸歯や羽片の先端が鋭く尖る ・胞子葉は花茎のように立ち上がる ・胞子は秋から冬にかけて黄色く熟す ①〜③の写真は高尾山にて④.⑤は地元のお山です。 地元で見つけた子の胞子は色でわかるように熟しています。 撮影中手が触れて胞子を飛ばしてしまいました♪ フユノハナワラビとの違いは… オオハナワラビの葉の先が尖っているのに対して、フユノハナワラビの葉の先(鋸歯)は鈍頭。 そして、オオハナワラビが日陰がちな場所に生えるのに対し、フユノハナワラビは明るい半日陰を好む 📷 2023/11/2 高尾山 📷 2023/11/8 地元のお山
198
まこちゃん
オオハナワラビ(ハナヤスリ科ハナワラビ属) 1⃣お寺の裏に生えてるオオハナワラビです。 葉っぱがモリモリで綺麗です。 2⃣左10月31日 右11月6日 少し赤くなってるのがわかります。 3⃣アップでどうぞ 冬緑性シダ植物 東北地方中部以南〜九州の林下に生える。フユノハナワラビに似るが、葉はやや大型。茎に毛が散生。栄養葉の羽片の頂片は鋭頭〜鋭尖頭、裂片は鋭鋸歯縁。胞子は秋に熟す 似たものにフユノハナワラビやアカハナワラビがある。 3つの違いは栄養葉の様子により、葉の先(鋸葉)が尖っている オオハナワラビ、アカハナワラビ茎に毛がなければアカハナワラビ、オオハナワラビは茎、葉柄、葉軸に毛がある。 🏷 8日は葉っぱの発表会
75
やまなこ
シダ植物のハナワラビ達が木陰にニョキニョキ。生える場所によって種類が違う。 シダっぽい葉は栄養葉、茎の先の粒々の部分は胞子葉という🤔 英語でgrape fern(ブドウシダ)🍇🌱🍇🌱 食べられるらしいが…
46
serendipityrumi
大花蕨(オオハナワラビ) ハナヤスリ科ハナワラビ属 先日見たフユノハナワラビと思ったらオオハナワラビと教えて頂きました。 フユノハナワラビの個体数は少なくオオハナワラビが多いらしい。違いが良く解りませんが、どちらも年に一枚葉をつけ(胞子葉と栄養葉それぞれ一枚)、フユノハナワラビの胞子葉は栄養葉よりはるかに長い(高尾山全植物より) 胞子葉と栄養葉については10/18の投稿を御覧ください
155
やよい
①オオハナワラビ(ハナヤスリ科)神奈川県より ②フユノハナワラビ(ハナヤスリ科) 2023.10.13撮影📲在来種 2種が近くにいれば、大きさが違う事が直ぐ分かるんですが、大体は別行動🙄ˎˊ˗ フユノハナワラビはオオハナワラビの2分の1くらい🌿葉っぱで見分けます🌿 これから胞子を飛ばしますが、食用可✌🏻
62
けこたん
🌿オオハナワラビ🌿 いつも行く探検場所ですが、この日は道路の反対側を何気なく見ていたところ、見付けました🎵 ハナワラビだなとは思ったのですが、検索しました。 種類が沢山有る様ですが、薄暗い日陰に生える事、葉っぱの先が尖っている事などからオオハナワラビとしました🎵 撮影 9月16日 🏷️8日は葉っぱの発表会 参加します‼️(^_^ゞ
前へ
1
2
3
4
5
…
5
次へ
107
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部