warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ゆっきん's レディジアの一覧
投稿数
11枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
39
ゆっきん
2picめ🤍 レディジアちゃん。 すっかり紅葉がさめ、花が咲きました。 いい感じに育つと元気なくなり・・・の繰り返しなので、今年はすくすく育って欲しいなぁ😃 今日は、2回目の酵素風呂行って来ました🙋♀️ 行く前に、踏み台昇降(昼 できなかったし、運動してからの方が効果あるかなと)😃 もう勝手は分かってるので 着替えなどはテキパキと。 酵素風呂、前回は10時半〜でちょっと熱くて、店の人も「朝1番は熱いんですよ、ちょうどこの時間が」と言われてました。 それに比べて、今日は、入る時に足に当たった感じ、そこまで熱くないなと。 前回は熱くて途中で足を出したり、半身浴に替えてもらったりしましたが、今日は足を出すこともなく、半身浴に切り替えてもらうこともなかったです🙆♀️ もちろん、ヒノキパウダーをかけてもらうと、温かい🎵 これぐらいの温度がいいかもね。 背中がぽかぽかの中、あーおなかを温めてもらう うつ伏せ浴追加(今日 最初に勧められました)もよさそうよなぁーと😉 そして、トータル1時間 贅沢時間を堪能して来ました✨ 今回は回数券利用で支払いは なし。 今月は毎週行きます。
69
ゆっきん
あー おなかいっぱい‼️ 今日はハンバーグを作りました。母親が作ってたハンバーグ。子どもの頃から食べてて大好きなハンバーグ。 娘もこのハンバーグがお気に入りです✌️ 今朝は、娘が「オーバードーズ ってどういう意味?」といきなり聞いてきました。 え・・・😓 どうやら、YouTubeとか見てると よくかかってる歌(みんながマネしてる歌)らしくて。 「それはいい言葉ではないよ」といって説明しました(←私は、以前 ネットニュースで見て 知っていました)。 流行りって怖いですね😔 今日の写真📷は、レディジア ちゃん。 2022年12/13にミドリン💚のレディジアちゃんを載せましたが、ベランダの多肉棚の1番上に置いてたら、赤くなってきました。 赤くというより 例によって あずき色🤣 ピチューちゃんと一緒にパチリしましたよ。 下⬇️は、正面から見たところ。正面は まだけっこうミドリン。 でも、花芽がついてきました👍
36
ゆっきん
最近 肩や首が痛くて温めてます(湿布は🆖と書いてる記事を見たので)。 直貼、あずきのチカラ、肩ホットンなど。 温めると気持ちいい😊 さて、あと2日。がんばろー🙋♀️ 今日の写真📷は、キッチンワゴン⭐️ 12/11の台、12/16の多肉棚、そして このワゴンが だいたい ベランダ多肉ちゃんの全貌です(あと 部屋に取り込み組がいます)。 あ、吊り下げてる火祭りちゃんや足元の台の上のコたちは写ってないね😅
53
ゆっきん
しばらく 冷え込みそうですね🌀 こちらでは、日曜の気温が低いです。 今日の写真📷は、レディジア ちゃん。 うちでは相性が悪く、育つと元気なくし、育つと元気なくし・・・。 とりあえず 葉挿しちゃんが育ってきています🌱 🏷毎月13日と14日は葉挿しの日 に参加します🙋♀️ 親株ちゃんはミドリンなのに、葉挿しちゃんは赤いコも😊
54
ゆっきん
あと夏休みも10日ほど。宿題終わるんだろうか〰😅 今年はホント宿題が多くてコツコツしないと無理な量。 なかなかやる気が起こらない中、ちょっと前からノルマ制にして1日1日クリアさせてたけど(クリアしたら、スマホを貸してあげるという ご褒美がないとしないという・・・😓) きのうは直しせずに寝ちゃってたなぁ💦 今日の写真📷は、復活ちゃん💕 ゴールデンウィークに、サーキット場の撤退作業して電線管を持ち帰り、旦那が隣との境に足場を組んで置いてた時に、物置の上に多肉ちゃんを発見👀✨ 秋に強風で葉挿しちゃんとかが吹き飛ばされ、バラバラになった時に、飛ばされたと思われます。 半年以上放置になってたのに よく生きてたと感心し、救済🙋♀️ 元気になりましたよ(銀揃ちゃんはダメでした)。ビアホップちゃんは、右下 葉挿しちゃん😆 干からびかけてた時はビアホップちゃんと銀揃ちゃんしか分からなかったけど、今になって たぶん レディジアちゃんとアガボイデス ルブラちゃんじゃないかと・・・😊
41
ゆっきん
今日は青空☀️ 置き場がないけど、種まきしようかな。 そろそろ終わるかなと思うコがまだ終わらなくて抜けない😅 今日の写真📷は、おとついお迎えしたコ😊 黒ポットの3つ。 初心者🔰なので、秋まで植え替えしないつもりです。 左から パールフォンニュンベルクちゃん、スイレンちゃん、ピンクザラゴーサちゃん🥰 ピンクザラゴーサちゃんは、名前をよく聞きますね。 後ろのコ達も元気です😊 ワンパチちゃんと一緒のレディジアちゃんは チョンパ✂️したコや葉挿しちゃんなどを前に 1鉢にまとめたんですが、みんな ようやく育ってきました。 寄せ植えは、今も水やりのタイミングで仕立て直ししながら なんとかキープ✨ ロメオルビン×コロラータちゃんも、今のところなんとか元気です😅 前に、ロメオルビンちゃんを水やりのしすぎでダメにしちゃったので、かなり水やり厳しめでやってます。でも、ここからが難関😓
59
ゆっきん
この前、友達に果物🍊もらって、「グレープフルーツ ありがとう。酸っぱすぎなくておしいかった。私もだけど、娘に大好評💕」と言ったら、「あれ、文旦😅」と言われちゃった🤣 (彼女のお母さんの友達が作ってるらしい) 道理で・・あまり酸っぱくない😆 文旦とグレープフルーツの区別がつかない私🤣 旦那にあげたバレンタインのチョコ🍫を「食べていいよ」と言うので食べてた時のこと。 包みに入ったチョコ、包みを開けると、なぜかGと書いてあり、口に入れた瞬間、娘に「ゴキブリ」と言われちゃいました❗️ いやー、その瞬間 言わないで〰😅 でも、製造者の名前でもなさそうだし、なんで、Gなんだろう😁 今日の写真📷は、ポイポイ鉢🪴① 去年の春ぐらいから、意識的に増やそうと思ってたわけではなく、ポロッと取れた葉っぱとかを中心に 32センチぐらいのポイポイ鉢へ。 生長の速いコ遅いコいろいろだけど、だいぶ育ってきました😊 秋麗ちゃん、パープルディライトちゃん、オーロラちゃん、ビアホップちゃん、黄麗ちゃん、ピーチ姫ちゃん、メランコリーちゃん、紅稚児ちゃん、オパールちゃん、レディジアちゃん、ブロンズ姫ちゃん、キュービックフロストちゃん🙋♀️ 黄麗ちゃん、発芽してないのに、葉挿しに使った葉っぱがやたらぷくぷく育ってるコが😆 たまに、こんな感じに、芽は出ないのに育って巨大化するコがいておもしろいです‼️ 紅稚児ちゃんはうまく育てられなくて枯らしてしまって諦めてたけど、こっちに残っててびっくり😳 メランコリーちゃんも、みどりのまとめに挙げてるけど、立派なコをジュレさせてしまって 唯一の生き残り💦 どちらもちゃんと育つといいんだけど。 きのう載せようかと思ってたので、ニャンコ😸の置き物(←2/22)が隠れてます😆
61
ゆっきん
前からたびたび書いてますが、仕事は縫製工場で検査(検品)をしてます😊 ケバ(布と布を縫い合わせた間から出る糸)を切りながら✂️検査。 前は、仕様(オーダーなので、1枚1枚 パーツの形などすべて異なる)通りなっているか も見てましたが、そこの部分は私らの工程では見なくてよくなり、縫うのがきれいに縫えているかのチェックだけになりました。 なので、仕事的には楽になりましたが、きのうから(私は休み) 目標枚数がはっきり、そして無謀な枚数に設定されました😨 パート 5時間勤務で、私は38枚ぐらい。 でも、目標枚数49枚😲 この枚数、ケバの多さにかなり左右されます😢 ケバが多ければ さっぱりできません。 ケバ切りで怖いのが、うっかり生地を切ってしまったら作り直し😱になります。 無理なものは無理なので、今まで通り 自分の目標枚数40枚で頑張ります💕 今日は、全体的にはケバが少なくて、42枚でした✌️ 今日の写真📷は、葉挿しちゃん。 「毎月13日と14日は葉挿しの日」に参加します🙋♀️ 上⬆️ ブロンズ姫ちゃん。 今、このコは1人立ちしましたよ❤️ (といっても、ジュレてきたので切り離しました💦) がんばれ🏁 下⬇️ レティジアちゃん。 花芽の葉っぱだけで葉挿ししました。そんな小さい葉っぱ(1センチぐらい)だけど、ちゃんと芽が出ました🌱 無事育ちますように。
60
ゆっきん
今日も暑かったですー🌤 起きた時はひんやりしてたんですが、どんどん気温が上がり、今日も30度超え🥵 家の中でもムシムシしてて、首にネッククーラー巻いてました😓 今日の写真📷は、2週間ほど前に撮ったものかな? 花芽ちゃんです。 左上↖️ オパールちゃん。 今までのコと ちょっと色が違って 赤っぽい😲 右上↗️ ローラちゃん。 意外に下葉がジュレてくるのでちょっと心配。 左下↙️ 森村万年草ちゃん。 黄色の小さい花が咲きました🌼 でも、セダムさんは管理がとっても難しい。水切りすぎて枯れちゃうコも😢 右下↘️ レティジアちゃん・紅稚児ちゃん達。 レティジアちゃん、前にちょこっと咲いたのを載せたけど、白のちっちゃな花 すごくかわいい💕 紅稚児ちゃんはカットしないと ぜんぜん咲き終わらなくてカット✂️したんだけど、カットしたところからまた茎が伸びるんですね😊
48
ゆっきん
今日から・・部屋の中からベランダに向けて 冷風扇1台追加🤗 明日 棚がもう1つ届くので、これでまたスッキリするかな。 夏は室外機の上やそばに置けないし。 けど、今は洗濯物もうまく共存できてるけど、棚が増えると洗濯物がどうなるか💦 今日の写真📷は、花芽ちゃん🌼 いまだ花芽ラッシュ。 これらの写真撮ったのはだいぶ前だけど。 左⬅️ クリスマスイブちゃん。 右1番上↗️ レティジアちゃん。 初めて咲きました❤️ 他の方のpicで白い花と知ってたけど、かわいい。 右真ん中・下➡️↘️ ツルギダちゃん。 花芽が斜めに長く生えててピントが合わなかったので、下の写真は花芽にピントを合わせたアップ写真🔎です。
64
ゆっきん
今日は、医療費控除の申告に行ってきました。1年間で1世帯の医療費 10万円超えたら、超えた分の何パーセントかが戻ってきます👛 毎年、私1人で10万円近くかかり、家族のを合計して(中学卒業まで医療費無料なので娘の医療費は含まれていません) 手続きに行き、3,000〜4,000円ぐらい戻ってきてます。 ところが、今回は、恐ろしい額の医療費でした‼️ 私はいつも通りですが、旦那の歯医者のお金が莫大で(高額すぎてお金が3万ちょっと戻ってきたほど)、さらに娘の歯科矯正のお金(大人の美容目的の矯正は対象外ですが、子どもの成長の過程での矯正は対象💕)が 39万ほど😲 合計 60万弱‼️ (←申告ではここから3万ほどの返還分を差し引きます) で、今年は 27,000円ほど 戻ってきまーす🤗 手続きしなければ戻ってこないので、待ち時間はありますが、10万超えてたら必ず行ってます。税務署で申告したら自分で入力しないといけないけど、申告会場では市の人が全部入力してくれるので楽チン。 今日の写真📷は、植え替え中の発見🌸 左上↖️ 大和錦ちゃんですが、茎が腐ってました😢 右上↗️ なので、葉挿しと茎挿しすることにしました。どれか1つでいいから成功しますように❤️ 左真ん中⬅️ レディジアちゃん。pic初登場💕 遠くの泌尿器科に行った日に寄ったホームセンターで思いがけず見つけました。 もうちょっと大きい鉢に入ってたので、さすがに大きすぎないかと、ちょっと小さい鉢にしました。 右真ん中➡️ 子株ちゃんがいる? 左下↙️ ハートカヅラちゃん。枯れてない葉っぱが落ちることがたびたびあり、ツルも切れたりして、ちょっと寂しい株になってました💦 でも・・、なんと‼️ 新しい葉っぱが生えてきてます🌿 そして、謎なのは、ムカゴ? この丸いのはムカゴですかね?? ネットで調べても、イマイチどうしたらいいのか分かりません。 これはこのまま土に埋めたらダメなのかな? ムカゴと葉っぱ少しつけてカットして 増やすべき?? 右下↘️ ハンギングポットも大きくしました。穴があいてるのがなかなかなくて。穴があいてる鉢と麻紐がセットされてるものを買いました。 土を軽いものにするべきでした💦
前へ
1
次へ
11
件中
1
-
11
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部