warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
浅間山の一覧
投稿数
69枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
50
たかこ
おはようございます😃 8℃もあって暖かな朝☀️ 土曜日から寒の入りで氷点下らしいです💦 スイトピーの切花を飾りました💐 玄関が華やか〜💕 昨日、軽井沢へ行って来ました♪ 上田駅から電車で40分ほど🚃 浅間山が綺麗でした🏔️ 大好きなロクシタンカフェでブリュレをいただきましたよ😋
76
まる
本日3投稿目。今日の…いえ、昨日の夕景。 2階のベランダに洗濯物を取り込みに行ったら丁度良くこの夕景。急いでスマホを持ってきました。 3分経ったらもうこの色は薄れ、違う景色になっていきました。なんてラッキー😊 2〜5枚目は昨日夕方の梅の写真続き。 横で撮ったモノを横で投稿したいのでもう一度。 5枚目…“スケキヨ”に見えました。スケキヨだとしたら凄い格好😁
49
まる
夜中に密やかに投稿…🤫 日曜日の夕暮れ。右に見えるは浅間山。 お天気の変動がある時こそ空が見頃。 先日夜中にお風呂に入って自分の心を内観していると個々の生命がそれぞれに花を咲かせられる様に照らしてあげたい…という想いに気が付いた。 これっていわゆる根源の意識?それとも太陽☀の意識? 何処に繋がっているんだろう…私のココロ🍀
81
マロン
昨日のお花 バラ ①アンブリッジローズ 2024.7.2撮影 ②シャリマー 秋はピンク色が春よりも濃いです💕 2024.11.7撮影 ①②自宅のバラです🌹 ③昨日の朝ウォーキング中に見た月と浅間山
169
てるるん
佐波郡 玉村町北部公園 あひ思は うつろふ色を 見るものを 花に知られぬ ながめするかな 凡河内躬恒 こんなに恋焦がれているのに 見ているだけなんて… 🏷️美しく青きドヨウ 🏷️ちっちゃいものクラブ 🏷️土曜は空の発表会 参加させていただきます
214
なつ子
①②昨年11月に行った榛名神社の参道のシダで、 🏷️毎月4日はシダの日 に参加します。 ③今朝の散歩より。🚶♀️ 上から赤城山、榛名山、妙義山、浅間山です。😄 武尊山など北部の雪山が見たかったのですが、残念ながら今朝は雲に隠れていました❕😅
145
kaorin
浅間山が昨日雪化粧 今朝は山肌が見えている 暖かいからだ 周辺工業団地でひしめく一画 高圧線が張り巡らす 長年 この場に在籍してたから 電線が渡らされる風景も目撃👁️した 凄かった😱 ホバリングした🚁から身体を半分乗り出して鉄塔に移り込み、もう1人が🚁から身体を乗り出したまま指示を出す 仕事中なので最後までは見る事👀出来なかったが、塔の上に立つ人も身を半分乗り出してる人も大変驚かされた😳‼️ 何より凄いのは長い時間少しもブレる事なくホバリングし続ける🚁の操縦士だ🤩 感動した🤩‼️ 高圧線が通る事でこの屋上からの眺望は失ってしまったがこうして眺めてたら18年ほど前の記憶がフッと思い出された🙂↕️💭 癌健診 会社の健康診断を受けれなかったので、昨日が最後の婦人科健診 痛〜い思いしてきました😭 🏷️金曜日の蕾たち 🏷️金曜ローズショー ステキな金曜日をお過ごし下さい🍀
244
くるみるく
🏷️今日のお花 アキノキリンソウ 今年は出会っていないので、去年の写真です。 一枚目は再投稿ですが、2〜4枚目はお蔵入りしていた黄色いお花を集めてみました。 名札のない山野草ですので、 Googleレンズで検索しました。 お花の名前が間違っていましたら、 ご指摘くださいませ🙇♀️ ①アキノキリンソウ ②ハクサンオミナエシ ③イワインチン ④ハンゴンソウ ⑤登山道から見た浅間山⛰️ 去年の9月に、高峰高原の車坂峠から黒斑山手前のトーミの頭まで行き、別ルートで車坂峠に戻りました。 久しぶりにちょっとした山登りができて楽しかったです🥾 また行きたいと思いつつも、 今年はハイキングに行けなくて残念でした😢
76
ホーエンザルツブルク
《 釣瓶落しの夕日に耀く浅間山 》 北アルプスから離れて、ひときわ高く雄姿を魅せる浅間山 夕暮れを撮ろうと思い、4時ころから陽が沈むまで、大日向で眺めていました 大日向には、写真の1枚目と2枚目のように、昭和天皇御巡幸記念碑があります。 碑には、御製である 「浅間おろし 強きふもとに かへりきて いそしむ田人 たふとくもあるか」 と彫られています。 太平洋戦争の前に大日向から旧満州に開拓団として渡り、戦後引き揚げてきた人たちが、軽井沢町追分地区の国有林の払い下げを受け入植しました 今日の姿にするまでの苦労は計り知れないものがあったことでしょう。 この地を昭和天皇が訪ねたのも、太平洋戦争に係る自らの責任を感じておられたからでしょう。 大日向は、まさに浅間山の麓の地で、以前は畑地の他には何もない静かなエリアでしたが、 いまは UWC ISAK JAPAN という、全寮制の高等学校が作られています。 アジア各地から、この学校の趣旨に賛同し入学した生徒たちを見かけます。 一人年間430万円の費用がかかるそうですが、奨学金やふるさと納税などの一部が補助されているようです。 標高2,568mの浅間山 長野県佐久郡軽井沢町と御代田町、そして群馬県吾妻郡嬬恋村との境に在ります 活火山としてときおり煙を吐いる様子が眺められます。 浅間山と軽井沢は、いつも一体として語られます☺️
79
コアラ
深まる秋🍂⛰️ ① 今年も渋柿がたくさん獲れて ② たくさん干し柿を吊るしました。毎年、遥か向こうに見える浅間山をバックの干し柿です⛰️枝が取れてしまった柿には、竹串で補強します☺️ ③④⑤ 柿の木の周りには小菊があちこち咲き始めました🌸🌼🌿
134
fresh -sumire
①青空に映える紅葉🍁真ん中に鎮座するのは浅間山 ②緑💚→黄💛→橙🧡→赤❤️…順々に色づくさま🍁が素敵😍七色の楓のよう✨ ③七色の楓をアップで🔍 ④八風湖の畔に広がるルグラン軽井沢 ⑤小川のせせらぎも心地いい♬
119
パープル
牧場🐂に咲いていた可愛い紫の小花💜爽やかな香りがしたのでハーブ🌿キャットミントだったのでしょうか🤔 黄色い蝶も夢中で蜜を吸っていました🎶 🏷️美しく青きドヨウに参加させて頂きます🥰
96
コアラ
早朝ウォーキング👟 二毛作なので田植えの遅い当地域ですが ① お米も大分実ってきました🌾 ② 秋の田んぼは美しい🌾🌾🌾🌾🌾 ③④⑤は日曜日の風景 ③ まだ緑の田んぼですね🌾向こうには浅間山⛰️ ④ ネコジャラシが朝日を浴びて可愛い🌅向こうは榛名山⛰️ ⑤ 川の土手に咲いてるヒガンバナ🏞️❤️🌿
113
スーパーフェニックス
浅間山外輪山にて 荒涼とした大地にも色付きが始まりました 2024.9.23撮影
122
スーパーフェニックス
浅間山外輪山にて もう花も少ないですね ①ヤマハハコ ②トリカブト ③石楠花 ④ニガナ ⑤浅間山 2024.9.23撮影
95
スーパーフェニックス
浅間山外輪山にて Jバンド登りで色々な実を見つけました ①シラタマノキ ②クロマメノキ ③ガンコウラン ④コケモモ ⑤浅間山 2024.9.23撮影
205
yoyo
浅間山をバックにしたそば畑🤍✨🎶 今年もやっぱり浅間山は、綿帽子☁️を被っていましたが、この景色を見られて満足でした🥹✨💓🎶 ソバ タデ科 ソバ属 ソバは穀物の一種ではあるのだが、穀物の多くはイネ科(単子葉類)であるのに対して、ソバはタデ科(双子葉類)であり穀物の中では少数派なのです。 赤い蕊が可愛らしく、美しい花なのですが、残念なことに、そばの花の匂いは、ちょっと⁇いえかなり臭い〜🤣😵💦 その花は、長柱花と呼ばれる雌シベが長く雄シベの短いタイプと、短柱花と呼ばれる雌シベが短く雄シベの長いタイプの2種類です。 それぞれ花は株ごとに分かれて咲きます。一つの株には、長柱・短柱の花が混在することなく、一つの株にどちらかの種類の花だけが咲きます。 長柱・短柱の割合は、概ね5割ずつと言われていますが、タネの外観には何も違いはなく、花が咲いて初めて分かります。 そしてソバは少し特殊な受粉システムとなっているそうです。 なんと、長柱花は短柱花の花粉でしか受粉できず、短柱花は長柱花の花粉でしか受粉できないのです。 ① 浅間山のお隣の離山は見えました⛰️ ② 残念な匂いを嗅ぎながらの一面の花畑 ③ 雌蕊が長い長柱花 ④ 雄蕊が長い短柱花 ⑤ 全貌を見せてくれない浅間山と⛰️☁️
58
はなピッチ
クロマメノキ(黒豆の木) ツツジ科 落葉低木🌿 クロマメノキは亜高山から高山にかけての砂礫地で見られ、火山性の山に多い傾向があるそうです。 * 黒斑山にて 先月中旬 こんなに真っ白な可愛いお花が8月末には 濃紺色の実になります。 ➡️2・3枚目ブルーベリーみたい🤭🫐 こちらは2年前の8月末に同じく黒斑山で見た実です。 4枚目は黒斑山から見た浅間山⛰️ 山頂から絶えず噴煙が💨 今回お花に出会えて嬉しかった🥹 クロマメノキは浅間エリアに多いことから、浅間ベリーとも呼ばれているそう。 甘酸っぱくて美味しいそうです😋 そして「浅間葡萄」という名前のジャムもあるそうですが、ブドウではありません🍇 *湯の丸・高峰高原ビジターガイドブックより
105
vogel ②
溶岩の上に咲いていたのはツツジ科のお花、でしょうか🤭 ここは鬼押出し 堤家の税金対策のような怪しい⛩️もありましたが、浅間山の噴火がいかに凄まじいものだったか分かります🌋 生憎山の方の天気は今ひとつで遠くに見えるはずの至仏山も武尊岳も雲の中☁️ 四阿山だけが見えてます 浅間山でさえ絶賛お隠れ中でした💦
84
いざよい
昨日ブランチに訪れた ベーカリーの裏手からの景色です。 浅間山の頂上は雲に隠れていましたが ひととき、猛暑を忘れる過ごしやすさでした♡
78
maco
GW中どこにも行けなかったので、帰省して来た長男を連れ出してお出かけして来ました🚐 急だったので群馬県内で行けそうな場所を探して行ったのが ①②③ 鼻高展望花の丘(高崎市) ひたちなかとはいかないけど、ネモフィラ畑がちょうど満開でした💙✨ みんな考えることは同じみたいで結構な渋滞でしたが、広い丘をたくさんの花で埋め尽くす光景は見ごたえがありました🤩 ルピナス、ハナビシソウも綺麗に咲いていました✨ 少し前は菜の花畑で、この後コスモス、紫陽花、向日葵とお花が変わっていくそうです🥰 これで「環境美化」の寄付100円😳❗ 地元のおじいさまが箱を持っていてパンフレットをくれました。 頑張ってくださいね…とつい声をかけてしまいました🤗 ④そしてなぜか浅間山⛰️ 軽井沢のアウトレットやオシャレなカフェを通りすぎ、鬼押出し園👹 「そういえば行ったことないんだよね」の長男の一言でアウトレットから行き先変更↪️ 浅間山は活火山で只今警戒度2 山のてんぺんからはうっすら煙が見えました👀(ここは警戒区域外です) 見渡す限りの奇岩は迫力があります✨ 歴史の教科書で勉強したものの、噴火の大きさを直に感じる場所でした🤔 『あ』に行けたね!と帰りの車で3人で話していました。 群馬県で『あ』といえば… 『浅間のいたずら 鬼の押し出し』 群馬県民が誰でも知ってる〈上毛かるた〉です。 群馬は知名度が低いので覚えて欲しい☺️ 『つ』は『鶴舞う形の 群馬県』 日本地図のほぼ真ん中に『鶴』がいるんですよ🤭 見つけてね🤩
268
てるるん
嬬恋村 浅間鬼押出し園 ↓ 軽井沢町 白糸の滝 何も無かった溶岩石の上に 松の種が芽を出すまでどれだけの 時間が流れたのでしょうか… 🏷️上毛かるた 浅間のいたずら 鬼の押し出し 2枚目 白糸の滝で見つけた 小さな白いお花 おそらくハナネコノメソウ💦 もし違っていたら教えてください 3枚目 滝の裏に巣があるのか カワガラス君が滝の周りを 飛び回っていました 🏷️ちっちゃいものクラブ 🏷️上毛かるた 🏷️石の日 参加させていただきます
119
まる
今日のお花の…埋もれタンポポ。 タンポポスキスキ〜💚 タンポポは『Dandelion』。 これは英名ですが元はフランス語で『dent de lion』…『ライオンの歯』という意味。尖った葉先がライオンの歯の様…という事らしい。 2枚目以降は2月に行った保渡田古墳群の八幡塚古墳(このタンポポが生えてました)。埴輪のレプリカが並びます。 群馬と古墳は切っても切れないですね〜。 妙義山や浅間山が良く見えました😊🍀
140
ゆいみゅう
川越・蔵造りの町 ①ウメ まだまだ咲いています ②川越・蔵造りの町 車🚙バス🚌も普通に走っています。人が優先でノロノロ運転(≧∀≦) ③富士山🗻雪化粧して大きく町の向こうに見えました ④富士山🗻関越道に入り、空気が綺麗になり、山もきれいに見えました ⑤富士山🗻ではありません。 よく似た形の浅間山です 2024.3.10撮影
前へ
1
2
3
次へ
69
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部