warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ステフコの一覧
投稿数
336枚
フォロワー数
16人
このタグをフォローする
38
C
ステフコは寒さに強いのかな 11月に地植えして、この数ヶ月で倍くらいに成長 茎が鮮やかな赤
47
はなずきん
昨日に引き続き… うちのアルブムの紅葉記録です。 写真1枚目の左がステフコ、右がファロフォームです。 ★セダム ステフコ(写真2枚目) 実は「ステフコ」はアルブムではないのですが、かなり似てるので、一緒に記録させてください… 見た目は、ちょっとだけ葉の付き方が違うアルブム、に見えます…。 今調べるまで知らなかったのですが、ステフコの花はピンクなんだそうです。 アルブムの花は白なので、そこで区別がつきますね。 ステフコは、ブルガリア原産です。 アルブムは原産地の範囲が広くて、調べましたがヨーロッパであるということ以外ははっきりしませんでした… ステフコは、冬は全体が真っ赤になります。 アルブムと比較するとステフコのほうが紅葉しやすいと思います。 冬以外の季節は、葉は緑になるのですが、茎は通年赤色のままです。 アルブムは葉が緑の時期は茎も緑になるので、そこでも区別がつきますね。 ★ファロフォーム(写真3枚目) かなり粒の小さいアルブムです。 アルブムの別の種類の「マイクランサムクロロティクム」も粒が小さいですが、ほぼ同じ大きさでしょうか… 市場に出回っている中ではこれが最小サイズのアルブムでしょう。 ファロフォームが真っ赤に紅葉するのに対して、マイクランサムクロロティクムは紅葉せず冬でも緑です。 マイクランサムクロロティクムはうちにもあるのですが、夏に減って全滅寸前です…、(笑) 超ショボいのが数本しかないので写真はなしで。 ファロフォームの植え替えや仕立て直しは、苗が小さすぎて… ちまちましたものを植えるのは得意なほうの私が、罰ゲームかと思うくらいめんどくさいです(笑)
56
はなずきん
「抜き苗で夏越し実験」 途中経過です。 7月初め頃に始めた実験です。 ほとんど日が当たらない玄関で、サーキュレーターを回している場所に置いてあります。 玄関の気温はおおよそ25-30度くらいの間です。 すごく暑くはなりません。 何種類かやってみましたが、ほとんどはこの時点でもう「向いてない」と思われます… すでに弱ってから抜いたものも多いので、そのせいもあるかもしれませんが。 【写真2枚目】 ★白花タイトゴメ まだ微妙に残ってますが、夏の終わりまでもたなそうです。 ★斑入りタイトゴメ 抜いた時点でかなり弱っていました。もうダメです。 【写真3枚目】 ★斑入りグリーンネックレス 後から足したものです。まだ少し残ってますがたぶんもたないです。 【写真4枚目】 ★スプリングワンダー 苗により、ほとんど葉が落ちてしまったものと、まあまあ残っているものがあります。 一部は残りそうな気がします。 ★ディバージェンス 抜いた時点でもうかなり弱っていましたが、もう全然ダメです…。 【写真5枚目】 ★白雪ミセバヤ 今回の実験の中で一番成績がいいです。少し下葉が枯れているだけで、わりと大丈夫そうです。 ★パープレウム 白雪ミセバヤ同様、わりと元気です。 株がもう少し大きかったらもっと元気かも? ★ステフコ 少し残っていますが、もたなそうです。 【現段階での考察】 葉が小さいものは早々と枯れてしまいました。 やはり、細かい葉や薄い葉のものは抜き苗で長期保管は難しそうです。 少し期待が持てるのは「白雪ミセバヤ」「スプリングワンダー」のみですね。 しかしこの2種類、外(家の裏)でも案外無事でいます。 夏が終わった時点でどちらが成績が良いかはまだわかりませんね。
44
はなずきん
今年の夏は… 「抜き苗で夏越し実験」 をすることにしました。 夏に弱りがちな種類を、土から抜いた状態で保管します。 「休眠」状態にするため、置き場所は、ほとんど日が当たらない玄関にしました。 風通しのため、サーキュレーターを回しています。 ここは上に植物育成ライトがつけてあり、昨夏の終わり頃には、室内退避させたものを育てていた場所ですが…今年の夏は育成ライトは使わない予定です。 今回、ここに置いているのは以下の7種類です。 どれも、外の家の裏に退避させている苗もあり、どちらが結果がいいかを比較してみます。 ①白雪ミセバヤ(ケープブランコ)、パープレウム ②スプリングワンダー ③ディバージェンス ④ステフコ ⑤ゴールドアンジェ ⑥斑入りタイトゴメ ⑦白花タイトゴメ ディバージェンス、ゴールドアンジェはすでに外のあちこちの苗も全滅寸前です。 本当はもっと元気な時に抜いておけばよかったのでしょうけど… わりと早い時期から裏に退避させていたので、7月始めの時点でここまで弱るとは予想もできず。 またあまり抜き苗の期間が長くても難しいだろうと思って7月まで待っていたのですが。 ディバージェンス、ゴールドアンジェはここまでやって、どちらも夏越しできないようなら、もう育てないでしょうね…。 暑さに極端に弱い種類は、これからの時代に一般家庭で育てるのは不可能と思っています…。 夏越し後、結果をまた投稿したいと思います。
62
*nori*
苦手ハムシーだけど元気です♡ 多肉棚Green Greenしてる😁 梅雨時期頑張って乗り越えて! 夏も頑張って! 秋を楽しみに待つとしましょう♡ 時間がなくて多肉のメンテできなくて。コンディション崩してる私。 多肉を減らしていこうかな? 面倒見られる範囲まで🌱 そうは言ってもタニラーのさが 葉挿しやめられない😂 ポチるのもやめられない あははは ダメだこりゃ
50
ブルーデージー(*^^*)
皆さん、GWを満喫されていますか?😄🌱 ウチは旦那が今日も運転手のアルバイトに行っているので、私はいつも以上に ゆったりと過ごしています🥰 今日は晴天に恵まれて風もあるので、多肉植物たちも喜んでます😉💗 私は日向のほうへ鉢やミニプランターを移動させたり、暑いかと思って少し日陰に動かしたり、センペルのランナーを見つけてキュンキュンしたり、楽しんでいます🫶🥰 picは、萌豆、レッドオデッティ、アラクノイディウムブリオイデス、コブウェブジョイ、セダムの寄せ植えなど💕💕 萌豆、4月28日にもアップしてましたね😅萌豆が気になってるからでしょうね(ニンチショウ、キヨツケナキャ💧)
53
kakky
久しぶりにつぶつぶの日投稿します😊 最近寄せ植えにハマっていて、隙間を埋めるのに大活躍のセダム達 このつぶつぶ達、見てるだけで可愛い😍🩷
105
ハク
昨日の話🤗前に買ってきたセダムを植え替えてみました カットして(✂'ω')✂ポイつけるのに慣れてるから😅小さなセダムの植え替えは難しかった💦
115
ハク
今日は良い天気だった〜☀😆 単品で育てるとうまく育たないセダム😅瀕死の状態になって、ようやくポイポイ色んな鉢へ放りつけて今に至ります💦 星になったと思ってたアクレアウレウム🥺先端がクリーム色したセダムを発見した時は驚いた 単品でモリモリ育てたいな〜🤣
99
ハク
今日は寒かった〜🥶水曜日と木曜日に雪マークあるけど土曜日にタイヤ交換しちゃった😱💦 うちのブルビネ🥺葉が増えない💧 ファロフォームみたいに瀕死寸前になる前にと思い😅寒い中ばら撒きやってみた ほんとは植え替えやチマチマしようとしたけど、あまりに寒くて😵カットしてばら撒いただけになりました💦 もりもり育ってね😅💕
129
るる
おはようございます🍀 先日 スーパーに食材買いに行って 店頭に入荷したばかりの多肉と 目があい 衝動買い❣️ 娘がもらってきた 花束💐 飾ってると 🐱にゃんこが次々とかじり 花瓶も倒しては 水浸しの繰り返し😣 このままでは 茎だけになりそうで 実家の母に プレゼントした
52
ブルーデージー(*^^*)
ハニーミントさんに土と一緒に注文したセンペルのゴールドダスト錦1鉢とセダムのフテフコ2鉢が届きました😍🩷 ゴールドダスト錦さんの葉はセンペルにしては少し肉厚だよ😯 ✱3月17日に植え替え完了👍
130
ハク
吾輩は3号である。名札はまだない(笑) 今日は一日中雨と予報だったので昨日のうちに植え替えました😊 昨日、購入したセリアの雑貨を試しに使ってみたら😅少し深植え気味に💦 明日、天気が良いみたいで☀セダム植え替え用に用土の準備しました😅これまた土を入れ過ぎた💦 ステフコは保険で2つ購入していて、更に保険の為に地植え、色んな鉢へばら撒きしときました🥺次、いつ会えるか分からないからね
103
ハク
今日の戦利品😍💖
83
haruharu
🏷真っ赤な火曜日 #1 アエオニウム 孔雀白錦 夏 冬 無事越せて良かったぁ😆 いい色だわ〰️この子😍 #2 セダム ステフコ もうちょっと赤くなって欲しかったんだけど ウチではこれが限界かな😅 この子は茎まで真っ赤になるのよね♥️ #3 デロスペルマ ヌビゲナム GS友にもらって 昨春 地植えした子( ^ω^ ) この春モリモリになるかなぁ🥰
41
多肉植物 ちまちま屋
おはようございます。 2/10(土) 10-17 営業です。 本日は、店主は16時頃まで在宅予定です。 販売商品のご案内です。 ★セダム ステフコ 2点のみ ★セダム アルブム ファロフォーム 2点のみ 各450円 セダム界最小?のつぶつぶたち2種類を紹介します。 ちまちま寄せの隙間埋めにぴったりです😊 ステフコは、茎と葉が赤く紅葉します。紅葉MAX時はもっと赤くなります) 株が充実すると、5月頃に可愛い白い花をたくさん咲かせます。 ただ、夏は弱い種類なので、早めの半日陰退避をおすすめします。 ファロフォームは、アルブムの種類の中で一番粒が小さいです。 冬には赤く紅葉するのですが、今年は暖かいせいかあまり紅葉していませんね。 どちらも一般の園芸店にはほとんど置いていない種類です。 ちまちま好きな方、ぜひどうぞ。
107
銀時
昨日載せ切れなかった つぶつぶ達(˶´𖥦` ˵) 今年は紫💜レモータ 爆増&花芽大量❁⃘*.゚そよ風の天使 真っ赤っか♥ステフコ 今年は色付き悪いマジョール そして毎年お取り寄せする はるか( ͜🍊 ・ω・) ͜🍊 黄色味が強くて 見た目は酸っぱそうだけど めっちゃ甘くて 香りも良くて 大好きなのです(๑´༥`๑) ウマシッ
90
はなずきん
風が強いですね〜! 今夜は夜半から朝までずっと氷点下予報なので、かなり凍りやすい天気です。防寒はもちろんですが、大事な多肉はしまおうと思っています。 皆様もしっかり防寒して下さい👍 さて、植え替え第5弾は… mamakoさんのリンゴ鉢に、いちかわふぁーむさんのセダムを植えました。 一寸鉢のセダムは水の管理が大変なので、一寸鉢を購入された方は寄せ植えにするか、大きい鉢に鉢増しすることをオススメします。 ただし、あまり広い鉢や肥料アリの土に植えると、紅葉が覚めるかもしれないのでお気をつけください。 今回は、紅葉も楽しみつつある程度は増えてほしいので、足した土は肥料なしですが、苗と苗の間隔は広めに取りました。 おうちのピックもmamakoさん製です。 3枚目は裏から。どこから見ても可愛い鉢なので、どの向きに植えるか悩ましいです😅 4枚めに品種のタグをつけてあります。 2鉢買った粉雪と斑入り森村万年草のもう一鉢は、増やしたいので花壇とプランターに分けて植えました。
53
はなずきん
タニ友フェスタの戦利品その2です。 ★写真1−3枚目 いちかわふぁーむさんで購入した一寸鉢です。ステフコ以外は初購入です。 ①斑入り森村万年草 他ではほぼ見たことがありません! レアなのでふたつ買ってしまいました。森村万年草(正確にはメノマンネングサと思われますが)はめっちゃ増える種類なので、これも頑張って増やします。 ②ステフコ 前にも持ってました。よく増えるけど夏に全滅させてしまい、再チャレンジです。 ③粉雪 これもなかなか見ないセダムで前から探していたので、ふたつ買いました! 紅葉するともっと白っぽくなります。 ④ペレスデラロサエ ピンクエッジ セダム属です。ペレスデラロサエの選抜種で、縁の紅葉時のピンクが濃い種類です。 これもあまり見ません。 ⑤ロッティー セダム属です。いちかわふぁーむさんお気に入りの種類とYouTubeで言っていたので買ってみました。 ⑥玉蓮 紫っぽい渋い色に紅葉するつぶつぶ系のセダムです。 ★写真4枚目 左…多肉ランドコントレールさんの200円エケベリアバイキングのものです。 直径2cm-3cmくらいの寄せ植えにちょうどいいサイズです😊 右…mamakoさんブースで売っていた実生苗の水蜜桃です。とても綺麗に育っていて、A-25サイズで500円とお得でした💕 これは前から欲しかったので… チワワエンシスの選抜種という説と、桃太郎の中国、韓国苗という説があるようです。 今回は鉢、苗とも、なかなかいい買物ができました😊
73
*nori*
今朝パト☺️我が家の多肉棚より 可愛い子達〜 1.姫秀麗は秋にカットしまくったけどもりもりになつてきた!クラッシックなピンクが可愛い♡ 2.ペレステラロサエ🪄呪文のような名前の可愛いセダム♡ポチッと赤いのがたまらなく可愛い♡ 3.ペレステラロサエとステフコ。真紅のセダムたまらん😆クリスタルちゃんのタグが素敵✨ 4.E.サンドラ 夏に弱らせてしまってからの〜少し復活。鉢が可愛くてめちゃくちゃお気に入りだけど、植え替えて苗は育て上げようかと思案中。 5.ファットスター ムチムチでもちもちしてそうで美味しそうでたまらない♡
69
とこ
こんばんは✨✨ とげとげハウスさんのオンラインショップで買ったセダムたちが届きました☘️ これからの季節は寄せ植えに欠かせないです😊 いろんな色で可愛いです♡ ホソバオウゴン ステフコ マジョール モリムラマンネンクサ
34
多肉植物 ちまちま屋
おはようございます。 8/7(月) 10-18 営業予定でしたが、9:45現在雨が降っているので、開店時間を遅らせます。 雨が上がり次第開店します。 本日は天候状況により一時閉店するかもしれないので、ご来店の際は事前にGoogleMapの『最新情報』を確認いただけますようお願いいたします。 写真は、現在在庫しているポット苗です。 ほぼ2号ポットで、100-200円です。 ※写真に映っていないものもあります。 セディフォルムゴールド オカタイトゴメ小 アルブム ファロフォーム パリダム アクレアウレウム ベッラデインベルノ ステフコ 斑入り丸葉万年草 丸葉万年草 ピンキー アポレイポン ビアホップ アロマティカス ピンクジュエル リトルミッシー ミルクゥージ パンクチュラータ 黄金細葉万年草 ドリームスター 緑斑細葉黄金枝変わり ダシフィルム ヒスパニクム ブルースプルース? グリーンペット ラベンダー ポット苗以外の商品もあります。詳細はお問い合わせ下さい。
118
ゆかっぴー
久しぶりの登場!ステフコさん。 倍になりました😊
133
bekko
ペレスデラロサエピンクエッジ丼😊💕 小さなことりちゃんはつぶつぶとの相性もバッチリです👌🐦 🏷️つぶつぶの日🤗🎶
前へ
1
2
3
4
5
…
14
次へ
336
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部