warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
雄性先熟の一覧
投稿数
327枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
910
真理
ムラサキニガナ 林の縁にて出会う 愛しの紫🏷️ムラサキといっても、ピンクかな(^-^ゞ 下向きに咲く花は花弁の先がギザギザの舌状花のみ〰️ キク科らしく花粉がたっぷりと出たあとに、花柱が開いてくるりと丸まるo(^o^)o 痩果は黒く、白い冠毛が付いて飛んでいく(ノ)•ω•(ヾ)(3枚目) 果実の熟成期間は短いようで、同株に蕾と果実が混在していた(4枚目) 上部の葉は小さい披針形で、下部は羽状に裂けるのも面白い(5枚目)
973
真理
ホタルブクロ 道端に咲き始めた ビューティフルサンデー♪🏷️ 昨シーズンは白の方が多かったが今年はどうかな? 今のところ1対1(*^ー゚) ちょうど雌しべの形がちがうものがとなり同士に咲いて分かりやすいので、キキョウ科のおさらい❇️ 開いたばかりの雌しべは棒のようになっていて、雄しべはしおれて外側に倒れる(2、3枚目)🔘 つぎに棒だった花柱の先は3つに開いている…という順に咲き進んでいく(4枚目) 山で出会ったからヤマホタルブクロという方もおありだけれど、そういうわけではなくてガク部分の違いで見分けたい(^-^ゞ これは反り返った付属体があって、ガクの縁の毛も目立つのでヤマのつかない方ですね❇️(5枚目)
987
真理
アメリカフウロ 鷺嘴草 アメリカフウロが弾けた✨ 花が終わるとガクも花柱も真っ赤になって、実が黒く熟すのを待つ 真っ赤な火曜日🏷️🔴長く伸びた花柱の基部は5個の袋状になってこの中に種が一つずつ入っている(2枚目) 機が熟すと花柱は裂けるにつれて外側に巻き上がり、台座に乗っている種子も引き上がって、その力で弾き飛ばされる❇️中軸の下の方はすこし細くなっていて、ここに果体が入っていた訳ね(*^ー゚)(3枚目) 同じような形になるゲンノショウコは神輿草と呼ばれるけれど、こちらは鷺嘴草(ロシソウ)、サギのくちばしのように細長い花柱が命名由来か😃 花は5弁で花柱は5つ、葉も大きく5つに裂けているのでこの植物は5が基本やね(4枚目)
375
tosibon
細長い茎の先に一輪の花 その名の通り、小さく愛らしい 花言葉「少女の優しさ」「少女の恋」
1019
真理
フデリンドウ つい先日まで影も形もなかった(ように思えた)所に、突如出現する 美しく青きドヨウ🏷️ 反時計回りに渦を巻いていた蕾が開くとまず雄しべの先が膨らむ雄性先熟❇️(2、3枚目) 花粉を充分に出したあと雌しべの先が2つに割れて、今度は他の花の花粉を受け入れる体勢が出来る(^∇^)(4枚目) 茎は紫色を帯び、ふっくらとした葉は蕾のすぐ下近くにいくつも対生していて、ハルリンドウのような根生葉は見当たらない(5枚目)
202
てもちぶた
㊗️大谷HR2号💙ドジャー・ブルーの《春竜胆》でお祝い💕 雄性先熟のハルリンドウ、雄蕊が熟して開いたところ🎶 まだまだ、春はこれからだ❣️
185
poochan
おはようございます♪ 板橋赤塚植物園の散策 💕高野箒(コウヤボウキ)💕 キク科コウヤボウキ属 ピンクの綿毛になってきました
902
真理
ギョリュウバイ Leptospermum scoparium 1株で色々な表情に出会う 真っ赤な火曜日🏷️ 花柱が伸びて花托筒がドームのように膨らんでいる(1枚目)🔴 雄性先熟のようで、花が咲き始めた頃は花盤の中央にある花柱はまだ伸びずに、雄しべが取り囲んでいる(2枚目) 花弁も雄しべも落ちるとくっきりと伸びや膨らみが分かり(3枚目)、果実が白っぽく熟しても花柱が残っている(4枚目) 火曜はマクロの発表会🏷️
854
真理
ツワブキ 上の花は総苞が裂けて綿毛が見え始めている状態、中央は雌しべ➰とそれが通っている葯筒がボサボサ残るもの、そして右下はポンポンの完成形(ノ)•ω•(ヾ) 煌めきの金曜日🏷️ 今にも飛び立ちそうな痩果は明るい陽射しをあびて 金曜キラキラ🏷️(2枚目) 突き刺さるようになっている痩果が落ちた凸凹の花盤も興味深い(3枚目)❇️
134
かし
クサギ(臭木) *シソ科クサギ属 花期は7〜9月 全国の低山や日当たりの良い山野の林縁や沿岸地に生える落葉低木から落葉小高木! 花には甘い香りがあるのに、葉を揉むと特有の臭いがあります。 果実はまるで人工物のような不思議な色になります。 (パイオニア植物でもあります!) 冬芽は赤紫色の毛が密生! 葉痕は半円形〜ハート形で隆起する。 維管束痕は7〜9個がU字に並ぶ! 前投稿のクイズ冬芽葉痕の解答となります! ←は12月4日撮影
912
真理
オケラ 朮 冠毛が羽毛のように裂けた木曜モフモフ🏷️ 針状になった苞毛(2枚目)や銅色の葉も興味深い(3枚目)(ノ)•ω•(ヾ) 年末が近づくと八坂神社の朮詣りで頂いた火を、くるくると回しながら持ち帰る大晦日の光景を思い出す🌀家族で宿に泊まっていたのに、あの火はいったいどうしたのだろう? それとも、そんな人混みの中を歩いて、自分も持ち帰った気持ちになっていただけなのかもしれない…
210
かし
🔴⚪️紅白キッコウハグマ合戦⚪️🔴 キッコウハグマ(亀甲白熊)❹ *キク科モミジハグマ属 去年から探していた解放花と閉鎖花の混合形の株! 今年は最初に見つけてしまいました❗️ まだもう少し分かりやすい株を探していましたが、その後は出会えませんでした。 解放花は下から咲きだし、閉鎖花は上から冠毛になっていくのが基本的ですが、下に咲いた解放花が雌性期に入った頃に上の閉鎖花が冠毛を出し初めました。 中々出会えない姿だと思います♪ 🎤今回もやはりさだまさしさん! 北の国から〜遥かなる大地より〜🎤 アーア アアアア アーアー ..... .....続きます... ンンン ンンン ンン❣️ 10年単位で子役の成長を追う設定で、撮られたドラマ❗️視聴率は20%を常に超えていたそうです。 純君も螢ちゃんもすっかり大人になり、五郎(父)役の田中邦衛さんも既に亡くなってしまいました。 でもこのメロディを聞くたびに雄大な北海道の景色とそこで住んでいたであろう人々が蘇ります😌 素晴らしいドラマでした💓 11月2日撮影 仙台市 秋保大滝付近
159
かし
🔴⚪️紅白キッコウハグマ合戦⚪️🔴 キッコウハグマ(亀甲白熊)❸ *キク科モミジハグマ属 閉鎖花です♪ 去年見つけた帝京科学大学から出された論文によると! 結実率は ・開放花は20% ・閉鎖花は80% 開放花の花期が10月下旬〜11月上旬であるため、昆虫が少なくなって 受粉の確率が低くなっている事や 小さな白い花が茎の下の方に付くためにさらに昆虫に見つけられない事などから 閉鎖花によってより多く確実に子孫を残す事が可能となる❗️ (開放花は他個体からの受粉により遺伝子的多様性が得られ、閉鎖花は昆虫など送粉者が少ない場合でも確実に受粉できる!) 5枚目は開放花! とても小さいんですが、この姿は嬉しくなりますね! また来年、会いましょう❣️ 🎤は次投稿で💓
969
真理
キッコウハグマ 白い水曜日♡🏷️ もう閉鎖花がフサフサになっている季節です(2枚目)さて、🔴⚪️紅白キッコウハグマ歌合戦🏷️は歌わなければならないルール‼️ アーヨン様に敬意を表し、白組から出場させて頂きます✨😌✨ 紅組キャプテン なるさんゴメンm(__)m 🎤そっらっをこえて~ ラララ 星のかなた~(中略) みんな~の 友だ~ち 鉄腕アト~ム~🎶 谷川俊太郎の作詞ってスゴい⤴️
176
かし
🔴⚪️キッコウハグマ合戦⚪️🔴 キッコウハグマ(亀甲白熊)❷ *キク科モミジハグマ属 皆さんがとてもキレイな花や冠毛で合戦に参加されていますが、終盤の姿をつい最近見て来ましたので、私はあえて 儚くも愛おしいこの姿で参加します。 今年もこれが見納めで、この後は雪に覆われます! 白組キャプテンも登場ですから、私はなるキャプテンの赤組から出場です! 若い頃に初めて買ったレコードは さだまさしさんでした! 何を選曲するか迷ったのですが、実話を元にして作ったこの曲にしました❣️ ☆道化師のソネット☆🎤 知らない方はどうかUチュウブで聞いてみてくださいね😉
830
真理
シラヤマギク 野菊も名残りとなり、林の中でムコナと呼ばれるシラヤマギクが 開花しているのに出会うことも少なくなってきた… 白い舌状花ははじめから疎らで不揃いに付いているが、黄色だった筒状花の色も抜けて白くなっている 白い水曜日♡🏷️ 飛び出た雌しべが目立つが、 茶色く見えるのは雄しべの葯筒で、雌しべがこれを貫いて伸びる時に花粉を掻き出す雄性先熟は野菊の仲間の特徴やね(⌒‐⌒) yurijaさん発信 野菊一覧🏷️\(^^)/
118
POM
今日の花「センブリ 」 リンドウ科センブリ属 ~だと思いますが、あっていますか?🤔 (写真がピンぼけです。ごめんなさい🙏💦💦) センブリの名前の由来は、 「お湯の中で千回振り出してもまだ苦みが残る」とか、 「千回身震いするほど苦い」とかだそうです😁 にがそーう😨🤣 ムラサキセンブリの山で 1輪だけ見つけました👀 地面から5センチほどの高さの小さな花です🤗 花弁がほそーいですね😆 雄性期かなぁ? この写真の後に、たくさんのムラサキセンブリと出会い雄性先熟を確認しました🙆 この写真の時は意識していなかったのが残念です😭 朝ドラ「らんまん」が終わり、 投稿をサボってばかりです😱 お許しを~🤗
217
poochan
こんにちは♪ 板橋赤塚植物園の散策🍁🍂 🤍高野箒(コウヤボウキ)🤍 たくさん咲いてます 雄しべが伸びて花粉を飛ばす雄性期の後に、雄しべの中の雌しべが押し出されて受粉活動の雌性期になっていきます 両性花・雄性先熟性
76
とものやま
ツルリンドウ(蔓竜胆) リンドウ科ツルリンドウ属の つる性多年草 山地の林の中で、ひっそりと、生えていました。 今年9月に花が咲いていた株は、見当たりませんでしたが、 少し離れた場所で、紅紫色の実をつけたツルリンドウを見つけました(*・∀・) ふたつの実の内、ひとつは、何者かに、かじられたのか(・・? 黒っぽい種子が、のぞいていました(’-’*)
148
POM
ムラサキセンブリ リンドウ科センブリ属 ムラサキセンブリも雄性先熟だった~💜 雌性期には、雌蕊の先が唇のように2裂します~💋 かわいいのですけど~💕 ①上から下へ 雄性期から雌性期 ②しっかり雌性期👄 ③雄性期かなぁ ④花弁が4枚だった~💜
199
ハーブティー
センブリ リンドウ科 センブリ属 日本三大民間薬の一つ 小さく健気に咲いていました♡ センブリは、開花時点では雄しべのみが成熟して花粉を放出するが(雄性期)やがてめしべが成熟して花粉を受け取る(雌性期)ようになる雄性先熟のお花だそうです。 ①雄性期 ②雌性期 雌しべの柱頭が2つに分か → れています。
889
真理
リンドウ 背が高すぎたか、草むらを這うようにして咲く1株に出会う 美しく青きドヨウ🏷️ 捻れた蕾は陽が射すと次第にほどけ、一足早く開いた↙️はすでに花柱が2つに割れて、雄しべが外側に倒れている🌑 花弁の斑点は葉緑素を持つ表皮細胞から出来ていて光合成をするらしいが、園芸種では班の薄いものを選抜していくので、必ずしも全てにあるわけではない(2枚目)👀 花冠内側の斑は蜜標で、これをめがけて虫がやって来る(3枚目)o(^o^)o
83
とものやま
ヤマラッキョウ(山辣韮) ヒガンバナ科ネギ属の多年草 市内の緑地公園の草むらで、 思いがけなく、ヤマラッキョウに出会いました(*・∀・) 花が咲いていなかったら、気がつきませんでした。 6本ある雄しべの成熟するタイミングを、順番に3段階にずらすことで、昆虫による花粉媒介のチャンスを増やしていると考えられ、 花粉を運ぶ昆虫が少なくなる晩秋に咲く花ならではの工夫がされているそうです。 地下にある鱗茎は、栽培のラッキョウと同じく、食べられるそうですが、 長さ2~3㎝のほっそりしたもので、あまり、分球もせず、香りも弱いため、山菜として食べられることは、ほとんどないようです。 花つきは、あまり、よくありませんが、 種子を沢山、こぼして、 来年もまた、お花を見せてほしいです(^.^)
188
かし
リンドウ(竜胆) *リンドウ科リンドウ属 花期は9〜11月 本州〜九州の日当たりの良く、やや湿った山野に生える。 草丈は20〜100cm! 花は上向きに咲き、晴れた日だけ開きます! この状態のリンドウに出会えたのは今年で3度目です。 花弁に雪が降ったように白い斑点が現れています。 一度刈られた後に現れる事が多いこの斑点は光合成をしているそうです❗️ (刈られない株にも斑点は現れます) この事が分かったのはつい最近の事❗️ 昨年の投稿に追記として書いたのですが、今回改めてここにも記録したいと思います。 2020.8.24産経新聞より! 「リンドウ生産の全国シェア約6割を占める岩手県にある岩手生物工学研究センター(北上市)などの研究グループは、リンドウの花びらに見られる斑点に葉緑体があり、光合成が行われていることが明らかになったと発表した。一般的に花弁は 光合成をしないとされ 新発見だとしている。論文は、米科学誌に26日付で掲載される。 研究グループは、花びらの斑点を電子顕微鏡などで観察をしたほか、植物が吸収しながら光合成に使わなかった光を計測する手法で、斑点が葉と同レベルの光合成をしていることを確認した。」 *picに雪竜胆のタグを入れてありますが、正式な植物名ではありません! 10月27日撮影
前へ
1
2
3
4
5
…
14
次へ
327
件中
49
-
72
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部