warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
食べられる葉の一覧
投稿数
167枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
92
さくらプラス
ユウガギクでしょうか、野山に早い季節から上の枝が乱れて広がるように咲いてます^ ^ 🌱キク科シオン属多年草40〜120センチ花7〜10月、若芽を食用、天ぷら、辛子和え、酢味噌会え、油炒めなど、 名前、若葉を噛むとゆずの香りがする事から(柚香菊)と言われたそうです。😳
92
さくらプラス
山の縁などに、明かりを灯したように咲いている、シラヤマギク。花びらはちょっときまま、 🌱キク科シオン属多年草 1〜1.5m花8〜10月 若い芽は食用になる、ヨメナに対してムコナと呼ぶ事があるそうです。
89
さくらプラス
同じ地域で、ツリガネニンジンに会えました^ ^❤️標高800以上、好きだ〜^ ^ 🌱ツリガネニンジン(ツリガネソウ) キキョウ科ツリガネニンジン属多年草 名前、根が朝鮮人参に似ているから(そうだったんだ〜) 丈40〜100花8〜10月若い芽はトトキと呼ばれ食用にされた、(今やとんでもない、いや、だからこそ、昔は守られもしていたかもしれませんね) 薬として、根、胃、咳、たん強壮などに
76
さくらプラス
お初植物。同じ沢沿いにおりました、ムカゴはついてないけどムカゴイラクサかと思うんですが?ミヤマイラクサ? どちらも、🌱イラクサ科ムカゴイラクサ属 雌雄同株、葉の下に白く咲いてるのが雄花で、写真には写ってないけど、枝の先ピューピューと緑がかった雌花がのびている。 とうもろこしと逆だね😆 トゲだらけで凄く痛いけど、春の新芽はどちらも山菜になるのだそうです😳
80
さくらプラス
アキノノゲシが咲き出しました〜❤️ お花可愛いですねー。サラダにも食べて見ちゃいました^ ^ 🌱キク科アキノノゲシ属 50〜200センチ、花8〜12月 稲作と共に伝わって来た自然帰化植物。 薬効、不眠、胃痛、など レタスの仲間。 🌱昨年食べられると知って、でも葉の時ではどれがノゲシか確証が無い!案の定、トゲジシャやヒロハホウキギクやら出て来ました😳もう見極められるぞーっと、🥗 雑草として刈り取られた後に出た葉も、花穂前なら柔らかいです。 サラダに食べてたら、丁度今流行りのロメインレタスのような苦味があり、それがいい^ ^フランスパンに合いそうな味でした。
87
さくらプラス
ヒルガオが初夏からなが〜い期間咲いているものですね😳 🌱ヒルガオ科ヒルガオ属花6〜9月 🌱遣唐使がアサガオを持ち帰り、それに対して、昼も咲いているこちらを、ヒルガオと呼ぶようになったそな。 🌱薬用植物、全草干して、利尿、強壮、血圧、糖尿、疲労回復に、お茶代わりに飲んでも良いとの事。 栄養過多の現代でも、きくかしらん、、 🌱若い茎葉、花や蕾もおしたし、天ぷら、油炒め、酢の物に出来るそうです^ ^
89
さくらプラス
荒れ地でガガイモがあちらこちらで咲いています。子供の頃この種の大きな綿毛が大好き❤でした^ ^ 🌱キョウチクトウ科イケマ属 🌱若葉ー多量は有害だけど茹でて食べる事あり。 🌱種を強壮薬、綿毛を止血、葉を解毒腫れ物 に、 🌱綿毛を綿の代わりや朱肉に利用。 白くベタベタした汁の毒っぽいガガイモを、利用してきた歴史があるのですね😃
105
さくらプラス
ガマが青空に映えてます^ ^休耕田に出没しだします。 🌱ガマ科ガマ属多年草。 花花粉は薬用、傷、煎じて利尿に、(上の雄花の花粉が良いらしい) 若葉をは食用😳 茎はゴザやかごに、 弾けた穂は傷に、蚊取り線香の代用、火口として利用。 昔話のいなばのしろうさぎ、の話ができるには、普段から生活に役立ってたんですねー^ ^
89
さくらプラス
山の集落よりやまあへの入り口に咲いてました^ ^ モミジガサでいいかな 🌱キク科コウモリソウ属多年草 60〜80センチ花8〜9月 食、春の若葉を山菜に、⚠️若芽の時トリカブトに似ているので、トリカブトを誤食したら大変、注意😆
144
たねちゃん
こんにちは!😊 太陽の光を浴びてプックプクのスィートバジルさん。 この丸い曲面はオケツに見えなくもないですね~!🤔 とムリヤリこれで🏷️オケツの日、参加させてくださ~い🙇💦 夏大好きな葉っぱの元気に癒されます~!💚💚💚 今度こそ7月オケツの日!🙌🎶
99
さくらプラス
見事なヤブカンゾウが咲いてました。🌱 子供の頃は身近に当たり前に見てた花でした、ほかの百合などと違い、このごちゃごちゃとした花か好きではありませんでした😅 半世紀ぶりに見たヤブカンゾウはむしろ美しいなあ❤️と見飽きませんでした^ ^ 🌱ユリ科ワスレグサ属 🌱種は付けず根茎で増える 🌱有史以前に中国から帰化したらしい 🌱食用、若葉を酢味噌和え、つぼみ、乾燥花も利用されるようです。 🌱薬、根を利尿、消炎、止血に 🌱遊び、この葉の茎近くのぷっくりした葉を3センチぼどポッキリして、強く蜜を吸う様にして草笛にします🦜鳥が答えてくれますよ😄
71
さくらプラス
庭のブルーベリーと涼しげなキンカンの花が咲いてます、いつまでもキンカンつけておいたから?花今なのかな、キアゲハが周りにいつもいます、ペアの相手をさがしてる?
79
さくらプラス
ギシギシに似て、今年初めて認識した植物です😳こんなのも日本に来てたんだね💦 🌱左、ナガバギシギシ、外来種。 タデ科、ギシギシ属、大型多年生。 50〜150センチ、花6〜8月。 ヨーロッパ原産、明治中期渡来。 若芽は食用、根は生薬に利用出来るらしい。 🌱右、アレチギシギシ、外来種。 タデ科、ギシギシ属。多年草 30〜80センチ.花、6〜7月 ヨーロッパ原産、明治時代に渡来 場所により、ブッシュ状に茂ってたり、そっと立っていたりです。
105
さくらプラス
実家のサンショウ(ハジカミ)の実 🌱ミカン科サンショウ属 木材はスリコギに、若葉を春のタケノコ煮に添える、味噌と山椒味噌にして田楽に、 青い実はアク抜きして佃煮に、熟した実の皮を香辛料に、(ホアジャオ) 🌱胃を活発に、抗菌、殺菌作用 ^ ^^ ^ 私は、トゲを用心して、料理用にと鉢植えに育てておきます。 🌱数年前、山を案内してしてくれたおばあちゃまから、白飯にサンショウの葉一枚と塩で握ったおにぎりを頂いたのですが、あんまり美味しくてビックリ‼️しました。 🌱今回青い種を醤油差しに入れて、醤油投入😀そのまま、冷やっこにかけて味わいますーー楽❤️
101
さくらプラス
長野にて、ウツボグサ。 半世紀以上へても、同じ場所に同じ様に咲いていました、不思議😆 それは、地域の方々が除草し管理しているから❤️ 🌱ウツボグサ、(カコソウ)夏枯草他に色々呼ばれてるのはそれだけ愛されてきたのかな^ ^ 🌱シソ科ウツボグサ属、多年草。 日当たり良い山、草地、30センチ。 花、6〜8月 名前由来は、武士が矢を入れ背中に背負った道具、靭(ウツボ)に似てるから。 🌱薬用植物、消炎、利尿、止血、強壮など 若葉、花びらは食用にも、 🌱園芸種でヨーロッパ産のセイヨウウツボグサが販売されているようです
81
さくらプラス
🌱野生化したキバナバラモンジン ヨーロッパ原産、若葉、根を食用🌱 説明は少し前投稿に^ ^
73
さくらプラス
長野県にて、 キバナバラモンジン。 あちこちに野生化していたコブシほどある大きな綿毛です😳 義理姉は気持ち悪いからと、、で、調べました〜、割と面白い😀 黄色の花だったとの事で、キバナバラモンジンと分かりました^ ^ 🌱ヨーロッパ原産、キク科、フタナミソウ属、多年生、別名、(キクゴボウ、ルツォネラ、西洋黒ゴボウ、ブラックサルシファイ、ブラックオイスタープラント) 歴史は割と古くて、1877年食用と鑑賞用で渡来^ ^ 🌱薬用、根、若葉、料理に、栄養価も高い、牡蠣の味がする?でブラックオイスタープラントの名前があるの 根は主根草でゴボウに似る、皮をむいてカット酢水につけて、調理、(ネバネバと白いアクが強いらしいので手袋着用)ビックリするよね⁉️ 若葉、根は夏から冬に収穫。 🌱名前ごちゃごちゃ書いたのは、紫の花のバラモンジン属のバラモンジンとは別属との事なんです。🤨 味も違いかも、レシピ調べる時紛らわしいでしょ? 🌱どちらも、同じ様な処理で食用にするようなのでご安心ください。 炒め、ゆで、付け合わせ、スープ、グラタン、フライ、 🌱最近、日本では出回らないけど、栽培もしてるらしく、そこから来たのかな、 正体わからないと、不気味だね
74
さくらプラス
畑の野菜ハンダマの花咲きました。 嫌な匂いと聞きましたが、どんな? 牛糞の匂いでした^ ^ 花色は好きなんだけどね🌱
100
さくらプラス
夏の畑の代表雑草、スベリヒユ。 花は夜にかけてさくんだね、月見草みたい、 🌱食材にする国や地域があるとは聞いてましたが、この度初めて食べてみました^ ^ もちろん無消毒の物ですよ、茹でて、白だしとかつ節あえ、🍚、なんと、ツル紫などより美味しいかも^ ^、
89
さくらプラス
🌱ウチワサボテン。 🌱原産地、北南アメリカ、タイ、イスラエルなど 新略的外来種ワースト100。 メキシコでは、野菜の様に食用にする。 実は食べられる。 🌱冬に見つけた場所にいって見ました、ほとんど花が終わり最後に間に合いました^ ^❤️ウチワサボテンは古くに日本にきたようで、60年ほど前までは実家にも路地でありました、でも、トゲが危ないからと無くしたかと、、冬の寒さにたえるし、ダイナミックで綺麗だなーと思うけど、狭い敷地には⚠️危険すぎて、でもいいなあ
84
さくらプラス
前のラプサナ.コンムニス?の1メートル丈の群生です。 合っているでしょう 🌱🌱、😳候補が見つかりました、ナタネタビラコ。キク科、ヨーロッパより帰化、 1959年に最初に神奈川県で記録がある、新しい帰化植物。 葉は苦味あるがたべても可、薬、鎮静効果、防腐効果、授乳を止める時期のミルクの流れ止め。
78
さくらプラス
ラプサナ.コンムニス?先のコウゾリナ、オニタビラコ咲く道脇にあれ?葉が違うわ😆 大きな群生では1メートル以上の丈があります。ヤクシソウ?には葉や枝が違うよな、、ようやく見つけた候補です 🌱キク科ラプサナ属、ヨーロッパ産、1年草、丈30〜120センチ、花1〜2センチ。🌱蜜蜂用花と葉を食用での種販売らしき英名でのサイトのがそっくりでした わかる方教えて下さいな 🌱🌱、😳候補が見つかりました、ナタネタビラコ。キク科、ヨーロッパより帰化、 1959年に最初に神奈川県で記録がある、新しい帰化植物。 葉は苦味あるがたべても可、薬、鎮静効果、防腐効果、授乳を止める時期のミルクの流れ止め。
96
さくらプラス
うふふ^ ^、サンキライらしき蔓は見るものの、種は見えず、何の蔓?と思ってましたが、とうとう、サンキライの実をつけている物にであいました❤️ところが、 🌱サンキライとサルトリイバラは違うとの記載ありました、サルトリイバラは日本に自生トゲあり、ドライ花材に売っているサンキライは中国からインドにかけて自生するとの事です。今は交配とかされてるかもしれませんね🤫 🌱サルトリイバラ科シオデ属 多年生植物半低木、雌雄異株、蔓性 🌱ルリタテハの幼虫の食草 🌱若葉はおしたし、炒め物に食用出来る。 関東以西では、柏餅の葉はサルトリイバラの葉を使用😋秋の実も食べられるそうです😳 🌱根茎は薬用に、利尿、解毒、皮膚病、リウマチの体質改善に
117
さくらプラス
左、ツルマンネングサ、帰化植物。河原の日当たり良い砂地に敷き詰められたように、今花が咲いてます🌼 🌱ベンケイソウ科マンネングサ属 中国、朝鮮半島原産。 実はならないのに、葉一枚からふえます、 🌱薬草として、肝機能向上に 🌱食用としてナムルなどに食べられるそうです。 右、シロバナマンネングサ、 ヨーロッパ、西アジア、コーカサス原産 知人宅庭にて
前へ
1
2
3
4
5
…
7
次へ
167
件中
49
-
72
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部