warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
すいれんの一覧
投稿数
258枚
フォロワー数
8人
このタグをフォローする
137
よっし
ニンファエア‘ジョナサン (熱帯スイレン)
151
よっし
ニンファエア ‘ミゾレ’ (熱帯スイレン)
99
ゆきゃよ
2024.12.28 お久しぶりです🌟 睡蓮シーズンが終わり、かなり時間が経ってしまいました。 かなりバタバタしており投稿が出来なかったですが元気にしております。 色々お話があるので長くなりますがお時間があればお付き合いください。 まずは今年のシーズン結果からですね。 気候は昨年より日照時間が短く、超高温は少なかったですが高温が続きました。 今年はエリア移動等で昨年と比べて日照時間の大きなズレがありました。 それが原因かは定かではありませんが非開花株の増加、開花数の減少が目立ちました。 特に育成難易度が高い種類に多い傾向がありました。 逆に育成難易度が低い種類については環境が変化しても特に影響を受けている様子は見られませんでした。 やはり野生種に近い種は環境適応能力は高いと感じました。 総合的な判断としては少し寂しいシーズンになりました。 次はタイアップについて書かせてもらいます。 今年はアメリカの大学、植物園と睡蓮についてタイアップを行わせて頂いた1年でした。 様々な情報の共有、意見交換、キャンペーンなどとても貴重な経験をさせて頂きました。 公式な期間は1年で無事終了しましたが今後も関係は継続する予定で楽しみです。 貴重な亜科間かもと言われる睡蓮をはじめ、見たことの無い睡蓮をいくつも寄贈して頂きました。 試行錯誤を続けながらも元気に成長を続けてます。 最後に今後について書かせて頂きます。 今後は睡蓮の規模を縮小に転じて行く予定です。 理由は様々ありますが...大きな理由としては趣味の範疇を超えるギリギリのラインまで来たこと、国内の睡蓮事情ですかね。 私の植物への接し方としてこれ以上力を注ぐことは趣味では無くなると感じたためです。 国内に関しては詳しくは書けませんが一部の方に色々振り回されて疲れたということがあります。 大切に育ててきて辛いですが、種類や数を減らして行くことを決断しました。 減らす株については既に引き取り先はほぼ全て決まっております。 タイアップ先、国内の植物園、育種家、愛好家、店舗先など信頼できる方のところで新しい生活を送っております。 規模は小さくしていきますがその他はあまり変わらず今まで通りになると思います。 長くなりましたがお読み頂きありがとうございました。 これからも楽しく植物達と触れ合っていければと思っております。 GSもぼちぼち投稿していければと思いますので来年も皆さまよろしくお願いします。 良いお年をお迎えください。 ゆきゃよ。
55
ゆきゃよ
2024.10.01 美しい蛍光桃葉睡蓮🌸 花は白く、葉だけ色が表現される少し変わった睡蓮です。 葉裏も派手で展開前の伸び始めの状態ですら既に分かるほどの蛍光カラーです。 私は葉が結構お気に入りなのでこういう葉が特徴あるのって好きなんですよね。 さて、話が変わりますがTwitter(X)にて睡蓮の株を販売中です。 10/4(金)までですのでもし興味のある方は覗いて見てください。 今回は全く出てないのでまだまだ沢山あります。 今週の金曜日をもって今年の販売は一応終了予定です。 今回販売している種の多くは今後販売予定は未定です。
92
ゆきゃよ
2024.09.30 載せるのは初めて❓オリジナルの紫系が咲きました💜 何故か咲くのが凄く早く、夜明け時点で満開になり、朝8時にはもう閉じ始めです。 写真では分かりづらいですが濃紫と紫の2色です。 この花はとても美しく咲きましたが実は紫系が私苦手でして... 私だけかな?色々育成しましたが温帯種の紫系統は花型、花上がり、色の強弱、等々様々な項目で上手く出来ませんでした。 この子はその中で1番良かったと思う子です。 私的に無理そうなので温帯種の紫系はもう完全に終了です。 やはりプロは違いますね、素晴らしいです。
100
ゆきゃよ
2024.09.24 実生株から唐突にラベンダーカラーの極上花が咲きました🌸 このこは以前載せてたカエルレアを親に青を追い求めて交配させてましたが突然この株だけ極上カラーの花が表現されました。 目を疑うほど青とは掛け離れてますが、この色は中々真似の出来ない逸品だと思います。 ただ花型が安定しない?可能性がありこちら4輪目です。 1~3輪目は皺や奇形になっており不安定なのかもしれません。 ただ分かっていることは、絶対この子は遺す、それだけです。 本当に美しくて魅入ってしまいます。
74
ゆきゃよ
2024.09.23 オリジナル黄花がラストスパートで沢山咲いてます🌟 本当に沢山咲いてくれました。 実はタイアップ先の植物園が睡蓮の肥料の研究をしてましてそれを使って1年間育てた株になります。 輸入の手続きが大変と思いましたがなんと原料が国内で手に入って家の機器で作れる素晴らしい肥料でした。 つまり手作り肥料です。 この肥料はメキシカーナ系あるあるのランナーが多い、脇芽が沢山出る性質を抑制する効果を望めるらしく、衝撃を受けました。 簡単に作れて、かつ効率よく睡蓮を育てられるなんて革命ですよね。 毎年沢山脇芽が出てた株が今年はなんと0です。 あまりにも出来過ぎた話と実験内容を見ましたが疑ってた自分が恥ずかしいです。 現在は濃度や水生生物への影響のまとめに入っていて完成に近づいてるようです。 睡蓮の世界もどんどん発展して行って欲しいですね。
91
ゆきゃよ
2024.09.10 極上の斑入葉の睡蓮が咲きました🌟 こちら所謂「斑入り、錦」と云われるものになります。 睡蓮は種類によって葉に模様が入るものがありますが、そのほぼ全ては元ある模様になります。 斑入りと云えばそれまでですが皆さんの思う斑入りでは無いです。 例でいうと、ハツユキカズラなどと同じです。 こちらはそういうものでは無い変異的なものになります。 なので生物学的には通常より劣る部分が多く、育てづらいです。 ですがしっかり育てれば大変美しい波花弁を展開してくれます。 葉も様々な形で表現されて見応え抜群です。 萼にもしっかり斑が表現されるので、葉・蕾・花と全てが楽しいです。
96
ゆきゃよ
2024.09.02 桜色がとても美しいです🌸 9月に入りましたね。 真夏の忙しさからの解放ですが9月は色々あります。 台風の被害も無く過ぎ去りましたが高温が続いてて今後の台風も気をつけないといけないですね。 話は戻りますが本当に素敵な色の睡蓮です。 一日目から日を追う事に表情を変えてくれるので毎日が面白いです。 睡蓮シーズンも終盤に差し掛かります。 ここから順に花数を減らし、越冬の準備です。 さて、その終盤に入るはずなのに残念ながら今年開花無しの種類が沢山ありそうで少々不安です。 なんとか後半で咲いて欲しいですね。 ありがとう。
98
ゆきゃよ
2024.08.29 花弁がやや丸めの純白が咲きました🌟 この子は育成状態によって表現が変わる面白い子です。 大きさによって花弁の数が急激に変わります。 花弁の形も小さいと横幅が広く先も丸々してますが、大きいとよりシャープになります。 他の株もなりますがこの種は大きく表現がされますので色々な大きさで育てると比較ができて面白いと思います。 さて、台風がやって来てますが皆さんお気をつけ下さい。 私も片付けでいっぱいいっぱいです。
109
ゆきゃよ
2024.08.27 1番ミニマムサイズの花が咲くオリジナル株の花上がりが良好です🌸 花蕊に対して花弁がやや豆型でこれぞミニサイズという感じですね。 紫模様もしっかり表現されて、肉眼ではしっかり黄花弁になってます。 花上がりも1ヶ月で10輪ほどとミニサイズなのに優秀です。 良い子に出会えました。
161
ぷにゅちゃん
(*,,•ᴗ•,,)コンニャチワꔛꕤ 台風の影響?☔雨🌩雷…寝不足です😪 毎晩🌩いい加減にしなさい! 天の雷ぃ~ A=A (`・◇・´) /つ。 。つ ,;:"⌒⌒⌒⌒゙;,.. ″~,,,,~,,,,ノ ド━⚡⚡⚡━ン❢❢ ⚡⚡ \\ ⚡⚡ ⚡⚡ // ⚡⚡ ⚡⚡ \\ ⚡⚡ 説教したらなかんなぁ〜! 喧しい😡😡😡どうだ!😁 私の雷落としてやったぁ〜🤣🤣🤣 で…1枚目 咲ききらない!光が日光が足らん😱😭😭😭 ☔も少しはええけど…台風🌀来るまで☀さん出してあげんと… ちっとも雨降らんかったから…嬉しいけど…この雨はいかん! サボちゃん花開ききらん😱 2枚目… 息子の睡蓮🪷珍しい花がきれいに咲いたよと教えてくれてパチリ📷カワイイ赤い睡蓮🪷と薄い紫の睡蓮🪷 息子!メダカも自然に増えて来年の春は池を、もう一つ作りたいと意気込んでた!😁 頑張れぇ〜😄 3枚目… これだけ雨続き… 軽い熱中症も良くなって…トリミングしました! いい子のゆずちゃん! 毎晩の雷にゆずちゃんも私も二人でビクビク寝不足です😪
94
ゆきゃよ
2024.08.26 美味しそうなクリームカラーが見頃を迎えてます🌟 私、黄色がとても好きなんです。 ですが「The 黄色!」のような色よりほんの淡い方が好きだったり。 このクリームカラーは本当に素敵で主張をし過ぎない、それでいて引き過ぎもしないバランスの取れた色だと思います。 この子は普段皺が入りますが今年は皺の入りが弱いです。 皺をあまり好まない私が育てている数少ない種類のひとつです。
111
ゆきゃよ
2024.08.22 まるまるボディの可愛い子です🌸 花弁が見事に丸々しており、球体に近い咲き方をする所謂カップ咲になります。 1輪目で若干皺が入ってますがとても美しいです。 私けっこうカップ咲やベル型のような開ききらない?タイプが他の植物でも好きで色々育ててたりしてます。 ただ睡蓮に関してはこれはこれで完成なんですよね。 ここから先どう変化させるかとても難しいのです。 この型を元にすると大変なのはタイアップ先に色々教えて貰いました。 なので好きだけどそういう意味では扱いが難しいのです。 ただ、好きなのは変わりありません。
101
ゆきゃよ
2024.08.21 「形は」そっくりさんが咲いてます🌟 2枚の子は元々同じ親から採れた種を①艶を意識した選別、②青を意識した選別してきた子達になります。 花型はそのまま、花弁の特徴を変化させようとしてました。 結果からいいますと青のみ継続、艶は残念ながら諦める形に。 比較すると青さはそれなりに評価出来るのではないかと思いますが、艶に関しては本当に難しくちょっと私の行う規模では無理と思って昨年ストップに。 なのでこちらが最後の子になります。 色は上品な紫で、花としてはとても美しい仕上がりになってます。 現在も何種類かは色々チャレンジしてますがそれももうあと少しですかね。
107
ゆきゃよ
2024.08.20 兄弟苗が最盛期を迎えてます🌱 こちら全ての写真が同じ親から生まれた実生兄弟です。 現在色々な条件を満たす株を選んでるところです。 基本的には花型が良い子を第1に残しますが、そこから花上がり、耐性、濃淡等々、、、とても難しいです。 写真の子達もとても美しい花を咲かせてくれますが花型の変化が無く、親と似てます。 花が好きなはずなのに選別をするのは内心矛盾しているのではないかと思う時もあります。 趣味でしてるしただのエゴとも思ったりますね。 それでも素敵な花と出会いたいと思い、日々頑張ってきました。 好きならではの葛藤ですかね。 私は考えすぎなのかなと思ったりも、、、 と、いう考えをふわふわ思いながらも私は私なりに植物と向き合っていきたいと思います。 最後の写真の模様、私結構好きなのですが一日目を撮り忘れてしまいました、、、
100
ゆきゃよ
2024.08.17 濃紫と純白の2色が美しい模様を表現しています🌟 単色とは違い一期一会、一喜一憂、、、二度と同じ模様には出逢えなく、毎回どんな子が咲くのかなとドキドキしてますね。 近年、多色が急増していて様々な品種が登場してますがやはりこの純白に濃紫が創る色合いは素晴らしいと思います。 結局は人の好みによりますが私はこういう系派です。 色々交配してますが沢山可能性を秘めてくれてます。 今年は成長点の位置が悪くなり恐らく花上がりが悪そうなので残念です。
34
ゆう
睡蓮が咲きました✿.•¨•.¸¸.•¨
101
ゆきゃよ
2024.08.16 元祖オリジナルが丸々したフォルムで可愛いですね🌟 丸花弁でミニサイズ、花弁も桃色とは違う派手な豪華さを持ち合わせてます。 暑さ寒さ共に強く、花上がりもそこそこですが何せ脇芽が沢山。 メキシカーナ系統ならではの特性ですよね。 こればかりは摘まないとダメですね。 ですが摘んでいると可愛く見えてくるんですよね。
121
ゆきゃよ
2024.08.15 4分割咲きになりました🌸 本当はもっと濃い桃色のはずなのですが薄いですね。 花蕊はやはり桃色系統の血を引くので豪華です。 この子はストック株から咲いた子で9cmポットです。 温帯種でも小さい株(脇芽など)ならポットサイズに合わせて成長するので小さく育てられます。 逆に大きくなってしまった成長点の株などは小さく植えると花は難しいです。 それにしてもうちの桃色を表現する子、何故か薄い子が多い? こういう情報も全てメモをしてまとめております。 去年からタイアップさせて頂いているアメリカの方ともデータを共有し、少しでも発展出来ればと思います。
96
ゆきゃよ
2024.08.06 特別な思い出のある桃色の睡蓮が花開きました🌸 まさに王道、桃色単色に豪華な花蕊。 花上がりも良く、花型も壊れにくく素晴らしいです。 この豪華な花蕊は桃色との相性がとても良いですね。 シンプルですがとても好きで大切にしてます。
90
ゆきゃよ
2024.08.03 純白の睡蓮が庭で輝いてます🌟 並びの良い純白の花弁、明黄の花蕊との色合いがたまりません。 やはり白は気持ちがいいですね。 こちらまだ咲き始めであまり花型が本来の姿になりきれてませんが十分美しい状態になってます。 言葉で表現が難しいのですが、ガッチリした男らしさのある系統もありますが私はこのように優しさのある繊細な雰囲気の花弁が好きです。 どこか上品さがあります。
63
きら
ご近所さん宅のハスの花、とても綺麗でした。
258
ひろちゃん
夏の鎌倉長谷寺 ①池の住人たちが 青空を池に閉じ込めてました🩵 メタリックな光景にドキッ♡ ②八重の蓮にシオカラトンボ きっとここがお気に入りの場所 ③かのこゆり ピンク色が鮮やか ④桔梗 寝そべってる 涼しそう🎐 ⑤和み地蔵さん ノウゼンカズラの木陰でにっこり
前へ
1
2
3
4
5
…
11
次へ
258
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部