warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
湿地の一覧
投稿数
1198枚
フォロワー数
13人
このタグをフォローする
34
のんたん
森林のお花🌼 1️⃣2️⃣ツワブキ(石蕗) 小川の流れる薄暗い谷底に黄色い花が鮮やかです(うぐいす谷) 3️⃣センボンヤリ(千本槍)の冠毛 山道で 名前の由来 千本槍は春と秋の2回花をつける 秋につける花は蕾のまま開かない閉鎖花で、そのまま茶色い穂先になり、これが大名行列の毛槍に似ている事 まっすぐ伸びた長い茎 後で気づきましたが、見えづらいですが、左下に閉鎖花が写っていました 4️⃣ヤノネグサ(矢の根草) 湿地で 5️⃣シラタマホシクサ(白玉星草) 湿地で もう終わり頃で、数えるぐらいしか咲いてなかったです 満天の星を見るには遅すぎたです 分布地 静岡、愛知、三重、岐阜
102
のんたん
サワシロギク(沢白菊) キク科 シオン属 花期 8〜10月 生育場所 日当たりの良い酸性湿地 分布 在来種(日本固有種) 本州、四国、九州 高さ 40〜60cm 花の大きさ2〜3cm 花の色は最初白色で次第に薄紅色、赤紫色に変化していました 咲く季節が終わり頃で、白い花は殆どなく、色が変化し、最後は花弁が落ちて花弁が少なくなります 白い花が赤くなっていくのは、老化や、紫外線の影響でアントシアニンが増加するからです 老化によって綺麗な色になるとは、人間にとっては実に羨ましい仕組みですね ウメバチソウの咲いているエリアに咲いています
122
のんたん
季節外れの山野草🌼☘️🍓🌿 1️⃣ヤブヘビイチゴ(藪蛇苺)の花 バラ科 キジムシロ属 直径約2cm 2️⃣果実 ヤブヘビイチゴの実は光沢があります 大きさ直径1.5〜2cm 3️⃣ヤブヘビイチゴの葉 葉は濃緑色で、3枚の小葉の先端が細長い 副萼片が大きい 花期は4〜6月 別のヘビイチゴの花は小さく、1.2〜1.5cmで、果実に光沢は無く、小葉の先端は丸い 4️⃣キツネノボタン(狐の牡丹) キンポウゲ科 同属 花期 4〜7月
112
のんたん
湿地のお花💦 1️⃣2️⃣3️⃣アキノタムラソウ (秋の田村草) 4️⃣5️⃣ノコンギク(野紺菊) 山の中の湿地にはとても色が濃いアキノタムラソウが二輪ほど咲いていました 背丈も30cm位はあり、まっすぐに伸びていました 花が規則正しくずらりと並んで咲いている様が、足が宙ぶらりんに浮いている、絶叫マシーンにきちんと座って待っている人の様に見えて来ました 秋の田村草は穂が長く斜面から下に傾いていたので、穂を上に上げて撮った所こんな感じで撮れました 傾いていた分、花が直立した様に付いています 湿地の野紺菊は薄紫がかった花が多かったです
182
かし
タコノアシ(蛸の足) *タコノアシ科タコノアシ属 花期は8〜10月 本州〜九州の沼地.河原.水田近くの日当たりの良い低湿地に生える多年草! 高さは30〜80cm 地上茎は無毛で直立ししばしば淡紅色を帯びる! 葉はほぼ無柄で互生し、披針形〜狭披針形で縁は細鋸歯がある! 茎の上部で数本の花茎を分枝して下から開花しながらほどけて伸びていく! ⑤花か咲いているのを発見! ④茎だけが紅色! ③葉が色付いてきました! ②落葉し果実が茹で上がり間近! ①茹でタコの仕上がり! 生育に適した環境が少なくなり全国的に減少していて 現在.環境省レッドリストで 準絶滅危惧種(NT)❗️ ここ桂の谷の湿地にこのタコノアシがあるのは今年初めて気付きました。頻繁に行って、色づくのを確認していましたが刈られてしまわないかがとても心配でした。 また来年の出会いも楽しみです❣️ 9月〜11月撮影
157
のんたん
ウメバチソウ(梅鉢草) ニシキギ科 ウメバチソウ属 別名 バイカソウ(梅花草) 原産地 北半球の温帯〜亜寒帯 生息地 日当たりの良い湿地、小川のそば、山地の水のしみ出る斜面 念願のお花に会って来ました❣️ 芸術作品の様な花の構造を見たくて💖 日の当たる山の斜面の湿地で ウメバチソウの花の構造と雄蕊と雌蕊の様子 「仮雄蕊」 玉の様に丸い先端の腺体は外側が白っぽく、中心部に向かって段々狭まり黄色の線体となっている 仮雄蕊の付け根あたりの黄緑色の所で蜜をだす 仮雄蕊は退化して花粉を作らなくなった ①1日目は花弁を開くだけ 真ん中の子房を包む真の雄蕊の花糸はまだ短い ②1番目の花糸だけが伸び、この雄蕊だけが花粉を出す ③2番目の花糸が伸びると、1番目の花糸がそり返る ④上記を順に繰り返す ⑤7日目に5本の花糸がそり返る ⑥雌蕊の柱頭が現れ子房が緑色になる この様に雄蕊と雌蕊の成熟時期をずらし、自家受粉を避けている 写真は3本だけ反り返っている 花を観察している時に、反り返ってないものがあり不思議に思いましたが、こういう事でした 最後はほぼ原寸大で花の大きさは2〜2.5cm 和名の由来は梅鉢紋に花の形が似ている事 梅鉢紋は菅原道真の菅原氏と、前田利家も家紋としていた ウメバチソウは実に興味深い花です
113
のんたん
道草散歩🌸🌿🌾🌿 1️⃣ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦) 2️⃣ムラサキエノコログサ(紫狗尾草) 3️⃣ツルウメモドキ(蔓梅擬) 4️⃣イヌマキ(犬槙) 5️⃣シマニシキソウ(島錦草) 夕方いつもより足を伸ばして散歩中に可愛いお花や実を見つけました 日没が早くなり、エノコログサに夕陽が反射して輝いて見えました ヒメツルソバも小さなお花が可愛いですし、ツルウメモドキは陽の光でツヤツヤ、イヌマキはお人形やこけしに見えてきました 夕方の散歩は植物の素敵な一面に出会える素敵な時間💓
76
野鳥大好き
ヤマラッキョウです。 自然大好き派😘です。この花を求めて足を伸ばしました。wikiには山地の草原に自生と書いてありますが、ここは平地の湿地に沢山あります。 名前の通り山の辣韮(ラッキョウ)で 鱗片は食べることが出来るようですが食べたことはありません。 二枚目に花が開いた写真を添付しました。 本来ならラッキョウとの違いを書くべきなんでしょうが、本物のラッキョウを見てから数十年が経過しており、本家の花は完全に忘れてしまいました😅。
81
野鳥大好き
ホソバリンドウです。 自然大好き派😘です。 この花はリンドウの湿地版で、名前の通り葉っぱの幅が細いタイプです。本当はもっと近寄り細い葉を分かるように撮りたかったのですが、湿地のため、これで精一杯でした😅。なんとなく細い葉が見えると思います。 この湿地も花の種類が少なくなって来ました。この花は冬の準備の一里塚ですね😊。
76
フクロウ
枯れた草?と思いましたが、よーくみると花が、、、カナムグラ。雄花のようです。雌花はもう少し花のよう。残念ながら花粉症を起こす植物の一つ。トゲトゲでごわごらしていて、なかなか難敵。花だけ見るとそんな感じないです。
138
カモミール
ミゾソバよりもひとまわり小さいお花(10月撮影)
125
♬ちぃ
①〜④ ✩アケボノソウ✩ 生田緑地にて 昨日 私も見てきました♪ 写真を撮っていると、ここに毎日のように通っているという方から、声をかけられました。 「10月には、もっと花が白くて綺麗だった」 と、スマホの写真を見せてくれました。 すぐ近くに住んでいて、いつも見ていると、花の色の変化も分かるんですね♡ 花は最初は白くて、その後、緑っぽく変化するのだと教えてもらいました。 確かに緑っぽいものは、実が膨らんでいるのが分かります。 緑がかったアケボノソウも綺麗ですよ✨ 黄緑色の蜜腺は目立たなくなるけどね。 ⑤ コウヤボウキ アケボノソウの近くに、 たくさん咲いてました。 先っちょ 🌀クルクル 🏷️白い貴婦人✨ 🏷️白い水曜日♡
76
とものやま
ホソバリンドウ(細葉竜胆) リンドウ科リンドウ属の多年草 本州・四国・九州に分布 湿地に生える、リンドウより葉幅の狭いリンドウです。 枯れ草色の湿地の中で、鮮やかな青紫色の花は、一際、目を引きます。 花が終わり、実が熟しても、花びらは残り、 色あせた花びらが、実を包んでいました。 色は褪せてはいるのですが、味わいのある色でした✨
96
のんたん
道端と山の小さな花🌼 1️⃣2️⃣3️⃣ツルセンダングサ(蔓栴檀草) キク科 ツルセンダングサ属 別名 ミチバタギク(道端菊) 日当たりの良い、草地、道端に生える南アメリカ原産の多年草 花の大きさ 0.5〜1cm 株が栄養繁殖により楕円状に広がり、群落をなしている 匍匐性 2003年頃、浜松市の佐鳴湖公園で帰化植物として発見された 公園内の育成地は柳、コナラ、シラカシなどがある林床で、湿り気のある草地 4️⃣アカネ(茜) アカネ科 山の方の低木に絡みついています 5️⃣タマザキフタバムグラ(玉咲双葉葎) アカネ科 フタバムグラ属 帰化植物で花の大きさ1〜2mm 山の方の陽のあたる道端で 世界の熱帯〜亜熱帯に分布 最初に帰化したのは沖縄で、温暖化により各地に分布
232
ミンちゃん
小さな可愛いコ🤍たち イキイキした緑の🌿、綺麗💚 《スライドpic》 ①、② ヌマダイコン(沼大根)🔰 キク科 会いたかった小さなお花です🥰 目一杯アップに! ③シナハクチョウソウゲ🔰 (支那白丁花) アカネ科 別名・ハクバコク(白馬骨) トウハクチョウゲ(唐白丁花) 花びらに細かい毛が生えているのが特徴。 ④、⑤ ヒカゲノカズラ(日陰鬘) ヒカゲノカズラ科 別名・ウサギの寝床、タスキ、 クビマキ、フンドシ
107
のんたん
湖周りの植物 1️⃣ノハラアザミ (林の中で) 2️⃣アキノノゲシ (土手で) 3️⃣ノイバラの実 (湖の岸辺で) 4️⃣フユノハナワラビ (山の方で) 5️⃣フユノハナワラビの葉 冬の花蕨はハナヤスリ科 ハナワラビ属 冬緑性シダ植物 本州から九州の日の当たる山野に生える 胞子葉は栄養葉より長く、上部につく胞子嚢砲は2〜3回羽状に分岐し、円錐状に丸い胞子嚢をつける 秋に熟した後に枯れる
114
のんたん
ノブドウ(野葡萄) ブドウ科 同属 蔓性落葉低木 小雨の中☔️近所を散歩中にノブドウの群生に出会いました 野葡萄の実がなぜこのようにカラフルなのかと言うと、フドウタマバエやブドウトガリバチの幼虫が寄生した、ムシコブ(虫えい)によると言われています 虫えいとは虫の幼虫が寄生し、分泌物を出して異常発育した植物だそうです しかし虫の入っていない実もあるようです本当のところは不確かです 鳥が食べる赤い実に対して、ノネズミなどが食べれるような実の色とも言われています 色は碧→白→青→青紫→紫→ピンクと変化 側溝近くの草むらにいきなりメルヘンの世界が広がっていて、自然界のものとは思われないような、美しい色合いにうっとり💕しました 最後に近くでカタツムリ🐌を久しぶりに見ました なんとまあエスニックなカタツムリさん🐌 虫の嫌いな人御免なさい🙇♀️
140
のんたん
今日のお花 ノコンギク 野紺菊 キク科 シオン属(アスター属) 本州〜九州の山野の至る所に見られる 頭花の大きさ、2.5cm、茎はよく枝分かれして花が密集して咲いている 総苞はワイングラス🍷型で長い 白っぽい花ですが、蕾が薄紫色 白花紺菊という品種に近い野紺菊 別の場所には薄青紫色の野紺菊が咲いています こちらの蕾は濃い紫色 葉の形はヨメナとは少し違う感じで、両面に小さな毛があるのでざらざらしています 大きな鋸歯があるのが本来ですが、ここのものは鋸歯がないタイプでした ヨメナとノコンギクが同時に咲いていたので、両者の違いを観察したら違いが分かりました 今日ヨメナの投稿もしましたので、ご参考までに
84
のんたん
ヨメナ(嫁菜) キク科 シオン属 本州(中部、東海地方以西)〜九州の山野の湿った所や道端に普通に生える 花期 7〜10月 1️⃣咲きたてほやほやの花 筒状花がまだ開いていない 2️⃣総苞は浅いお茶碗型 ノコンギクか迷った時はいつもここを見ます 3️⃣咲き初めは青紫色で、だんだん色が薄くなる 中央に果実(3mm)ができています 4️⃣蕾は細くて青紫色の舌状花が互い違いに折り重なっている 5️⃣葉はツルツルしていて、茎の方が細くなっている 葉の縁の鋸歯(ギザギザ)は粗い ヨメナは湖の近くの草むらで初めて出会いました ノコンギクは池周りや山の側溝辺りに群生しています ヨメナの花はノコンギクより大きく3〜3.5cm ここではまばらに咲いています 関東から以北の花はカントウヨメナ(関東嫁菜)と呼ばれています 一月まで草刈りが実施されているので、刈られる前に急いで撮りました どうか来年も咲いてくれますように🙏
271
ミンちゃん
秋の湿地で最後を飾る、美しい ウメバチソウが咲き出しました… いつまでも見ていたい❣️いられる 梅鉢草デス♡(*⁰▿⁰*)💓 《スライドpic》 ①〜④ 咲くコ、いろんな角度から…
82
フクロウ
こちらも水草です。コナギという名前。これもけっこう繁茂して大変らしいです。葉っぱよりも下に花が付きます。青紫色の花です。数本くらいだととても見ていてきれいなんですが、、。
77
フクロウ
水辺シリーズです。イボクサという名前。ちいさいですが、なんとなく茎などはツユクサに似ているのが特徴です。この時期、稲刈り後の田んぼに生えてます。稲刈り前の田んぼにも生えてます。けっこう繁茂してめいわくだそうですが、きれいですね。水の中が好きなようです。
78
フクロウ
ミゾソバの小さな花。近くでよく見るとずいぶんとかわいらしいですね。沢の岸辺に咲いています。水があるところが好きです。
275
ミンちゃん
茎は枯れ色🤎になってきたけど、 可愛い星たちはまだ元気‼︎ また来年も会いに行くからね✨ シラタマホシクサ(白玉星草) ホシクサ科 別名・コンベイトウグサ(金平糖草) 《スライドpic》 ①〜④ 群生する可愛いシラタマちゃん ⑤クロタマホシクサ(黒玉星草) ホシクサ科 別名・ゴマシオホシクサ 珍しい仲間のクロタマちゃん🪴
前へ
1
2
3
4
5
…
50
次へ
1198
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部