warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
帰化植物の一覧
投稿数
2963枚
フォロワー数
15人
このタグをフォローする
134
かし
ゴウシュウアリタソウ(豪州有田草) *ヒユ科アリタソウ属 花期は7〜10月 オーストラリア原産の帰化植物 昭和初期に兵庫県で最初に発見さて畑や荒地に生える一年草! 高さは5〜40cm 葉は互生し質が厚く長楕円形!縁は3-4対の波状の深い鋸歯! ②花は葉腋に密集して付き淡黄緑色! ③紅葉し始めています! コンクリートの隙間に見た事の無い草! 東北にも、南に帰化した植物がどんどん進出しています! 9月23日撮影
53
kuu
216
natsumenobaba
おはようございます😊 今日のお花🏷のクズ。彼岸花の咲く川沿いの道、一面に広がるクズ😱 1枚めクズの花。2枚め一面のクズ。3枚め、クズにのまれる彼岸花😭。 4枚め5枚め、クズと戦う⚔️アレチウリ。こちらも勢力拡大中😂。 今日も大谷選手、ロッキーズとの試合。残り2試合、怪我なく力を出し切れますように📣。 (2024/9/26撮影)
234
tosibon
水田雑草と言われるとても小さな花 帰化植物で繁殖力が強く、迷惑な存在らしいですが、花はなかなか鮮やかで可愛いです😊 秋には全体が紅葉して綺麗だそうですよ😄 花言葉「美人薄命」
61
猫きらり
①大錦草 トウダイグサ科 (おおにしきそう) 色づき始めました❣️ ②小錦草(こにしきそう) トウダイグサ科 茎は地を這うように伸びる 茎は暗赤色 葉の中央に黒班がある 花には蜜腺がついていて 受粉は🐜蟻が手伝います
135
manabe
昼ごろにいっぱい咲いている三時草(サンジソウ)を見つけました。午後3時ごろに花を咲かせることから名付けられた植物です。花が咲いているのを見たくて夕方又見に行ってきました。 中南米などの熱帯アメリカ原産で、日本には明治初期に観賞用としてやってきました。 いまでは野生化し帰化植物になっています。 爆ぜるように蕾が開くことから、ハゼラン(爆蘭)と命名されました。
146
かし
アメリカネナシカズラ(亜米利加根無葛) *ヒルガオ科ネナシカズラ属 花期は8〜10月 北アメリカ原産の帰化植物で、1970年に東京都多摩川で発見されてその後全国に広がる! 海岸や河原.荒地などに生るつる性寄生植物! 初めは地上に生えるが絡んだもの全てに寄生根を出して葉も根も無くなり完全寄生する! 花は数個ずつまとまって3mmほど! 花弁は5裂し雄蕊5個.雌蕊1個は花柱は2裂! ①②花はかわいいですね❣️ ③④カワラヨモギに激しくZ巻きで絡む❗️ ⑤覆い被さる途中でどこまで広がる? ・似たものの在来種に ネナシカズラ(丘陵.山地) ハマネナシカズラ(中部地方以西) マメダオシ(絶滅危惧種CR) 違いはアメリカネナシカズラは雄しべが花冠から突き出ている事! 噂には聞いていましたが、ついに我が蒲生干潟にも現れました‼️ 9月18日撮影
81
醜男
細葉海蘭(ホソバウンラン) オオバコ科ウンラン属の多年草。ヨーロッパからアジアにかけての原産の帰化植物。明治時代に花卉として導入され、各地で野生化し、道端や草地に発生する。寒地や寒冷地に多い。株からして叢生し、高さ50㎝ほどになる。葉は長さ5㎝、幅5㎜ほどで柔らかくやや粉白味を帯び、無柄で互生する。花期は7~9月。長さ3㎝ほどの唇形で長い距のある淡黄色の花を穂状につける。ときに白花の個体がある。果実は蒴果。楕円形で花後に大きくなった萼に包まれる。種子は楕円形で縁は広い翼になり、種子本体や翼にも突起が散生する。果実に種子は多数。 出典『日本帰化植物写真図鑑』『夏の野草』『草木の種子と果実』
160
ヒロン
オハヨウゴザイマス〜🙏 長月(23日)月曜日(㊗️🎌振替休日) 昨日雨☔が降ってから〜今日は嘘の様に〜涼しく成りました~肌寒いくらいデス〜余りの気温差に〜風邪ひきそうデス〜😱 只今の気温…25・8℃ : 湿度…55% すっかり秋らしく成りました~👍✌️👌 さて〜今日のお花💐 「ヒガンバナ」という事デスが…まだ咲いて居ないのか〜いるのか〜⁇⁇ 暑かったので〜涼しく成って来たから〜そろそろ咲くかな〜⁇⁇ 楽しみデ〜す ①②…昨年9/21日娘からのLINEにて〜 ヒガンバナ科 : 属 多年草 球根植物 別名 「曼珠沙華」 (マンジュシャゲ) 山口百恵さんの歌は…… (マンジュシャカ)同じ字で〜読み方が〜違ったネ〜 今でも好きな歌🎤デス〜🎶🎵🎶🎵🎶🎵🎶🎵🎶か 「カミソリバナ」 「トウロウバナ」 学名 「リコリス・ラジ ア〜タ」原産 中国大陸 帰化植物 有毒植物 英語名 「レッドスパイダ 〜」 「スパイダ〜リリ〜」 ③…ご近所さんのお写ん歩 (昨年10/3日🤳📱パシャリ) ④⑤…ちょっと足を伸ばし たお写ん歩にて〜 (昨年10/2日🤳📱パシャリ〜) 順を間違って〜📮してしまいました〜アチャ〜やっちまったな〜😱😰😵😫 ③が1番あとでしたネ~⁇ 失礼致しました〜🙏🙏🙏 〜悪しからず〜 今週もヨロシクお願いしま 〜すネ〜🙏🙏🙏
152
かし
アレチヌスビトギハギ(荒れ地盗人萩) *マメ科ヌスビトハギ属 花期は9〜10月 北アメリカ原産の帰化植物! 現在 東北地方南部以西の平地.日当たりの良い空き地.雑草地.道端などに生える多年草! 高さは50〜100cm 葉は互生し3小葉! 花は茎の先に円錐花序を出し、蝶形花で大きな旗弁の基部に黄色の斑紋がよく目立つ! 花が萎んでくると青色に変わる! 節果は3〜6個で熟すと激しいひっつき虫となる! ①花のアップ(2種類) →竜骨弁はまだ閉じています! ←雄蕊.雌蕊が見えてます! 旗弁基部の班紋は蜜票! そこに虫がやって来て刺激が加わると 竜骨弁がパッと割れて 雄蕊.雌蕊が現れます! (動画で見る事が出来ます❗️) ②③花色の変化! ④葉の様子! ⑤去年は数株でしたが今年は数倍に 増えて間も無く駆除されます。 9月18日撮影
61
ヨウコ
小天狗鍬形 オオバコ科 クワガタ属 標高1500mあたりの林道脇にうずくまるように咲く小さな花。 大きさは4〜5ミリで、スマホを通して花姿が判りました。 多分、帰化植物のコテングクワカタだと思います。 違ったら教えて下さいね🙇 南アルプス林道
77
ひめだか
お散歩中に見た小さなアサガオさんたち… アメリカアサガオ(亜米利加朝顔) 🩵×3 ホシアサガオ(星朝顔) 🩷 マメアサガオ(豆朝顔) 🤍 ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
105
hide
ハマクマツヅラ 透明水彩で描いてみました。 外来種で花が小さく 目立たないので ほとんど知られてないようです 在来種では近縁種のクマツヅラがあります🤔
23
ぐるり107
アレチヌスビトハギが咲いていました。 8月に逆戻りしたような酷暑再びになっていますが(9/11某道路温度計37℃😱)、一応、季節は秋に向かっているのかな…? ちなみに、アレチヌスビトハギの種はいわゆる「ひっつき虫」です。お豆な種ができる時期は要注意⚠️
67
とものやま
ジュズダマ(数珠玉) イネ科ジュズダマ属の一年草~多年草 別名 唐麦 分布 本州∗四国∗九州∗沖縄 田んぼ脇の水路に、沢山、生えていました。 ジュズダマの硬い実には、ビーズのように糸を通せるような穴が空いていて、 昔、ジュズダマの実をつなぎ合わせて、ネックレスや腕輪を作って遊びました。 ジュズダマの実と言われるものは、 実ではなく、花を包む「苞葉鞘」という器官で、 この中に、雌花が、ひとつ入っていて、 この苞葉鞘の中を通り抜けて穂を伸ばして、 花を咲かせるそうです。 な~んか、壺の中から出てるな~(・・? …とは、昔から思っていました(^^;
78
ひめだか
今日のお花はキキョウ(桔梗)です…が、 お花も名前も(科も属も)良く似ているこのお花💜😉…キキョウソウ ダンダンギキョウとも… 桔梗草 ⚫︎⚪︎⚪︎ (過去pic)
31
Water lily
ヒメジョオン(姫女菀)が咲いてました🤍🤍🤍。 〜近所にて〜
79
ビビ⋅アン
昨日、久々の夕方散歩🚶🏼♀️ はあまり通ならない道へ 新たな出会いを求めて☺️ 🦟に刺されに😂 *カラスウリの雄花 1輪だけ咲いて居てくれました やっと綺麗な開花に出会えて\(^^)/ 道路わきの空き地で、花は終って小さな豆がいっぱいに 、、、 アナタは誰かな? 初めてましての *アレチノヌスビトハギ ( 荒地の盗人萩 )は ひっつき虫 ならば少しいただいて🤭 北米原産の帰化植物 果実が扁平で3~6節に別れている マメ科 萩の仲間ではないそうです 低い街路樹より飛び出ていたのは *ダンド ボロ ギク ( 段戸襤褸菊 )… 段戸は地名 地味な帰化植物で菊科なのにこれ以上は開かないし、綿毛になって飛んで増えるって、、、🤔 夕方散歩は怪しい何かに 御注意 😅
38
こらぼっ
今日のお花 マツヨイグサ 2024.9.1 瀬戸内海の海辺に立つと そこにはちょうど最盛期を迎えた メマツヨイグサとコマツヨイグサが繁茂しています こうした帰化植物の海浜への侵入が進むと 本来の海浜植物の成長繁殖に支障が生じ 次第に海浜が劣化していくと聞くと この景色を眺める気持ちは複雑です
170
manabe
9月10日 今日のお花 💛🌿マツヨイグサ🌿💛 ①マツヨイグサ 南アメリカ原産の帰化植物。花は夕方に開いて翌朝しぼみ、色が黄赤色にかわる。名は、夕方になると花が開くことから、宵を待つと表現したもの。 2022.9月撮影 ②メマツヨイグサ 北アメリカ原産。花は夕方開いて翌朝にしぼむが、日中にも咲いていることもある。 2024.9月撮影
62
ひめだか
今日のお花 ⁑ マツヨイグサ 🌿🌼🌿 メマツヨイグサ…一文字多いけど😅 雌待宵草 ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎
98
hide
クマツヅラ科仲間 上 ダキバアレチハナガサ 中 アレチハナガサ 下 バーベナ 花の数が多い このぐらい咲くと見応えありますね😳
127
かし
マルバツユクサ(丸葉露草) *ツユクサ科ツユクサ属 花期は7〜10月 関東以西〜琉球の海岸近くの湿った草地や田んぼ周りに地を這って伸びる一年草! ツユクサに似ますが❗️ 葉が丸みを帯びて大きく縁は波打ち、茎.葉.総苞に毛がある! 花は小さめでツユクサの半分程度。花弁の基部は長細い爪となる! 1つの包に2つの花が上下に付く! ↑は雄花の事が多い! ↓は両性花が多く果実が出来る! 秋には地下に閉鎖花を付ける! ④大きさを測ってみました! ⑤比較のツユクサ! 在来種の分布は関東以西となっていますが最近では輸入の園芸用土に混入して、各地に帰化しているようです! こちらには無いものと思っていたのですが、何とお隣の鉢から飛び出しでコンクリートの隙間からも生えて花を付けていました❗️ 花弁はミッキーマウスの耳ようです❣️ 9月2日撮影
31
Water lily
こちらは、🌳庭に生えて邪魔な雑草🌱です。 🌿ヒメムカシヨモギ(姫昔蓬) 何処が姫!?
前へ
2
3
4
5
6
…
124
次へ
2963
件中
73
-
96
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部