警告

warning

注意

error

成功

success

information

シオン(紫苑)の一覧

いいね済み
13
カタバミ
10月、神無月は神在月。時季はまだ暑さを残しながらも秋に。季節は先へさきへと進む。私の散歩道の道際等の草花達は、今、その季節の変化にもゆっくりと順応し ようとしている--- 9月からの、より充実した時季を享受しようとしている草花達の姿 ---その17。   /一見地味に観るも由緒持つ、     背高に沢山の薄紫頭状花付けて/ 9月は下旬。今年は未だ残暑が厳しい、何時もの散歩道の道際。 そこは例の、いつも足を止めてみる所であり、左手の細い道に入ってみる。ある集合住宅の脇のスペース、言うなればオープンガーデン風のスペースである。 そこには、直立した草丈が、大人の背丈以上にもある草花が、上部で分枝しながら多数の薄紫の頭花を咲かせていた。 例年、確かにそこに、何時もその草丈に驚きを持って観るのである。 その草花の頭花は、多くの舌状花と多数の管状花でなっていて、舌状花は薄紫色。 耐寒性、耐暑性ともに優れており、育てやすく、手のかからない植物で、そのまま放っておくと草丈が200㎝近くに伸び、茎がしっかりしており倒れにくい性質をもつという。 そして、冬には地上部を枯らせて宿根し、春に再び芽吹きだすという。 一見地味にみえても、観賞用としては平安時代から栽培されている由緒のある植物で、その花色は平安時代にも紫苑色として好まれ、「源氏物語」には装束の内着の色として描かれているという。 一方、今昔物語の話の中に由来する、鬼の醜草(しこぐさ)とも呼ばれるようである。 また、その根と根茎は薬用として広く用いられているという。              シオン(紫苑) <シオンの別名の‘ オニノシコグサ(鬼の醜草)’等について、「奈良薬剤師会ホームページ」より、次に:   キク科の多年生草本で中国、朝鮮半島などが原産。わが国へは古い時期に入っており、観賞用などとして盛んに栽培されたようである。 鬼の醜草(しこぐさ)とも呼ばれる。 これは、今昔物語の「親を亡くした息子は紫苑を墓に植えて、墓参りを欠かさなかった。墓を守る鬼は息子の孝心に感じいった。」という話に由来すると言われている。               ------ (その)花の色は、平安時代にも紫苑色として好まれ、「源氏物語」には装束の内着の色として描かれている。 > ・シオン<紫苑、別名 オニノシコグサ<鬼の醜草>、ジュウゴヤソウ<十五夜草)>>(キク科 シオン属)   (備忘: シオンの属性等について10/9or10/10 ‘23)  
いいね済み
17
カタバミ
10月、神無月は神在月。時季はまだ暑さを残しながらも秋に。季節は先へさきへと進む。私の散歩道の道際等の草花達は、今、その季節の変化にもゆっくりと順応し ようとしている--- 9月からの、より充実した時季を享受しようとしている草花達の姿 ---その17。  /一見地味に観るも由緒持つ、    背高に沢山の薄紫頭状花付けて/ 9月は下旬。今年は未だ残暑が厳しい、何時もの散歩道の道際。 そこは例の、いつも足を止めてみる所であり、左手の細い道に入ってみる。ある集合住宅の脇のスペース、言うなればオープンガーデン風のスペースである。 そこには、直立した草丈が、大人の背丈以上にもある草花が、上部で分枝しながら多数の薄紫の頭花を咲かせていた。 例年、確かにそこに、何時もその草丈に驚きを持って観るのである。 その草花の頭花は、多くの舌状花と多数の管状花でなっていて、舌状花は薄紫色。 耐寒性、耐暑性ともに優れており、育てやすく、手のかからない植物で、そのまま放っておくと草丈が200㎝近くに伸び、茎がしっかりしており倒れにくい性質をもつという。 そして、冬には地上部を枯らせて宿根し、春に再び芽吹きだすという。 一見地味にみえても、観賞用としては平安時代から栽培されている由緒のある植物で、その花色は平安時代にも紫苑色として好まれ、「源氏物語」には装束の内着の色として描かれているという。 一方、今昔物語の話の中に由来する、鬼の醜草(しこぐさ)とも呼ばれるようである。 また、その根と根茎は薬用として広く用いられているという。             シオン(紫苑) <シオンの別名の‘ オニノシコグサ(鬼の醜草)’等について、「奈良薬剤師会ホームページ」より、次に:   キク科の多年生草本で中国、朝鮮半島などが原産。わが国へは古い時期に入っており、観賞用などとして盛んに栽培されたようである。 鬼の醜草(しこぐさ)とも呼ばれる。 これは、今昔物語の「親を亡くした息子は紫苑を墓に植えて、墓参りを欠かさなかった。墓を守る鬼は息子の孝心に感じいった。」という話に由来すると言われている。               ------ (その)花の色は、平安時代にも紫苑色として好まれ、「源氏物語」には装束の内着の色として描かれている。 > ・シオン<紫苑、別名 オニノシコグサ<鬼の醜草>、ジュウゴヤソウ<十五夜草)>>(キク科 シオン属)   (備忘: シオンの属性等について10/9or10/10 ‘23)  
いいね済み
138
いいね済み
ヒロン
夜分に失礼致します~🙏 神無月(18日)金曜日に日にちは変わってしまいましたが〜🏷️今日のお花💐 🏷️きょうのお花💐 に参加させて下さいネ~🙏 過去picデスが…④⑤に〜📮 ①…スイフヨウ(酔芙蓉)   アオイ科 フヨウ属 原産  中国中部 花を観賞するため庭園や公園に植栽される 落葉低木 花はフヨウと同じ1日花で 午前中は白色だが日が暮れるに従って赤みを増し夜には完全な紅色になる (🤳📱10/14日パシャリ) ご近所さんのお写ん歩にて ②…ハゼラン   ハゼラン科 : 属 鑑賞用に栽培されるが現在は野生化している 原産  南米 日本には明治時代にもたされた メキシコ カリブ海地域 西アフリカ 中米と広い分布域を持ち「セイロンほうれん草」の別称がある 熱帯で多肉の葉を野菜として利用する これも10/14日🤳📱パシャリ〜ご近所さんのお写ん歩にて…   ③…オシロイバナ(白粉花)    オシロイバナ科 : 属 多年草  原産  南アメリカ 日本には江戸時代初め渡来 観賞用に栽培 花期 6〜10月 夕方から夜にかけて開花する これもご近所さんのお写ん歩にて…10/14日🤳📱パシャリ〜 ④⑤…シオン(紫苑)   キク科 シオン属  多年草  別名 「オニノシコグサ」   「ジュウゴヤソウ」   「オモイグサ」 中国植物名も「シオン」という 「花言葉」は「追想」であ            る 原産 中国北部 シベリア 日本には本州の中国地方と九州の山間部に分布する 山地の湿った草原に生える 花を観賞するためによく栽培されている 庭や鉢植えなどでよく見られる 一部は野生化して目立つ 古くは薬用植物として中国 朝鮮から日本に伝えられたとされ平安時代から観賞用に栽培されている 草丈 1・5〜2m 花期  8〜10月 淡紫色の頭花を散房状に多数咲かせる 〜※※追記※※〜 一昨年にパルシェ香りの館にお出かけした時に道端で見掛けて〜車を停車させて〜(🤳📱9/23日パシャリ) 🤳📱した日にち忘れてたので…追記致しました~   〜AM8:45頃〜 いつもいつも〜大変失礼致しました~又今日もヨロシクね~🙏🙏🙏   
491件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部