警告

warning

注意

error

成功

success

information

まこちゃんさんのお出かけ先,ヤマオダマキ,キバナノヤマオダマキの投稿画像

2023/07/29
左 キバナノヤマオダマキ(キンボウゲ科オダマキ属)
                 7月17日、麦草峠

右 ヤマオダマキ(キンボウゲ科オダマキ属)
                7月23日、富士山麓

どちらも素敵なお花ですよね。
見つけると必ず下から覗いて、カシャしています。

和名のオダマキの由来は花の形が、麻糸を巻きつけた管に似ていることから。ヤマオダマキの萼片は紫褐色で、萼片まで黄色のものをキバナノヤマオダマキとして分類しているようです。
 根生葉に長柄があり、2回3出複葉。小葉は扇形で2~3裂し、長さ約3㎝。茎の上部に特徴ある形の直径約3㎝の花を下向きにつけます。円筒形の花弁を囲む萼片が花弁のように横に広がり、長い距が上に突き出ています。上高地や霧ケ峰ではキバナの方が多いようです。

🏷 土曜はお空の発表会
2023/07/29
おはようございます。
甲乙つけ難い可愛さですね。
やっぱり下から覗くしかないですよね📷
2023/07/29
@ヤマタカ さん
⸜(*´ᵕ`*)⸝おはよう~*♬

そうなんです。🥰
どちらも可愛いので、大好きなお花です。
キバナノヤマオダマキは花壇でもよく見かけますね。
やっぱり高原や山で見るのが好きですね。🥰
(☘️( ͜♡・ω・) ͜♡ Ꭲʱᵃⁿᵏ Ꮍ༠ᐡ⋆✧*。゚🫧💓✨

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

お出かけレポートに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

お出かけレポートのみどりのまとめ

いいね済み
33
2025/04/25

No.16 備忘録:あしかがフラワーパーク ~大藤まつり2023~

ふじのはな物語 2023/04/21
いいね済み
22
2025/04/24

No.431 ☆yumi☆大好きなチューリップ ~お出掛け先編~2025年

備忘録としよう
いいね済み
12
2025/04/23

国営昭和記念公園 25' 春

昨年に続き、春のチューリップも見てみたかったので 先週行ってきました🚗³₃ あまりのチューリップの多さにびっくり! 色とりどりの美しさに感動でした🙂
自然が大好き、お花が大好きです。🍀😌🍀

場所

キーワード

植物