warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
チシマザサの一覧
投稿数
8枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
229
yoyo
八甲田はもうすっかり晩秋でした🍂 ロープウェイの山頂からの景色は、アオモリトドマツと赤い実だけになったナナカマド、そしてチシマザサ。 少し寂しい景色でした。 裾野の広大なブナ林はもっと間近で見たかった😍💕🎶 〜※〜※〜※〜 🏷️「木曜日は木」 ブナ林の二次林について 🌲ブナ林について興味のある方は「奥入瀬フィールドミュージアム」からの抜粋ですが、お読みください🙏🎶 八甲田山麓の森の特徴のひとつに、美しいブナの二次林があげられます。 二次林というのは、もとからあった森が伐られた後、二次的に成立した林のことをいいます。 二次林のブナは、どの木も一様にひょろりとした印象です。たいへん見目麗しい、若ブナたちです。 背格好がほとんど均一なので、それらがずらりと居並ぶ光景には一種独特の華麗さがあります。 この二次林の前身は、もともとブナの更新を目的として伐られたものではありませんでした。 大正時代の末期から昭和の初期にかけ、牛馬の放牧のために伐られた森のなごりなのです。 🌲🌲🌲 「母樹(ぼじゅ)」と呼ばれる種子の供給源となるブナの大木を伐らずに保存し、そのまわりのブナだけを伐採するという方法がとられました。 母樹の落とした種子から、新たな若いブナが自然に育っていくことに期待したのです。 伐採によって林床が一気に明るくなると、ここぞとばかりにササが繁茂し、森の底を覆ってしまいます。 すると光が不足して実生が育たず、すべて死んでしまうという事態となったのです。 ならば人為的にササを刈り取ればよい、ということになりました。 ところがここにも問題がありました。ブナの実は6年から7年に1度の割合でしか豊作を迎えません。 ササを刈り払うタイミングを、大量の種子が生じる「なり年」に合わせなければ効果は得られないのです。 いちど伐ったブナ林を人為的に更新させるのには、かなりの手間と配慮が必要でした。 旺盛に繁っていくササは、そのまま牛馬の糧として食されていきます。 わずかな被食圧ではすぐに回復してしまうササも、何年もの連続した放牧が続くうち、ほとんど姿を消してしまいました。 やがて日陰木(ひいんぼく)という、牛馬に日陰を供給するため残された大木が母樹となってブナの種が蒔かれます。 ササによる遮光の妨害を受けないブナの稚樹は、一斉にすくすくと育ちました。 さらに薪炭林(炭焼き用の林)として、適度に人の手が加わったこともあり、次第に現在見られるような美しい林が形成されていったのです。 🌲🌲🌲 八甲田山麓と同じような、まとまったブナの二次林は、他に岩手県の安比高原や、「美人林」と呼ばれる新潟県の松之山などが有名です。 いずれもすらりとした立ち姿が特徴の、若く美しい林です。
191
yoyo
この景色が見たくて福島へ行きました🥹💓🎶⛰️✨💙 一切経山から見える魔女の瞳(五色沼)です✨💙 浄土平や酸ケ平、鎌沼は晩秋の佇まいでしたが、魔女の湖畔は青緑色の不思議な景色💙💚 チシマザサが芝生の様に見えます✨💚 ⛰️一切経山は福島県と山形県の県境に連なる吾妻連峰の一座で、山頂のさらに奥に佇む火口湖・五色沼は、太陽光によって色が変化して見えることから「魔女の瞳」あるいは「吾妻の瞳」と称され、絶景ポイントとして人気です。 ① 魔女の瞳の遥か彼方には月山も見えます⛰️ ②③ 惹き込まれる様な神秘的な魔女の瞳です💙✨🎶 ④ 一切経山の山頂から見る吾妻小富士⛰️ ⑤ ケルン越しには磐梯山⛰️
200
佐助
①お庭のゼンテイカ 後ろのつぼみは食べ頃ですね~🤤 お庭にある分では食べるほどの量が無いし、食べる用に植えてるわけじゃ無いですけれど😅 🏷月曜日にビタミンカラー 🏷月曜日は元気色の花 参加します✨ ②竹の子採りに行って昨日は GSお休みでした~。 例年より周囲の草の生い茂り方がすごく早かったのですが、竹の子の出るのは例年とさほど差がありませんでした📝 北海道でタケノコと言えばコレ。ネマガリダケです。 孟宗竹の自生の北限は函館で、函館公園にちょこっといるのが天然記念物かなんかになっているだけなので、道民は竹林に憧れています🤭 ③収穫~🎶 皮をむいて節を抜いたら半分になっちゃいます~💦 ④キタキツネさん 人間に餌をもらったことがあるとみえて、ずっと物欲しそうにこちらを見ていました。 餌をやっちゃダメです🙅♀
171
はーにゃん
「春の山はバイカオウレンからvol.Ⅱ」 みどりのまとめにしました。 富士見台高原にもようやく春が訪れました。 今年の春はお花の予測が難しく、おまけに熊警報など嘗て 聞いた事がない警報発令のため出足も鈍っていましたがGWの人出の多いタイミングで観て参りました。 沢山お花が咲いていました。
46
きゃろっぴぃ
今日はタケノコを採りに実家に帰りました✌️ 私の地元ではこれをタケノコと言ってます😁 根曲がり竹です 雪の重さで根が曲るからみたい 真ん中のpicがそれっぽい😆 竹と言うより千島笹の若竹なので笹の子ですかね😅 さっそく郷土料理のタケノコ汁を作りましたよ! シャキシャキでうまーい😋👍
186
ゆきたろう
昨日は姉や友達と「タケノコ採り」に行ってまいりました。 北海道のタケノコは「チシマザサ(千島笹)(根曲がり竹)」の事ですよ🎋 本州の筍狩りとは全く違います。 はっきり言って、サバイバルゲームです🪖 ジャングルに潜むゲリラです😎 左の写真を見ていただくと、少しはお分かりいただけますか? 鬱蒼と茂ったこの笹藪を全身を使って潜って行くのです💦 一歩入った途端、後悔が… また此処に来てしまった🪖ランボーか… 生きて帰れるかどうかは、己の体力と知力しだい… なんせ、迷います😵💫 五感をフル活用しなければなりません。 そしてこの竹がバネのように硬くて、一歩進むのも全身運動。 見つけたからと不意にしゃがんだり立ち上がったりすると、折れた竹が容赦なく身体を突き刺します😱 目が危ない👀‼️ 右上はタケノコが顔を出してる様子。 分かりにくいですよね💦 よく見逃します。 昨日は鹿以外の💩がありました…😨 その側には、鹿さんの脚の一部分が…🦌 🐻居たんですな😱 でも土曜日でタケノコハンターで賑わっていたので、🐻さんは出ませんでした💦 右下は昨日の収穫🎶 疲れた後の後始末も大変🌀 でも良い汗をかきました👍
59
yaaman
おまけ 8月22日 占冠村 花撮影登山の帰り道、国道237号のすぐ脇で地面を掘る野生のヒグマを発見。 写真はいつでも車を加速発進できる状態を保ちながら車窓から撮影。
20
Nyataro_55
チシマザサ 千島笹 ネマガリダケ 根曲竹
前へ
1
次へ
8
件中
1
-
8
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部