warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ハマスゲの一覧
投稿数
109枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
33
いつ
今年出会ったカヤツリグサ科をまとめてみる事にしました。 その1 ①カヤツリグサ 上11/8 阿蘇 中11/14 散歩道 下8/26 散歩道(中と同じ場所) 色は参考にならないですが果実が落ちて柄だけが残っていく様子です。 ②メリケンガヤツリ 10/18 近くの川沿い 堤防のコンクリートの隙間から出て来ていたので小ぶりですが、川の中に生えていたのは50cmを超える高さでした。 ③ハマスゲ 10/19 近くの川沿い クルクルしているのは雌蕊だったかしら。 よく見ると黄色い雄蕊も出ていました。 ④アゼガヤツリ 11/14 散歩道 除草剤をかけられて出てこなくなったかと思いましたが 今年は小さな株でたくさん出て来ました。 初めて覚えたカヤツリグサなので愛着があります。 ⑤これは迷っています。 チャガヤツリだろうか?と。 上11/10 大阪城内芝地 下11/11 散歩道
92
なる
ハマスゲ カヤツリグサ科カヤツリグサ属の多年草 分布:関東以西 ・葉は光沢のある線形 ・強い日射や乾燥にも強く、舗装道路の路傍にもよく出現し、時にはアスファルト舗装を突き破って生えるそうです。 ・小穂には多数の両性花がつく。 ・小穂は光沢のある赤褐色で線香花火状の花穂を沢山つけ、白くてクルリンしてるのが雌蕊の柱頭が3岐したもの! ・下のほうに黄色い花粉を纏った雄蕊が1〜3個ある ・和名は浜辺などに生育しているところから名づけられたようですが、かなり内陸部でも普通に生育しているそうです。 こちらは国道沿いの歩道脇目線の土手に見つけました♪確かに陽当たりの良い場所だったのと花穂のクルクル➿➿が目に留まりました! カヤツリグサ科では珍しく薬用に使われ生薬名は「香附子」です。 薬用として重要な植物の一つですが、抜いても抜いても絶えることのない憎き雑草の一種のようです。 📷 2024/10/26 まだまだわからないカヤツリグサ科の植物! 今回のハマスゲで質問いただき調べてキャプションを少し書き加えました。 ハマスゲは両性花だそうです。 白いクルリン➿したものが雌蕊の柱頭。その下で黄色い花粉を纏っているのが雄蕊のようです。 🔍よく見れば黄色のが所々に見えていますよね〜
34
いつ
昨日歩いた川沿いの道 いろいろ出会いましたが こちらカヤツリグサ科の仲間だと思うのですが、調べるとい〜ぱいあってどれがどれだか?さらにわからなくなりました^^; 結果「ハマスゲ」?かなというところに落ち着きました。 アップで撮った穂先の白いもしゃもしゃがお花かしら〜?
42
ばばちゃん
ちょっと遠くまで歩いた所にある空き地。 土手のようになっている所の上の方に生えていたハマスゲ。 もう少し大きく撮りたかったんだけどな😅
78
hiro
堺市緑化センター⑶ ①ラクウショウの実🫒 ②ハイビスカス ③桜(与謝野晶子)あれ〜🌸?季節外れだよ センター駐車場周りに生えてる雑草🌱 ④ワルナスビ(🍆ナス科) 毒草だって! ⑤ハマスゲ(カヤツリソウ科す)在来種、群生していました
0
たか
畑に大量発生してます。抜いても抜いても出てくるので困ってます。。
93
ゆいみゅう
ハマスゲ(浜菅) 赤褐色の小穂がよく目立つ 根茎から新しい芽を出し、どんどん増える ・日当たりの良い乾燥した畑道端などに生える ・本州から沖縄に分布 2024.9.8 撮影
66
野の青い星
応援がうれしい、ハマスゲさん 土手の階段にて
56
薮山雲水
海水浴シーズンになり浜辺の花が寂しくなりました。そんな時に目立た無い花を見つけました。2024/07/24
59
nao
田んぼの土手に、ちょっとカヤツリグサみたいではあるけど、花序が小さくて小穂が茶色がかってる、ま、雑草がありました😅 砂浜にも出てくるからの名前ですが、実際は庭や畑、芝生や道端で見ることの方が多いかと… これって世界の強害雑草のトップにもあげられる雑草で、地下に根茎が発達して刈り取りしても地下からいくらでも出てくるので、根絶するには根茎を掘り起こすしかないという迷惑雑草なんですね。 ⬇️が普通のカヤツリグサ。 ハマスゲはスゲとついていますが、カヤツリグサ科のスゲ属ではなく、カヤツリグサ属に属します。
68
のんちゃん
1ヶ月 以上経っちゃっいました。 6月初旬 湘南へ 辻堂〜茅ヶ崎辺りで 砂草たち 『 ハマ○○○ 』(海浜植物) を見てきました。 ハマスゲ 浜菅 カヤツリグサ科カヤツリグサ属の多年草 関東地方以西〜九州の日当たりのよい海岸の砂地から内陸地、平地の路傍まで広く分布。 おっ!このコは カヤツリグサのお仲間かなぁ? 線香花火みたいな姿が面白いねって、思いながら撮影。 お名前を調べてみると『浜スゲ』 このコも 砂草のお仲間だと思ったのですが… 海浜植物ではありませんでした。 三角の花茎は硬く スーッと真っ直ぐ伸び 高さ15~40cm。 茎頂に数本の花序枝を伸ばし、枝先に小穂をまばらにつけます。 きれいな赤褐色の部分が鱗片で そこに雄しべと雌しべが包まれてます。 花期は 7〜10月 花びらは ないので お花っぽく見えないかもしれませんが、じつは この写真 お花が咲いてるんですよ。 赤褐色の鱗片の隙間から 何やらくるくるした白い糸みたいなの 見えると思います。それが雌しべの柱頭で、3裂して糸状になってます。 雄しべの葯も同じように 隙間から外へ出るそうですが この写真には写ってないです。 調べていくと 厄介な奴だってわかりました 『世界の10大雑草にあげられている代表的な耕地雑草』なのだそう。wow 種子でも増えますが、地下での繁殖能力が非常に高く、地下茎を形成し、その地下茎に硬い塊茎をつくり、これによって繁殖する。 砂浜のような、植物にとっては過酷な環境でも生き抜くことができるのだそう。 厄介な奴ですが、ここで名誉挽回! 塊茎には独特の香りがあり、香附子(コウブシ)というお名前で 漢方薬として用いられます。 撮影 2024 6/8 辻堂〜茅ヶ崎辺りの海岸
69
こむママ
こんばんは🤗 今日も身体が溶けてしまうような暑さ✨☀✨(^_^;) 夕方散歩🦮‥‥🚶で🤳 1️⃣ハマスゲ 2️⃣ノウゼンカヅラ 🏷とにかくGS楽しもう!
21
こっこ
ハマスゲ。 種でも地下茎でも増える。 近くの植物に成長阻害物質を出して攻撃する嫌なやつ😠 うちでは、冬に耕運するタイミングが遅れて、かえって爆増させてしまった。今や畑一面ハマスゲに。 春エキナセアが芽吹いて来たとき、周りのハマスゲを抜いたらエキナセアがやられた🥲
0
Elittie
0
なすびーむ
22
雑草好き
道端で採って来たハマスゲ。
45
にじまき
ハマスゲ カヤツリグサ科カヤツリグサ属 花が咲いています。
167
risho
漢方薬香附子の素。 一回刈られた土手にバンバン🌿😄
73
ぴꕀすだま.ipp @piacere
草むらなどで時折見かけるこの方 何と言うのかな?と検索してみると ハマスゲと出ました カヤツリグサ科で名前にハマとつくが 海岸以外にも多いと… 花 雄しべ 雌しべが出ていると 書いてあったけど どれが雄しべで どれが雌しべかが書いてなくて少しもやもや 漢方では香附子(こうぶし)と呼ばれ 塊茎(地下茎の先端が肥大したもの)を 乾燥したものが生薬として利用されるのだとか 親子で観察する身近な雑草図鑑には 「カヤツリグサ科では珍しく薬草にされるよ」 とも書いてありました 笑 カヤツリグサ科 好きです💞 p
20
ぽん
77
野の青い星
川の見える所で会っていた気がする この子も川沿いの道の土手側で会いました 名が分かるのがうれしい ハマスゲさん
14
tak
ハマスゲ 1ヶ月でとんでもなく増殖した 鉢の外に飛び出して増えている。 いつか芝生の代わりに使えないかと考えている
216
ちょこ♫
たぶんハマスゲ? お出かけ先の駐車場で、アスファルトの隙間からコンニチハしてくれました。
14
tak
ハマスゲ? 庭の一角にいた 悪名高い雑草のようだが見た目が割と好みなので鉢に移植してみた😂 追記 ショクヨウガヤツリは穂が黄色らしいが多分これは違うと思う。
前へ
1
2
3
4
5
…
5
次へ
109
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部