警告

warning

注意

error

成功

success

information

『ひとてま込めて』2020の一覧

いいね済み
38
chupi
植物の自然美🌿 ♡ みんなモリモリ(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑してきた💕 メネデールを薄めた、おいしいお水飲んだからかなぁ〜。 * (注)私は勝手に薄め液をおいしいお水と呼んでいます。‪笑 ♡ ♡ ♡ 家にある、植物達は メネデールのおいしいお水のおかげで みんな、元気いっぱいです。😊 ♡ ♡ 多肉寄せ植えをする時は、植えたい子達の水あげを控え、土がカラカラになったら鉢から出して根っこの処理をして、新しい鉢に植え付けます。 今回は断捨離して出てきた革製トランクケースに寄せ植えしました。 ♡ そして、最後にメネデール薄めたおいしいお水をたっぷりあげます。 ♡ (カラカラだったよね。おいしいお水をいっぱい飲んで元気に大きくなるんだよ〜しっかり根付いてね〜)と話しかけながら😆 ♡ ♡ そして、自分も出来上がった寄せ植えを眺めながら、ビール🍺という名前のおいしいお水を飲みます😆🎶 (今日もよく頑張って作業したね〜なかなか可愛い〜のができたんじゃない?) と、自己満に浸りながら😆 ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ #植物のある暮らし #緑のある暮らし #多肉植物#セダム#マイガーデン#ガーデニング #貝殻#貝#shell#多肉アレンジ#ボタニカルライフ #ゆっくり私時間#インスピレーションガーデン #green#海を感じる家 #ナチュラルガーデン #junkstyle #disucculents #succulent #暴れ多肉 #放置多肉 #colorful #photogenic #革製トランク #おうち時間 #メネデール #芽と根が出る #植物活力素 #メネデールフォトコンテスト
いいね済み
261
早優
姫かすみ草 山野草のような姫かすみ草、和風の鉢に入れました。 5mmくらいの薄いピンク色です。 地元野菜の店頭にありました。 Gypsophila 和名:カスミソウ(G. elegans)、宿根カスミソウ(G. paniculata) 科名:ナデシコ科 属名:カスミソウ属(ギプソフィラ属) 形態 一年草,二年草,多年草 原産地 地中海沿岸~アジア 開花期 5月~7月 花色 白,赤,ピンク,紫 耐寒性 強い 耐暑性 やや弱い 栽培環境 鉢植えは、風通しのよい日なたに置きます。特にムラリス種やオノエマンテマは過湿を嫌うので、高温期の長雨には当てないようにしましょう。 庭植えでは、水はけのよい日なたに植えつけましょう。 水やり 鉢植えでは、栽培期間を通じて土の表面が乾いたら、たっぷり水を与えましょう。乾燥には強いですが、過湿になると株が蒸れて立ち枯れたり、根腐れするので、水の与えすぎに気をつけましょう。 庭植えには、特に水やりは必要ありません。 肥料 鉢植えには、10月から11月と、3月から5月に、緩効性化成肥料(チッ素N-リン酸P-カリK=10-10-10)と液体肥料(N-P-K=6-10-5)を定期的に施します。 庭植えには、10月から11月と、3月から5月に、緩効性化成肥料(N-P-K=10-10-10)を定期的に施します。 病気と害虫 病気:立枯病 6月から7月、9月から3月の幼苗期、梅雨期に過湿にすると多発します。乾かし気味に管理して、発生を抑えましょう。 害虫:アブラムシ、ハダニ 4月から10月の間、ハダニやアブラムシが発生します。見つけしだい防除しましょう。なお、風通しをよくするとこれらの発生を軽減できます。特に水やりの際に葉裏に水をかけると、ハダニの発生を抑えることができます。 用土(鉢植え) 水はけがよく肥沃な土を好みます。また、酸性土を嫌うので、少量の石灰を混ぜておくとよいでしょう。例えば、赤玉土中粒5、腐葉土3、酸度調整済みピートモス2の配合土に、用土1リットル当たり2gの苦土石灰を混合し、さらにリン酸分の多い緩効性化成肥料を適量施して、元肥にします。 植えつけ、 植え替え 2月から4月と、10月から11月が植えつけ適期です。本葉4~5枚になった株を植えつけましょう。 ふやし方 タネまき:適期は9月から10月です。覆土にはバーミキュライトの細粒を使います。タネが少し見える程度にごく薄く覆土しましょう。 さし芽:4月から5月、9月から10月が適期です。太く充実した新芽の先端を、3~5cm程度の長さに切ってさします。さし床の用土には、パーライトの細粒が適しています。切り口には発根促進剤をまぶすとよいでしょう。 主な作業 支柱立て:カスミソウ、宿根カスミソウは草丈が100cm程度に高くなるので、3月から5月に支柱を立てておきましょう。 花茎切り:5月から7月、花が咲き終わった花茎は、株元まで切り戻しましょう。 カスミソウ(ギプソフィラ)属の植物は、地中海沿岸からアジアにかけて、広く125種ほどが分布しています。カスミソウ(Gypsophila elegans)は一年草で、1mほどの高さに育ち、白い大輪の花を無数に咲かせます。ほかに、宿根性で、主に切り花用に八重咲き品種が栽培される宿根カスミソウ(G. paniculata)、花壇や鉢植えに使われる一年草で矮性のムラリス種(G. muralis)や、多年草のオノエマンテマ(G. cerastioides)が多く流通しています。 いずれも高温多湿に弱いので、水はけのよい用土や場所に植えつけましょう。
いいね済み
130
けんパパ
❝ カンパニュラ・パーシフォリア(桃葉キキョウ) ❞ こんにちは☀!  ❛STAY HOME❜ 気を緩めずに!  この花はマイガーデンでのキキョウ科で三つ目の開花ですカンパニュラ・パーシフォリアは昨年、苗を2個のポット苗でお迎えして、マイガーデンのシンボルツリーのサークル花壇で育っています。  昨年は花が咲きませんでした。  ですから、この株では初開花です!  今はパカッ!って、もっと多くの花弁が開いていますが、光の加減は明るいこの午前中の方が絵になります。  青い玉ボケに見えるのは、カンパニュラ・アルペンブルーの花々です。  (ひと)てま込めていることは、シンボルツリーのカツラの木は株立ちで現在高さ5~6mですが、水分をより欲しがる性質の木の様で、ツリーサークル花壇の水分を独り占めするかのように真冬以外は水遣りしないでいると半日でもカラカラにしてしまいます。  ですから、雨が降らない日は、朝に一度は最低限、出来れば夕方にもう一度、水遣りをしなければなりません。  ツリーサークルにはカンパニュラ・パーシフォリアのほかに、ホタルブクロ4種、ヤマオダマキ、西洋カタクリ、ソバナ、カンパニュラ・アルペンブルー、プリムラ、ツル薔薇のピエール・ドゥ・ロンサール他が同居しています。  水遣りを怠るとカツラの木以外の大部分の植物は枯れて仕舞うでしょう。  植物は乾燥と湿潤の繰り返しで根も育つようですので、その点は人工的に管理することで良い環境にはなるのでしょう。  このサークル花壇では根腐れは無縁です。ナメクジにも無縁です。  実際の色が写しだせるように撮影時にホワイトバランス調整等いろんな調整をしています。 撮影日:2020年5月17日 朝 100mm(=実効)のマクロレンズでの撮影
905件中 193-216件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部