warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
プラントハント収穫記録の一覧
投稿数
237枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
702
botanicallife
■プラントハント収穫報告 ・カルミア ペパーミント ・ロータス ブラックムーニー ・ホヤ カーティシー ・ホヤ シギラティス ・ホヤ ヘンダウエンシス HCで50%offだったカルミアのペパーミントは新品種のようで、GSにはまだ投稿0。前から欲しかったロータスのブラックムーニーは、茶色のかわいい花が咲咲く宿根草。これも処分品で50%off。ホヤの3つは名札に「チャレンジ」と書いてあって、頑張って花を咲かせてねという意味なんでしょうか。シギラティスは他のホヤより難しいようなのでチャレンジしてみます。このホヤたちはワンコイン。お財布に優しいお買い物。本日はそんなところで。
913
botanicallife
■アロエたち Aloe compressa Aloe bakeri Aloe Zebrina 本日もあいにくの雨☔ コンプレッサとベイケリを植え替え。コンプレッサは色白美人、ベイケリはもさもさとワイルド。ゼブリナ、コーナンに土を買いに行ったら状態が良さそうなのがあったのでお持ち帰り。別名「猛烈増殖アロエ」で一年に数百子株ができるらしい。ほんまかいな😝 アロエって、いいですね🤤
884
botanicallife
■新入りアロエ ・アロエ フロレンセアエ(フロレンシア) Aloe florenceae ・アロエ パルブラ 女王錦 Aloe parvula フロレンセアエもパルブラもマダガスカルのアロエ。パルブラはちょくちょく見かけますが、フロレンセアエは珍しいかも。無事、夏を乗り気ってくれますように🛐
621
botanicallife
■ドリナリア 果たして、この子はドリナリアの何なのか🤔 るり渓の帰りに花宇宙で預けていた植物を引き取って、その帰りに華遊へ。ドリナリア、見つけてしまいました。植え替え完了。植え替え中にフォークイエリア ファシクラータが倒れて折れてしまいました😢取りあえず挿してみたけど根づくのかしらん。今日はまたアロエが届きますよっとー😎 最高気温31℃、最低気温23℃ 以下、LOVE GREENより https://lovegreen.net/lifestyle-interior/p204138/ ■一見不思議な植物「ドリナリア」って何? アフリカ~アジア~オセアニアの熱帯雨林に自生しているドリナリア。樹木などに着生して育つシダで、一見するとただ枯れた葉が折り重なったように見える葉は泥除け葉やシールドなどと呼ばれており、ドリナリアが生長するときの新葉を守ったり、落ち葉などを貯めて貯水するような機能があると言われています。 ドリナリアの長く伸びる葉は栄養葉と呼び、光合成をおこない生長する為の葉で、栄養葉の裏側に胞子が付いている葉は胞子葉と呼びます。 ■ドリナリアの育て方ポイント ドリナリアは主に熱帯地域に自生する着生植物です。最低温度は10度を切らないようにし、水やりを多めにして管理すると良いでしょう。 (置き場所) ドリナリアは着生シダの中でも比較的強く、耐陰性もありますが、温かい春から夏の終わりにかけては定期的に屋外に出して管理するのが好ましいです。ドリナリアは寒さに弱いので、秋から冬は室内の日が当たるところで管理します。 (日当たり) ドリナリアは自生地では木の幹に着生し、木洩れ日の中で生長しています。ドリナリアの栄養葉は直射日光に当たると葉焼けすることがあるので、夏場などは特に注意が必要です。日陰が無い場合は遮光ネットを張るか、ドリナリアの置き場所を変えた方が無難です。 (水やり) ドリナリアは水好きですが、鉢植えの場合は置き場所により乾くのが遅い場合があり、濡れた状態が続くと根腐れや根茎が傷んだりするので、少し乾いたら水やりします。 ドリナリアを何かに着生させている場合は乾燥しやすいので水やりの頻度を多くしましょう。ドリナリアは根が張っていればある程度の乾燥や水切れは耐えますが、水切れさせない方が無難です。乾きすぎないように注意します。 ■ドリナリアの冬の管理ポイント ドリナリアは寒さに弱いので10度を下回らない場所で管理する方が無難です。寒くなってきたら室内か温室で管理します。室内で管理する場合、日が当たらない暗すぎる場所は避けましょう。 冬はドリナリアの生長が鈍ります。温度が低すぎる場合はあまり濡れすぎないようにします。緑の栄養葉が枯れ、泥除け葉のみになって状態がわかりにくい場合は根茎を見て判断します。ドリナリアの根茎の先端が真っ黒に変色していないか、張りはあるか、固さはあるかチェックします。 ■ドリナリアが枯れそうなときの対処方法 ドリナリアの状態は根茎で判断します。黒く変色していても、張りがあり、固ければ中は生きていますので、そのままいつもどおり管理して様子を見ます。ドリナリアの根茎が水を切らしていないのに萎んでいたり柔らかくなったりしている場合はその箇所は枯れていて、そのまま管理すると腐っていく場合があるので、固さがある根茎だけ残してカットします。 ドリナリアの水を切らしてしまって萎んでいる場合は、根が生きていれば水をやり続ければ復活します。水をやっても戻らない場合は乾燥でドリナリアの根が死んでいる可能性があるので、根茎の上に水苔を被せるか、湿度を高く保って表面から水分を吸わせてみます。
806
botanicallife
■プラントハント収穫報告 ドリームガーデン編 朝イチから大盛況。花宇宙さんのドリームガーデン、本日23日(木)から26日(日)まで、売るほど置いてます😝 ・ベイセリア メキシカーナ ・ダシリリオン ロンギシマム ・ブラジル ヒメヤシ 最高気温28℃、最低気温27℃ ※以下、多肉植物図鑑 PUKUBOOKより ゴツゴツとした、黒ツヤな幹。一見すると複雑に彫刻された高級エボニー材の杖のようで、自然の造形美に改めてオドロキます。低木として生長するけど最大で10mに達するとか。メキシコ出身。 広く「多肉植物やそれに近い珍奇植物」のつもりでやっていますが、こいつは果たして近いのか?少なくとも珍奇ではあるだろう😳 https://pukubook.jp/detail/Beiselia_mexicana #ベイセリア #メキシカーナ #ベイセリアメキシカーナ
608
botanicallife
■プラントハント収穫報告と告知 ・コミフォラ ロンギペデセラータ Commiphora longipedecellata ・ギムノカリキウム ミハノビッチ 錦 Gymnocalycium mihanovichii Variegata 暑い゙ぃーーーっ🌞😵💦 また🎅から届きました。 そうそう、明日23日(木)~26日(日)まで、花宇宙さんのドリームガーデン開催😆楽しみです😆😆
606
botanicallife
■プラントハント収穫報告 ・フォークイエリア ディグエッティ Fouquieria diguetii ・キフォステンマ クイナツム Cyphostemma quinatum ・ジャックと豆の木(オーストラリアビーンズ/カスタノスペルマム) Castanospermum australe 昨日届きました🎅植え替えしよ。 キフォステンマのクイナツムはあまり情報なく、よくわかりません。 今日も朝から暑いですね🌞 最高気温34℃、最低気温25℃ ※以下、多肉植物全書より ・フォークイエリア(フォークエラ)属 全11種があり、米国西南部からメキシコ北部までの乾燥地域にのみ分布する。先住民族は本属の一部の植物を家の垣根にする他、杖作りなどといった他の用途に利用する。また、花と根を薬用ハーブとして各種の病気の治療に使う。栽培は用意で、乾燥に強い。排水生の良い土を好み、有機資材はあまり必要としない。 ・キフォステンマ属 全260種があり、南アフリカとアフリカ東部、マダガスカル島に分布。属中のコーデックスプランツは有機物含量の低い土壌と、ほど良い陽光を好む。蔓性のコーデックスは鉢植えにして塊根を露出させ、棚やワイヤーフレームに蔓を這わせるようにする。一部の種は土に下ろすと著しく成長速度が増し、巻き付く蔓の長さが何十メートルにもなることがある。
984
botanicallife
・アロエ バーベラエ(バイネシー) Aloe barberae ・ディッキア コリスタミネア Dyckia choristaminea 500種以上あるアロエの中でもツリーアロエと言われる大型種。その中でもバーベラエは最も大きくなるアロエです。最も大きくなるアロエのもう一種はピランシーで、ピランシーはアロエマニアの中でもおそらく一番人気で評価が高く、というか値段が高く、小さな株でも数万円なので高嶺の花。その10分の1くらいの価格なんだから、お買得です!? 同じくツリーアロエのディコトマはそれなりにメジャーで比較的入手しやすいんですが、バーベラエは市場で見掛けることはまずないです。なんでだろ🤔 もうすぐうちの庭はアロエだらけになってしまいそうですが、それくらい、今はアロエにハマってます😝 もう1つの左の方、ディッキア コリスタミネアは「暑さ寒さに強く群生」という、我が家の育成方針と好みマッチした子なので、同期として頑張ってもらいましょう。 そうそう、今日はここ数ヶ月、一番欲しいなぁと思っている植物の入札期日です。また寝落ちしそうですが、落札できますよーに🛐
777
botanicallife
■モナデニウム エキヌラーツム Monadenium echinulatum (モナデニウム属) 熱帯アメリカを中心に20種ほどが分布するコーデックス、塊根多肉グループ。同じトウダイグサ科の大家族、ユーフォルビア属の陰に隠れてあまり注目されませんが、実はけっこう面白い植物がたくさんあります。栽培は、近い産地、近い形態のユーフォルビアに準じます。 ※多肉植物サボテン語辞典より ・・・・・・・・・・ 不思議な花が魅力の塊根種、”モナデニウム・エキヌラーツム”です。 タンザニア南東部からザンビアにかけて標高400-1500mまでの地域が原産で、主に落葉低木林の砂質土壌に自生しています。 種小名の'echinulatum'は、”ハリネズミのような(トゲの多い)”という意味があります。 硬くしっかりした塊根から茎を伸ばすコーデックスタイプのモナデニウムで、塊根は直径10cmほどの大きさにまで成長します。倒卵形をした塊根は薄い茶色をしており、本来は地面の中に完全に埋まっています。 塊根から伸びた太く硬い茎からは、多肉質の葉を出します。葉の表面は細かい微毛で覆われているのですが、種小名の”トゲだらけの”という意味はこの特徴から命名されたのでしょうか、、、? モナデニウム・エキヌラーツムの魅力は、何といっても花にあります。小さく地味な花を咲かせることの多いトウダイグサ科の多肉植物の中でも、派手で面白い形の花を咲かせます。白と緑が入り混じったような、不気味ながらも愛嬌のある花を鈴なりに咲かせるようすはなかなか見応えがあります。 また、モナデニウム・エキヌラーツムは産地によって花の形状や色が異なるようなので、バリエーションを集めてみるのも面白いかも知れません。 ※isla del pescadoより 右隣は同じモナデニウムのサイケデリックです。 本日もぼちぼち頑張りましょう。 最高気温28℃、最低気温21℃
722
botanicallife
■プラントハント収穫報告、芳明園編 aloe ・リカルドシアエ richardsiae ・ベレクンダ verecunda ・コンプレッサ compressa おまけ ・カスティロニアエ hyb アロエマニアには垂涎ものの3品(+α)なんですが、普通の人にはただの草。そう、だって草アロエなんだもの。自生地のこのアロエたちの写真を見てもらえれば、アロエの良さもわかってもらえると思うんだけどなぁ。GUIDE to the ALOESとか、Aloes The Definitive Guideとか、洋書ではアロエ本はあるんですがべらぼうに高額なので、日本でも出版して欲しいです📕
419
botanicallife
■アモルフォファルス パルブルス Amorphophallus parvulus タイ中部に自生するコンニャクの仲間。コンニャクの仲間だが、葉が暗赤紫色に染まり、葉の縁には紅色の細い覆輪があるなど美しいために観葉植物として栽培されるという。花は仏炎苞がピンク色だというが、開花を見ると白色のようである。花はコンニャクのように巨大なものではなく、愛らしいぐらいとも言える。 唯一見つけたのは、とあるサイトの上記の記載のみ。花はめちゃくちゃ臭いらしいので要注意☠️⚠️小石川植物園や筑波実験植物園にはあるらしい。 ホントはアトロビリディス(atroviridis)が欲しかったんですが、寝落ちして落札できませんでした。こんにゃく(アモルフォファルス/Amorphophallus)もハマるとヤバそうです。 はぁ、今日も雨ですね☔ 最高気温29℃、最低気温23℃
508
botanicallife
■植え替え完了 アデニア ボルケンシーが届いたので植え替え。ついでに諸々植え替え。植え替えって、楽しいですね😆 ・コペルニキア ホスピタ ブルー ・アデニア ボルケンシー ・アガベ プロトアメリカーナ レモンライム ・フィカス パルメリー ・アロエ ラウヒー ピンクフレーク 最高気温29℃、最低気温23℃ ・・・・・ ■アデニア ボルケンシー Adenia volkensii ・トケイソウ科アデニア属/アフリカ大陸東部 ソマリア、エチオピア、ケニア、タンザニア、マラウィ原産。標高の高い高原地帯(900-1500m)のサバンナやアカシアやコンミフォラ属の疎林に自生。地上に酒樽のような涙滴型の塊根を形成する中型のトケウソウ科コーデックスプランツ。塊根は高さ1.5m、直径50cmほどの大きさにまで成長。塊根の表面はシワの寄った深緑色をしているが、年月を経るにつれ木質化し、石の表面のような灰褐色に変化する。塊根の頂点からは垂直に枝を伸ばし、そこから菱卵形の葉を展開。枝には青白い模様が入るが、年月とともに消える。成長するに従い葉の形状が変化し、最終的には3裂ほどに分かれた掌状の形状になる。 ※以上、isla del pescado HPより 以下、多肉植物全書より (トケイソウ科) 本科は27属、約530種の高木、蔓性植物、灌木から構成され、多くは熱帯地域に分布する。うち、コーデックスプランツの多肉植物に分類されるものは、非常に興味深い多様性を持つアデニア属1種のみである。アデニア属の植物は鉢植え植物として栽培され、長きにわたって他属の多肉植物に劣らぬ人気を集めてきた。中には稀少価値の極めて高い種もあり、これらはコレクターの間でかつてない高値で取引されている。 (アデニア属) おおそ100種があり、アフリカ大陸とアジア大陸の亜熱帯および熱帯地域に分布する。最も種類数が多く、最もバラエティに富んだ種が自生するのはマダガスカル島で、その数は20種に及ぶ。排水性の良い栽培用資材を用い、強光線が当たらないよう遮光しさえすれば、容易に栽培できるものが多い。緑色の塊根を持つ種については日焼けさせないよう特に注意する。 ・一般的な形態 多くは中型の蔓性植物と灌木である。幹の基部がボトル状またはひょうたん状にコーデックス化する種や、巨大な岩のような丸い塊根を持ち、枝を分岐される種もある。また、塊根の表皮が平滑なもの、凸凹としたもの、塊根が地中に没しているものなどもある。
683
botanicallife
■プテリス ストラミナ ㊗️800picは新入りシダーズさんのご紹介。 HCでちょっと弱っていた50%offの処分品エコプランツ。botanical再生工場にて復活してもらいます。「871」ロゴでお馴染みの花井園芸さんは面白植物をたくさん取り扱っているので応援したい。この子もジメジメがお好きなのかと思ったら、上はジメジメ好き、でも土はあまり湿った状態を好まないというわがままシダさんのようなので、霧吹き頑張ります💪 ・花井園芸 http://www.871.jp 最高気温25℃、最低気温23℃
668
botanicallife
■週末プラントハント収穫報告 その2 昨日の続きです。 多肉は全部、長田さんのちょっぴりレア多肉シリーズ。ピクシーは、レア多肉シリーズを置いてる店でたいてい売れ残っている少しかわいそうなアロエ×ハオルチアの交配種。いつもお持ち帰り候補から外されてたのが、今回はむちむちくんだったのでハント。一回り大きめの鉢に植え替え完了。小人の座も同じくむちむちだったので植え替え。斑入り野ぶどうまでの3つはモナガーデン。残り3つはロイヤルホームセンターです。 オプンチア アトロビリディス ロフォフォラ 仔吹き烏羽玉 マミラリア シュワルチー アロエ ピクシー ハオルチア 小人の座 五色野ぶどう/Ampelopsis glandulosa ラベンダースティックも完成です☺️ 最高気温28℃、最低気温22℃
624
botanicallife
■週末プラントハント収穫報告 その1 宝塚~池田、モナガーデン、陽春園、ロイヤルホームセンター、養庄園、華遊のゴールデンコースで、この夏、一番の収穫です🔫 このプテリス、かなり大きいのに680円。ブルースター280円。ヘゴシダも1500円&3つとも20%off。クレマチスは50%off😝華遊、やはり神店です👼 雲南地湧金蓮(ウンナンチュウキンレン) ダシリリオン クアドラングラツム クレマチス カシス クレマチス プリンセス ケイト ヘゴシダ プテリス セルラータ フレボディウム オーレウム ブルースター リプサリス クラバータ クアドラングラツムは他のダシリリオンとは違って鋸葉が出ないのでオススメです。 個別はまたいつの日か紹介します。 明日に続く。
588
botanicallife
■プテロカクタス 黒竜 Pterocactus tuberosus (isladelpescado.comより) アルゼンチン北部からパタゴニア地方北部に地生。tuberosusは「塊根のある、塊根状の」という意味がある。アフリカ産塊根植物にも負けない立派な塊根が魅力。 (叢HPより) プテロカクタス 黒竜(こくりゅう):塊根性のサボテン。他のサボテンとは一線を画す特徴を持つ。コーデックス類にも負けない存在感があり、どっしりとした塊根と、侘び感を感じさせる茎のコントラストがとても魅力的。近年のブームによりなかなか仕入れることが難しくなったサボテンのひとつ。増やさないといけないと思いつつも出品。 (芽の巣山HPより) ・管理方法 年間を通して明るい場所で管理します。 水は春~秋の成長期は用土が乾いてから4、5日後にたっぷりと与えます。 冬は2ヶ月に1度を目安に断水気味に管理します。 ■フォークイエリア ファシクラータ Fouquieria fasciculata (多肉植物全書より) ・フォークイエリア(フォークエラ)属 全11種があり、米国西南部からメキシコ北部までの乾燥地域にのみ分布する。先住民族は本属の一部の植物を家の垣根にする他、杖作りなどといった他の用途に利用する。また、花と根を薬用ハーブとして各種の病気の治療に使う。栽培は用意で、乾燥に強い。排水生の良い土を好み、有機資材はあまり必要としない。
531
botanicallife
■レウクテンベルギア プリンキピス(晃山) 1属1種の晃山さん。大きいのは高いし、小さいので十分なんです。と右側の兄をお迎えしましたが、やっぱり我慢仕切れず、大きい弟をお迎え致しました。万緑園さん、素晴らしいです。 最高気温28℃、最低気温23℃ 以下、サボテン全書より。 1846年にヨーロッパに導入されて栽培が始まり、その2年後に植物学的形態の解説が行われた。1種のみしか発見されていない。 ~中略~ 成長は遅鈍で、強い陽光と水はけの良い土壌を好む。受光量が足りないと、葉にダメージが出やすい。現地のメキシコ人たちは、この属のサボテンを地元産のハーブとして利用している。 一見アガベのように見えることから「アガベカクタス」との異名を持つ。昼咲きの黄色い大輪花を頂部中央から開花させ、何日も咲き続ける。
705
botanicallife
■週末プラントハント収穫報告 with シンニンギア ・パキポディウム バロニー ・アロエ クーペリー ・シンニンギア レウコトリカ(断崖の女王) 実は、断崖の女王を育てるのは初めてです。同じシンニンギアのカーディナリス(断崖の緋牡丹)とブラータにも友情出演してもらいました。ツビフローラ(上海の女王)はいません。 ブラータだけ和名がないのはかわいそうなので、無名の女王と名付けてあげましょう😼 最高気温31℃、最低気温22℃
969
botanicallife
■記録 ・パキポディウム ルテンベルギアナム pachypodium rutenbergianum →パキポディウム最大種、届きました ・アガベ ウェベリ アリゾナスター Agave weberi Arizona Star →植え替えました ・ラベンダー グロッソ →剪定しました ラベンダー、剪定したはいいものの、この子たちはいかがしたものか。いい香りです☺️
589
botanicallife
■プラントハント収穫報告 また届きました🎅 ・ユーフォルビア プリムリフォリア(地むぐり花キリン) Euphorbia primulifolia/マダガスカル原産 ・ユーフォルビア オベサ Euphorbia obesa/南アフリカ原産 ・プレウロタリス テレス Pleurothallis teles/ブラジル原産 オベサのような球形ユーフォは、他のユーフォと比べても水やりは少なめに! にも関わらず、水をあげすぎたのか、上の方が腐った感じになってしまったので再チャレンジ。ダメになったっぽいのもまだおいてますが、復活することはあるんだろうか。バリダは頂点から虫に食べられたみたいな感じになってしまったので、球形ユーフォとは相性が悪いのかもしれません。 プレウロタリス テレサは、ヤフオクで「天下家植物界」(開催中止になった天下一植物界に出店予定だった商品の出品)を検索して、色々見てたら、 「ブラジル原産の珍しいプレウロタリス。通常、バルブ3~4本で販売してますが、15本以上ある見事な大株です。夏は30度越えてもぴんぴんして、開花しやすく育て方は難しくありません」 という、これ読んだら買うてまうやろ~、な説明にやられてポチッと。あっさり、久々の蘭チャレンジです。蘭だけはハマるとヤバそうなので、この子だけで様子見にします。 蘭、これ以上ダメ、絶対🙅 長くなってしまったので、白いかわいい花が咲いてる地むぐり花キリンこと、プリムリフォリアはまたの機会に👋
618
botanicallife
■週末プラントハント収穫報告 ・ユーフォルビア ネリーフォリア綴化 カナリアの止まり木 ・西洋メシダ ドレスダガー ・ビトロプラス シダ植物シリーズの何か ドレスダガー、またもう1つ買ってしまった😝 写真右のビトロプラスの「シダ植物シリーズの何か」は「学名:Pteridophyta科/属名:ジダ植物門」としか書いてなく、ヤブソテツの何からしいんですが、わかる方がいたら教えてください🙏 (説明) 本商品は、オランダのビトロプラス社にて世界最先端技術で育苗された優良なジダ苗を、日本国内の優良生産者にて丁寧に生産されたものです。ビトロプラス社のジダは生育旺盛で様々な品種を取り揃えております♪ (ご参考) ・ビトロプラス Vitro Plusは、シダに特化したオランダの種苗会社です。1990年に設立しました。設立当初より、顧客・市場に対応する製品を開発してきました。今ではシダ苗の供給だけでなく、生育のアドバイスやマーケティング戦略についてのご提案も行っております。安心で信頼できる高品質の製品と顧客様へのサービスをご提供することが弊社の考えです。顧客からの提案、質問は非常に重要と考え高品質の商品開発につなげています。 最高気温27℃、最低気温18℃
585
botanicallife
■botanical変態度チェック ・アロエ プラテンシス 広葉 ・アロエ プセウドパルブラ ・プテロカクタス 黒竜 Pterocactus tuberosus ・ディプシス バロニー Dypsis baronii ノーマルな人は無反応(level0)。変態レベルが並(level1)の人は塊根サボテンの黒竜に、もうワンランク上(level2)の変態は広葉のプラテンシスに、変態の中でも上級クラス(level3)はエイリアン👾みたいなプセウドパルブラに反応しますが、真の変態(level4)は何の変哲もないアレカヤシに見えるディプシス バロニーに驚愕して震えます。皆さんの変態レベルはいかほどでしょうか😝 (Dypsis baronii) ・学名:Dypsis baronii ・英名:Sugar Cane Palm ・原産地:マダガスカル ・樹高:2~8m ・耐寒性:約-3℃/Zone 9b 同属のアレカヤシ(D. lutescens)より耐寒性があり、クラウンシャフトは黄色😆アレカヤシは屋外越冬が困難ですが、大阪なら地植えで越冬できるかも。室内での栽培にも適しています。この幼苗で-3℃に耐えたそうなので、地植えは無理でもベランダくらいなら大丈夫そうです。 今のところ日本では全くと言っていいほど流通していないという貴重な苗。Dioptaseさん、ありがとうございました! 最高気温25℃、最低気温20℃
769
botanicallife
■ブラヘア アルマータ 去年、Fukui Palmさんでお迎えしたブラヘア アルマータ。長らく、縦長ビニールポットで畑管理という名の放置。バッタに葉を食べられボロボロになりながらも目一杯根を張ってくれました。雨が止んだのでここぞとばかりに家に持ち帰ってちゃんとした鉢に植え替え完了。ついでに今日お迎えしたリプサリスのホリダと、こんなにも生育が早いのかと驚いているエケベリアの女王カンテ様も植え替えたので記念撮影。どうせなら、枯れてる葉先かと思ってたらにょきにょき伸びて全部花芽だったという謎のディッキア コリスタミネアも一緒に撮影。もう脇役どころかどこにあるのかもわからなくなってますが、今日の主役はブラヘア アルマータです。
664
botanicallife
■Cyphostemma juttae ■Cordyline indivisa (キフォステンマ属) 全260種があり、南アフリカとアフリカ東部、マダガスカル島に分布。属中のコーデックスプランツは有機物含量の低い土壌と、ほど良い陽光を好む。蔓性のコーデックスは鉢植えにして塊根を露出させ、棚やワイヤーフレームに蔓を這わせるようにする。一部の種は土に下ろすと著しく成長速度が増し、巻き付く蔓の長さが何十メートルにもなることがある。 ・キフォステンマ ユッタエ ブドウ科塊根植物の中ではメジャーな人気種。別名エレファンツフット、和名ブドウ亀。幹から紙のように剥がれる表皮が面白く美しい。生きた芸術品のような植物です。 ・コルディリネ インディビザ エクゾさん曰く「これが本物 インディビザ」らしい。 以下、PALM TREE MARKETさんHPより (コルジリネ・インディビサについて) ニオイシュロランとも呼ばれます。葉が赤く、赤インディビサと呼ばれるオーストラリスという品種や、グリーンのインディビサ、黄色~クリーム色の斑入りのダズラー等があります。長いシャープな葉がかっこいいです。 これは葉がグリーンなので「本家です」ということなのでしょうか。コルディリネは手間いらず、暑さ寒さにも強い健康優良児。色違いで数種類のコルディリネをまとめて植えたらカッコいいだろうなと構想してます。庭に場所を作ろう。
前へ
3
4
5
6
7
…
10
次へ
237
件中
97
-
120
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部