warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
リュウカデンドロンの一覧
投稿数
181枚
フォロワー数
15人
このタグをフォローする
178
botanicallife
■Leuca dendron 'Star green' ・リュウカデンドロン スターグリーン 去年(2024年)の12月にお迎えしたスターグリーン、ベランダで無事越冬。一回り大きな7号鉢に植え替え完了。23年3月にお迎えした方は畑で元気だったような。記憶が怪しいので、近々確認しにいきます。 (以下、teftef HPより) リューカデンドロンは美しく色ずく葉が魅力的な植物です。スターグリーンはややシルバーがかった明るい緑葉で、切花やドライフラワーとしても人気があります。比較的耐寒性もあり丈夫な品種で、明るい室内やベランダで栽培できます。暖かい地域では庭植えも可能です。 花のように見える茎の先端部分は苞葉と呼ばれる花を覆う葉が日差しと気温で変化したものです。花はその中にあって雌雄異株です。早春のころ花が咲き、松ぼっくりのような種ができます。 最高気温15℃、最低気温3℃
250
botanicallife
■プラントハント収穫報告🔫 ・Calathea musaica カラテア ムサイカ ・Leuca dendron Star green リューカデンドロン スターグリーン ・Furcraea longaeva フルクラエア ロンガエバ ・Ficus petiolaris フィカス ペティオラリス リューカデンドロンはいつも夏に枯らすのに懲りずにチャレンジ。フルクラエアのロンガエバは初めて見ました。これは期待大。今年の冬は寒いですね。 最高気温9℃、最低気温4℃ (フルクラエア・ロンガエバについて) フルクラエア・ロンガエバは、メキシコの乾燥地帯原産のリュウゼツラン科の植物です。耐寒性が強く、-10℃まで耐えられるため、日本の寒い地域でも屋外で越冬できます。 特徴 * 形状: 小苗の頃は細長い淡い緑色の葉を展開し、成長するとユッカのように下葉を枯らしながら幹立ちします。 * サイズ: 最大樹高は4メートルまで成長します。 * 耐寒性: 非常に強く、-10℃まで耐えられます。 * 日照: 日当たりを好みます。 * 水やり: 乾燥に強く、少なめの水やりで大丈夫です。 魅力 * ダイナミックな姿: 成長すると幹立ちし、非常に個性的な姿になります。 * 耐寒性: 寒さに強く、日本の多くの地域で屋外栽培が可能です。 * 乾燥に強い: 水やりを頻繁に行う必要がないので、手間がかかりません。 育て方 * 日当たり: 日当たりの良い場所で育てましょう。 * 水やり: 鉢植えの場合は鉢土が乾いてから水やりをします。
234
月見草
今年は鳥さんが来てないのか千両の実が残ってたので庭の葉っぱ🌿を使って自己流で作りました🥰 左上は水挿しの木立ベコニアさん🌸
513
sasukemama(Tomoko Henty)
数年前に生徒さんグループから頂いたユニークなティーポット。なかなか使いにくく、棚に飾ったままでした。来年のあなたの運勢はすごいですよ〜なんていう占いを読んでいたら、ふとこのポットを思い出しました。 花器: 🇺🇸ペンシルバニア製Fitzgerald pottery窯の製品。色違いで、同じ形をたくさん出しているようです。 花材: 南天、ヒペリカム、アルストロメリア、ロウカデンドロン、ラークスパー
130
らな
おはようございます😊 今朝の最低気温は1℃🥶 週末は雪予報⸜❄️⸝です 今日は番外編〰️✨️ 🏷️モダンな木曜日 に参加させていただきます♪ 昨日 恒例のクリスマスリースWSに 行ってきましたー✋ 相変わらずセンスがなく( ̄∇ ̄|||)⤵︎ ︎ 人一倍作るのが遅く💦 しかもワイヤー ブチっと 2回も切ってしまいましたが😅 みなさんに一応見ていただこうかと 思いまして…🙏 基本的にシンプルなリースが好きですが 木の実などをたくさん使って センスよく配置されている方は 素晴らしいと思います🥺 (飾りはたくさんありましたが 私は活用できませんでした😭) いい香りの葉っぱ🌿.∘に 癒されながら作れたのは 感謝(ㅅ´꒳` )です 玄関に飾ったけど 2階奥の部屋まで ٩(๛ ˘ ㅅ˘)۶クンクン♡ いい香り〜✨️✨️ 🎄☃️🔔 ☆.。.:*・🎄☃️🔔 ☆.。.:*・🎄☃️ ヒムロスギ クジャクヒバ ブルーアイス ユーカリ サンキライ バーデリア シルバープローニア リュウカデンドロン チェリーパール コットン あとは 松ぼっくり ドライレモン?オレンジ?スライス それではみなさん︎︎︎·͜·ᕷ 今日もステキな1日を お過ごしください🍀*゜ 🍵。.:✽・゚🐉。.:✽・゚🍵。.:✽・゚🐉。.:✽・゚🍵。.:✽・゚🐉
102
mimoza
🏷️月曜日は元気色の花 オーストラリアのお花 切り花で見つけました😊 切り番ですがスルーしてね(笑)
233
愛ちいママ
庭の花でアレンジ(切り戻しアレンジ) ①〜④ ・バラ ダフネ🩷 ・アイビーゼラニウム ロイヤル ナイト12❤ ・セイヨウニンジンボク💜 ・リュウカデンドロン レッドデビル🌿 ・トキワマンサク 花まつり🩷 ①久々に無傷で咲いたダフネさん🩷 高い場所で咲いてて見えないので切花に💐 ②伸び伸びだったリュウカデンドロンさん🌿 秋冬になっても全然赤くならないので 処分を試みるも、いざとなると出来ません🥲 ③トキワマンサク 花まつりさん 1輪小さな花が付いてました🩷 ④全体像 文句の付け所が満載でしょうが 枝の曲がりや花の向きでこうなりました アシカラズ🙇 ⑤伸び過ぎの側枝をカット✂️した シルバープリペットさん🌿 しばし涼し気な葉🌿を楽しみます♪ 🏷シックな大人色♡ 🏷8日は葉っぱの発表会 🏷月曜日にはバラを 🏷花咲く乙女たち♡ 🏷スライドショー♪ 参加させて下さい💐( ꈍᴗꈍ)
780
botanicallife
■Araucaria araucana🐒 ・モンキーパズルツリー(チリマツ) うちに来て2年経ちました。成長はのんびり。 2枚目:Xerophyta argentea キセロフィタ アルゲンテア この子は4年経ちました。ほぼ変化なし。 3枚目:Eugenia involucrata セレージャ(cereija) 1つが5年目、もう1つは4年目。これものんびり成長中。実がなる気配はまだありません。 4枚目:Plinia cauliflora ジャボチカバ この子は去年の12月から。冬も無事に屋外で越冬。 5枚目:Leuca dendron Harvest リューカデンドロン ハーベスト この子はつい最近仲間入り。リューカデンドロン、けっこう何度か枯らしてるので、来年花が見れますように🛐 最高気温25℃、最低気温16℃
697
botanicallife
■Dasylirion longissimum ・ダシリリオン ロンギシマム 1枚目:植え替えないといけないダシリリオン ロンギシマム 2枚目:植え替えたブティア オドラータ 3枚目:目一杯根を切って鉢上げしたサルスベリ(夏祭り) 4枚目:新しくお迎えしたリューカデンドロン インカゴールド 5枚目:ハイビスカス マダムペレ 最高気温27℃、最低気温16℃
49
jessica
リューカデンドロン🌿ハーベスト 今年の冬に数年育てたレッドデビルを枯らしてしまって...😭😭 そんな時に出会ったのがコレ☝❤ 今度は可愛い系を選んでみました😘
81
ハイジ
近くの山崎川に桜🌸を見に行きました。 でも私は川沿いのスーパーの植え込みにあるオージープランツに目を奪われました🎵他にも有りましたがとりあえず ①②リューカデンドロン、いいなぁーこれ欲しい🤤 ③ドドナエア、前にも育てたことがあるけど★にしてしまいました。この丸いのは花芽?実?なんでしょ? ④サクラ見物🌸🌸
14
扇の勾配
イエローデビル
59
ひろみみにゃ
我が家のドライフラワーコーナー🎶✨ 長〜〜い枝は150cm以上の 「ツルウメモドキ」💕 赤色と黄色の実が めっちゃ可愛い~くて 気に入ってます✨💖 エコクラフトのリース飾りもお気に入り😍 お正月用なので片付ける前に パチリ🤳✨ ⇘2種類の「リュウカデンドロン」
60
KUZIRA
今年の初狩りラストピックは オージープランツ 2枚目 リュウカデンドロンヴェルデ 3枚目 リュウカデンドロン シックスティーンキャンドル オージープランツはまだまだお高めですが、半額( 厂˙ω˙ )厂うぇーい ばぁばしゃんとダイプーしゃんの悪魔の囁き 😈2つ狩っちゃえ半額だし 🐳( ´・д・)エッ そっか…じゃ( ͜🌿・🐳・) ͜🌿 ほぼ花壇もいっぱいになってきました🐳 春に植え替え _φ(˙ω˙。)メモメモ(。˙ω˙)ノ□ペタッ
50
マメポッポ
リュウカデンドロン お正月の花を飾る前の繋ぎとして生けて2週間。 全開です。ドライフラワーにできるでしょうか。
120
みるきー
明けましておめでとうございます🎍 昨年は色々とあってお休みがちでしたが、見て頂きましてありがとうございました。 今年は雪がなく春のような日差しで、お正月な感じがしないです。 今年もよろしくお願いいたします🌷
506
sasukemama(Tomoko Henty)
地球は光と影の織りなす世界。 冬至は夜の1番長い日で、 冬の始まり、 でも、 ここから日照時間は長くなっていきます。 鶏は卵を産むために14時間の明かりが必要です。タイマー付きライトで足りない明かりを補います。 冬を敬い、色を控えたアレンジです。 花器: ドイツ製大きめの花瓶 花材: アルストロメリア、シルバーブルニア、エリンギウム、サンゴミズキ、もみの木、ジュニパー、リュウカデンドロン
149
ナツメグ
日を追う事にお花屋さんでは赤い葉や花、赤い実で溢れんばかり。そんな中、黄緑色の透明に輝く実が目を引きました。ヤドリギの実です 写真2枚目、こんな花もありました。最近シダーローズ拾いをしてるので思わずおーっ似てる👀 ほしかったけどガマン、ガマン 高級花屋さんを後にして庶民的なフラワーバーという花やさんで針葉樹を一本買ってきました 良い香り🌲 寒い日にぴったりなバナナのクランブルケーキを作りました🍌 これは簡単だけどおいしい😋 初めて豆乳生クリームを使ってみました。
508
sasukemama(Tomoko Henty)
小さいけれど、あると無いとでは全く違うから不思議です。 お花の存在感のことです。 いつものように、生徒さんたちが帰った後に残る、短いお花でちょい 生けアレンジメントです。 花器: アンティーク、🇺🇸Hager社製 ミニ花瓶 花材: アルストロメリア、リュウカデンドロン、黄金ヒバ、ヒペリカム(リサイクル♻️花材)
485
sasukemama(Tomoko Henty)
クリスマスが近いけれど、まだクリスマスじゃないとか、クリスマスが終わったばかりで、まだお正月には早いというような、はっきりとしない行事の合間の時、和洋折衷のアレンジは便利です。 私はヒントオブ〜という使い方をします。「ヒントオブクリスマス」とか「ヒントオブスプリング」のようにちょっぴり〜を感じる又は、感じさせる生け花やアレンジメントです。 南天を入れるとお正月っぽくなるけれど、あえて和の菊を合わせず、リュウカデンドロンをメインにしました。グリーンも松ではなくヒバです。クリスマスすぎないために、ブルーの花瓶を使いましたが、金色が入っているので、おめでたさがあり、空色の春のイメージからは、 離れます。 花器: 🇺🇸製アンティークの花瓶 花材: リュウカデンドロン、サンゴミズキ、南天、アルストロメリア、スターチスハイブリッド、黄金ヒバ
534
sasukemama(Tomoko Henty)
Milk glass/ ミルクガラスという白い透けないガラスの花瓶や器がアメリカには多くあります。この写真の花瓶もその一つで、特にこのポコポコした模様がついたものは形やサイズの種類も豊富で、私を含めて収集している人が多いです。ちなみに私は大小含めて25個くらいあるかと思います。 今日は空気の中に、雪がちらついていました。 花器:🇺🇸製ミルクガラス花瓶(フリル口) 花材: 中菊、中輪菊、ヒペリカム、マートル、バラ、カーネーション、アルストロメリア、リュウカデンドロン
44
mkk
ハロウィンぽい🎃 特別レッスンでいけました👻 そういえば、お写真が複数枚アップできるようになったのですね。
68
ダンディ先生
《ラッセンの絵と花がよく似合う》 切り花としても人気のリューカデンドロン。 絶妙な色合いの苞(ほう)かっこいい蕾や花が魅力の南アフリカ原産の植物です🌼 品種が多く、大きさやグリーンイエロー、鮮やかなオレンジや赤の葉や苞葉(ほうよう)など、見た目もバリエーションに富んでいます。 ドライフラワーにしていると長く楽しめます😆
63
ダンディ先生
《ダンディ邸の「ラッセンギャラリー」》 リューカデンドロンのドライフラワーができました。 生花の時は閉じたままの蕾?が、ドライフラワーになると開いて綿毛状になりました😆🌸🌼
前へ
1
2
3
4
5
…
8
次へ
181
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部