warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
日本原産の一覧
投稿数
1415枚
フォロワー数
7人
このタグをフォローする
195
Kevin
今日のお花 マンサク(満作)はちょっと変わった花形です。 リボンのような細長く縮れて垂れ下がっている部分が4枚の花びらで 4枚の萼に支えられています。 雄蕊は黄色く4本あり 真ん中に小さな雌蕊があります。 とっても地味で目立たない花ですが 春の訪れを知らせてくれる春告げ花の1つです。 日本原産。 マンサク科マンサク属の落葉小高木。
208
Kevin
今日のお花は スズランのような可愛い花形の ベニバナアセビ(紅花馬酔木)です。 "馬が葉を食べると その毒で酔うようにふらつくため"と言うのが アセビ(馬酔木)の名前の由来です…。 万葉集にも登場する程 古くから 我が国で親しまれて来た花なのだとか…。 ※昨年3月9日に植物園で撮影。 日本 中国 台湾原産。 ツツジ科アセビ属の常緑低木。
313
福ちゃんの散歩道
咲くやこの花館 2/8 高山植物室 「サクラソウモドキ」 北海道 山地
183
Kevin
今日のお花 カワヅザクラ(河津桜)は 蕾の頃は濃い目のピンクで 開花するとほんのりとしたピンクになる可愛い桜です…。😄 開花から1ヶ月位で満開を迎えるので 長期間 花を楽しめます。 名前の由来は 伊豆の河津町で初めて発見されたことに因るのだとか…。 大島桜と寒緋桜(カンヒザクラ)の交雑から誕生した日本固有の栽培品種です。 ※昨年3月1日撮影のpicです。 日本原産。 バラ科サクラ属の落葉亜低木。
215
Kevin
今日のお花は 初冬に甘い香りの花を咲かせるヒイラギ(柊)です。 ヒイラギと言う名前は ヒリヒリ ズキズキと痛むという意味の古語 "疼ぐ(ひいらぐ)"が 語源なのだとか…。 また ヒイラギには "鬼の目突き"の別名もあるそうです。 鬼がヒイラギのトゲ(棘)に目を突かれ逃げていったと言う話しに由来し 魔除け 厄除けの木としても使われるようになったようです…。🤗 日本 台湾原産。 モクセイ科モクセイ属の常緑広葉樹。
186
Kevin
⭕赤い木の実シリーズ第67弾!⭕ 今日のお花オモトは 漢字で万年青と書きますが それは 葉っぱが常緑で衰えず長生きと言うことから名付けられたのだとか…。 中国や日本原産の観葉植物で 葉っぱの色 形 大きさ 縞模様など品種改良が行われ 様々なものが作られています。 中国 日本原産。 キジカクシ科オモト属の常緑多年草。 ※下の「@kevinの赤い木の実」のタグから赤い木の実シリーズのバックナンバーをご覧頂けます。🤗 🏷を ポチッしてお進みください。🧐
79
とものやま
ワサビ(山葵) アブラナ科ワサビ属の水生多年草 植物園の温室には、今、 「アブラナ科のある暮らし」と題して、 アブラナ科の野菜の花が展示されています。 その中に、ワサビも展示され、 花が咲いていました( ・∀・) 綺麗な湧水が流れてくる谷川の田で栽培されているイメージのワサビですが、 ワサビも、アブラナ科 ということで、 ワサビの苗を入手し、職員さんが、水やりなど工夫して栽培したそうです。
189
わすれなぐさ
🏷️今日のお花 「フキ」 1️⃣今日の畑のフキの葉 2️⃣ふきのとう 2023.3.11 🐜と🪰がいますので虫の苦手な方はすみません🙏 ※キク科フキ属 北海道から沖縄まで分布 早春の花茎をフキノトウ フキノトウは株が異なる雌雄異花 鱗状の苞葉に包まれており茎先に房状に密についた多数の頭花がある 地下茎は有毒なので注意⚠️ 2️⃣のこちらは雌花のようです まだ葉しかみられません
147
hanahama
今日のお花 🌱 フキ(蕗)🌱 キク科 フキ属 日本原産 雌雄異株 ❶❷ 里山散策 土手に群生していました。 3月19日 過去picより ❸❹➎如輪寺(かえる寺)にて 4 月2日 過去picより 平安時代から栽培されているそうです。 蕾の硬い方が雄株で柔らかい方が雌株(雄、雌株の見分け方) 冬眠している熊が目を覚まし雪の中から顔をだしたフキの蕾は1番のご馳走、近年はこのようなご馳走が少なくなり、熊が里まで下りて来て人を襲う(´×ω×`) 🏷土曜日は土手の日に参加差せて頂きます。
175
Kevin
フキノトウ(蕗の薹)は 今日のお花フキ(蕗)の蕾です。 春を代表する山菜の1つで 古くから愛されてきました。 佃煮や天ぷらなどにすると美味しいですが 長期間 過剰に食べると肝臓に悪い影響を及ぼすと言われ しっかりアク抜きするのがいいようです。 食べ過ぎはNGです。😆 キク科としては 珍しく雌雄異株だと昨年花友さんから教えて頂きました。 見分け方は 雄株の花は 黄色っぽくて 周りから少しずつ咲くのに対し 雌株の花は 白く見え一気に咲くのだとか…。 今度 じっくり観察してみます。🧐 日本 樺太原産。 キク科フキ属の多年草。
34
こらぼっ
ツバキ(日本原産) ツバキ科ツバキ属 母が昔植えた椿が 庭に咲いています 白い椿は12月4日撮影 赤とピンクの椿は1月19日撮影です
158
Kevin
⭕赤い木の実シリーズ第66弾!⭕ 街中散策でマサキ(正木)の実を見掛けました。 マサキの実は マユミ(真弓)やツリバナマユミ(吊り花真弓)とよく似ています。 じっくり比べて見てください。違いが分かりますか? マサキ:薄紅色の球形の実で3〜4つに裂けると中から薄いオレンジ色の仮種皮が現れます。 マユミ:ピンク色の四角ばった実で4つに裂けると中からオレンジ色の仮種皮が現れます。 ツリバナマユミ:紅色の球形の実は5つに裂け オレンジ色の仮種皮が5つ現れます。 どれもニシキギ科の赤い木の実ですが 比べてみると 少しずつ違いますね。🤗 ◇マサキ 日本 朝鮮半島 中国原産。 ニシキギ科ニシキギ属の常緑低木。 ◇マユミ 日本 朝鮮半島 中国 サハリン原産。 ニシキギ科ニシキギ属の落葉低木。 ◇ツリバナマユミ 日本 朝鮮半島 中国原産。 ニシキギ科ニシキギ属の落葉低木。 ※下の「@kevinの赤い木の実」のタグから赤い木の実シリーズのバックナンバーをご覧頂けます。 🏷を ポチッしてお進みください。🧐
192
Kevin
今日のお花 マンリョウ(万両)は 小さな赤い実をたわわに実らせせるので お金がたくさん貯まることに例え センリョウ(千両)などと共に 縁起物として お正月の床飾りや盆栽の鉢植えに重宝されます。 万両と名前が付いたのは 千両よりも実付きがいいからなのだとか…。 夏には 白いちっちゃな可愛い花を下向きに咲かせますが目立ちません…。 昼咲いて夜には閉じる1日花です。 日本 中国 アジア原産。 サクラソウ科ヤブコウジ属の常緑低木
207
Kevin
今日のお花 ユズリハ(譲葉)です。 ユズリハは 正月の注連(しめ)縄や鏡餅の敷物などに使うことで知られています。 新しい葉が出揃うまで古い葉が落ちず 新旧の葉が着実に入れ替わる様子に円満な世代交代 子孫繁栄を託した縁起のいい木と言われています。 ユズリハは 雌雄異株で 初冬になると 雌株には ご覧のような真っ黒な実がたわわになります。 初夏になると新葉は 花とほぼ同時に伸び始め やがて 古葉は黄変して落ちていきます。 日本 中国 韓国原産。 ユズリハ科ユズリハ属の常緑高木。
132
ビビ⋅アン
今日のお花 ~ セリ (芹) ~ 鉢植えのこぼれ種から庭にも根が 伸びてあちこちに🌿 芹は日本が原産の野菜 冬のビタミン補給に 貧血予防 抗酸化作用 便秘を防いだり 香り成分はリラックス効果 お雑煮の薬味に必ず使います (好みがあるので私だけ) 東北生まれの母が作っていた雑煮の味や具をそのまま引き継いで、娘と分けっこしてます。
165
Kevin
今日のお花クジュソウ(福寿草)と言えば お正月の寄せ植えのあのフキノトウのような花姿を思い浮かべますが このpicはその成長後の姿です。 ニンジンのような葉っぱをグングン伸ばし 養分を蓄えて 晩春の頃には 葉を枯らし翌春まで根だけで過ごすのだとか…。😆 ちょっと意外な成長ぶりです…。 日本原産。 キンポウゲ科フクジュソウ属の多年草
223
Kevin
今日のお花は オトメツバキ(乙女椿)です。昨年初春に撮ったものです。 黄色い雄蕊が見えないこのような咲き方は 千重咲き(センエザキ)と言うそうです。 薔薇のような風格で 薔薇と見紛うように美しいですね。🤗✨ 日本原産。 ツバキ科ツバキ属の常緑低木。
112
とものやま
庭に、フキの蕾✨フキノトウが出ていました。 春を感じるものですが、 これから、寒くなります。 自生しているものは、雪が解ける頃に出てくるそうで、 地方によって、収穫時期が、かなり違うのでしょうね(’-’*) 年の始めに、地震▪津波▪火事災害のニュース… 能天気な投稿で、申し訳ない気持ちです… キク科フキ属の多年草
165
Kevin
今日のお花 センリヨウ(千両)はマンリョウ(万両)と共に 商売繁盛の縁起物として正月飾りなどに もてはやされて来ました。 赤い実は 富と繁栄を表し 花言葉にも 利益 財産 富など商売に関連した意味があるようです。 花は 黄緑色で 6〜7月頃に咲く様ですが 葉っぱの緑と同化して気付きにくく いつも見落としてしまいます…。😆 日本 朝鮮半島 中国など原産。 センリョウ科センリョウ属の常緑低木
173
Kevin
今日のお花は 鮮やかな黄色が眩しいツワブキ(石蕗)です。 ツワブキは 今では 観賞用として植えられますが 若い葉柄は フキと同じように食用にされて来たようです。 苦みや渋みが強いので アク抜きしてから 煮物 炒め物 和え物などに調理されるのだとか…。 九州地方では キャラブキを作る材料にすることもあるようです。🤗✨ 日本 朝鮮南部 中国東南部 台湾原産。 キク科ツワブキ属の常緑多年草。
142
さあちゃん
オオクサボタン(大草牡丹) ・キンポウゲ科 ・センニンソウ属 ・クレマチスの仲間で落葉低木 ・樹高↦10~50㎝ ・原産地↦日本(四国、九州の一 部) ・名前由来↦クサボタンより葉も 花も大きい為 牧野博士により名 付けられた。 ・日本固有種 2023 11/28 妹 撮影
167
Kevin
目にも鮮やかなビタミンカラーのこの花はハナイソギク(花磯菊)です。 磯菊と園芸品種の家菊の交雑種と言われています。 イソギク(磯菊)との違いは 黄色い管状花だけの磯菊に対し 白または黄色のちっちゃな舌状花があることです。 葉っぱのぐるりの白い縁取りは 磯菊と特徴が同じですね。🤗✨ 日本原産。 キク科キク属の多年草。
129
ららりら
こんにちは♪ 今日のお花 ヤツデ (八手. 八つ手)🌿 今の時期、白い花を咲かせているのを良く見かけます🌿 葉は大きくて天狗の羽団扇のようで、魔物を追い払う力がある縁起の良い植物なんですね🌿 原産国が日本と聞いたら、急に親近感が湧きました💚
175
Kevin
放射状に集まって咲くこの花は 今日のお花ヤツデです。 様々な種類のハエやアブが飛んできますが この時期に咲く花が少ないので ヤツデは虫達を独占できるのだとか…。 これも ヤツデのサバイバル戦略でしょうか…。🤔 よく見ると花の形が2種類あって 花びらと雄蕊のある花(雄性期)と花びらのない雌蕊だけの花(雌性期)があります。 雄性期の花は 雄蕊が成熟して蜜を出し花粉を運んでくれる虫達を誘います。 その後 雄蕊と花びらが散り 今までちっちゃかった雌蕊が伸びて成熟し 雌性期を迎えます。 ※右picの中央が雌性期の花 下の方の花は まだ蕾です。 雌蕊もこの時期には 蜜を出し 体に花粉を付けた虫達を呼び寄せ 受粉が完成するんです。 雄蕊と雌蕊の成熟する時期をずらして 同じ花の花粉が雌蕊に付く近親交配を防ぐ工夫をしているようです…。😄 ヤツデさんアッパレ。☝️✨👏👏👏 日本原産。 ウコギ科ヤツデ属の常緑低木。
前へ
4
5
6
7
8
…
59
次へ
1415
件中
121
-
144
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部