warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
はなずきん窓缶の一覧
投稿数
5枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
72
はなずきん
お花記録… 「玉蛋白」です。 ダシフィルム、マジョール、パープルヘイズの花はよく見ますが… 玉蛋白の花を見るのは初めてです! 玉蛋白自体は、とても良く増えるのですが、 今回もこのひとつしか咲いてないですし… お花はけっこう珍しいのでは?? 寄せ植えの中で、他のダシフィルム系と一緒に植えていたので、うっかりしたら見逃すところでした! お花自体は、まあ普通のダシフィルム系の花なのですが… ネットで検索しても、玉蛋白の花は本当にちょっとしか出てきませんでした。 となると、クリーム玉蛋白(斑入りの玉蛋白)の花なんて相当珍しいかもですね。 私がネットで検索した限りでは見つけられませんでした…。 3枚目、4枚目はリメ缶でモリモリになりすぎている玉蛋白です。 後ろの窓が隠れないように玉蛋白にしたのに、増えるとこんなになっちゃうんですね…、 手前に置いたリスが玉蛋白に圧迫されて、窮屈そうです(笑) 保険株もあるので、これはこのまま夏越しチャレンジです! こちらも、ひとつだけ花芽がついています(右手前)。 過去の様子は 🏷はなずきんバスケットセダム寄せ 🏷はなずきん窓缶 で見られます。
85
はなずきん
こんにちは😊 ちまちま屋のほうにも投稿したのですが、こちらでも記録用で…。 リメ缶に寄せ植えした「玉蛋白」「クリーム玉蛋白」です。少しだけクリーム玉蛋白が混じってます。 昨年の12月頃びろんびろんに徒長させちゃって、その時にカットして… 今はこんなにみっちり、いい感じになってくれました。 過去の様子は 🏷はなずきん窓缶 で見られます。 ぜひ12月の伸び伸びの状態と比べてみてください(笑)
56
はなずきん
おはようございます😊 窓付きリメ缶に植えた、玉蛋白… 徒長してしまいました。 窓が隠れないように、丈が伸びないもの、と思って玉蛋白にしたのに😅 手前に置いたリスも、ほぼ見えなくなってます💦 この季節、日が当たる場所がかなり変わっていて、日照時間が少なくなっているから…が主な理由だと思いますが… 2枚め写真、素焼き鉢に植えていた玉蛋白のほうは、徒長してませんでした。 置き場所は少し違いましたけど それにしてもかなりの差ですよね。 日照時間が足りない時は、水やりを控えると徒長をある程度は防げるのですが、これはまさにその例ですね。 水やり頻度は同じでも、素焼き鉢のほうが乾きやすいので、あまり水を吸わなかったのでしょう。 まあ、これはこれで味はあるような気もしますが… 玉蛋白は、鉢からはみ出てるとポロポロしやすくて困るので、徒長したほうは、カットしてスッキリさせました💦 またいい感じに伸びたら撮影します! 過去の様子は 🏷はなずきん窓缶 で見られます。 前回の投稿時は可愛かったんですけどねえ〜💦
57
はなずきん
おはようございます。 夏前に玉蛋白とクリーム玉蛋白を仕込んでおいたこのリメ缶。 いい感じに育ってきました💕 この缶はよーさんにいただいた、よーさんの知り合いの方が作ったものなのですが、窓がついているのがとても可愛いですよね。 この窓を生かしたくて、丈の伸びない玉蛋白を選んでみました👍 玉蛋白はめっちゃポロポロするのですが、これだと壁に囲まれてるからあまりポロポロしなくていいですね😁 玉蛋白は初夏にちょっと焦げたので、夏の間は棚の奥の方に置いておいたのてますが、そのおかげかこの夏でもあまり傷みませんでしたね。 これとは別に親株がありますがそちらも無事でした👍
59
はなずきん
ちょっと前に、うちの伸び伸びになっていたダシフィルム系の苗の整理をしていたのですが… 親株とは別に、放置専用鉢を作ることにしました。 パープルヘイズはあまり水をあげずに放ったらかしが一番可愛くなるようなので、乾きやすそうな鉢にカット苗を植えました。 中にちょこっとだけ『アイシクルミント』(斑入りパープルヘイズ)も混ぜてます。 あと、玉蛋白は上をカットしたあとの根を、よーさんにいただいた窓付きの可愛いリメ缶に。 玉蛋白だとあまり丈が伸びないので、成長しても窓が隠れず可愛いかなと思いまして💕 これも、クリーム玉蛋白(斑入りの玉蛋白)をちょっと混ぜてみました。 今はまだハゲハゲですが、根はあるのでそのうちこんもりしてくれると思います。 さらに前にビニールポットに植えたカット苗のパープルヘイズは、水をしっかりあげて溶かしちゃったのですが😅 これは、植えたあとも水はほとんどあげずにいたらうまく根付いてくれたようです。 この時期の植え替えは水やり加減が難しいですねえ〜。
前へ
1
次へ
5
件中
1
-
5
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部