warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
純白ファンクラブの一覧
投稿数
1603枚
フォロワー数
5人
このタグをフォローする
226
Kevin
今日のお花 ドウダンツツジ(灯台躑躅)は 小枝の先端から まっ白で釣り鐘型のちっちゃな花を5〜6個咲かせ とっても清楚で可愛いです。 名前の由来は 枝分かれする様子が 夜間の明かりとして昔使った灯台(トウダイ)の脚に似ていることから 転じてドウダンとなつたのだとか…。 強剪定に耐えるので 花後は刈り込んでも よく茂り 緑が美しく秋の紅葉も楽しめます。🤗 ※このpicは 昨年の4月13日撮影。 日本原産。 ツツジ科ドウダンツツジ属の落葉低木
242
福ちゃんの散歩道
「白花姫コブシ」かなぁ 表示がなかった💦 久しぶり立ち寄ってみた 堺市都市緑化センター 余り見る花もない💦 3/28
196
Kevin
今日のお花 ソメイヨシノ(染井吉野)は 日本を代表する桜で 大島桜と江戸彼岸桜の交雑で生まれました。🤗 この桜は 江戸時代の後期に染井村(東京都)の植木職人達によって開発され 幕末頃に全国に広まったのだとか…。 ソメイヨシノは 挿し木か接ぎ木でしか増やせないため 全国の どの木も遺伝的に同じ性質を持つクローンらしいです。🤗✨ 日本原産。 バラ科サクラ属の落葉高木。
192
Kevin
このところの暖かい陽射しで ハクモクレン(白木蓮)が一斉に開花しました。 大ぶりで上向きに咲く花姿は 固い蕾たちからは 想像できない程 気品のある美しさですね。 白木蓮の花びらは コブシ(辛夷)やシモクレン(紫木蓮)の6枚より多い9枚ですが 実際には その内3枚は萼片で 花びらは6枚です。 遠目にも目を引く純白の花は 青空を背景に桜とは一味違った美しさです。🤗✨ 中国原産。 モクレン科モクレン属の落葉高木。
90
さくら
草苺 クサイチゴ🌿🤍 バラ科 真っ白で清楚な野イチゴの花 春を感じるお花です。
183
Kevin
この花はビバーナムティヌスです。 ピンク色の可愛い蕾から 開花すると白い花になります。 仄かな香りもします。 日本に自生するガマズミに似ていますが ガマズミが 秋に赤い実を付ける落葉樹なのに対し ビバーナムティヌスは コバルトブルーの実を付ける常緑樹です。🤗 東アジア ヨーロッパの地中海沿岸原産 レンプクソウ科ガマズミ属の常緑低木
113
さくら
今日のお花 辛夷 コブシ🌿🤍 モクレン科 街路樹のコブシ 昨年の満開の頃のpicです。 別名 タチウチザクラ コブシハジカミ
235
Kevin
★似てる花を比べてみよう!★ 第37弾 今日のお花コブシ(辛夷)は シデコブシ(四手辛夷)と雰囲気が似ています。 どこが違うのか その違いを比べてみましょう。🧐 コブシ シデコブシ 花色 白 白 ピンク 花径 6〜10cm 7〜10cm 花被片 6枚 9〜30枚 花型 長ヘラ型 シデ型 葉時期 花後 花後 葉形 卵型 細長い 葉先 尖る 丸み 果実 集合果 集合果 果実大きさ5〜15cm 3〜7cm 樹高 5〜20m 4〜5m 開花 3月 3月〜4月 ※違いは 花色と花被片の数 形で見分けられますね 。🤗 ◆コブシ(辛夷) 日本 韓国原産。 モクレン科モクレン属の落葉高木。 ◆シデコブシ(四手辛夷) 日本原産。 モクレン科モクレン属の落葉小高木。 ※"★似てる花を比べてみよう!★"は 似ているけれどよく見たらちょっと 違う花を比較してみるシリーズです。 過去のpicをご覧になられる方は下記の"@似花"の🏷タグをポチッしてお進みください。🧐
117
さくら
今日のお花 スパティフィラム🌿🤍 サトイモ科 ビルの花壇にスパティフィラムの花がたくさん咲いてました。 ブリスベン🇦🇺にて
209
Kevin
今日のお花は 美しい純白のスパティフィラムです。 花びらのように見える部分は仏炎苞(ぶつえんほう)と言って葉っぱが変化したものです。仏炎苞と聞くと ミズバショウやアンスリウムなどを思い出しますが サトイモ科のお花の特徴なんです。 本当の花は中心のひも状のポコポコした部分です。 葉っぱは濃い緑色で純白の苞とのコントラストも素敵です。🤗 中央 南アメリカ原産。 サトイモ科スパティフィラム属 多年草
95
さくら
水仙 スイセン🌿🤍💛 ヒガンバナ科 フサザキスイセン満開でした。
95
さくら
今日のお花 雪柳 ユキヤナギ🌿🤍 バラ科 今日撮ったユキヤナギ ほぼ満開でした。 流れるように咲く姿が素敵です。
191
Kevin
今日のお花は 柔らかい色合いで 春の訪れを知らせてくれるユキヤナギ(雪柳)です。 これは フジノピンクの別名でも呼ばれるピンクユキヤナギです。 濃いピンク色の可愛い蕾から 咲き進むにつれて ピンク色から白に変わっていきます。 中国原産。 バラ科シモツケ属の落葉低木。
199
Kevin
今日のお花レモンは 綺麗な純白の花を咲かせます。 四季咲き性のため 5〜6月 7〜8月 9〜10月に花を付けます。 中でも5月の中旬から6月に咲く花が一番 実付きがいいようです。 レモンは 自家結実性があるためリンゴ 桃 梅などと異なり1本の木だけでも実がなります。😄 また クエン酸 ビタミンC ポリフェノールなどが含まれていて 生活習慣病の予防 疲労回復 免疫力アップ アンチエイジング などの効果があるのも嬉しいですね。🤗✨ インド北東部原産。 ミカン科ミカン属の常緑低木。
186
Kevin
🌵サボテンと多肉植物🌵第49弾 今日のお花 サボテンは 北アメリカ 中央アメリカを中心に2500以上の品種があると言われ 手のひらサイズのちっちゃなものから背丈より大きなものまで 多種多様です。 厳しい気候の土地に自生しているので 乾燥にも耐える性質を持ち 外敵から身を守るために 葉や茎が棘に変化しています。 picは 左上から時計回りに ↖マミラリア キューティカクタス ↗ユーベルマニア ペクチニフェラ →短毛丸(タンゲマル) ↘金手毬(キンテマリ) ↙ギムノカリキウム ←五百津玉(イオツギヨク) 北アメリカ 中央アメリカ原産。 サボテン科サボテン属の多肉植物。 ※🌵サボテンと多肉植物🌵のバック ナンバーをシリーズにまとめました。 過去のpicをご覧になられる方は下記の"@サボ多肉"の🏷タグをポチッして お進みください。🧐
205
Kevin
今日のお花 西洋ニワトコはエルダーフラワーの別名でも呼ばれる薬用のハーブです。 原産地のヨーロッパでは 紀元前から持て囃されて来たのだとか…。 乾燥させた花を ハーブティにしたりコーディアルを作ったりして利用されます。 抗炎症 抗ウイルス 去痰 利尿発汗などの効能があり 風邪 インフルエンザの緩和 美肌 リラックス効果なども認められるようです。 また 西洋ニワトコの木は魔除け 厄除けとして有名だそうで "ハリーポッター"の作品の中では 死の秘宝の1つで"魔法界史上最強の杖"として登場しています。🤗✨ ヨーロッパ 北アフリカ 西アジア原産。 スイカズラ科ニワトコ属落葉低木。
216
Kevin
今日のお花 ニラ(韮)は 原産地の中国では 3000年も前から育てられていたようで 日本に伝わった時期も古く 古事記にも記述があるのだとか…。 6枚の星型の花のうち 3枚が花びらで 残りの3枚は苞と呼ばれる葉が変化したものなんです。 中華料理では欠かせない食材ですが βカロテン ビタミン カルシウムなどを豊富に含み 老化防止 消化促進 風邪の防止など様々な効果があるようです。 中国西部原産。 ヒガンバナ科ネギ属の多年草。
187
Kevin
今日のお花 ハゴロモジャスミンは フローラル系の甘い香りがが特徴で 特に夜間に香りが強くなるようです。 蕾の時は 淡いピンクで 開花すると 内側が純白で外側がピンクのツートンになりとっても可愛いです。 その名前は 天女の羽衣伝説をイメージして付けられたのだとか…。 中国雲南省原産。 モクセイ科ソケイ属の半耐寒性蔓性植物。
165
Kevin
ハナカンザシ(花簪)は 冬の妖精と呼ばれ 寒い冬の時期から可愛い純白の花を咲かせます。 この花は ハナカンザシの仲間で ペーパーカスケードと言う品種です。花の先端が尖っているので 見分けられます。 カサカサした手触りの白い花びらのような部分は総苞で 実際の花びらは真ん中の黄色い部分です。 曇りや雨の暗い日は花を閉じ よく晴れた快晴の日に花を咲かせます。 オーストラリア原産。 キク科ローダンテ属の1年草。
182
Kevin
今日のお花 オリーブの生産量世界一の国はどこでしょうか?🤔 それは スペインで 世界の1/3の生産量を占めているんです。☝️✨ 以前 スペインのアンダルシア地方を訪ねた時 添乗員の方から聞いた話ですが オリーブの収穫は 1つひとつ手摘みで行なわれるのではなく 太い幹を機械で挟んで 実を揺すり落とす方法で行われるそうです。 オリーブの実が大雨のようにザァーっと降ってくるのだとか…。 落ちた実は 地面に敷かれた大きなビニールシートや巨大なパラソルを逆さにしたようなもので集められるようです。 何ともダイナミックな収穫方法ですね。🤗✨ 北アフリカ ヨーロッパ地中海沿岸 中東など原産。 モクセイ科オリーブ属の常緑高木。
184
Kevin
今日のお花 スノードロップは ひっそり下向きに花をつけます。 カトリック教会では2月2日の聖燭祭※(マリア様のお清めの祝い)に祭壇にこの花を飾るそうで ヨーロッパの修道院では よく植えられている花のようです。 6月頃に葉茎が枯れて休眠に入りますが 球根を掘り上げずに夏越しが可能です。 ヨーロッパ 西アジア原産。 ヒガンバナ科ガランサス属の多年性球根植物。
171
Kevin
ヒナソウ(雛草)は 花茎の先端に繊細で可愛い十字の花を咲かせます。 花色は 青みがかった白か青紫で 中心部が黄色いのが特徴です。 元々は 北アメリカ東部の湿った草原や岩の傾斜地などに自生していた山野草なんです。 高温多湿の環境では 夏枯れしてしまうこともあるようですが 株分けやこぼれ種からも増やすことが可能なのだとか…。🤗 北アメリカ東部原産。 アカネ科ヒナソウ属の多年草。
215
Kevin
今日のお花は 初冬に甘い香りの花を咲かせるヒイラギ(柊)です。 ヒイラギと言う名前は ヒリヒリ ズキズキと痛むという意味の古語 "疼ぐ(ひいらぐ)"が 語源なのだとか…。 また ヒイラギには "鬼の目突き"の別名もあるそうです。 鬼がヒイラギのトゲ(棘)に目を突かれ逃げていったと言う話しに由来し 魔除け 厄除けの木としても使われるようになったようです…。🤗 日本 台湾原産。 モクセイ科モクセイ属の常緑広葉樹。
176
Kevin
今日のお花 ユッカ グロリオサは アツバキミガヨラン(厚葉君が代蘭)の別名でも呼ばれます。 花は真っ白な釣り鐘状で仄かな甘い香りが漂します。 濃い緑の剣のような葉は放射線状に密生して生えています。 ユッカには 様々な種類があり 元々 アメリカ大陸の原産で アメリカの原住民は 実を食用に 根を石鹸に 葉や茎の繊維は糸や紐に利用した正に生活に欠かせない植物だったのだとか…。 北アメリカ南東部原産。 キジカクシ科ユッカ属の常緑低木。
前へ
2
3
4
5
6
…
67
次へ
1603
件中
73
-
96
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部