warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
麦草峠の一覧
投稿数
46枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
114
May
①②③ホソバトリカブト(細葉鳥兜)キンポウゲ科…山の上ではお花が少なくなりましたが、紫鮮やかなホソバトリカブトは綺麗に咲いていました💜🌿 中部以北〜関東北部に分布、亜高山〜高山の林縁や草原に生える。 ④⑤シシウド(セリ科)…夏、真っ白だったシシウドもすっかり秋色に…🤍💗💜 北八ヶ岳麦草峠にて…
107
May
①②③ヤツタカネアザミ…和名の由来は八ヶ岳の高山帯に生えることから、ヤツガタケアザミはよく粘る総苞をもつのに対し、総苞が粘らないのが特徴💜🌿 ④ハハコグサ⑤イブキジャコウソウも秋色になっていました。赤く色づいたイブキジャコウソウも綺麗ですね💕 北八ヶ岳麦草峠にて…
119
May
❀今日のお花・リンドウ❀ ①②③オヤマリンドウ…秋を代表する花の一つ。亜高山帯の湿地や草原に生えるリンドウ💜🌿 ④⑤アキノキリンソウ…もう綿毛になっているものも、多く見られました✨🌿 北八ヶ岳麦草峠にて…
146
May
マツムシソウ(松虫草)…北海道、本州、四国、九州に分布する日本の固有種✨💜🌿 2000mを超える北八ヶ岳麦草峠では秋の気配が、、。
23
✨花鳥風月堂✨
今月初めに歩いた奥入瀬渓谷に続いて苔の三大聖地の北八ヶ岳へ。苔で有名なのは知ってはいたもののそれを知ったのは今日初めて😭 奥入瀬渓谷も知らなかった。あと一つは屋久島らしい。 自身ではよく歩く熊野古道や富士山麓青木ヶ原樹海でも苔生す登山道にはお目にかかった。昨年末には苔生す熊野古道大辺路で階段の破損からコケて崖から落ち木🌳の根っこにつかまりボルダリング。先日の奥入瀬渓谷の遊歩道では逆に木の根っこに足元が引っ掛かりコケて額から石の上に落ちブレイキンし眉間から出血。あちゃー😭 調べてみると八ヶ岳で見つかっている苔は、現在519種もあり 日本には1800種、世界には18000種の苔があるんだとか。 2日前に歩いた野反湖に引き続き涼🎐を求め、標高2127mの麦草峠を起点に標高差300m辺りの苔生す林道を約8km歩くも林の中は風が吹かず湿気が多いため気温が低い割は蒸し暑く汗だくに。涼を感じる暇もないありさまに。 さらに昨晩降った☔も影響し、林道はぬかるみだらけの上石が滑りやすく足を取られ四苦八苦。 苔のことは勉強不足でサッパリわからず😭 さらに歩き始めるとなんとキノコ🍄が早くもあちこちに姿を見せるのにはびっくり👀 林道で10種類くらい見つけたものの苔同様サッパリ名前がわからずGoogle Lensの力を借りて名前を調べるもどれが毒キノコかもサッパリ😭 あ〜あ情けない。 標高2000mもあれば通常は森林限界を越えるので日当たりが良くなり高山植物🌼が咲くがこの辺りになると日本海側と違って北西の風が若干弱くなるので高木が生えるため日当たりが悪くなるので苔や🍄が多くなるようだ。
123
May
この季節に麦草峠を訪れたのは初めて、たくさんのお花に出逢えました。見てくださりありがとうございます♡ ①日本海側に多いというシラネアオイの白花を、見ることができました🤍🌿 ②シラネアオイも綺麗に咲いていました💜🌿 ③④クロユリ、イワカガミにも会えて嬉しかった💕 ⑤サンカヨウは実になり始めていました🫒
138
May
①〜③ミツバオウレン…可愛いお花の群生が〜こんなに沢山のミツバオウレンを見たのは初めて✨🤍☘️ ④ゴゼンタチバナ…咲き始めはお花が緑!! これから真っ白になります💚🤍 ⑤マイヅルソウ…今年はいろいろな所で群生を見るこてができました✨💚✨💚✨ 麦草峠2127mにて…
117
May
やっとオサバグサに会えました✨🤍🌿 今だったのですね〜何年か前に麦草峠で見れるのを知りましたが、会えずにいました。 日本固有の植物で、本州中部と東北の亜高山帯の樹林下などに自生する。白花とシダのような葉が美しいケシ科の山野草です。
129
May
❀今日のお花・カタバミ❀ 苔の中から顔を出すコミヤマカタバミ…とっても小さな可憐なカタバミです✨🤍☘️ スライドして見てくださいね♪ 麦草峠2127mにて…
113
May
正面から見ると、ちょっと愛嬌のあるイチヨウラン(一葉蘭) 角度により色々な表情を見せてくれます…一つの花に一枚の葉、別名「ヒトハラン」とも呼ばれるそうです🤍💚 ③真っすぐな茎の下に、葉が一枚あるのがわかります🍃 ④正面から…♡ ⑤マイズルソウの葉の中から…小さいのがわかります✨ 麦草峠2127mにて…
127
May
ほんのりピンクの入ったツマトリソウに、初めて出逢いました。ピンクの蕾も可愛いかったです🤍💕🌿 群生ではなく、あちこちにポツポツとたくさん咲いていました✨✨✨ ④少し離れた所には真っ白のツマトリソウも、清楚でステキでした🤍🌿 麦草峠2127mにて…
203
まこちゃん
左 キバナノヤマオダマキ(キンボウゲ科オダマキ属) 7月17日、麦草峠 右 ヤマオダマキ(キンボウゲ科オダマキ属) 7月23日、富士山麓 どちらも素敵なお花ですよね。 見つけると必ず下から覗いて、カシャしています。 和名のオダマキの由来は花の形が、麻糸を巻きつけた管に似ていることから。ヤマオダマキの萼片は紫褐色で、萼片まで黄色のものをキバナノヤマオダマキとして分類しているようです。 根生葉に長柄があり、2回3出複葉。小葉は扇形で2~3裂し、長さ約3㎝。茎の上部に特徴ある形の直径約3㎝の花を下向きにつけます。円筒形の花弁を囲む萼片が花弁のように横に広がり、長い距が上に突き出ています。上高地や霧ケ峰ではキバナの方が多いようです。 🏷 土曜はお空の発表会
189
まこちゃん
高原に咲くモフモフのお花達 ↖ ノアザミ(キク科アザミ属) ↙ チダケサシ(ユキノシタ科チダケサシ属) ↗ イブキトラノオ(タデ科イブキトラノオ属) 日陰が無い高原、暑いですが風が心地良かったですよ。 ↘ 麦草ヒュッテのリンゴジュース、コケモモジュース ここのジュース、とっても美味しいんです。 パンプキンプディングが売り切れで食べれませんでした。残念。
175
まこちゃん
ヨツバシオガマ(ハマウツボ科シオガマギク属) 可愛いヨツバシオガマに会えました。 下を向いた鳥さんのようなお花です。 多年草、高さ10~30㎝。 葉は4個まれに3~6個、輪生し、羽状深裂し、羽片は浅裂又は歯状。茎頂の花茎に数段に花輪をつける。花冠は下部が筒型、筒部は真っすぐ又はわずかに曲がり、先が2唇形、上唇は紅紫色で先端が嘴状に長く先が垂れ下がり、嘴部は長さ4~5㎜。下唇は大きく3裂して垂れ下がる。萼は先が5裂する。花期は7~8月。 🏷 木曜日は桃色 🏷 鳥飾り
190
まこちゃん
テガタチドリ(ラン科テガタチドリ属) 高原を歩いていると綺麗なピンクのお花が咲いてます。 濃いピンク、薄いピンクも可愛いです。 ヨーロッパから極東までのユーラシア大陸北部に分布し、日本では北海道と本州中部以北の亜高山帯から高山帯にかけての草原に分布します。茎の高さは30cmから60cm、花期は7~8月で、1cm程度の小さな花が穂状に密集して咲きます。花の色は淡い紅紫色。和名は、太い根が手のひら状になっていること、花が千鳥の飛ぶ姿に似ていることから付けられているようです。 🏷 ピンクワールドへようこそ
180
まこちゃん
ネバリノギラン(キンコウカ科ソクシンラン属) 花友さんの投稿を見ていたのですぐわかりました。 地味なお花がたくさん咲いてました。 さわって見るとネバネバしてました。 麦草峠ではすこ〜し開いたお花がありました。 以外に可愛いです。 ↘は車山肩のヒュッテで食べたランチ、休日で混んでる為テラス席で写真だけ撮らしてもらい、中で食べました。 壺形をした花弁の先がちょっと開くだけで、蘭という名前にしては地味な趣の花です。 ねばりのぎらん【粘芒蘭】 高山の草地に生え、高さ20~30センチメートル。葉は根生し、黄緑色。 花茎の先端に多数の黄色の小花を穂状に開き、花穂はやや粘りつく。
176
まこちゃん
今日のお花 ワレモコウ ゆらゆら揺れるワレモコウ、とっても可愛いです。 8月1日、麦草峠にて
201
まこちゃん
上 アサマフウロ(浅間風露) 下 ハクサンフウロ(白山風露) どちらもフウロソウ科フウロソウ属です。 よく似てますがアサマフウロは濃いピンク、3〜4cmくらいの花の大きさです。 ハクサンフウロは2、5cm〜3cmと少し小さいです。 アサマフウロ 小田貫湿原 8月31日 ハクサンフウロ 麦草峠 8月1日
170
まこちゃん
クガイソウ(九蓋草)オオバコ科クガイソウ属 赤い屋根の麦草ヒュッテが見えるお花畑にたくさん咲いていました。 和名の由来は、葉が何段もの層になることからきているそうです。 蓋(がい)というのは笠を数える単位で、ちょうど九層ぐらいあるので「九蓋草」と名づけられたようです。 🏷 水曜日は水色
155
まこちゃん
涼しい高原から涼をお届けします。 ↖ 麦草峠山野草園 黄色のお花はマルバタケブキです。 ↙ ヒョウタングミ(ウグイスカグラの突然変異) ↗ シロバナノヘビイチゴ ↘ コケモモジュースとパンプキンプディング 美味しかったですよ。 🏷 真っ赤な火曜日
6
たんぽぽ
袋?から 出てくる様子が 可愛いです💕
143
まこちゃん
オヤマリンドウ(御山竜胆)リンドウ科リンドウ属 お花畑の中でリンドウを見つけましたが、色が凄く地味です。 調べたらオヤマリンドウでした。 オヤマリンドウは8月から9月に花を咲かせますが、実際にはほとんど開かないようです。 咲いたというより花を付けるという表現のほうがいいみたいです。 ↙のお花がすこ〜し開いています。 🏷 金曜日の蕾たち
148
まこちゃん
今日のお花 アザミ 8月1日、麦草峠の山野草園にて
145
まこちゃん
シュロソウ(シュロソウ科シュロソウ属) お花畑の中にスッと伸びたシュロソウ、お花がたくさんついて綺麗です。 和名の由来は葉の付け根にシュロのような毛があることから。根茎に毒性の強いアルカロイドを含み、注意が必要だそうです。 🏷 真っ赤な火曜日
前へ
1
2
次へ
46
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部