warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
シオン(紫苑),/一見地味に観るも由緒持つ、背高に沢山の薄紫頭状花付けて/の投稿画像
カタバミさんのシオン(紫苑),/一見地味に観るも由緒持つ、背高に沢山の薄紫頭状花付けて/の投稿画像
/一見地味に観るも由緒持つ、背高に沢山の薄紫頭状花付けて/
シオン(紫苑)
いいね
17人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
カタバミ
2024/10/29
10月、神無月は神在月。時季はまだ暑さを残しながらも秋に。季節は先へさきへと進む。私の散歩道の道際等の草花達は、今、その季節の変化にもゆっくりと順応し ようとしている---
9月からの、より充実した時季を享受しようとしている草花達の姿 ---その17。
/一見地味に観るも由緒持つ、
背高に沢山の薄紫頭状花付けて/
9月は下旬。今年は未だ残暑が厳しい、何時もの散歩道の道際。
そこは例の、いつも足を止めてみる所であり、左手の細い道に入ってみる。ある集合住宅の脇のスペース、言うなればオープンガーデン風のスペースである。
そこには、直立した草丈が、大人の背丈以上にもある草花が、上部で分枝しながら多数の薄紫の頭花を咲かせていた。
例年、確かにそこに、何時もその草丈に驚きを持って観るのである。
その草花の頭花は、多くの舌状花と多数の管状花でなっていて、舌状花は薄紫色。
耐寒性、耐暑性ともに優れており、育てやすく、手のかからない植物で、そのまま放っておくと草丈が200㎝近くに伸び、茎がしっかりしており倒れにくい性質をもつという。
そして、冬には地上部を枯らせて宿根し、春に再び芽吹きだすという。
一見地味にみえても、観賞用としては平安時代から栽培されている由緒のある植物で、その花色は平安時代にも紫苑色として好まれ、「源氏物語」には装束の内着の色として描かれているという。
一方、今昔物語の話の中に由来する、鬼の醜草(しこぐさ)とも呼ばれるようである。
また、その根と根茎は薬用として広く用いられているという。
シオン(紫苑)
<シオンの別名の‘ オニノシコグサ(鬼の醜草)’等について、「奈良薬剤師会ホームページ」より、次に:
キク科の多年生草本で中国、朝鮮半島などが原産。わが国へは古い時期に入っており、観賞用などとして盛んに栽培されたようである。 鬼の醜草(しこぐさ)とも呼ばれる。
これは、今昔物語の「親を亡くした息子は紫苑を墓に植えて、墓参りを欠かさなかった。墓を守る鬼は息子の孝心に感じいった。」という話に由来すると言われている。
------ (その)花の色は、平安時代にも紫苑色として好まれ、「源氏物語」には装束の内着の色として描かれている。 >
・シオン<紫苑、別名 オニノシコグサ<鬼の醜草>、ジュウゴヤソウ<十五夜草)>>(キク科 シオン属)
(備忘: シオンの属性等について10/9or10/10 ‘23)
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
カタバミ
植物
シオン(紫苑)
/一見地味に観るも由緒持つ、背高に沢山の薄紫頭状花付けて/
9月からの、より充実した時季を享受しようとしている草花達の姿 ---その17。
/一見地味に観るも由緒持つ、
背高に沢山の薄紫頭状花付けて/
9月は下旬。今年は未だ残暑が厳しい、何時もの散歩道の道際。
そこは例の、いつも足を止めてみる所であり、左手の細い道に入ってみる。ある集合住宅の脇のスペース、言うなればオープンガーデン風のスペースである。
そこには、直立した草丈が、大人の背丈以上にもある草花が、上部で分枝しながら多数の薄紫の頭花を咲かせていた。
例年、確かにそこに、何時もその草丈に驚きを持って観るのである。
その草花の頭花は、多くの舌状花と多数の管状花でなっていて、舌状花は薄紫色。
耐寒性、耐暑性ともに優れており、育てやすく、手のかからない植物で、そのまま放っておくと草丈が200㎝近くに伸び、茎がしっかりしており倒れにくい性質をもつという。
そして、冬には地上部を枯らせて宿根し、春に再び芽吹きだすという。
一見地味にみえても、観賞用としては平安時代から栽培されている由緒のある植物で、その花色は平安時代にも紫苑色として好まれ、「源氏物語」には装束の内着の色として描かれているという。
一方、今昔物語の話の中に由来する、鬼の醜草(しこぐさ)とも呼ばれるようである。
また、その根と根茎は薬用として広く用いられているという。
シオン(紫苑)
<シオンの別名の‘ オニノシコグサ(鬼の醜草)’等について、「奈良薬剤師会ホームページ」より、次に:
キク科の多年生草本で中国、朝鮮半島などが原産。わが国へは古い時期に入っており、観賞用などとして盛んに栽培されたようである。 鬼の醜草(しこぐさ)とも呼ばれる。
これは、今昔物語の「親を亡くした息子は紫苑を墓に植えて、墓参りを欠かさなかった。墓を守る鬼は息子の孝心に感じいった。」という話に由来すると言われている。
------ (その)花の色は、平安時代にも紫苑色として好まれ、「源氏物語」には装束の内着の色として描かれている。 >
・シオン<紫苑、別名 オニノシコグサ<鬼の醜草>、ジュウゴヤソウ<十五夜草)>>(キク科 シオン属)
(備忘: シオンの属性等について10/9or10/10 ‘23)