warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
自然薯の一覧
投稿数
149枚
フォロワー数
5人
このタグをフォローする
383
kikki-
今日の花~🌿❣️ 🌿カラスウリ❣️ 👍素敵な週末をお過ごしください💦🤗
18
yamamotravel
食欲の秋に自然薯さん 虚弱な體に元氣をくれる自然薯さん 冬の寒さが腎を攻撃しに来る前に精を補ってくれる自然薯さんを吸う 茶々さんの飲むとろろ『すうとろ』 この一杯でお腹いっぱいな程の満足感! 何となく疲れが取れなくてスッキリしなかったり 老化が氣になったり そろそろ冷えが氣になり始めたり 夜にトイレに起きたり 尿に元氣がなかったり などなどの腎のお疲れ状態から救い出してくれるスーパーヒーロー食材さん 少しずつ少しずつ秋の食卓に登場して貰って今のうちに元氣を補って冬へ向かう 秋に肺を狙う乾燥からも守ってくれて體の中に潤いを届けてくれる潤いホワイト食品としても活躍してくれるらしい
60
令月
ヤマノイモ(山の芋)。2019年、自然に生えてきたヤマノイモを2階ベランダに誘引。 今年もムカゴを収穫して、食べました。 前より勢いがなくなってきています。考えてみたら、このベランダ、夏の間超暑いですもんね。木に巻き付いてるのとは、全然違うんだろうな。 ————— Dioscorea japonica ヤマノイモ科ヤマノイモ属 つる性多年草 日本原産で、北海道南西部から本州・四国・九州・沖縄に分布、国外では台湾および、朝鮮半島、中国に分布。 生薬(周皮を除いた根茎(担根体))「山薬(サンヤク)」
42
pochiko
上に伸びてる花2つ
71
令月
ヤマノイモ(山の芋)。2019年、庭に自然に生えてきたツルを2階のベランダに誘引。 久々に2階のベランダに出たら、ヤマノイモの花が咲いていました。 毎年冬には枯れて地上部がなくなりますが、春になるとまた出てきます。毎年一度、ムカゴを炊き込みご飯にするのが恒例になりました。 うちのは雌花。下垂しています。写真右上の方に小さい白い花の下に大きな羽を持つ種が出来ているのが写っています。 2枚目の写真は雄花。直立しています。8月に散歩中に撮ったもの。 ————— Dioscorea japonica ヤマノイモ科ヤマノイモ属 つる性多年草(雌雄異株) 日本原産で、北海道南西部から本州・四国・九州・沖縄に分布、国外では台湾および、朝鮮半島、中国に分布する。平地から山地までの山野の林縁や藪などに他の木に絡みついて自生する。日本で「芋」といえば、このヤマノイモのことを指す言葉であったが、人里で栽培される南アジア原産のサトイモが普及するにつれて、これに対してヤマイモ(山芋)とよばれるようになった。 生薬(周皮を除いた根茎(担根体))「山薬(サンヤク)」 八味地黄丸,六味地黄丸,啓脾湯などに配合
33
Gsummer
ふと気になってしまった花が咲いて種が出来るものとムカゴが出来やすいものが有るのかも?気になります
101
あきにゃん
自然薯、山芋植え替え3年目 自然薯は飼料袋に土入れて ムカゴから少し大きくなった 自然薯を植え替え 山芋も大きな筒の中に植え替え 葉っぱもしっかり、ムカゴもそろそろかなぁ〜🤩 冬には少し自然薯、山芋 食べ見られるかなぁ〜😘
39
喜一
おはよう😃ございます♪ こちらチョットひんやりでドン曇りの朝です☁️ 待ちに待ってたネムノキの芽吹きが始まりました♪ ➊ 1番大きな芽がこれです🌱 ➋➌ 最近ちょこちょこ使いだしたマクロレンズで撮ってみました😁 ➍ 2月の後半か3月の前半くらいで「伐採 」ってタイトル付けて投稿しましたいつもの雑木林なんですが、そこへ🤫で食べた後のカボチャの種を蒔いておきました🤣 何十年も積もった栄養たっぷりの腐葉土と、遮る物のない夏の日差しでとんでもなく美味しいカボチャが出来ちゃったりして. . 🤤 この後すぐに開発とかない事を祈りながら🙏. . . 行政さんごめんなさーい‼︎ でも、見逃して〜🤫🤫🤫 😋 ➎ 我が庭場の古株!長老❗️ 6年間植えっぱなしの自然薯が今年も芽を出し始めました♪ 植える時地面を50㎝以上掘り下げてから土を入れ、上は20㎝くらい盛り土して木枠で囲ってあります🤭 大物 狙ってます😤 暑かったり寒かったりで体調を崩さないように皆さん今日もお元気で❗️ 愛しのネムノキと希望的!妄想的!内緒的食いしん坊投稿でした〜🙇🏻♂️
76
☆ミ
4月上旬 自然薯をプランターに種植えしました もともと、水槽で使用していた廃材を頂いて活用しました かなりの容量があるので、サツマイモとスイカエリア用に準備中の畑の土が大部分減ってしまいました 廿日市と、次の出張先から、戻るのがG.Wなので暇が出来たら耕運しようかなと思います
40
喜一
こんばんは♪ 3投目になります 😅 今度は食いしん坊投稿で失礼します! ➊ 今年はこの場所だけで3回も天麩羅を揚げさせてもらいました😋 花を咲かせるまで放置したフキノトウも20本以上になります。これからワサワサ茂ってお日様をいっぱい浴びて来年またたくさんフキノトウを摘ませて貰いたいです😋😋😋 ➋ 途中の鍋の写真とか撮り忘れてましてもう瓶詰めも終わしてから慌ててスマホを構えました😆かなりの量になったのでペクチンの粉末も小袋3つで30g使いました。 ちゃんととろ〜んとなるかなぁ〜😅 ➌ 昼間この蕗の手前の一画をこれからの準備のために鍬を入れていたら、去年のムカゴからの小さな自然薯が沢山出て来まして..「おーい!マグロ買って来いよー‼︎山かけにしようぜ〜😋」な〜んて急遽今夜の献立がひとつ決まりました😁 🤣🤣 ➍先日も1日記録を投稿しましたカリンの木です♪前回の観察とは逆の向きからこんな感じの今日の姿を撮って見ました。(グッと寄ってみましたが、やっぱり匂いはしませんでした🤨) 実になるとあんなにいい匂いなのに. .🤔 意外な収穫も含めての食いしん坊投稿でしたー!🙇🏻♂️ 皆さん明日もお元気でー!
31
たまこ
キクイモ掘ってたら自然薯出てきてびっくりした! ほんとに自然に勝手に育ってた天然のやつ。 君はいつからそこにいたんだい?
113
醜男
山芋(ヤマノイモ)/自然薯(ジネンジョ) ヤマノイモ科ヤマノイモ属のつる性多年草。山野にふつうに生える。葉は対生し、三角状披針形で基部は心形、先は長く尖る。葉腋にしばしば珠芽(むかご💬種子ではなく栄養繁殖する芽。地上に落ちると発芽する)がつく。花期は7~8月。雌雄異株。雄花序は葉腋から直立し、白い小さな花を多数つける。雌花序は葉腋から垂れ下がり、白い花がまばらにつく。果実は蒴果。秋になると軍配を3つ合わせたような果実ができ、この中に種子がつく。種子は5㎜ほどの扁平な円形で薄い翼がついていて、開いた果実の隙間から風に乗って旅立つ。 長さ1mに及ぶ地下の根茎は自然薯と呼ばれ、独特の風味と粘りが人気の食材。ヤマノイモとナガイモは地中に肥厚して多肉になった根があり、これを晩秋に掘って食用にする。このいわゆるイモは、形態上は根だが、発生上は根とも茎ともつかないので、担根体と呼ばれる。多数のひげ根のうち1個だけ肥厚してイモをつくるが、これがどんどん生長していくわけではなく、春に古いイモの先端に別の新しいイモができ、新しいイモが古いイモから養分を吸収して大きくなる。つまり毎年より大きな新しいイモをつくるわけである。食べられるような大きさのイモになるまで4~5年かかる。栽培のナガイモに比べて、きめが細かく粘り気がある。また、秋になると葉腋に珠芽(むかご)をつけるが、茹でる、炒める、炊き込みごはんなどにして食べられるアンチエイジングメニュー。 里で栽培される里芋に対して山で生育するのが名の由来。山に自然に生える芋なので自然薯ともいう。 出典『野に咲く花』
118
ery
🏷ビューテフルサンデー 参加させて下さい 京都 眼力稲荷で見つけた ピクミン ✨大吉✨でした ご利益でしょうか スーパーの50周年イベントで 松阪牛🐂🥩 1kg 当選しました🎉 ご近所さんから自然薯 貰いました とろろ蕎麦で 年越ししますね🐱 今年は大変お世話になりました 素敵な 年の瀬をお過ごし下さいね 来年も宜しくお願いしますm(_ _)m
81
ひだまり
1️⃣根方はひとつ この杜の長老の黒松 松くい虫の被害前はいくらでもあった樹齢百年を超える松 2️⃣3️⃣4️⃣5️⃣松肌を彩る秋
93
すえすえ
自然薯(菊水ロマン館で21日に、1300円で買った)のひげ根を焼き切ります。 お昼は、自然薯のトロロ汁です。 天然の自然薯の中でも粘り強いのを選んで受け継いで、栽培した物らしい。
115
すえすえ
渋柿、大きなのは1つ380gも有る。 全部で12キロです。 天然系と銘打った栽培自然薯 渋柿は、頑張って全て剥き、熱湯をたっぷりかけて干しました。 自然薯は、姿を2.3日楽しんでから、トロロ汁にします。
230
kikki-
おはようございます🙇🏻♀️ 寒すぎて😨初めて暖房を付けました〜😅💦 🍁秋の風景🍁 昨日〜田舎の山路で見つけた烏瓜の実🌿🧡 3枚 ✨紅葉した自然薯にからまって〜素敵でした~🙆🏻💦💕
85
ひだまり
里の秋🍁🍂🍁
30
ぽろん
今年の自然薯。 昨年よりちょっと小ぶりでパパはガックリ? でも充分育ってくれました! 山かけマグロ丼しよ〜😋
70
令月
雑草食第十九弾。ヤマノイモのムカゴ。 そこらへんのフェンス等に絡まって生えているヤマノイモ。どちらかと言えば邪魔な雑草です。ただ、うちでは2019年に自然に生えてきたヤマノイモを2階ベランダに誘引して、毎年今頃になるとムカゴを収穫して、ムカゴご飯にして食べています。風味があって美味しい😋 掘ってヤマノイモ(自然薯)も食べればよいのだろうけど、その気力はありません…😐 Dioscorea japonica ヤマノイモ科ヤマノイモ属 つる性多年草 日本原産で、北海道南西部から本州・四国・九州・沖縄に分布、国外では台湾および、朝鮮半島、中国に分布。 生薬(周皮を除いた根茎(担根体))「山薬(サンヤク)」
97
すえすえ
自然薯 草取り中、フェンスしたの土を掘って居たら、ご褒美が出て来た。 ムカゴが沢山あるから、その親もある事はわかって居た。 しかし、以前掘って見て下へ掘り進められず、諦めて居た。 今回はフェンス下のブロックの基礎の上に、横へ這うように、突然浅い所から。
120
醜男
山芋(ヤマノイモ)/自然薯(ジネンジョ) ヤマノイモ科ヤマノイモ属のつる性多年草。山野にふつうに生える。葉は対生し、三角状披針形で基部は心形、先は長く尖る。葉腋にしばしば珠芽(むかご💬種子ではなく栄養繁殖する芽。地上に落ちると発芽する)がつく。花期は7~8月。雌雄異株。雄花序は葉腋から直立し、白い小さな花を多数つける。雌花序は葉腋から垂れ下がり、白い花がまばらにつく。果実は蒴果。秋になると軍配を3つ合わせたような果実ができ、この中に種子がつく。種子は5㎜ほどの扁平な円形で薄い翼がついていて、開いた果実の隙間から風に乗って旅立つ。 長さ1mに及ぶ地下の根茎は自然薯と呼ばれ、独特の風味と粘りが人気の食材。ヤマノイモとナガイモは地中に肥厚して多肉になった根があり、これを晩秋に掘って食用にする。このいわゆるイモは、形態上は根だが、発生上は根とも茎ともつかないので、担根体と呼ばれる。多数のひげ根のうち1個だけ肥厚してイモをつくるが、これがどんどん生長していくわけではなく、春に古いイモの先端に別の新しいイモができ、新しいイモが古いイモから養分を吸収して大きくなる。つまり毎年より大きな新しいイモをつくるわけである。食べられるような大きさのイモになるまで4~5年かかる。栽培のナガイモに比べて、きめが細かく粘り気がある。また、秋になると葉腋に珠芽(むかご)をつけるが、茹でる、炒める、炊き込みごはんなどにして食べられるアンチエイジングメニュー。 里で栽培される里芋に対して山で生育するのが名の由来。山に自然に生える芋なので自然薯ともいう。 出典『野に咲く花』
102
すえすえ
庭の草取り、 自然薯小さいの1本 ムカゴ拾い、300グラムありました。 お昼にトロロ汁にします。 蔓についてる物30分 地面と睨めっこ30分。 併せて1時間の労働の成果。 ムカゴをよく見て居ると、慣れてきて 小石や土とは見分けがつき、よく見えるようになる。
98
ひだまり
🏷️シダの日 参加します 冬に少し赤くなり 白っぽくなるのでイヌカタビラとも思うのですが ??です 放ったらかしたなので 風の贈り物イタドリと自然薯の葉🌿同居中🤗
前へ
1
2
3
4
5
…
7
次へ
149
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部