warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
センボンヤリの一覧
投稿数
389枚
フォロワー数
16人
このタグをフォローする
77
ひめだか
里山を歩いてみれば… センボンヤリのお花が咲いていました🌼 春は解放花ですね♪ ムラサキタンポポとも… 千本槍 ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
119
あ~23
春竜胆を観に行って見つけました。 センボンヤリ(千本槍)✨ 1センチ位の小さなお花です💕 花や葉の裏が紫を帯びているので別名ムラサキタンポポ 4️⃣春竜胆の蕾と一緒に! 5️⃣閉鎖花の冠毛(10/30)
105
みさちゃん
丘陵地にて 小さくて可愛い センボンヤリのお花 見つけました。 咲いていました。 1️⃣は、アップにしてるので 大きくなっていますが、 小さなお花です。 4️⃣は、シュンラン 発見💡ここにあるのは、気がつかなかったです。 まだ蕾💚 ひっそり咲いていてね💚 センボンヤリ キク科センボンヤリ属 多年草 秋の閉鎖花の長ーい枯れた茎の下からちょこんと小さな葉と花が生えていました。 シュンラン ラン科シュンラン属
157
やよい
センボンヤリ(キク科)神奈川県より 2025.03.13撮影📲在来種 ❀*春のお花です✿*゚ 何故、種子が出来ないのか?秋には大量に閉鎖花の綿毛が飛ぶんですが〜〜🌬️🪽🪽🪽
77
のんちゃん
ふわふわ〜っ 昨年 撮り溜めていた ふわふわさん達を大放出しちゃいます ★ ふわふわシリーズ 風散布 1つ目 オケラ 朮 キク科オケラ属の多年草 在来種 本州〜四国、九州に分布 撮影 2024 11/24 赤塚植物園 お手数ですが拡大してみて下さいね 2つ目 センボンヤリ 千本槍 キク科センボンヤリ属の多年草 在来種 北海道〜九州まで沖縄以外の全土に分布 撮影 2024 11/24 赤塚植物園 3つ目 ススキ 薄 イネ科ススキ属の多年草 在来種 日本全土に分布 撮影 2024 11/24 赤塚植物園 4つ目 ヒメガマ 姫蒲 ガマ科ガマ属の多年草 在来種 日本全土に分布 撮影 2025 1/5 赤塚植物園 5つ目 カシワバハグマ 柏葉白熊 キク科コウヤボウキ属の多年草 在来種(日本固有種) 本州、四国、九州に分布 撮影 2025 2/12 赤塚植物園 ★ お姫さまコレクション ★ どうぶつシリーズ
142
こむこむ
今日は、この冬一番の積雪(10センチ)がありましたので、今日も「こむの蔵出しシリーズ」のつづき😊 センボンヤリのお花♡ 花後がビューンと伸びて槍のようになりますよね😌 別名 ムラサキタンポポ 春型と秋型の2型があり、花の色は白から赤紫(春花) なのでムラサキタンポポと呼ばれる。 秋型の花茎は高さ30-60cmになり、小さいながら千本槍のように見える。
82
ひめだか
里山を歩いてみれば… センボンヤリの冠毛が観られました🎶 千本槍 ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎
44
roolamay
新年おめでとうございます 本年も宜しくお願いします^_^V センボンヤリ 年末の観察園にて〜 タンポポの綿毛みたいだね センボンヤリは春と秋の咲くお花が違うそうですヨ、 今回は秋の花です 花と言っても2枚目の写真!蕾のような形をしていて閉鎖花と言うそうです 閉鎖花は、花が開かず蕾の内部で、雌しべが自分の花の花粉を受けて種をつくります この姿が多数の毛槍にたとえて名前がついたのだとか、、、、 春のお花が楽しみです 出会えるといーな^_^ 一昨日東京にもやっと雨らしい雨が降りホッとしました♪
84
sora-haru
🌞🌞🌞 ↑センボンヤリ春バージョンが(ムラサキタンポポ)何を間違えたのか、離れた陽当たりのいい場所に咲いてました。 同時に見ることができてラッキー😆💕
64
まちだ
千葉市都市緑化植物園 野草園
182
愛でる
センボンヤリ…千本槍 キク科 冠毛と閉鎖花です。 草丈…30㌢程 今年の春はタンポポみたいに 可愛い解放花には 出会えませんでしたが 秋の閉鎖花は 登山道で沢山会えました✴️ 11月24日.平尾台で🤳 今月も見て下さって 有難うございました🥰 12月も宜しくお願いします☘️
850
真理
センボンヤリ 長い花茎を伸ばして千本槍のポンポンが何本も立ち上がっている 煌めきの金曜日🏷 春型と違って秋の閉鎖花では蕾のままで結実し、その後冠毛が伸びてくる(2枚目) 実がまだ充分に膨らんでいない姿は化粧ブラシのようにも見えるが、充分に熟して膨らんで来ると痩果が目立つようになり、風に乗って飛んでいく(3、4枚目) 明るい林道脇にあった根生葉の中には紫色を帯びているものもあった(5枚目)
326
ジュリアーノ
おはようございます🌅 昨日モフモフでpost予定だった センボンヤリの可愛い綿毛🟡 キク科センボンヤリ属の多年草🌿 別名-ムラサキタンポポ🌿 名前の由来は花が終わると花茎が槍状に伸び群生した様子が「千本の槍」のように見えることから💡 ①フワフワの冠毛✨✨✨ ②槍の様に伸びて🏹 ③林立してました🏹🏹🏹 ④秋の閉鎖花🌿🤎🌿 ⑤春の花は花弁の裏が紫なので ムラサキタンポポ🌿🤍💜🤍🌿 🏷️金曜日の蕾たち 🏷️山野草マニア 🏷️愛の花♡ ①②③④高尾山で🏕️2024.11.13 ⑤神代植物公園植物多様性センターで🏞️2024.4.4
74
まあちゃん
観察会参加してきました センボンヤリで🏷️木曜モフモフ 参加します センボンヤリは年に2回、春と秋に、姿も役割もまったく異なる花をつけるユニークな草だそうです。 秋は閉鎖花で 千本槍の名は、秋の姿を多数の毛槍が並んだ様子に見立てて付けられたそうです キッコウハグマも可愛い綿毛でした お花開花したpicは知人の携帯からのpicです 閉鎖花が多いようです 頭花は3個で先は5つに深く裂けています 十両の赤い実も見つけられ🔴 モミジの紅葉も進んでいました🍁 🍂 黄葉の手前の木はノリウツギ(糊空木)樹皮に含まれる粘液を利用して製紙用の糊を作ったことから命名されたそうです(別名ノリノキ) 🏷️木曜日は木
92
ブルちえみ
直径3センチくらいのポンポンがポコポコ タンポポみたいな綿毛 センボンヤリとGoogle先生は言われてますが。 花の時期を知らないので残念🫤
118
sora-haru
プチプチみどりのまとめ 晩秋のススキの草原 昼間はまだまだ暑いくらいです。 お花達もススキの根元でにぎやかでした。 1️⃣ススキもそろそろ終盤 2️⃣大好きなリュウノギク 3️⃣リンドウ 4️⃣秋のセンボンヤリ 5️⃣雑木林の隅でキッコウハグマ
76
ひめだか
里山を歩いてみれば… 秋はお花は観られないけど… センボンヤリの冠毛がステキでした💕 「閉鎖花」 ムラサキタンポポとも… 千本槍 ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
117
eri
センボンヤリ キク科センボンヤリ属 多年草 北海道〜九州に分布 山地の日当たりの良い林縁に生える。 春と秋にそれぞれ異なる頭花を付ける。 秋は閉鎖花を一つ付ける。 その頭果は直径3cmで、冠毛は淡褐色で長さ1cmである。
253
ミンちゃん
モフモフした花後の方が目立つネ❣️ 《スライドpic》 ①、② センボンヤリ(千本槍) キク科 別名・ムラサキタンポポ 春と秋の2回、花をつけることが特徴でその姿もガラッと変えてしまうユニークな植物です🫢 ↖️春は約15センチの背丈で、小さな白い花を咲かせ、花びらの裏が淡い紫色をしているので「ムラサキタンポポ」とも呼ばれ、葉もタンポポに似てスコップの先のような形をしています。 しかし、、秋になると約60センチにもなる長い花の茎を伸ばしその先につぼみのままで終わる花をつけ、閉鎖花(へいさか:開花せずに受粉を行なう花) と呼ばれ、ふわふわの毛に包まれています…このような茎が何本も並んでいる様子を大名行列の毛槍(けやり)に例えたことが名の由来、だそぅ… その後果実🟤となり、、 ・冠毛・・・淡褐色 ・球状につく ・そう果 が、この様子です… ③ベニバナボロギク(紅花襤褸菊) キク科 別名・ナンヨウシュンギク 綿毛の先っぽがおちょぼ口になって 可愛い~♡♡♡
334
よっちゃん(˘͈ᵕ ˘͈♡)ஐ
♡キッコウハグマ♡山野の探索🚶♀️ 今年も風車の妖精🧚に会いに行きました。まだ咲き始めですが可愛い小さなお花。 葉が五角形の独特な形でロゼット状に生えるので花が無くてもわかりやすい。小さな純白の風車のような花は花弁の先が右方向にに丸まっていてとても可愛い🥰 他 今月に出会ったお花をご覧下さいネ🙇♀️ ❶キッコウハグマ 花弁の先が右巻き〜 ❷オクモミジハグマ 9月のお花と10月の花後 花弁の先が左巻き〜 ❸センボンヤリ 4月のお花と10月の閉鎖花 ❹ヨメナ 林のなかで真っ白なヨメナのお花は目立ちました。 ❺トリカブト 昨年沢山咲いていたのにやっと1株! 多分🐻出没で入園禁止の時に🐻対策で刈り取られたようです😱残念😢
72
たごさく
119
ひめだか
里山を歩いてみれば… シラヤマギク(白山菊)×3🌼 と センボンヤリ(千本槍)🌼冠毛 ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎
49
けこたん
🍂秋のお花が盛んに咲いていました😍🎶 リンドウ💙💜 あちらこちらで見られました😊 色合いや咲き加減がちょとずつ違ってて、ソフトクリーム🍦みたいなのも可愛い~です🎵 ♡大文字草♡ ロックガーデンがこの花でいっぱいです🎶 良く見ると蕊がピンクの待針📍みたいです😍 🌿クサヤツデ🌿 花はとっても小さいです(5㍉位) マクロで撮ってみました😆クルリンが可愛いんです😌💓 💜オヤマボクチ💜 花の中に🐝が潜り混んでいたり、蕊?にぶら下がっていますねぇ~😲 *センボンヤリ* 細いので上手く撮れませんでした🥺 地元で去年見付けた所はすっかり下草刈りされて丸裸😵⤵️ 此処で見られて良かったぁ~😃✌
124
ジャージー
センボンヤリ 🌱キク科 センボンヤリ属 センボンヤリの冠毛です! すでに旅立ちが始まっているようです😆 春の花は小さくて気付かない事も多いのですが、秋の冠毛は目立ってます ✨️
前へ
1
2
3
4
5
…
17
次へ
389
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部