warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
富士山周辺の一覧
投稿数
116枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
247
まこちゃん
ヤマホトトギス(山杜鵑草)ユリ科ホトトギス属 1週間前蕾だったので一昨日見に行ってきましたが、まだ完全に開いていませんでした。 ヤマホトトギスだと思います。 似ているヤマジノホトトギスとの違い。 ヤマホトトギスは、花被片が強く反り返る。 ヤマジノホトトギスは、花被片が平開し、反り返る ヤマホトトギスは、花糸の下部に紫斑点がある。 ヤマジノホトトギスは、花糸の下部に紫斑点がない。 ヤマホトトギスは、花は散房花序につく。 ヤマジノホトトギスは、花は葉腋に1〜2個つく。 ヤマホトトギスの茎には下向きの毛があるか、ほとんどない。 ヤマジノホトトギスの茎には下向きの毛が密生する。 🏷 金曜日の蕾たち
202
まこちゃん
マツカゼソウ(松風草)ミカン科マツカゼソウ属 山道に可愛いマツカゼソウのお花が咲いていました。 小さくて撮るのが大変でした。 花言葉は「揺らめく恋心」 けっして口にしてはいけない毒草の一つ 秋には小さな蜜柑のような果実(左下)ができ晩秋に熟すそうです。 東北南部以西の本州、四国及び九州に分布する多年草で、半日陰かつ湿気のある林縁などを好んで生じる。日本に自生するミカン科の植物では唯一の「草」であり、特異な存在とされる。
153
まこちゃん
今日のお花 サルスベリ 1⃣ サルスベリブラックパールレッド 昨年8月28日 後ろに河口湖が見えます。 2⃣ 真っ赤なサルスベリ 昨年8月28日 3⃣ 昨日出会った濃いピンクなサルスベリ 8月15日 4⃣ 野菜直売所に咲いてたピンクのサルスベリ 5⃣ ご近所の白いサルスベリ
191
まこちゃん
フユイチゴ(冬苺)バラ科キイチゴ属 1⃣2⃣ お山にフユイチゴが咲いていました。 3⃣ 真っ赤な実が可愛いです。 昨年11月12日 冬にまっ赤な実ができます。甘酸っぱくて美味しい。 和名は、茎葉に鋭い棘が多いことやバラの花のようなイチゴであることに由来します。 バライチゴ(薔薇苺)バラ科キイチゴ属落葉低木 4⃣ バライチゴのお花がまだ咲いてました。 5⃣ 2cmくらいの大きな実がなってました。8月8日 暖地の山地に見られるキイチゴの一種で、バラのような葉を持ち、イチゴを稔らせるためバライチゴと名付けられました。 🏷 毎月15日はいちごの日
214
まこちゃん
フシグロセンノウ(節黒仙翁)ナデシコ科センノウ属 今年はフシグロセンノウにもたくさん会えました。 1⃣2⃣くっきりしたオレンジ色の5弁花。 近くのお山のフシグロセンノウ、とても美しく咲いてました。 3⃣ 吐竜の滝、近くに咲いてました。 4⃣ 萌木の村のフシグロセンノウ 節の部分が茶色っぽい紫黒色なので「節黒」。 「仙翁」は京都の嵯峨(さが)の仙翁寺(せんのうじ)というところが出したところから命名。
189
まこちゃん
タニタデ(谷蓼)アカバナ科ミズタマソウ属 ミズタマソウに似た可愛い子、今年も咲いていました。 今年は2ヶ所で見ることができました。 花弁のピンク色が可愛いです。 和名の由来はタデに似ていることから。 茎が普通、紅紫色を帯びる。茎、葉は無毛。葉は対生し、長さ2.5~10㎝、幅1~6㎝の卵形~披針形、先が尖り、基部は円形~浅い心形。葉縁に波状の鋸歯がある。基部で枝分かれする長さ2~20㎝の円錐花序に花をまばらにつける。萼に毛がなく蕾は無毛。萼片は紅紫色を帯び、長さ0.6~2.5㎜、幅0.8~1.2㎜、普通、花弁より長い。花弁は白色~淡紅色、2個つき、長さ0.8~1.7㎜、幅 0.7~1㎜、先の切れ込みが花弁の1/10~1/5と浅く、やや波状になる。雄しべ2個。柱頭は2裂。果実(堅果)は2室、長さ1.7~3.2㎜、幅1.2~2.1㎜の倒卵形、縦溝が少なく、先が鉤状に曲がった毛が密に生え、水玉のように見える。果柄は無毛、長さ6~12㎜、果実の長さの2倍より長い。果実は熟しても裂開しない。 類似のミズタマソウは茎、葉が有毛。花弁の先が明瞭に2裂する。 🏷 木曜モフモフ 🏷 木曜日は桃色
193
まこちゃん
シデシャジン(四手沙参)キキョウ科シデシャジン属 シデシャジン初めましてです。 1⃣草丈は1mくらいでしたが、4⃣群生した場所のはもう少し大きかったです。 ヒラヒラした花弁が可愛いです。 和名の由来は神社のしめ縄や玉串などにつける白い紙(四手)のように花が細く裂けることから。 葉は互生し、卵形~長楕円形、先が尖り、基部は楔形。葉縁に不定の鋸歯がある。茎の下部の葉には長い葉柄がある。穂状花序に多数の花をつける。花冠は青紫色、5全裂し、裂片は長さ10~15㎜の線形、不定に曲がる。蕾は棍棒状であり、萼片5個も線形。雄しべ5個。花糸は幅広く、写真の花の中心で膨らんで見える青紫色の部分で、分泌された蜜がたまる。葯は白色の細い紐状。雄しべ先熟。雄性期には雌しべの先は紫色を帯び、閉じている。花柱は雄しべの間から長く突き出し、雌性期に柱頭は3裂する 🏷 水曜日は水色
189
まこちゃん
ツリガネニンジン(釣鐘人参 )キキョウ科ツリガネニンジン属 今年はツリガネニンジンにたくさん会えました。 1⃣〜3⃣ 八ヶ岳が見える平沢峠でパチリ 4⃣5⃣ 近くの山で会った、シロバナツリガネニンジンです。 ツリガネニンジンは北海道から本州、四国、琉球諸島まで広く分布する多年草です。花は釣り鐘形で下向きに咲き、花柱が花冠からわずかに突き出ています。直立した茎を折ると白い乳液が出るのが特徴です。若芽は山菜料理の横綱格と言われるほど美味しいそうです。 🏷 白い貴婦人✨
201
まこちゃん
キツネノカミソリ(狐の剃刀)ヒガンバナ科ヒガンバナ属 花友さんの投稿を見て、キツネノカミソリがそろそろ咲く頃だと思い見に行ってきました。 いつもと違うお山なので、たくさん咲いていてラッキーでした。 花の時期には葉がなく花が終わってから一斉に葉が出てきます。 夏の花らしいオレンジ色が綺麗です。 5⃣ キツネノカミソリの果実です。 昨年8月20日 🏷 月曜日にビタミンカラー
175
まこちゃん
ニワトコ(接骨木、庭常)ガマズミ科ニワトコ属 ニワトコの実が赤くなりました。 7月25日 1⃣2⃣は4⃣のお花と同じ場所で撮りました。 5月11日 5⃣は近くの山のニワトコのお花です。 5 月25日 山野の林縁に生える落葉低木。若葉は山菜、葉や枝、花を薬用にするなど、古くから親しまれてきた身近な樹木。早春の芽吹き、春の白い花、夏の赤い実と楽しめる。昔は、小枝を鳥籠の止まり木にしたり、正月用の削り花として床に飾ったりした。本種の枝や樹皮を煎じたものを湿布薬として用い、骨折や捻挫の治療に利用したのが別名「接骨木(せっこつぼく)」。 🏷 真っ赤な火曜日
193
まこちゃん
ハグロソウ(葉黒草)キツネノマゴ科ハグロソウ属 山道を歩いていると、2枚の花びらのお花を見つけました。 ハグロソウ、初めまして。 2枚の花びらの植物は、日本には数種類しかないと言われる。その一つのツユクサ は身近だが、このハグロソウは、本州中部より南の森林帯が生育地で、見る機会は少ない。葉の色が暗緑色であるというのが名前の由来 🏷 木曜日は桃色
171
まこちゃん
ミズヒキ(水引)タデ科イヌタデ属 1⃣ ミズヒキをマクロで見ました。山の公園 7月24日 2⃣ 別の場所のミズヒキです。花は3mmくらい。7月18日 3⃣ 全体を撮るとこんな感じです。 7月18日 4⃣ ギンミズヒキ(銀水引)タデ科イヌタデ属 山の公園には白花のギンミズヒキも咲いてます。 5⃣ ギンミズヒキ ミズヒキの白花種。白花種というと園芸種が多いのですが、このギンミズヒキは元々は自生種で、日本各地で見ることができます 和名は、紅白に見える花序が水引に似ていることに由来します。 原産地:東アジア 草丈20~50cmくらいです。
182
まこちゃん
トチバニンジン(栃葉人参)ウコギ科 トチバニンジン属 1⃣ トチバニンジン 5⃣のお花が実になったものです。 2⃣ 別の場所のトチバニンジン 3⃣ 別の場所のトチバニンジン 4⃣ ソウシシヨウニンジン 丈は50-80cm。赤い果実を付けるトチバニンジンの変種で、果実期以外は区別できないとのこと。 5⃣ トチバニンジンの花 5月30日 薬用植物。日本原産。 和名の由来は、葉の形状がトチノキに似ることからきています。 🏷 真っ赤な火曜日
177
まこちゃん
近くのお山の散策で茶色の普通のオオカモメヅルに会えました。 また同じ日、近くの湿地公園のコバノカモメヅルがひとつだけ咲いていました。 昨年より1ヶ月以上も遅れての開花、良かったです。 1⃣ オオカモメヅル 2⃣ オオカモメヅル 3⃣ 上 オオカモメヅル 下 ミドリのオオカモメヅル 7月13日 4⃣ コバノカモメヅル やっと咲きました。 5⃣ コバノカモメヅル
223
まこちゃん
18日に行ったお山、ヤマユリだらけでした。 いろんなヤマユリの中で珍しいお花を選んでみ ました。 1⃣ ベニスジヤマユリ ヤマユリの変異種だそうで、花びらの斑点と同じ朱色の太めのスジがとても鮮やかです。稀にしか見られないことから「幻の百合」と言われているそうです。 2⃣ 1つの茎に、13個の花を咲かせていました。 3⃣4⃣ウバユリが1本だけですが、咲いてました。
197
まこちゃん
シロバナイナモリソウ(アカネ科イナモリソウ属) シロバナと付きますが、イナモリソウとは別種。 夏咲きでよく群生します。 ここの山でもあちこちでかなり群生してました。 星型の真っ白なお花、初めまして。 丈は15-20cm。葉は対生で柄があり、2-6cmの卵形~三角状の卵形で基部はくさび形で柄に続き、葉の両面に毛が見られます。茎には2列に毛が並ぶ。 花は上部の葉腋に1-3個ずつ付き、花冠筒部はイナモリソウより短く8-10mm、雄しべ、雌しべともに花冠から突き出ます。 🏷 白い貴婦人✨
171
まこちゃん
ツクバネソウ(シュロソウ科ツクバネソウ属) 昨日行った山でツクバネソウの果実を見ることができました。 1⃣ ツクバネソウの果実 可愛い〜です。 2⃣ 羽付きの羽にそっくりですね。 3⃣ 黒い実が落ちたツクバネソウです。 4⃣ お花が咲いてます。 4月25日 5⃣ こんなにお花が群生してましたが、5月には消えてました? ツクバネソウは北海道から九州に分布する多年草。落葉広葉樹林の林床や山道沿いに生育している。 ツクバネソウは4枚の葉の中心部に黒い果実が付く様子を羽根つきの羽に例えたものです。 茎は1本立ち、高さ15〜40cm。葉は長楕円形で4枚が輪生する。長さ4〜10cmで先は尖り、柄はない。花は茎頂に1個つき、柄は3〜10cm。外花被は4枚で披針形、長さ1〜2cm、内花被片は退化してない。黄色い雄しべ8本と4裂した柱頭が目立つ。液果は球形で約1cm、秋に黒く熟す
202
まこちゃん
ハコネラン(箱根蘭)ラン科コイチヨウラン属 林の中この季節に咲く小さいランを探しました。 行きは見つからなかったのに帰り道でかなりの数のハコネランに会うことが出来ました。 コイチヨウランにやっぱり似てますね。 唇弁の横のギザギザがユニークです。 極限られた地区のブナ林に生育し草丈15センチ程度のランです。 花は薄い緑色の花を数個付け唇弁や萼は5ミリ程度と小さな花で唇弁の両側に鋸歯があります。 葉は根元に柄がありやや肉厚のある長楕円形の葉を1個だけ付けます。
95
遠州小町
『富士山の日🗻🐄』 昨日の富士山の日🗻 そして今日は牛の日🐄🐂🐃 初めての投稿 🏷牛の日に初参加 させていただきます🙏 雲っていますが 牛さん元気に草を食べています💕
66
遠州小町
『富士山の日🗻』 昨日の富士山の日の 投稿もう一枚投稿するつもりが…。 この風景は 有名な🌸桜の季節で見かける 新倉山浅間公園です‼️ 桜の時期を過ぎて行ったので 桜🌸がなかったでしたが 次回はぜひ、桜の季節に 行きたいなぁ🌸
93
遠州小町
『富士山の日🗻🍂』 富士五湖の河口湖での 富士山🗻とドウダンツツジの紅葉🍂 紅葉の赤❤️ 青い空と湖💙 富士山の白い雪帽子と 白い雲🤍 秋の紅葉シーズン🍁🍂🗻 素敵でしたよ👏
101
遠州小町
『富士山の日🗻🍁』 秋の紅葉の富士山🗻🍁 🗻紅葉🍁とのコラボ 綺麗でしたよ‼️
106
ひまわり大好き
今晩は🤗⭐️🌟今日も一日お疲れ様でした♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪🍁🍁🍁 2019年11月の写真です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶🍁⭐️🍁⭐️🍁 白糸の滝と紅葉です🍁🍁🍁 天下の名瀑としてその名を轟かす白糸ノ滝。 この滝は、富士山の雪解け水が、上部の水を通す地層である新富士火山層と下部の水を通さない地層である古富士火山層の境の絶壁から湧き出しています。 高さ20m・幅150mの湾曲した絶壁から、大小数百の滝が流れ落ちています。 その姿は白糸の名にふさわしく、幾筋もの絹糸をさらしているようです。 優しく、女性的な美しさで、滝壺近くに立つと、三方が水のアーチとなって幻想的な世界を見せてくれます。 国の名勝及び天然記念物。(平成2年日本の滝百選に選定) 今年はまだ行けてないので紅葉と滝で皆さん癒されてくださいね🥰🥰👍👍🍁🍁🍁🍁🍁
48
カオ子
富士山近くのバーブガーデンに 咲いてたキモ可愛なやーーつ😍 誰やろうか?✨ ところでスーパーで売られてる 白ネギでたまーに めちゃくちゃ臭くて不味いのが 当たることない? パクチー間違えて入れたかと 思うほど…😫 (パクチー食べれないけどʬʬ) 最近その変なネギに当たる確率が 格段にあがって……_(┐ ノε¦)_…
前へ
1
2
3
4
5
次へ
116
件中
49
-
72
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部