warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
絶滅危惧II類(VU)の一覧
投稿数
105枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
221
barchetta
キイジョウロウホトトギス🆘 ユリ科・ホトトギス属 絶滅危惧 Ⅱ類(VU) 花びらの先端に緑色のトゲ状突起があります。
216
barchetta
ワタムキアザミ(綿向アザミ)🆘 キク科・アザミ属 日本固有種 絶滅危惧 Ⅱ類(VU) うつむき加減に エンシュウハグマに会いに行った時、昼間でも暗い暗い林下の斜面に咲き始めの花がありました。滋賀、綿向山で最初に発見されたのでワタムキアザミとついたそうです。特長は根出葉は羽状深裂し花時に残り花は長い柄の先に下向きに咲く。📸した静岡県西部が東限自生地だそうです。標高800m位
173
barchetta
クロバナキハギ🆘 マメ科・ハギ属 絶滅危惧 Ⅱ類(VU) 急登と尾根のアップダウンでヘトヘトなのに、花はもう終わっていました💦 山萩の変種と言われ、愛知県の一部と熊本県と対馬にのみ隔離分布しているそうです。前出しのキハギとは違い暗赤紫色の花が咲きます。 花はまた来期!?…もう登りたくない~(笑)
250
barchetta
ミシマサイコ(三島柴胡)🆘 セリ科 絶滅危惧Ⅱ類(VU) 出会いは山中の開けた陽当たりの良い場所でハイネズの木陰でひっそり咲いていました。ほっそり弱々しい容姿で花はビタミンカラーでも小さくあまり目立ちません。 この根に含まれるサポニンで生薬が作られ現在でも15㌧位、生産量があるので栽培地に行けば見られるかもしれませんがこれを自然の自生を探すとなると中々みつかりません。(探そうと思ってから二年かかりました💦(笑)) ミシマサイコは江戸時代静岡県三島で良いものが採れるとされ三島のお土産となっていたそうで 北海道なら白い恋人。三陸ならカモメの玉子。浜松ならウナギパイ。熊本行ったら…お菓子ばっかじゃん(笑)。まあその位有名だったそうですが各地で乱獲され野生のものは殆んどなくなっちった訳です。現在九州地方では栽培地があるようですけど。
181
barchetta
アカバナナガバノイシモチソウ🆘 モウセンゴケ科 絶滅危惧Ⅱ類(VU) 今回は愛知県豊橋市にある自生地に行ってきました。アカバナの自生地は全国でも愛知県の豊明市と豊橋市の2箇所しか知られていません。(過去📸は豊明産) 豊明よりは広い所ですが25mプールに満たない位の広さの所に細々と咲いています。県の天然記念物に指定されひとまずは安心?というところですが、油断出来ない状況です。管理方法も豊明は上流ため池?からの流水利用で一年草の為か年1回冬に耕すそうです。豊橋の方はホース散水で水量調整、耕しは絶対しないそうです。指導する有識者が違う為この様な違いがある様ですがはたしてどちらが良いのか… 敷地を歩くと外来種もかなりあります。またある区画ではホザキノミミカキグサが生えていました。なぜここだけ?と関係者の方に伺ったところ、かつては自生してなかったが、メンバーが他の湿地(葦毛湿原)から同じ長靴で来てからだろうと… 外来種ではないにしろ先行き不安が残りますね。
157
barchetta
あ~あ捕まっちゃた‼️
158
barchetta
トウカイコモウセンゴケの花茎に止まっている イトトンボさんこの後悲劇が…
157
barchetta
アカバナナガバノイシモチソウ🆘 モウセンゴケ科 絶滅危惧 Ⅱ類(VU) 東海丘陵要素植物 花も咲いてないのに白花か赤花か判らないじゃないか!とお叱りを受けるかもしれませんね。 だって自生地に行ったら花はおろか まだ10㎝にも満たないんです💦。花は夏に咲き背丈30~40㎝位日本の食虫植物では最大になります。(興味のある方は19.8/29辺り) 元々ナガバノイシモチソウ(Drosera indica )は赤花と白花があり同種としていましたが赤花はDrosera toyoakensis 。 白花Drosera makinoi と10年位前に別物と論文発表されました。しかし学名としてはまだ認められておらず、もし認められる様になればアカバナは愛知県の二ヶ所しか自生地が残ってないのでレッドデータランクが上がるでしょうね。 40年位前には静岡の丘陵地の湿地にも自生地があったのですが宅地化されて消失。 愛知の自生地はフェンスで普段は入れず年1、2回見学会で中に入れますが今回は たまたま市の担当者が中で生育調査をしていて快く中に入れていただき見る事が出来ました。
147
barchetta
フジタイゲキ🆘 トウダイグサ科 トウダイグサ属 絶滅危惧 Ⅱ類(VU) 自生地では背丈は1.5m位でススキよりちょっと高く顔を出しています。もう少し苞葉が黄色くなります。
127
barchetta
フジタイゲキ🆘 トウダイグサ科 トウダイグサ属 絶滅危惧 Ⅱ類(VU) ⚠️有毒植物 牧野富太郎博士が大正時代(1916年)に富士山麓で発見し後に新種とされたが、80年代で自生地が10箇所に減り90年初頭の絶滅危惧調査では発見されず絶滅されていたといわれていたが96年に富士山静岡空港を作る為の調査で島田市に30株あるのが再発見された。これにより再調査で菊川市、掛川市の三箇所で生息が確認された。 お茶の産地であるこの地域は古くから茶畑に敷く採草地(茶草場)を設けススキなどの草が生い茂り秋に刈り込み茶畑に敷いていた。この伝統的な茶草場農法が草地が維持され生物多様性の保全と両立出来ているとされて2013年に『世界農業遺産』に認定されています。 現在静岡県の三市の茶草場のみにフジタイゲキが生き延びてこられた理由と言われています。 保全が進み2000年のレッドデータブックではⅠA(CR)だったのが2014の見直しではⅡ類(VU)にランクが下がりました。それでも1500株程しかこの世に見つかっていません。
164
barchetta
シブカワツツジ 🆘 ツツジ科・花期5.6月 絶滅危惧Ⅱ類(VU) ミツバツツジの仲間で神宮ツツジの変種とされジングウツツジに比べ花柱が毛に覆われていたり葉の形状が少し違うがジングウツツジの別名をシブカワツツジとするところもあります。 蛇紋岩の痩せた地域に生える。(愛知・静岡・三重のみ)
188
barchetta
The flowers are starting to bloom クマガイソウ🆘自生地 ラン科・アツモリソウ属
209
barchetta
うつむき加減に 夕陽に照らされて… オキナグサ🆘 キンポウゲ科 絶滅危惧Ⅱ類(VU) 花言葉 『清純な心』 『何も求めないで』 『告げられぬ恋』 『裏切りの恋』
239
barchetta
福寿草🆘 キンポウゲ科 絶滅危惧Ⅱ類 (VU) 年末にHCの園芸コーナーで正月飾りでヤブコウジや梅、南天等と一寄せ植されている鉢をよく見かけます。昨日UPの節分草のそばに咲いていました。本来なら雪溶けの中から顔を出した姿を撮りたいのですが雪が積もらない地域なので…
139
barchetta
オナモミ🆘 キク科・一年草 史前帰化植物 絶滅危惧Ⅱ類 VU 引っ付き虫の代表選手は最近オオオナモミにお株を奪われようとしているそうです。
138
barchetta
ちょっと昔に流行?というか名前をよく聴いた杜仲茶の原料でこの葉を煎じたのが杜仲茶で樹皮も生薬になりますが最近はあまり見かけません。 中国原産の絶滅危惧種であるが一世風靡しただけのことはあって公園に植えられていました。しかし木に掛けられたタグの文字は消えかかっていた。……ツワモノドモガユメノアトである。 杜仲🆘 IUCN 絶滅危惧Ⅱ類(VU)
213
barchetta
イヌセンブリ🆘 リンドウ科 絶滅危惧Ⅱ類 VU センブリと同じ様な背丈でどちらかといえば湿地のやや乾燥している様な場所に生えていました。花びらの付け根の二つづつの黄緑色の蜜腺はムラサキセンブリと同様に見えず中央部からのもしゃもしゃは長めで葉も多少幅広ですかね。 苦さ(個人的感想): センブリ>>>ムラサキセンブリ>イヌセンブリ
148
barchetta
ミカワシオガマ🆘 ゴマノハグサ科 絶滅危惧 Ⅰ B類 (EN)→ 絶滅危惧 Ⅱ 類 (VU)2012版 東海丘陵要素植物 半寄生植物 山の草原に生えるシオガマギクの変異種で東海地方と広島の湿地に隔離分布しています。 シラタマホシクサ🆘 ホシクサ科 絶滅危惧 Ⅱ (VU) 一年草・日本固有種 東海丘陵要素植物 鉄分の多い酸性の水湿地を好む。
137
barchetta
ミカワイヌノヒゲ🆘 ホシクサ科・ホシクサ属 絶滅危惧Ⅱ類 (VU) 背丈も15センチにも満たない大きさ頭花2ミリ位で東海地方固有種のシラタマホシクサに比べたら全体的にかなり小さいジミーな植物。このミカワイヌノヒゲ限られた場所でしか見つかっていないそうで絶滅危惧種扱いになっています。
134
barchetta
シラタマホシクサ🆘 ホシクサ科・一年草 絶滅危惧Ⅱ類(VU) ・東海丘陵要素植物群(タグ): 東海地方の丘陵地や台地湧水湿地や瘦せた土地で東海地方の固有の植物で 20種にも満たない種類のほとんどが絶滅危惧種指定になっています。この白玉ホシクサも40年前には近所の台地の湿地に生えており地元では『ほっそ』と呼んで、よくドライフラワーにしたものでした。現在では保護地域くらいしか殆ど見られなくなってしまいました。花のupは19/9.4・8.5に掲載。
130
barchetta
ミズオオバコ🆘 トチカガミ科 絶滅危惧Ⅱ類(VU) 1日花・1年草 昨年9/5にUPした同じ田んぼに咲き始めました。 去年は見える範囲で1株でしたが今年は7株程度に増えていました。中々咲かず1ヶ月遅れの開花となりましたがひとまず安心。ただ、去年 別の田んぼでも見つけましたが そこは今年休耕田になっており見るも無惨でした。除草剤も数を減らす原因ですが、田んぼ農家が高齢で田んぼをやめる影響も大きな問題と気付いた年でもあります。
191
barchetta
桔梗🆘️ キキョウ科 キキョウ属 絶滅危惧 Ⅱ類(VU) 山の中に一本だけ咲いていました。 秋の季語のキキョウですが6月位~咲きます。古くから親しまれており園芸品種もあるのでよく見かけますが原種は絶滅危惧扱いです。
207
barchetta
ミカワバイケイソウ🆘️ ユリ科 シュロソウ属 日本固有種・強毒 絶滅危惧 Ⅱ 類 VU 追記:当初コバイケソウと記載しましたが自生地からコバイケソウの変種のミカワバイケイソウとわかりましたので訂正します。
14
ykr
近くの山で軽登山。 初めて見つけた花。 家に戻って調べてみたら絶滅危惧Ⅱ類『猿面海老根』 まだ蕾があったのでまた見に行こうかな😊 *ラン科 エビネ属 多年草 *絶滅危惧Ⅱ類
前へ
1
2
3
4
5
次へ
105
件中
73
-
96
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部