警告

warning

注意

error

成功

success

information

侵略的外来種の一覧

いいね済み
87
ロシェ
【セイタカアワダチソウ】 こんにちは🙂 今日は散歩中に見つけた植物🌿から『背高泡立草』を、ご紹介します。 キク科アキノキリンソウ属の植物🌿で、北アメリカ🇺🇸が原産の多年草🌱です。日本🗾では南部を中心に河川敷・畑跡・道脇などの人の手が入った事のある土壌に多く自生しています😅 元は観賞用として日本🗾に入って来ましたが、繁殖能力の高さなどから今では『侵略的外来種』として各地で注意喚起・懸念がされています😱💦 その理由として、喘息(ぜんそく)を引き起こすアレルギー成分を撒き散らす❗とか、ススキ🌾などの在来種🌱を激減させている❗などの噂が出回った事が原因だと思います。 正確には近くで育つ植物🌿の成長を妨げる成分💉を分泌して、自身が早く芽吹く事で生存率を上げています☝️🙂 結果ススキ🌾などの成長が遅れ、在来種🌱が減ったようにみえるという事です。 さらに花粉症や気管支喘息の原因となる成分を放出する事はありませんので、ご安心を😌 (同じ時期に咲くブタクサなどの成分と、混同していると思われます) それどころか北アメリカ🇺🇸やカナダ🇨🇦などでは【ゴールデンロッド🌿✨】と呼ばれていて、食用にもされているんだそうです😱⁉️ 色々と誤解されている植物🌿ですが、繁殖能力が高いのは本当なので 人によってはやっぱり邪魔な雑草になってしまうんでしょうね😞
いいね済み
87
なる
ニワウルシ(庭漆) 別名:シンジュ(神樹) ニガキ科 ↘️葉は大きな奇数羽状複葉で小葉の基部に数個の鋸歯があります。これがニワウルシの特徴だそうです。 ↗️その鋸歯の裏に腺点があります。 特徴あるこの部分だけ(↘️↗️)📷写して😲 しまった(・_・;全体の姿を写してない🤦🏻 次何処で逢えるのだろうか🤷🏻 後日🚗信号待ちの時に横向けばこの木(⬅️)の小葉基部に鋸歯が見えました👀 道路の中央分離帯に生えているのを見つけ急いでiPhone📱取り出してパシャリ!まさかこんな所で逢えるとは😁 葉がウルシに似ていて、庭に植えられる木ということから名付けられたそうですが、ウルシ科とは別の仲間であり、かぶれることもないそうです。また庭木には不向きだとか😳 樹木の苦手な私はひとつづつ覚えています😁 その木と何処かで出会い何の木かわかると本当に楽しいです♬ 追記❗️ ⚠️ ニワウルシは侵略的外来植物だそうです😱 その旺盛な繁茂により在来の生態系を破壊し、動植物に悪影響を及ぼしており、環境省も駆除すべき「特定外来生物」に指定しているようです‼️ 知らなかった😱 別名「神樹」名前の由来… 「天にも届く高木」。 英名の「Tree of Heaven(天の木)」をを訳したもの。 樹高が10~25m
いいね済み
87
k-kantaro
6/10 新津丘陵  やばいヨ、やばいヨ、やばい奴、祭じゃ〜。 💦💦💦📸📸📸💦💦💦  ⬆️ やばいヨ〜。いくら里山とはいえ、山の中で見つけると、背筋が寒くなります。写真、わかりますか‼️。タニウツギにからむ様に咲いていました。速攻で切ってやりたかったけど、ノコギリが無い。  イタチハギ(鼬萩)北米原産の落葉低木。日本の侵略的外来種ワースト100、旧要注意外来生物に指定。  ↕️ 今の時期、一番やばい奴。栽培・移植が禁止され、駆除の対象になっています。駆除ですヨ〜。そんな事、普通知らないヨネ〜。ホントにやばい奴。  オオキンケイギク(大金鶏菊)北米原産、緊急対策外来種、日本の侵略的外来種ワースト100に指定。  ⬇️ この娘が、やばい奴で有る事は、以外と知られていません。黄色いショウブは在来種に無いし、丈夫で育てやすいので重宝されています。ビオトープに利用される事も多かったですネ。でも、やばい奴だと言う事を認識して欲しいですネ。  キショウブ(黄菖蒲)ヨーロッパ~西アジア原産の多年草。日本の侵略的外来種ワースト100、旧要注意外来生物に指定。 💦💦💦📸📸📸💦💦💦  さっきも東京の街中でハクビシンが増えているとニュースでやっていました。ニシキヘビが逃げたニュースも有りました。池の水ナンチャラのTVも好きです。動物だけで無く植物も同じです。難しいですネ〜。怖いですネ〜。 🍺🍺🍺🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️🍺🍺🍺  何が出来るのかナ〜。・・・ステマ。
いいね済み
52
k-kantaro
⬆️↙️ 6/5 ↘️ 5/29 新津丘陵  環境省の「生態系被害防止外来種リスト」なる物を、ボ〜とながめていると、ほとんど知らない動植物ばかりです。稀に知っている物が有ると、へ〜、ソ〜なんだ。・・・長くなりますヨ〜。 🥝🥝🥝😃😃😃🥝🥝🥝  ⬆️ キウイフルーツ(英: kiwifruit)は、マタタビ科マタタビ属の雌雄異株の落葉蔓性植物の果実である(wiki)。別名、シナサルナシ、トウサルナシ、オニマタタビ(鬼木天蓼)。  カテゴリー『適切な管理が必要な産業上重要な外来種(産業管理外来種)』で掲載。「耕作放棄地等からつるが伸びだ して周囲の植生を圧迫する可能 性がある。種子をつけ始めると急 速に分布拡大の危険性がある。」  中国原産で、ニュージーランドで商業栽培を始めたのは1934年頃で100年たっていない事。最大の生産国はイタリアである事。日本国内では1990年代にオレンジ輸入自由化に伴って、転作が急激に進行したために生産過剰気味になって価格が暴落し、耕作放棄地や作物転換が増えた事。色々と面白い‼️。  写真は雌花ですネ。雄蕊は退化していて、受粉できない。よくあるパターンですネ。 🥝🥝🥝📸📸📸🥝🥝🥝  ↙️ キショウブ(黄菖蒲、学名: Iris pseudacorus )はアヤメ科アヤメ属の多年草  カテゴリー『総合的に対策が必要な外来種(総合対策外来種)重点対策外来種』で掲載。『日本の侵略的外来種ワースト100。  「1897(明治30)年頃に渡来。花が美しいので水辺に植えられる ことが多いが、海外で侵略的な外 来種とされ、日本でも河川等で分 布を拡大している。近縁の絶滅危 惧種のカキツバタ等の遺伝的撹 乱や、これらを含む水辺や草原の 在来植物との競合、駆逐が危惧 されている。」  青系が主流のアヤメ属の中で例外的な黄色の花が珍重されています。里山の林道脇や、ビオトープでアヤメ、カキツバタなどのエリアに浸食している姿を見るとゲッソリします。 🥝🥝🥝💦💦💦🥝🥝🥝  ↘️ マンテマは、ナデシコ科マンテマ属に属する草本の一種。ヨーロッパ原産の一年草。日本では江戸時代に観賞用に持ちこまれ後に逸出し野生化している。  カテゴリー『総合的に対策が必要な外来種(総合対策外来種)その他の総合対策外来種』で掲載。「河川で分布を拡大しており、種子 が風や動物により散布され、海浜の砂地に侵入すること等から、海岸や湖岸の砂丘植生への影響が 危惧される。」  最初、覚えたのは角田岬灯台の周り、覚えてしまえばアッチコッチで見かけます。灯台の周りで会っても少々複雑。 🥝🥝🥝🍺🍺🍺🥝🥝🥝  長々とスミマセン。コピペに疲れてしまった。
いいね済み
38
k-kantaro
6/5 新津丘陵  ウォ、何だコリャ。オイラより背が高い奴が、ユ〜ラユラ。外来種っぽいネ。葉はマメ科だネ、花は違う。何だろうネ。似た画像検索でヒットしたのが、イタチハギ。とやかくしている間に、@きま さんが投稿していました。アハハ。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️  イタチハギ(鼬萩)  マメ科イタチハギ属の落葉低木  北アメリカ原産で大正時代に渡来  別名、クロバナエンジュ  マネ科の一般的な花は5弁花で、雄蕊、雌蕊を下から包む様に「竜骨弁(舟弁)」が2枚、さらに上から包む様に「翼弁」が2枚、全てを上から覆い包む様に「旗弁」が1枚有り、蝶形花と言います。  イタチハギは濃紫色の旗弁が雄蕊、雌蕊を包む様に筒状に有り、竜骨弁、翼弁は退化しています。・・・ナルホド‼️。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️  日本生態学会では「侵略的外来種ワースト100」に指定。環境省では「生態系被害防止外来種リスト」に「重点対策外来種」として掲載。この「重点対策外来種」にはツルニチニチソウも掲載されています。(ツルニチニチソウもここまできてしまった)  wikiでは『また、日本に導入されたイタチハギの種子から同じく北アメリカ原産のイタチハギマメゾウムシが確認されており、本種の導入がさらに別の生態学的に関連のある外来種の定着を促進してしまっている』  ソ〜カ、植物だけで無く、昆虫も絡むのか〜。疲れたからやめます。長々とスミマセン。 💦💦💦🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️💦💦💦
いいね済み
95
k-kantaro
4/16 新津丘陵 ⑤  「目に付けば 花のうら側 見て歩く        ニホンタンポポ 危機説の裏」 💦💦💦🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️💦💦💦  某HPからの引用です。面白かったのでコピペ。タンポポは私達のズ〜と側に咲いていました。花になんか興味の無かったオイラでも、ガキの頃から知っていました。そして、興味を持つ様になって、早々に同定を諦めたタンポポ・・・ものすごく困ったチャンです。 🌼🌼🌼💕💕💕🌼🌼🌼  存在感タップリですネ。セイヨウタンポポは、もともと交雑種て、ニホンタンポポと、平気で交雑します。交雑の結果、総包の反り返りだけで、同定を決め付ける事が難しい、なんて記載になります。  身近で馴染みの有る分だけ、ネットの情報には困りません。読んでいるだけで一日終わりました(コロナのおかけ)。マァ、記憶に残る様な記載も少ないけどネ。  タダ、この娘達は、生きているだけ、オイラの悩みなんて「そんなの、カンケ〜ネ〜」ですネ。 🍺🍺🍺🌼🌼🌼🍶🍶🍶  冒頭の一首は、そんな内で印象に残った物です。タンポポには青空が似合いますネ。オイラも光源氏クンの真似して一首、詠んでみました。  「お日様に 青空の下 手を伸ばす      春のタンポポ、夏のヒマワリ」 🍺🍺🍺🍶🍶🍶💤💤💤
81件中 49-72件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部