警告

warning

注意

error

成功

success

information

いつさんのカヤツリグサ,ハマスゲ,メリケンガヤツリの投稿画像

2024/11/18
今年出会ったカヤツリグサ科をまとめてみる事にしました。

その1
①カヤツリグサ
 上11/8 阿蘇
 中11/14 散歩道
 下8/26 散歩道(中と同じ場所)
色は参考にならないですが果実が落ちて柄だけが残っていく様子です。

②メリケンガヤツリ 10/18 近くの川沿い
堤防のコンクリートの隙間から出て来ていたので小ぶりですが、川の中に生えていたのは50cmを超える高さでした。

③ハマスゲ 10/19 近くの川沿い
クルクルしているのは雌蕊だったかしら。
よく見ると黄色い雄蕊も出ていました。

④アゼガヤツリ 11/14 散歩道
除草剤をかけられて出てこなくなったかと思いましたが
今年は小さな株でたくさん出て来ました。
初めて覚えたカヤツリグサなので愛着があります。

⑤これは迷っています。
 チャガヤツリだろうか?と。
 上11/10 大阪城内芝地
 下11/11 散歩道
2024/11/18
⑤はチャガヤツリみたいですね
カヤツリグサと違って花序が単生(枝分かれしない)なのが良く分かります🤔
①の阿蘇の、軸だけになってしまっても軸はしばらく残るんですね
面白いの撮ってありますね😃🎶
2024/11/18
@niko さん
なんか手当たり次第に撮ってるなーって感じです😅
⑤はチャガヤツリが1番近いと思ったのでnikoさんにそう言ってもらえて嬉しいです。
あといくつかあるのでその2にまとめようと思ってます😃

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

写真を撮るのが好きです。 我が家の庭の花や出かけた先の草花や風景をアルバムがわりに記録しています。 野に咲く草花も大好きですが、名前を知らないものがほとんどでした。 今は皆さんに教えていただきながら勉強中です。 2020.7.18開始 いいねやコメントいただきありがとうございます。 時々猫の丸(まる)と玉(たま)が顔を出します。どうぞよろしくお願いします。 2025.1.1

キーワード

植物